JPH07211752A - 電子回路用プローブ - Google Patents

電子回路用プローブ

Info

Publication number
JPH07211752A
JPH07211752A JP6002146A JP214694A JPH07211752A JP H07211752 A JPH07211752 A JP H07211752A JP 6002146 A JP6002146 A JP 6002146A JP 214694 A JP214694 A JP 214694A JP H07211752 A JPH07211752 A JP H07211752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
electronic circuit
comb
thin plate
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6002146A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yanagawa
昌紀 梁川
Shinichi Igeta
真一 井下田
Noritatsu Sawada
昇龍 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Original Assignee
JGC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp filed Critical JGC Corp
Priority to JP6002146A priority Critical patent/JPH07211752A/ja
Publication of JPH07211752A publication Critical patent/JPH07211752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高容度化された集積電子回路の製品テストに
十分対応できるプローブを提供する。 【構成】 可撓性絶縁材料の薄板2の1辺に被検体端子
の配列ピッチに対応したピッチでスリット3′を切るこ
とにより櫛片3を形成する。次いで、各櫛片3の先端部
に計測端子4を、また、該計測端子4を前記薄板2上の
任意の位置、例えば、前記計測端子4と反対の位置に設
けられたコネクター電極6を、さらに、計測端子4とコ
ネクター電極6を結合するためのリード5を、フォトリ
ソ法により、導体パターニングして形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路用プローブ、
より詳細には、狭隘な入出力端子群を有する集積電子回
路等の作動テストを行うためのプローブに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップや液晶ディスプレイ等の集
積電子回路の製作上、回路基盤上に配列された入出力端
子を介して該集積電子回路の性能チェックを行うことは
不可欠の工程である。これらの半導体チップ,液晶ディ
スプレイ等の作動テストを行うために、現在、タングス
テン等の金属製の針をベースに数本ないし数十本配列し
た触針型のプローブが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
これら電子回路の集積化が進み、将来、集積回路等の高
密度化が進むに伴って、被検体端子間隔がますます狭く
なることが予想され、それに伴い、例えば、下記のよう
な問題が生じることが予想され、対応する触針間隔のプ
ローブを製作することが困難になると考えられる。・ピ
ッチ100〜200μmというような高集積回路の場
合、従来の触針型のプローブでは、触針間における短絡
の可能性があり、スペース的に製作が困難と考えられ
る。 ・触針のサイズ,形状の特殊性に鑑み、製作コストが高
い。 ・触針の材質がタングステンのため、導通抵抗が大き
く、高周波帯用半導体の場合、ノイズの発生源となる。
【0004】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさ
れたもので、現在における集積回路等はもちろんのこ
と、将来における高密度化製品のテストにも十分に対応
し得る電子回路用プローブを提供することを目的として
なされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)可撓性絶縁材料の薄板より成り、
該薄板の一辺に被検体端子のピッチに対応したピッチで
スリット加工された櫛状片を有し、各櫛片の先端部に計
測端子を、また、任意の位置にコネクター電極を、さら
に、前記計測端子と前記コネクター電極を結ぶ位置にリ
ードを、それぞれ導体パターニングしてなること、更に
は、(2)前記計測端が前記櫛状片の裏面まで延長して
いること、更には、(3)前記計測端子が粗面加工され
ていること、更には、(4)1つの櫛片上に1もしくは
複数個の計測端子を有すること、更には、(5)前記櫛
片の側面形状が平板状であること、更には、(6)前記
櫛片先端部の側面形状が片面もしくは両面楔形状である
こと、更には、(7)前記可撓性絶縁材料の薄板が部分
安定化ジルコニア,高純度アルミナ,プラスチックス,
ガラスから選ばれた、いずれか1つの材料からなること
を特徴としたものである。
【0006】
【作用】可撓性絶縁材料の薄板を被検体端子の配列ピッ
チに対応したピッチでスリットを切ることにより櫛片に
形成し、各櫛片の先端部に測定端子を、また、該測定端
子を前記薄板上の任意の位置、例えば、前記測定端子と
反対の位置に設けられたコネクター電極を、さらに、前
記測定端子とコネクター電極を結合するためのリード
を、フォトリソ法により、導体パターニングして電子回
路用のプローブを形成する。
【0007】
【実施例】本発明による電子回路用プローブは、可撓性
絶縁材料の薄板を被検体(半導体チップ,液晶ディスプ
レイ等の集積電子回路)端子の配列ピッチに対応したピ
ッチでスリットを切ることにより櫛形に形成し、各櫛片
の先端部に測定端子を、さらに、該測定端子を前記薄板
上の任意の位置、例えば、測定端子と反対の位置にコネ
クターを、さらに、前記測定端子とコネクター電極を結
合するためのリードを、フォトリソ法により、導体パタ
ーニングして形成したものである。上記の可撓性絶縁材
料としては、部分安定化ジルコニア,高純度アルミナ等
のセラミックス薄板が推奨されるが、この他に、ポリイ
ミド樹脂等のプラスチックスあるいはガラスの薄板も使
用できる。なかでも、部分安定化ジルコニアは、プレス
成形法,ドクターブレード法,鋳込み成形法,射出成形
法のいずれの方法によっても薄板成型が可能であるが、
特に、可撓性等の性能の安定性あるいは加工性の面から
ドクターブレード法が有利である。
【0008】プローブ材料の板厚は、被検体にプローブ
を押しつける際の面圧とその撓み量によって決められる
が、0.03〜1.0mmの範囲が適しており、特に、0.
05〜0.5mmの範囲が望ましい。薄板櫛片の先端は平
板状でもよいが、片側もしくは両面楔状に加工すること
により、被検体に押しつけた際の接触性をより高くする
ことができる。測定端子は、被検体の端子の高さが必ず
しも一定でないことを考慮し、独立した櫛片上に個々に
つけることが導通確保の上から望ましいが、一個の櫛片
に2個ないし3個の計測端子を設けることも可能であ
り、その場合は、より高い端子密度に対応できる。計測
端子およびリードは、各櫛片に金,銀,銅,その他適宜
の導体材料をフォトリソ法でパターニングすることによ
り、極めて精巧に作製することができるので、ミクロン
級の端子間隔の製品テストに対しても対応可能である。
さらに、計測端子は金属表面をエッチングにより、ある
いは、可撓性絶縁材料上にNi/ダイヤモンド等の硬い
微粒子をコーティングし、さらに、その上に金属をパタ
ーニングして粗面化することにより、さらに接触性を向
上させることができる。
【0009】本発明によるプローブにおいては、絶縁性
材料からなる薄板に、例えば、100〜200μmのピ
ッチでスリットをいれ、櫛片状となし、各櫛片上に計測
端子を形成するとともに、該計測端子と該薄板上の適宜
位置に設けられたコネクター電極(入出力端子)とをリ
ードで接続しているので、在来の触針型プローブにおけ
る隣接針同士の接触等のトラブルが発生することがな
い。さらに、薄板上への計測端子ならびにリードの形成
については、すでに、フォトリソ法による精密導体パタ
ーニング技術が完成しているので、スリット加工技術の
進歩次第でさらに進んだ高密度化が可能となる。その結
果、ボンディング処理後の集積回路装置のテストはもと
より、さらに、ウエハ上に設置された回路を、ボンディ
ング処理前の段階で、直接、かつ、一括してテストする
ことができる。
【0010】図1は、本発明による電子回路用プローブ
の一実施例を説明するための図で、図1(a)は平面
図、図1(b)はその側面図、図1(c)は図1(a)
のC部拡大図、図1(d),(e)はそれぞれ別の実施
例を示す側面図で、図中、1は本発明による電子回路用
プローブ、2は可撓性絶縁材料の薄板、3は櫛片、3′
はスリット、4は計測端子、5はリード、6はコネクタ
ー電極で、櫛片3は、図1(e)に示すように平板状で
もよいが、図1(b),(d)に示すように片面又は両
面を楔状に形成してもよい。このプローブ1を作成する
には、まず、市販の部分安定化ジルコニア粉末を原料と
し、ドクターブレード法によって作製した部分安定化ジ
ルコニア焼結体からなる厚さ0.1mmの薄板を作製し、
得られた薄板を、例えば、図1に示す形状に加工して可
撓性絶縁薄板2とし、その一辺にスリット3′を施こし
て、幅100μm、長さ1mmの櫛片3を200μmのピッ
チで21本作製した。次いで、導電パターンをフォトリ
ソ法によりCr/Auで作製し、計測端子4,リード5,
コネクター電極6を形成した。なお、図1(b)には、
櫛片3の側面形状を片面楔状にした例を示したが、これ
は、図1(d)に示すように両面楔形状にしてもよく、
また、図1(e)に示すように平板状にしてもよく、計
測端子4は図示のように、櫛片の裏面にまで延長して形
成する。
【0011】図2は、上述のごとくして作成されたプロ
ーブ1を4個使用して半導体チップ,液晶ディスプレイ
等の集積電子回路の検査を行う場合の一例を説明するた
めの図で、図2(a)は平面図、図2(b)は図2
(a)のB−B線断面図(ただし、リード5は計測端子
4と対応するコネクター電極6とが接続されているもの
として示してある)で、図中、11〜14はそれぞれ図1
に示したプローブ1に相当するプローブ、7は集積電子
回路(例えば、半導体チップ,液晶ディスプレイ)、8
は電極パッド、9はプローブホルダーである。
【0012】前述のごとくして作成されたプローブを用
いて集積電子回路7の検査を行うには、プローブホルダ
ー9上に4個のプローブ11〜14を、各計測端子が半導
体チップの電極パット8と対向するように配設する。こ
のとき、各プローブ11〜1は半導体チップ7に対し
て斜めで、かつ半導体チップ7が上昇した際、電極パッ
ド8と計測端子4が接触できるように設置する。コネク
ター電極6は、図示しないコネクターを通して検査装置
に接続される。
【0013】上記実施例において、各櫛片の本数および
ピッチは、被検体である半導体チップの電極パットに対
応させた。また、上記実施例において、プローブは電気
絶縁材料からなる部分安定化ジルコニア焼結体の薄板上
に計測端子およびリードをパターニングしたものを使用
したので、使用中にそれら相互間の短絡は皆無であっ
た。なお、上記実施例においては、1つの櫛片上に1本
の計測端子を設けたが、1つの櫛片上に2あるいは3個
の計測端子およびリードをパターニングした場合でも、
それらの間における電気的短絡は本質的にない。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、絶縁性材料からなる薄板に、例えば、100
〜200μmのピッチでスリットをいれ、櫛片状とな
し、各櫛片上に計測端子を設置するとともに、該計測端
子と該薄板上の適宜位置に設けられたコネクター電極と
をリードで接続しているので、在来の触針型プローブに
おける隣接針同士の接触等のトラブルが発生することが
ない。さらに、薄板上への計測端子ならびにリードの設
置については、すでに、フォトリソ法による精密導体パ
ターニング技術が完成しているので、スリット加工技術
の進歩次第でさらに進んだ高密度化が可能となる。その
結果、ボンディング処理後の集積回路装置のテストはも
とより、さらに、ウエハ上に設置された回路を、ボンデ
ィング処理前の段階で、直接、かつ、一括してテストす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電子回路用プローブの一実施例
を説明するための平面図、側断面図、及び、一部拡大図
である。
【図2】 本発明による電子回路用プローブの一使用例
を説明するための平面図、及び、側断面図である。
【符号の説明】
1…電子回路用プローブ、2…可撓性絶縁材料の薄板、
3…櫛片、3′…スリット、4…計測端子、5…リー
ド、6…コネクター電極、7…集積電子回路、8…集積
電子回路上の電極パット、9…プローブホルダー。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性絶縁材料の薄板より成り、該薄板
    の一辺に被検体端子のピッチに対応したピッチでスリッ
    ト加工された櫛状片を有し、各櫛片の先端部に計測端子
    を、また、任意の位置にコネクター電極を、さらに、前
    記計測端子と前記コネクター電極を結ぶ位置にリード
    を、それぞれ導体パターニングしてなることを特徴とす
    る電子回路用プローブ。
  2. 【請求項2】 前記計測端が前記櫛状片の裏面まで延長
    していることを特徴とする請求項1記載の電子回路用プ
    ローブ。
  3. 【請求項3】 前記計測端子が粗面加工されていること
    を特徴とする請求項1又は2記載の電子回路用プロー
    ブ。
  4. 【請求項4】 1つの櫛片上に1もしくは複数個の計測
    端子を有することを特徴とする請求項1又は2又は3記
    載の電子回路用プローブ。
  5. 【請求項5】 前記櫛片の側面形状が平板状であること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電
    子回路用プローブ。
  6. 【請求項6】 前記櫛片先端部の側面形状が片面もしく
    は両面楔形状であることを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれか1項に記載の電子回路用プローブ。
  7. 【請求項7】 前記可撓性絶縁材料の薄板が部分安定化
    ジルコニア,高純度アルミナ,プラスチックス,ガラス
    から選ばれた、いずれか1つの材料からなることを特徴
    とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電子回路
    用プローブ。
JP6002146A 1994-01-13 1994-01-13 電子回路用プローブ Pending JPH07211752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002146A JPH07211752A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 電子回路用プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002146A JPH07211752A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 電子回路用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07211752A true JPH07211752A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11521216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002146A Pending JPH07211752A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 電子回路用プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07211752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860702A2 (en) * 1997-02-20 1998-08-26 Soshotech Co., Ltd. Structure of contact end in contact probe
KR100529225B1 (ko) * 1998-08-12 2005-11-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 표시 패널의 검사용 프로브, 액정 표시 패널의 검사 장치및 검사 방법
US7145171B2 (en) 2003-05-01 2006-12-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Probe unit and its manufacturing method
JP2013084568A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電位測定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860702A2 (en) * 1997-02-20 1998-08-26 Soshotech Co., Ltd. Structure of contact end in contact probe
EP0860702A3 (en) * 1997-02-20 1999-01-20 Soshotech Co., Ltd. Structure of contact end in contact probe
US6111418A (en) * 1997-02-20 2000-08-29 Soshotech Co., Ltd. Method for building and a structure of a contact end in a contact probe
KR100529225B1 (ko) * 1998-08-12 2005-11-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 표시 패널의 검사용 프로브, 액정 표시 패널의 검사 장치및 검사 방법
US7145171B2 (en) 2003-05-01 2006-12-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Probe unit and its manufacturing method
CN1314970C (zh) * 2003-05-01 2007-05-09 山一电机株式会社 探针装置以及其制造方法
JP2013084568A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電位測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0151134B1 (ko) 프로우브 장치
JPH09281144A (ja) プローブカードとその製造方法
KR100980369B1 (ko) 프로브 카드의 프로브 니들 구조체와 그 제조 방법
JPS60260861A (ja) プロ−ブ
WO2003062837A1 (fr) Carte sonde
US5061894A (en) Probe device
JP4014040B2 (ja) プローブ
JPH07211752A (ja) 電子回路用プローブ
JPH11248748A (ja) プローブカード
JP2003202350A (ja) プローブカード用探針、プローブカード用探針ユニット、プローブカード及びそれらの製造方法
JP3648527B2 (ja) プローブカードの製造方法
JP2004317162A (ja) プローブカード、プローブピン及びその製造方法
KR100515235B1 (ko) 마이크로 제조기술을 이용한 프로브 카드의 니들, 그제조방법 및 이 니들로 구현된 프로브 카드
JPH01108738A (ja) 測定装置
JPH02210269A (ja) プローブ装置
JPS63262849A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH06230032A (ja) プローブ基板
JP3936600B2 (ja) コンタクトプローブ及びその製造方法
JP2002176082A (ja) 半導体検査装置およびそれを用いた半導体装置の検査方法および半導体装置の製造方法
JP2003329734A (ja) 検査装置及び検査部材とその製造方法
JP3128200B2 (ja) 電子回路基板の検査方法
JPH02290564A (ja) プローブヘッドおよびその製造方法
JP2816695B2 (ja) 固定プローブボード
JPH02242165A (ja) プローブユニット
JPH0552869A (ja) プローブ装置