JPH07211402A - 回路基板用電気コネクタ - Google Patents

回路基板用電気コネクタ

Info

Publication number
JPH07211402A
JPH07211402A JP6012248A JP1224894A JPH07211402A JP H07211402 A JPH07211402 A JP H07211402A JP 6012248 A JP6012248 A JP 6012248A JP 1224894 A JP1224894 A JP 1224894A JP H07211402 A JPH07211402 A JP H07211402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
contact
coupling
circuit board
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6012248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814446B2 (ja
Inventor
Hide Obara
秀 小原
Takashi Mori
敬 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP6012248A priority Critical patent/JP2814446B2/ja
Priority to KR1019940005891A priority patent/KR0149712B1/ko
Priority to US08/331,091 priority patent/US5562461A/en
Priority to EP95100266A priority patent/EP0662734B1/en
Priority to DE69500815T priority patent/DE69500815T2/de
Publication of JPH07211402A publication Critical patent/JPH07211402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814446B2 publication Critical patent/JP2814446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化が可能で信頼性が高く、そしてピッチ
変換可能な回路基板用電気コネクタを提供することを目
的とする。 【構成】 回路基板Q上に取りつけられる第一コネクタ
10と、該第一コネクタ10に着脱自在に結合するため
に板状に突出せる結合部31が設けられた第二コネクタ
30とを有し、上記結合部31を第一コネクタ10の結
合凹部12へ挿入した後に該結合部31を回動して上記
第一コネクタ10と第二コネクタ30の接触子20,2
1と33,34,35,36の対応接触部同士を、弾圧
接触するようになっており、該上記第二のコネクタ30
の複数の接触子33,34,35,36の一端部に形成
された接触部における配列ピッチと他端部の配列ピッチ
とが異なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回路基板用電気コネクタ
に関し、特に、接触子側の一端側に形成された接続部で
外部部材に接続され、接触子の他端側に形成された接続
部にて回路基板に接続されるコネクタにあって、該コネ
クタの接続部との結線のために回路基板に形成された回
路部の配列ピッチと、外部部材が接触接続される上記接
触子の接触部の配列ピッチとが異なる、いわゆるピッチ
変換を伴うものに関する。
【0002】
【従来の技術】かかる形式の電気コネクタとしては、例
えば、図4に示されるごとくのものが知られている。図
4において、符号51は回路基板で、上面にはコネクタ
の接触子の接続部との結線のための回路部(図示せず)
が形成されている。回路基板51上には、コネクタ52
が取りつけられていて、該コネクタ52は、外部部材、
例えば図示の例では二枚のカード53を受け入れるよう
になっている。上記コネクタ52の複数の接触子は、上
下二段おいて紙面に直角な方向の複数位置に配列され、
一端部(図示せず)がハウジング52Aの内部にて上記
カード53の対応回路部と接触する位置にあり、他端部
54がハウジング52Aから突出している。
【0003】上記ハウジング52Aには、一対のコネク
タ56A,56Bから成る変換コネクタ56の一方のコ
ネクタ56Aが下面に取りつけられた子基板55がその
端部にて抜出自在に装着されている。該一方のコネクタ
56Aは、回路基板51の回路部に結線された他方のコ
ネクタ56Bと結合するようになっている。上記子基板
55の両面には、上記コネクタの上下の接触子の他端部
(接続部)54と上記コネクタ56Aの接触子の接続部
とをそれぞれ対応して結ぶ回路部が形成されている。上
記コネクタ52の接触子の他端部54の配列ピッチ、す
なわち、カード53の接触部の配列ピッチと上記変換コ
ネクタ56、すなわち回路基板51の回路部の配列ピッ
チとは異なっている。通常、前者が疎に、そして後者が
密となっている。
【0004】使用に際しては、回路基板51に変換コネ
クタの一方のコネクタ56Bを半田等(図中、半円部で
示す箇所)で結線する一方で、コネクタ56Aを子基板
55に半田等で結線した後に該子基板55を上記コネク
タ52に挿着し、該コネクタ52の接触子の他端部54
を上記子基板55に半田等により結線する。しかる後
に、一対のコネクタ56A,56Bを結合する。かくし
て、カード53と回路基板51の回路部の配列ピッチが
異なっていても、互いに接続が可能となる。
【0005】次に、図5に示されるごとくの電気コネク
タも知られている。このコネクタは、図4に示されたも
のと比較して、二枚のカードのためのコネクタ62が6
2A,62Bに分割形成されていること、子基板65が
フレキシブルとなっていることにおいて大きく相違して
いる。また、これに伴い、下側のコネクタ62Bの接触
子の他端部64Bが、上記子基板65ではなく回路基板
61に直接結線されるようになっている。
【0006】かかる図5の電気コネクタの使用に際して
は、図5の状態(A)に示されるごとく、変換コネクタ
56のうちの一方のコネクタ56Aが半田等で結線され
た子基板65に、上方のコネクタ62Aの接触子の他端
部64Aを半田等で結線する。
【0007】一方、同図の状態(B)に示すように、下
方のコネクタ62Bは回路基板61に取りつけられ、接
触子の他端部64Bが回路基板61の回路部に半田等で
結線される。しかる後、一対の変換コネクタ64A,6
4Bが結合される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとくの電気コ
ネクタは、外部部材たるカードの接触部の配列ピッチと
回路基板の回路部の配列ピッチとが異なっていても変換
コネクタを介して接続されるので便利である。
【0009】しかしながら、かかる電気コネクタにあっ
ては、半田等による結線の箇所があまりにも多く、作業
能率が低くなると共に半田結線不良を生ずる可能性が高
くなる。また、子基板を必要とするために部品点数が増
え、コストが増大する。さらには、下側のコネクタの接
触子の他端部が蔭にかくれるので、ここで半田結線不良
が発見されたときには、変換コネクタを互いに外した状
態で改修半田結線を行わねばならないが、特に図4の場
合、子基板がフレキシブルでないので、作業が大変であ
る。
【0010】これに加え、子基板を要する分だけ全体が
大型となってしまう等、いくつかの問題をかかえてい
る。
【0011】本願発明は、上述の従来の電気コネクタが
有していた問題を解決し、小型化及び低価格化が可能で
作業が簡単に行え、さらには信頼性の高い回路基板用電
気コネクタを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、回路基板上に取りつけられる第一コネクタと、該
第一コネクタに着脱自在に結合するために板状に突出せ
る結合部が設けられた第二コネクタとを有し、第一コネ
クタは、第二コネクタの上記結合部を挿入するために結
合凹部が絶縁ハウジングに開口形成され、該結合凹部に
は上記結合部に配列された第二コネクタの接触子と接続
されるための複数の接触子の一端部たる接触部が列をな
して配設され、該複数の接触子の他端部たる接続部がハ
ウジング外に突出して回路基板の対応回路部に結線可能
に位置しており、上記第二コネクタは、ハウジングに保
持された複数の接触子の一端部たる接触部が上記板状の
結合部の面にて、上記第一コネクタの対応接触子の接触
部と接触可能な位置に配置されていて、上記結合部の結
合凹部への挿入後に該結合部を回動して上記第一コネク
タと第二コネクタの接触子の対応接触部同士を弾圧接触
するようになっており、上記第二コネクタの複数の接触
子の他端部が外部部材と接続可能に配置され、該第二の
コネクタの複数の接触子の一端部に形成された接触部に
おける配列ピッチと他端部の配列ピッチとが異なるもの
であることにより達成される。
【0013】
【作用】かかる構成の本発明の回路基板用電気コネクタ
は次の要領で使用される。
【0014】先ず、第一コネクタを回路基板上に配
し、該第一コネクタの接触子の他端部に形成された接続
部を回路基板の対応回路部に半田等によって結線する。
【0015】半田等により結線の済んだ上記の第一
コネクタの結合凹部内に、第二コネクタの結合部を挿入
した後に該第二コネクタを回動して、該結合部に対して
第一コネクタの接触子の接触部を弾圧接触せしめる。
【0016】しかる後に、上記第二コネクタへ所定の
外部部材を接続する。
【0017】
【実施例】以下、添付図面の図1ないし図3にもとづ
き、本発明の実施例を説明する。
【0018】図1に見られるように本実施例の回路基板
用電気コネクタは第一コネクタ10と第二コネクタ30
とを有している。
【0019】図1において、符号11は第一コネクタ1
0のための絶縁ハウジングであり、絶縁材料をモールド
成形することにより作られている。該ハウジング11
は、図1においてその断面がほぼ正方形をなしている
が、通常、同図にて紙面に直角方向(長手方向)に長く
延びている。
【0020】上記ハウジング11は前方(右方)に向け
て開口された結合凹部12が形成されている。該結合凹
部12は両端壁の間で上記長手方向に延びており、その
上下内面には接触子を挿入するために前後(左右)に延
びる複数の溝13,14が、上記長手方向に等ピッチに
形成されている。上内面の溝13は上記結合凹部12に
開口し上記ハウジング11の後方(左方)に貫通して形
成されている。また、下内面の溝14は前方に開口して
おり、該溝14と平行に形成された係止溝15と開口側
にて連通している。
【0021】上記結合凹部12の深さ方向底部には、後
述する第二コネクタ30の結合部31の該結合凹部12
への挿入深さを定める当接面16と、該当接面16の下
端部から直角に延びる案内面17とを有している。該案
内面17は、上記結合凹部12の開口部の下内面に形成
されて上記結合部31の挿入後の回動角を規制する規制
面18と同一面に形成されている。すなわち、上記案内
面17は該規制面18の延長面上に位置している。
【0022】一方、上記結合凹部12の開口部の上内面
には、本実施例の好ましい形態として、上記結合部31
の挿入をより容易にするためにテーパ状の入口案内面1
9が形成されている。この入口案内面19は本発明に必
須のものではないが、該入口案内面19が形成されてい
ないときには、上記結合部31を図1のごとく斜めに挿
入する際に、上記結合凹部12の高さ方向の幅(上内面
と下内面との間の距離)を十分に確保せねばならないた
めにコネクタが大型になってしまうので、上記入口案内
面19を設けることが好ましい。
【0023】溝14に前方から挿入されている下接触子
20は、導電材料としての金属平板部材を打抜いて作ら
れており、図2にも見られるように「く」字状に湾曲形
成されてその先端で上記結合部31の対応接触子の接触
部と接触する指状で弾性を有する接触部20Aと、その
下方に形成され上記係止溝15に圧入される係止部20
Bと、ハウジング11外にあって、該ハウジング11の
底面の延長面よりも僅かに突出して位置する接続部20
Cとを有している。該下接触子20は図2のごとくピッ
チpのもとに平行に複数配列されている。
【0024】溝13に後方から挿入されている上接触子
21(図2をも参照)も、上記下接触子20と同様に、
金属平板部材を打抜いて作られていて、本実施例の場
合、上記下接触子20と同一平面上で、下接触子20の
場合と同様にピッチpのもとに複数配列されている。該
上接触子21は、上記下接触子20の接触部20Aとは
逆方向に湾曲して弾性を有する指状の接触部21Aと、
中間部に形成されてハウジングの後部開口に係止する係
止部21Bと、ハウジング11外にあって該ハウジング
11の底面の延長面よりも僅かに下方に突出して位置す
る接続部21Cとを有している。
【0025】上記下接触子20の接触部20A及び上接
触子21の接触部21Aのそれぞれの先端同士は、図1
において結合部31を挿入する際の該結合部31の板厚
方向における間隔が該板厚とほぼ同じとなるように位置
している。
【0026】なお、ハウジング11の底面には、回路基
板Q等の取付孔(図示せず)に挿入して位置決め及び固
定を行うための固定脚(図示せず)が下方に突出するよ
うに設けられているのが好ましい。
【0027】上記第一コネクタ10に嵌着される第二コ
ネクタ30は、絶縁材料で成形され上記結合部31を保
持するハウジング本体32に、導電材料たる金属材から
成る上接触子33,34及び下接触子35,36が植設
されている。
【0028】上記ハウジング本体32は絶縁材料より成
り、紙面に直角方向の両端部にて紙面に平行に形成され
た側壁部37を有し、上記第一コネクタ10への嵌着の
際の案内が該側壁部37にてなされるようになってい
る。両側壁部37は、該第二コネクタ30の上記第一コ
ネクタ10への嵌着方向の中間部にて接触子保持部38
により連結されている。すなわち、ハウジング本体32
は該接触子保持部38の前方(図において左方)にて上
下に開放されている。
【0029】上記接触子保持部38の前面には、板状に
形成された上記結合部31の後端部31Aを受け入れる
ための受入凹部39が紙面に直角方向に延びて形成され
ている。
【0030】上記結合部31は、絶縁材料より成り、先
端下面に斜面31Bを有し、上下面には後述の上及び下
接触子33,34そして35,36の接触部33A,3
4Aそして35A,36Aを挿入するため溝40,41
がそれぞれ前後に延びるように、上記接触子33,34
の数の分だけ紙面に直角方向の複数位置にピッチpをも
って平行に形成されている。
【0031】第二コネクタ30の上接触子33,34及
び下接触子35,36は、ハウジング本体32の接触子
保持部38に形成された上記受入凹部39の上方及び下
方位置にて同一面(紙面に平行な面)で四段をなすよう
に植設されている。上記上接触子33,34及び下接触
子35,36は、図1においてクランク状に屈曲されて
いて前部が接触部33A,34Aそして後部が外部部材
との接続のための接続部33B,34Bそして35B,
36Bを形成している。
【0032】上記一方の上接触子33は、図2におい
て、後部の接続部33Bが前部の接触部33Aに対しピ
ッチ方向に半ピッチ(p/2)だけ一方にずれて位置し
ており、又他方の上接触子34は、後部の接続部34B
が前部の接触部34Aに対し半ピッチ(p/2)だけ上
記接触子33の場合に比して逆方向にずれている。した
がって、図1に示される一対の上接触子33,34の接
続部33B,34Bが同一面にありながら、接触部33
A,34Aが一ピッチ(p)だけずれている。すなわ
ち、接触部33A,34Aが第一コネクタ10の上接触
子21と同一ピッチ(p)で配列されながら、接続部3
3B,34Bでは二倍のピッチ(2p)で配列されるよ
うになり、ここでピッチの変換がなされるようになる。
【0033】また、第二コネクタの下接触子35,36
も、上記上接触子33,34の場合と同様に、ピッチ変
換がなされている(図2参照)。
【0034】かかる構成の本実施例のコネクタは、次の
要領で使用される。
【0035】先ず、図1に示すごとく、第一コネクタ1
0を回路基板Qの所定位置に配し、該第一コネクタ10
の固定脚(図示せず)を回路基板Qの取付孔(図示せ
ず)に挿入し位置を定める。上接触子21及び下接触子
20の接続部21C及び20Cはそれぞれ回路基板Qの
対応回路部(図示せず)と接触するようになる。かかる
状態で、上記接続部21C及び20Cを回路基板Qの対
応回路部と半田結線する。
【0036】次に、上記第一コネクタ10に第二コネク
タ30を結合するわけであるが、先ずは、上記第二コネ
クタ30の結合部31の下面側の斜面31Bを第一コネ
クタ10の下接触子20側として上記結合凹部12に挿
入する。上記結合部31はハウジング11の入口案内面
19により上面が案内されつつ、下接触子20及び上接
触子21と非接触あるいはきわめて軽い接触のもとに図
1のごとく進入し、同図に示されるように上記斜面31
Bが案内面17に到達後、該案内面17上を滑動して、
先端が当接面16と当接し、挿入が完了する。
【0037】次に、図3に示すごとく、上記結合部31
を、すなわち第二コネクタ30を下方に回動し水平な所
定位置にもたらす。該所定位置では、結合部31は第一
コネクタ10のハウジング11に形成された図示せぬロ
ック部と係止してその位置が固定される。かくして、上
記第二コネクタ30の結合部31上の上接触子33,3
4及び下接触子35,36の接触部33A,34A及び
35A,36Aは第一コネクタ10の下接触子20及び
上接触子21の接触部20A及び21Aを押し拡げるよ
うにして、これらの接触部20A,21Aと弾圧接触す
るようになり、その状態が維持される。上記回動の際、
結合部31は、該結合部31が過度に回動されようとし
てもその下面がハウジングの規制面18と当接するの
で、上記接触子20,21を過大に押し拡げてこれらに
塑性変形をもたらしたり損傷を与えることはない。
【0038】しかる後に、上記第二コネクタ30に対
し、該第二コネクタ30の接触子33,34そして3
5,36の接続部33B,34Bそして35B,36B
へ外部部材たるカード又は他の結線済コネクタを結合せ
しめたり、あるいはケーブルを直接結線する。かくし
て、外部部材と回路基板とはピッチ変換された状態で電
気的に接続される。
【0039】本発明では第二コネクタの結合部がハウジ
ング本体と別体に形成されて互いに組み込まれるように
なっているが、これに限定されず、互いに一体形成であ
ってもよい。また、本実施例のごとく別体形成の場合、
結合部はハウジング本体に遊嵌されて接触子により保持
されるようになっていても、またハウジング本体に対し
圧入されて保持されるようになっていてもよい。
【0040】
【発明の効果】かかる本発明によれば、回路基板に取り
つけられる第一コネクタに対し、ピッチ変換をして外部
部材を受け入れる第二コネクタを直接結合できるので、
従来のごとく、多くの半田結線を伴う子基板を介在せる
ことがなく、半田箇所が少なくなって作業が簡単化し信
頼性が高まるのみならず、部品点数を減らしてコストの
低減を図れ、さらには装置の小型化が実現できるという
効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのコネクタの断面図で
結合部の挿入時を示すものである。
【図2】図1コネクタの接触子のみを示す斜視図であ
る。
【図3】図1のコネクタの結合部の結合完了時の断面図
である。
【図4】従来のコネクタの使用時の概要構成を示す正面
図である。
【図5】他の従来のコネクタの使用時の概要構成を示す
正面図である。
【符号の説明】
10 第一コネクタ 11 ハウジング 12 結合凹部 17 案内面 18 規制面 20 接触子 20A 接触部 20C 接続部 21 接触子 21A 接触部 21C 接続部 30 第二コネクタ 31 結合部 33 接触子 33A 接触部 34 接触子 34A 接触部 35 接触子 35A 接触部 36 接触子 36A 接触部 Q 回路基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板上に取りつけられる第一コネク
    タと、該第一コネクタに着脱自在に結合するために板状
    に突出せる結合部が設けられた第二コネクタとを有し、
    第一コネクタは、第二コネクタの上記結合部を挿入する
    ために結合凹部が絶縁ハウジングに開口形成され、該結
    合凹部には上記結合部に配列された第二コネクタの接触
    子と接続されるための複数の接触子の一端部たる接触部
    が列をなして配設され、該複数の接触子の他端部たる接
    続部がハウジング外に突出して回路基板の対応回路部に
    結線可能に位置しており、上記第二コネクタは、ハウジ
    ングに保持された複数の接触子の一端部たる接触部が上
    記板状の結合部の面にて、上記第一コネクタの対応接触
    子の接触部と接触可能な位置に配置されていて、上記結
    合部の結合凹部への挿入後に該結合部を回動して上記第
    一コネクタと第二コネクタの接触子の対応接触部同士を
    弾圧接触するようになっており、上記第二コネクタの複
    数の接触子の他端部が外部部材と接続可能に配置され、
    該第二のコネクタの複数の接触子の一端部に形成された
    接触部における配列ピッチと他端部の配列ピッチとが異
    なるものであることとする回路基板用電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 第二コネクタの結合部は該第二コネクタ
    のハウジング本体に対し挿抜自在となっており、該結合
    部の表面に、該第二コネクタの複数の接触子の一端部た
    る接触部をそれぞれ挿入できる溝が形成されていること
    とする請求項1に記載の回路基板用電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 結合部が一方の面に先端面を先細りとす
    る斜面を有し、結合凹部の奥部に上記結合部の斜面を挿
    入案内する案内面が、上記挿入後に回動された結合部の
    過度な回動の規制のための規制面のほぼ延長面上に形成
    されていることとする請求項1または請求項2に記載の
    回路基板用電気コネクタ。
JP6012248A 1994-01-11 1994-01-11 回路基板用電気コネクタ Expired - Fee Related JP2814446B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012248A JP2814446B2 (ja) 1994-01-11 1994-01-11 回路基板用電気コネクタ
KR1019940005891A KR0149712B1 (ko) 1994-01-11 1994-03-23 회로기판용 전기 커넥터
US08/331,091 US5562461A (en) 1994-01-11 1994-10-28 Circuit board electrical connector
EP95100266A EP0662734B1 (en) 1994-01-11 1995-01-10 Circuit board electrical connector
DE69500815T DE69500815T2 (de) 1994-01-11 1995-01-10 Elektrischer Leiterplattenverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012248A JP2814446B2 (ja) 1994-01-11 1994-01-11 回路基板用電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211402A true JPH07211402A (ja) 1995-08-11
JP2814446B2 JP2814446B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=11800072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012248A Expired - Fee Related JP2814446B2 (ja) 1994-01-11 1994-01-11 回路基板用電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5562461A (ja)
EP (1) EP0662734B1 (ja)
JP (1) JP2814446B2 (ja)
KR (1) KR0149712B1 (ja)
DE (1) DE69500815T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498652B1 (ko) * 1996-06-28 2005-09-08 에프씨아이 카드에지커넥터

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5839913A (en) * 1995-06-15 1998-11-24 The Whitaker Corporation Edge connector having latches for multiple daughter boards
US6095827A (en) * 1996-10-24 2000-08-01 Berg Technology, Inc. Electrical connector with stress isolating solder tail
US6012952A (en) * 1997-08-13 2000-01-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Slanted connector
FR2771197B1 (fr) * 1997-11-19 2000-01-07 Sagem Support de connecteur de carte electronique
US6014809A (en) * 1998-03-03 2000-01-18 International Business Machines Corporation Method for circuitizing over an edge of a circuit card
MY123239A (en) * 1998-12-18 2006-05-31 Molex Inc Card-receiving connector with grounding terminal
US6394823B1 (en) 2000-05-26 2002-05-28 Molex Incorporated Connector with terminals having increased capacitance
CN103579886B (zh) * 2012-07-26 2016-01-20 宏致电子股份有限公司 连接器的制造方法
CN203521687U (zh) * 2013-09-27 2014-04-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 端子及包括有该端子的电连接器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0036933A3 (de) * 1980-03-28 1981-12-02 Bohdan Ulrich Steckverbinder und Verwendung desselben zur Herstellung einer lösbaren elektrischen Verbindung
US4420211A (en) * 1981-08-10 1983-12-13 Belden Corporation Flat electrical cable splicer
US4577922A (en) * 1985-04-04 1986-03-25 Molex Incorporated Laminated electrical connector arrangement
JPH059827Y2 (ja) * 1986-05-02 1993-03-10
US4773876A (en) * 1986-06-02 1988-09-27 Hirose Electric Co., Ltd. Multi-conductor flat cable electrical connector and termination method thereto
JPS6456152U (ja) * 1987-10-01 1989-04-07
US4941830A (en) * 1988-08-01 1990-07-17 International Business Machines Corp. Edge design for printed circuit board connector
JP2704300B2 (ja) * 1989-10-06 1998-01-26 日本エー・エム・ピー株式会社 エッジコネクタ用コンタクト
US4995828A (en) * 1990-04-12 1991-02-26 Itt Corporation Connector for paired wire cable
US5316486A (en) * 1990-05-29 1994-05-31 Kel Corporation Connector assembly for film circuitry
US5156553A (en) * 1990-05-29 1992-10-20 Kel Corporation Connector assembly for film circuitry
JP2563626Y2 (ja) * 1991-07-19 1998-02-25 ケル株式会社 サーフェスマウント式電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498652B1 (ko) * 1996-06-28 2005-09-08 에프씨아이 카드에지커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
EP0662734B1 (en) 1997-10-08
EP0662734A1 (en) 1995-07-12
DE69500815T2 (de) 1998-05-20
DE69500815D1 (de) 1997-11-13
KR950024377A (ko) 1995-08-21
JP2814446B2 (ja) 1998-10-22
KR0149712B1 (ko) 1998-10-15
US5562461A (en) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583807A (en) Surface mount connector
US4715819A (en) Connector for printed board connection
US6866523B2 (en) Construction for mounting a terminal, a circuit board connector and method of mounting it
JP2649778B2 (ja) 回路基板取付型電気コネクタ
US6811449B2 (en) Circuit board connector and method of assembling it
EP0650643B1 (en) Flat back card connector
JPH07282916A (ja) フラットケーブル用コネクタ
US5951306A (en) Modular connector assembly
JPH07211402A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP3948526B2 (ja) 圧接コネクタ
KR100679501B1 (ko) 커넥터
JPH0419744Y2 (ja)
US5685726A (en) Flat back card connector
JPH09102349A (ja) コネクタ
JPH0757825A (ja) コネクタ
JP2002231345A (ja) 基板用コネクタ
JP3998442B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2005209532A (ja) コネクタ装置
JP3473897B2 (ja) 電気接続箱
JP2774394B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
JPS6023914Y2 (ja) 無插抜力コネクタ
JP3949591B2 (ja) コネクタ
JP2004134411A (ja) プリント基板接続構造
JP3220661B2 (ja) カード用コネクタの取付構造体
JP3019448U (ja) 平板回路基板用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees