JP2774394B2 - フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ - Google Patents

フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ

Info

Publication number
JP2774394B2
JP2774394B2 JP3171681A JP17168191A JP2774394B2 JP 2774394 B2 JP2774394 B2 JP 2774394B2 JP 3171681 A JP3171681 A JP 3171681A JP 17168191 A JP17168191 A JP 17168191A JP 2774394 B2 JP2774394 B2 JP 2774394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
flexible wiring
connector
rib
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3171681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04368788A (ja
Inventor
彰 勝俣
光穂 田中
Original Assignee
ケル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケル株式会社 filed Critical ケル株式会社
Priority to JP3171681A priority Critical patent/JP2774394B2/ja
Priority to US07/899,688 priority patent/US5316486A/en
Publication of JPH04368788A publication Critical patent/JPH04368788A/ja
Priority to US08/283,656 priority patent/US5507651A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2774394B2 publication Critical patent/JP2774394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタハウジング内
にフレキシブル配線板を保持してなり、このフレキシブ
ル配線板の導電パターン層を接続端子として用いる構成
のコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなフレキシブル配線板を用いた
コネクタとしては、例えば、特公昭40−2588号公
報に開示のものが知られている。このコネクタは、レセ
プタクルコネクタとプラグコネクタとからなるツーピー
スコネクタであり、両コネクタともコネクタハウジング
内にプリント配線板を保持して構成されている。これら
両コネクタを接続すると、外側面上にフレキシブル配線
板を有したプラグコネクタのプラグ突起が、レセプタク
ルコネクタ内に突入してこの中に配設されたフレキシブ
ル配線板に挟まれる。これにより、プラグコネクタのフ
レキシブル配線板上の導電パターン層とレセプタクルコ
ネクタのフレキシブル配線板上の導電パターン層とが当
接接触して両コネクタの対応する配線同士が電気接続さ
れる。なお、この当接接触に際して所定の接触力を付与
するためにレセプタクルコネクタ内に板バネ部材が配設
されている。
【0003】上記フレキシブル配線板は、フレキシブル
絶縁フィルム上に、FPC技術、TAB(Tape Automat
ed Bonding)技術等により導電性の配線パターン(導電
パターン層)を形成して作られており、導電パターン層
はフレキシブル絶縁フィルムの一方の表面に形成される
のが普通である。このようなフレキシブル配線板を用い
たコネクタを相手部材(接続相手となるコネクタや、プ
リント基板)と接続させた場合、フレキシブル配線板の
導電パターン層が相手部材の端子部と直接接触して電気
接続する必要があるため、導電パターン層は露出した状
態で形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上記公報に開
示のレセプタクルコネクタの場合には、レセプタクルハ
ウジング内の空間内に断面が略U字状となるようにして
フレキシブル配線板が配設されている。この場合、フレ
キシブル配線板の両端部はハウジングにより固定保持さ
れているのであるが、ハウジングの空間内に配設された
部分は、板バネ部材により案内されて略U字状に保持さ
れているだけで、これを強制的に保持する手段がないた
め、その保持が不安定である。このため、レセプタクル
コネクタ内でフレキシブル配線板の正確な位置決めが難
しく、位置ずれが生じ易く、このレセプタクルコネクタ
をプラグコネクタと接続させた場合に、両コネクタに保
持されたフレキシブル配線板の導電パターン層がずれて
当接し、接触不良が生じたり、本来当接すべきでない隣
の導電パターン層と当接して誤接続が生じたりすること
があるという問題がある。
【0005】なお、最近においてはフレキシブル配線板
に形成される導電パターン層の間隔を狭くしてできる限
りフレキシブル配線板の幅寸法を小さくし、コネクタを
小型化する傾向が強いが、このように導電パターン層の
間隔が狭くなればなるほど、接触不良や、誤接続の問題
が生じ易くなるという問題がある。本発明はこのような
問題に鑑みたもので、レセプタクルコネクタのハウジン
グにフレキシブル配線板をしっかりと固定保持し、この
レセプタクルコネクタを相手部材と接続してフレキシブ
ル配線板の導電パターン層を相手部材の端子と当接接続
させる場合に、誤接触、接触不良等が生じることがない
ような構成のレセプタクルコネクタを提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
めの手段として、本発明のレセプタクルコネクタは、先
端側にプラグ挿入開口を有する受容空間が形成されたハ
ウジングと、弾性板材を断面略U字状に成形して作ら
れ、先端開放部が前記プラグ挿入口に対抗するように受
容空間内に配設された板バネ部材と、中間部がこの板バ
ネ部材の略U字状空間内に入り込むとともに左右両側部
が板バネ部材の左右両側壁を覆うようにして受容空間内
に延びて配設されたフレキシブル配線板とから構成され
ている。そして、ハウジングの基端側には受容空間に連
通する基部開口が形成されるとともに、この基部開口の
中央には略U字状空間内に位置するとともにフレキシブ
ル配線板の中間部と平行に延びるリブが形成されてお
り、フレキシブル配線板の中間部はこのリブの底面と当
接して略U字状空間の内方に押圧されている。さらに、
フレキシブル配線板の左右両側部は、ハウジングの基部
開口に取り付けられる保持部材とハウジングの左右両側
壁との間に挟持されて固定保持されている。この場合に
おいて、フレキシブル配線板の中間部を、リブと保持部
材とにより挟持して固定保持しても良い。
【0007】なお、上記リブに、受容空間内においてフ
レキシブル配線板により形成された略U字状空間内に突
出するガイドピンを形成し、このレセプタクルコネクタ
を相手コネクタと接続させるときに、ガイドピンを相手
コネクタのガイド孔内に挿入させて接続位置決めを行わ
せるようにしても良い。さらに、これとは逆に、上記リ
ブに、フレキシブル配線板により形成された略U字状空
間内に開口するガイド孔を形成し、このレセプタクルコ
ネクタを相手コネクタと接続させるときに、ガイド孔内
に相手コネクタのガイドピンを挿入させて接続位置決め
を行わせるようにしても良い。
【0008】
【作用】上記構成のレセプタクルコネクタの場合には、
このコネクタのハウジング内に断面略U字状に配設され
たフレキシブル配線板の左右両側部が保持部材とハウジ
ングの側壁とに挟持されて固定され、且つ、フレキシブ
ル配線板の中間部がハウジングのリブにより板バネ部材
の略U字状空間内に押圧される。このため、フレキシブ
ル配線板は、中間部が板バネ部材の略U字状空間内に入
り込むとともに両側部が板バネ部材の両側壁を覆った状
態で強制的に保持される。これにより、コネクタハウジ
ング内で、フレキシブル配線板は正確に位置決めされて
しっかりと保持される。このため、このレセプタクルハ
ウジングを相手部材(例えば、プラグハウジング)と接
続する場合に、フレキシブル配線板の導電パターン層を
相手部材の対応する端子と正確に当接接続させることか
でき、誤接触、接触不良が生ずることがない。この場合
において、フレキシブル配線板の中間部を、リブと保持
部材とにより挟持して固定保持すれば、フレキシブル配
線板をさらに正確に且つしっかりと固定保持させること
ができる。
【0009】なお、ハウジングのリブに、ガイドピンも
しくはガイド孔を形成し、このレセプタクルコネクタを
相手部材と接続させるときに、これらガイドピンもしく
はガイド孔を相手部材コネクタのガイド孔もしくはガイ
ドピンと嵌合させるようにすれば、この嵌合により両者
の正確な接続位置決めを行わせることができ、フレキシ
ブル配線板の導電パターン層を相手部材の対応する端子
と一層正確に当接接続させることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の好ましい実施
例について説明する。本発明に係るレセプタクルコネク
タ10は図1から図3に示す構成をしており、このレセ
プタクルコネクタ10と接続されるプラグコネクタ50
は図9から図11に示す構成をしており、両コネクタ1
0,50は嵌合結合されるようになっている。なお、以
下においては、コネクタ10,50の長手方向を前後方
向と称し、幅方向を左右方向と称する。
【0011】まず、レセプタクルコネクタ10の構造に
ついて、図1から図8を参照して説明する。このコネク
タ10は、外形がほぼ直方体状で、樹脂等の絶縁材料か
ら成形されたレセプタクルハウジング11を有する。こ
のレセプタクルハウジング11内には、上端(基端)部
にプラグ挿入開口12aを有した受容空間12が形成さ
れている。レセプタクルハウジング11は左右側壁11
a,11bおよび前後側壁11c,11dを有し、これ
ら側壁が受容空間12を囲んでいるが、その下端(先
端)部は下方に開口する。但し、この下端の開口の中央
には、前後に延びるリブ11eが形成されている。この
受容空間12内に、板バネ部材40と、フレキシブル配
線板30とが、保持部材20により保持されて配設され
る。
【0012】板バネ部材40は、弾性を有する金属板材
を、図4に示すように断面形状が略U字状となるように
折り曲げ成形されて作られる。この板バネ部材40は、
略U字状断面を形成する左右側壁41,42と基底部4
3とを有し、これら左右側壁41,42及び基底部43
により囲まれて上方に開放した略U字状空間46が形成
されている。なお、左右両側壁41,42は単なる平面
状ではなく、上下方向中間部がそれぞれ内方に突出し、
横方向に延びた押圧凸部41a,42aが形成されてお
り、上端部が外方に円筒状に折り曲げられて上端円筒部
41b,42bが形成されている。
【0013】この上端円筒部41b,42bの前後両端
には、プリロード付与のために用いられる切り起こし部
41c,42cが設けられている。なお、プリロード付
与については後述する。さらに、左右両側壁41,42
の下部が、それぞれ2箇所(合計4箇所)においてカッ
トされるとともに下方に折り曲げられ、サーフェスマウ
ント用脚部44が形成されている。また、基底部43に
は、複数の貫通孔45が形成されている。
【0014】フレキシブル配線板30は、図5に示すよ
うに、フレキシブル絶縁フィルム31の上に、導電性薄
膜の回路パターン、すなわち導電パターン層32a,3
2bが、公知のFPC技術、TAB技術等により形成さ
れて作られる。なお、本例のレセプタクルコネクタ10
に用いられるフレキシブル配線板30としては、図5に
おけるカット部31bにおいて絶縁フィルム31のみを
切断除去して、この部分の導電パターン層32a,32
bを露出させ、さらに、外周部を切断して所望の形状に
したものが使用される。
【0015】上記板バネ部材40およびフレキシブル配
線板30が、受容空間12内に配設されるのであるが、
これらの配設について図8を参照して説明する。まず、
フレキシブル配線板30が、図8(A)に示すように、
中央部(基底部)がリブ11eの下(底面)側を覆うと
ともに、左右両側が受容空間12内にM字状に突出し、
左右両端がレセプタクルハウジング11の左右側壁11
a,11bの下端から外方に延び出すようにして配設さ
れる。この配設に際しては、フレキシブル配線板30を
直接上記のように受容空間12内に押し込んで行っても
良いが、フレキシブル配線板30を図8(A)に示すよ
うな形状に予め成形しておくと配設が容易である。
【0016】一方、板バネ部材40は、まず、保持部材
20上に取り付けられる。この保持部材20は、左右両
側に上方に延びたガイド壁25を有しており、このガイ
ド壁25は図8(B)に示すように、レセプタクルハウ
ジング11の受容空間12内に嵌入されるようになって
いる。保持部材20の上面には、図2等に示すように、
複数(3本)の挿入ガイドピン22と、これより短い複
数(8本)の保持ガイドピン23とが上方に延びて設け
られている。保持部材20の下面には、2本の取付ガイ
ドピン21が下方に延びて設けられている。板バネ部材
40は、その基底部43が保持部材40の上面に載せら
れて取り付けられる。このとき、挿入ガイドピン22お
よび保持ガイドピン23は基底部43に形成された貫通
孔45内に挿入され、これにより保持部材20に対する
板バネ部材40の取付位置決めがなされる。
【0017】このようにして保持部材20上に板バネ部
材40を取り付けた後、板バネ部材40の略U字状空間
46の上部開放部がレセプタクルハウジング11の下側
からリブ11eと対向するようにして、この板バネ部材
40を受容空間12内に挿入する。このとき、板バネ部
材40の左右両側壁41,42はリブ11eにより押し
広げられてこのリブ11eを乗り越え、図8(B)に示
すように、受容空間12内に入り込む。なお、リブ11
eには上記挿入ガイドピン22および保持カイドピン2
3に対応する貫通孔が形成され、フレキシブル配線板3
0にもこれらガイドピン22,23に対応する貫通孔3
1a(図5参照)が形成されている。このため、上記の
ように保持部材20および板バネ部材40を受容空間1
2内に挿入したときには、上記挿入ガイドピン22およ
び保持カイドピン23がリブ11eの貫通孔およびフレ
キシブル配線板30の貫通孔31a内に嵌入する。
【0018】一方、レセプタクルハウジング11の受容
空間12内における前後端部には、それぞれ一対のプリ
ロード付与用ガイド突起16が形成されている。これら
ガイド突起16は外上方に傾斜するテーパ面16aを有
し、上記のようにして受容空間12内に挿入された板バ
ネ部材40の切り起こし部41c,42cに対向する位
置に形成されている。このため、板バネ部材40が受容
空間12内に挿入されると、切り起こし部41c,42
cの内端41d,42dがテーパ面16aに当接し、テ
ーパ面16aに沿って押し広げられながら挿入される。
このため、板バネ部材40が受容空間12内に完全に挿
入されると、図7に示すように、その左右側壁41,4
2がある程度押し広げられて弾性変形した状態となる。
すなわち、左右側壁41,42は外方に広がるプリロー
ドが作用した状態となる。
【0019】この挿入により、最終的には、図8(C)
に示すように、保持部材20の左右ガイド壁25とレセ
プタクルハウジング11の左右側壁11a,11bとの
間にフレキシブル配線板30の左右側部が挟持され、且
つリブ11eと保持部材20との間にフレキシブル配線
板30の基底部(中間部)35および板バネ部材40の
基底部43が挟持された状態となる。このため、フレキ
シブル配線板30は図示のようにハウジング11にしっ
かりと固定保持される。このとき、挿入ガイドピン22
および保持カイドピン23がリブ11eの貫通孔および
フレキシブル配線板30の貫通孔31a内に嵌入するこ
とにより、各部材の取付位置決めが正確に行われる。な
お、挿入ガイドピン22は保持ガイドピン23より長
く、上記のようにリブ11eの貫通孔内に挿入される
と、挿入ガイドピン22はリブ11eから上方(板バネ
部材40の略U字状空間46内)に突出する。
【0020】また、フレキシブル配線板30は、その基
底部35中央部が板バネ部材40の略U字状空間46内
に入り込み、左右両側部が板バネ部材40の上端円筒部
41b,42bを乗り越え、左右側壁41,42を覆っ
て配設された状態となる。このため、フレキシブル配線
板30は、受容空間12内に(板バネ部材40の略U字
状空間内に)、先端開放部がプラグ挿入開口12aに対
向するような断面略U字状に湾曲して固定保持された状
態で配設される。さらに、このフレキシブル配線板30
のU字状湾曲部の基底部35は、レセプタクルハウジン
グ11のリブ11eと保持部材20により挟持されて固
定されており、この固定に際して、挿入ガイドピン22
および保持ガイドピン23が貫通孔31a内に嵌入して
位置決めがなされる。このため、フレキシブル配線板3
0において基底部35となる部分に、貫通孔31aが図
5に示すように形成されている。なお、このとき、フレ
キシブル配線板30における板バネ部材40の押圧凸部
41a,42aに当接する部分は、この押圧凸部41
a,42aにより押されて内方に突出する。
【0021】また、図6(C)に示すように、保持部材
20の前後両端にはそれぞれ一対の固定ピン24が上方
に突出して形成されており、この固定ピン24がレセプ
タクルハウジング11に形成された挿入孔内に嵌入され
るようになっている。このため、保持部材20は、挿入
ガイドピン22および保持カイドピン23のリブ11e
の貫通孔との嵌合および固定ピン24の挿入孔との嵌合
により、レセプタクルハウジング11としっかりと結合
される。
【0022】以上の構成のレセプタクルコネクタ10
は、図2で鎖線で示すように、プリント基板1にサーフ
ェスマウント等により取り付けられる。この取付に際し
て、保持部材20の取付ガイドピン21がプリント基板
1の挿入孔に嵌合して取付位置決めが行われる。そし
て、フレキシブル配線板30の左右両側端部に露出する
導電パターン層32a,32bがプリント基板1の対応
する導電パターン層にリフローハンダによりサーフェス
マウント接合される。但し、導電パターン層32a,3
2bのサーフェスマウント接合では、接合強度は得られ
ず、レセプタクルコネクタ10のプリント基板1への取
付強度が不十分である。このため、板バネ部材40のサ
ーフェスマウント用脚部44もプリント基板1にリフロ
ーハンダ付けされ、取付強度を確保するようにしてい
る。さらに、レセプタクルハウジング11の前後側壁1
1c,11dの外側面には、それぞれ取付溝18が形成
され、この取付溝18内にL字状のマウント部材35が
圧入固定されている。このマウント部材35の下脚部3
6も、板バネ部材40の脚部44と同様にプリント基板
1にリフローハンダ付け接合され、レセプタクルコネク
タ10の取付強度を高めるようになっている。
【0023】次に、プラグコネクタ50の構造につい
て、図9から図13を参照して説明する。このコネクタ
50は、外形がほぼ直方体状で、樹脂等の絶縁材料から
成形されたプラグハウジング51を有する。このプラグ
ハウジング51内には、上方に開口した嵌合空間58が
形成されている。プラグハウジング51は左右側壁51
a,51b、前後側壁51c,51dおよび底部壁52
を有し、これら側壁および底部壁が嵌合空間58を囲ん
でいる。底部壁52には前後に延びた挿入孔52aが貫
通形成されている。さらに、底部壁52における挿入孔
52aの前後端部から、上方に延びて柱部54が設けら
れるとともに、この柱部54の上端部間を架け渡してプ
ラグ突起先端部53が一体に設けられている。プラグ突
起先端部53には複数の貫通孔53a,53bが形成さ
れている。
【0024】このプラグハウジング51の嵌合空間58
内に先端がブラグ突起先端部53に当接するようにし
て、フレキシブル配線板70が保持部材60に保持され
て配設される。フレキシブル配線板70は、レセプタク
ルコネクタ10に用いられたフレキシブル配線板30と
寸法は異なるがその構成は同じである。すなわち、図5
に示すように、フレキシブル絶縁フィルム71の上に、
複数の導電パターン層72a,72bが設けられて作ら
れ、図5におけるカット部71bにおいて絶縁フィルム
71のみを切断除去して、この部分の導電パターン層7
2a,72bを露出させ、外周部を切断して所望の形状
にしたものである。
【0025】保持部材60は平板状に起立するプラグ突
起基端部61を有しており、このプラグ突起基端部61
の断面係状は、プラグハウジング51の底壁部52に形
成された挿入孔52aの形状より僅かに小さく、プラグ
突起基端部61をこの挿入孔52a内に嵌入させること
ができる。プラグ突起基端部61の先端には複数の受容
孔63と複数の保持ガイドピン64とが設けられてい
る。これらは、プラグハウジング51のプラグ突起先端
部53に形成された複数の貫通孔53a,53bに対応
して設けられている。プラグ突起基端部61が挿入孔5
2aを通って嵌合空間58内に挿入され、その先端がプ
ラグ突起先端部61に当接するときに、受容孔63は貫
通孔53aと重なり、保持ガイドピン64は貫通孔53
b内に嵌入されるようになっている。プラグ突起基端部
61の中間部には、図12に示すように、全周にわたっ
て溝62が形成され、この溝62内にゴム等から作られ
たリング状の弾性部材85が配設されている。なお、本
例では全周に溝を形成しているが、プラグ突起基端武1
の両側面にのみ溝を形成し、これら溝にそれぞれ弾性部
材を配設するようにしてもよい。
【0026】また、保持部材60の底面には2個の取付
ガイドピン65が下方に突出して設けられ、前後端部に
は貫通孔67が形成されている。さらに、底面に2箇所
の溝60aが形成され、この溝部60aにマウント部材
80が固設される。マウント部材80は、図9に示すよ
うに、上方に折り曲げられた圧入アーム83と横方に延
びたマウントアーム82とを有する。溝部60aには、
上方に延びる圧入穴66が形成されており、この圧入穴
66に圧入アーム83を圧入することによりマウント部
材80が保持部材60の溝部60aに取り付けられる。
なお、このとき圧入アーム83の突起83aが圧入穴6
6に食い込み、マウント部材80がしっかりと固定され
る。
【0027】上記保持部材60のプラグ突起基端部61
を覆ってフレキシブル配線板70が取り付けられる。フ
レキシブル配線板70には複数の貫通孔71aが形成さ
れており、プラグ突起基端部61の保持ガイドピン64
はこの貫通孔71a内に嵌入され、両者の取付位置決め
がなされる。なお、受容孔63は貫通孔71aと重な
る。この状態で、プラグ突起基端部61がプラグハウジ
ング51の挿入孔52aを通って嵌合空間58内に挿入
される。
【0028】この挿入により、プラグ突起基端部61の
先端は、プラグ突起先端部53と当接し、両者の間にフ
レキシブル配線板70を挟持する。このとき、保持ガイ
ドピン64は貫通孔53b内に嵌入され、この嵌入によ
り、保持部材60とプラグハウジング60(プラグ突起
先端部61)との正確な位置決めがなされる。ここで、
上述のように、保持ガイドピン64はフレキシブル配線
板70の貫通孔71aに嵌入されて保持部材60に対す
るフレキシブル配線板70の取付位置決めがなされてお
り、この結果、プラグ突起先端部61に対し正確に位置
決めされてフレキシブル配線板70が取り付けられる。
また、受容孔63はフレキシブル配線板70の貫通孔7
1aおよびブラグ先端突起部53の貫通孔53aと重な
って位置し、このように重なって形成される穴(受容孔
63,貫通孔71aおよび貫通孔53aからなる孔)が
ガイド孔を形成する。
【0029】このようにプラグ突起基端部61の先端が
プラグ突起先端部53と当接するまで、保持部材60が
挿入されるときに、保持部材60の前後端部に形成され
た貫通孔67にプラグハウジング51の前後端下面に形
成された取付ピン突起55が嵌入する。この取付ピン突
起55と貫通孔67との嵌合および保持ガイドピン64
と貫通孔53bとの嵌合により、保持部材60は上記の
ように挿入された状態で、プラグハウジング51に結合
固定される。この結果、フレキシブル配線板70はプラ
グ突起基端部61の左右側面側において、その導電パタ
ーン層72a,72bが嵌合空間58に露出する。ま
た、フレキシブル配線板70の左右端部近傍が、プラグ
ハウジング51の底壁部52と保持部材60とに挟持さ
れて固定保持される。
【0030】以上の構成のプラグコネクタ50は、図1
0で鎖線で示すように、プリント基板2にサーフェスマ
ウント等により取り付けられる。この取付に際して、保
持部材60の取付ガイドピン65がプリント基板2の挿
入孔に嵌合して取付位置決めが行われる。そして、フレ
キシブル配線板70の左右両側端部に露出する導電パタ
ーン層72a,72bがプリント基板2の対応する導電
パターン層にリフローハンダによりサーフェスマウント
接合される。但し、この場合においても、導電パターン
層72a,72bのサーフェスマウント接合では、プラ
グコネクタ50のプリント基板2への取付強度が不十分
である。このため、保持部材60の底面に固定されたマ
ウント部材80のマウントアーム82もプリント基板2
にリフローハンダ付けされる。さらに、プラグハウジン
グ51の前後側壁51c,51dの外側面に形成された
取付溝57内にL字状のマウント部材75が圧入固定さ
れており、このマウント部材75の脚部76も、プリン
ト基板2にリフローハンダ付け接合され、プラグコネク
タ50の取付強度を高めるようになっている。
【0031】以上の構成のレセプタクルコネクタ10と
プラグコネクタ50とを結合すれば、このツーピースコ
ネクタを介してプリント基板1と2の電気接続が行え
る。この結合は、プラグハウジング51の嵌合空間58
内にレセプタクルハウジング11を嵌入させ、レセプタ
クルハウジング11の受容空間12内にプラグコネクタ
50のプラグ突起(プラグ突起先端部53およびプラグ
突起基端部61)を突入させるようにして行われる。こ
の結果、図14に示すように、プラグ突起が板バネ部材
40の左右側壁41,42を押し広げて略U字状空間内
に入り込み、プラグ突起基端部61が板バネ部材40の
左右側壁41,42により挟持される。このため、板バ
ネ部材40の左右側壁41,42の間の略U字状空間4
6内に入り込んで取り付けられたフレキシブル配線板3
0とプラグ突起基端部61を覆って取り付けられたフレ
キシブル配線板70とが、プラグ突起基端部61の両側
面と板バネ部材40の左右側壁41,42との間に挟持
され、両配線板30,70の対応する導電パターン層3
2a,32bと72a,72bが当接接触する。
【0032】これら導電パターン層32a,32b,7
2a,72bはそれぞれ端部においてプリント基板1,
2の対応する導電パターン層にリフローハンダ付け接合
されているため、上記の当接接触により、これら導電パ
ターン層32a,32b,72a,72bを介して両プ
リント基板1,2の電気接続が行われる。ここで、図5
に示したように、フレキシブル配線板30,70には多
数の導電パターン層32a,32b,72a,72bが
形成され、これらの間隔はかなり狭くなっている。この
ため、両コネクタ10,50において、フレキシブル配
線板30,70を各ハウジング11,51に正確に位置
決めしてしっかりと取り付け、さらに、両コネクタ3
0,70の結合に際して位置決めを正確に行わなけれ
ば、導電パターン層がずれて当接し、接触不良が生じた
り、本来当接すべきでない隣の導電パターン層と接触し
て誤接触を起こしたりするおそれがある。
【0033】このため、本例のツーピースコネクタにお
いては、レセプタクルコネクタ10とプラグコネクタ5
0とを図14に示すように嵌合結合させたときに、レセ
プタクルコネクタ10において略U字状空間46内に突
出する挿入ガイドピン22が、プラグコネクタ50にお
けるプラグ突起部に形成されたガイド孔(プラグ突起先
端部53の貫通孔53a、フレキシブル配線板70の貫
通孔71aおよびプラグ突起基端部61の受容孔63)
内に嵌入するように構成している。このように挿入ガイ
ドピン22をガイド孔内に嵌入させることにより、両コ
ネクタ10,50の嵌合部の位置決めが正確に行われ、
上述のような接触不良、誤接触の問題を防止できる。な
お、本例ではガイドピンをレセプタクルハウジングにお
けるフレキシブル配線板の基底部を固定する部分に設
け、ガイド孔をプラグコネクタのプラグ突起部に形成し
ているが、これとは逆に、ガイドピンをプラグコネクタ
に設け、ガイド孔をレセプタクルコネクタに形成するよ
うにしても良い。
【0034】なお、この導電パターン層32a,32b
と72a,72bの当接接触は、板バネ部材40の押圧
凸部41a,42aに押圧されて行われ、この接触に際
しての接触力は板バネ部材40の左右側壁41,42の
弾性変形力により得ている。ところで、プラグ突起基端
部61の溝62に配設された弾性部材85は、図示のよ
うに、押圧凸部41a,42aと対向しており、上記板
バネ部材40の左右側壁41,42から加わる押圧力は
弾性部材85により受ける。このため、押圧凸部41
a,42aに凹凸があったり、これが斜めに傾いたりし
ているような場合でも、これらが弾性部材85の弾性変
形により吸収されるため、押圧凸部41a,42aから
両フレキシブル配線板30,70の当接部に作用する接
触力のバラツキが緩和される。このため、両フレキシブ
ル配線板30,70における互いに当接する全ての導電
パターン層32a,32b,72a,72bがほぼもれ
なく接触力を受けて接触し、部分的な電気接続不良の発
生が生じることがない。
【0035】また、レセプタクルコネクタ10の組立に
際して、板バネ部材40の左右側壁41,42は外方に
ある程度押し広げられてプリロードが作用した状態にさ
れている。このため、両コネクタ10,50の結合のた
め、プラグ突起を板バネ部材40の略U字状空間46内
に挿入させる際に必要な挿入力として、上記プリロード
分が不要であり、それだけ挿入力が小さくなる。すなわ
ち、このプリロードを予め付与しておくことにより、両
コネクタ10,50を嵌合させるための挿入力を低減す
ることができる。さらに、このように外方に押し広げる
ことにより板バネ部材40の左右両側壁41,42の上
端を離して開口部を形成させ、且つこの開口部の間隔を
揃えることができる。これにより、プラグ突起の挿入が
行い易くなり、且つ挿入時にプラグ突起が部分的に片当
りするようなことが少なくなる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るレセ
プタクルコネクタにおいては、このコネクタのハウジン
グ内に断面略U字状に配設されたフレキシブル配線板の
左右両側部が保持部材とハウジングの側壁とに挟持され
て固定され、且つ、フレキシブル配線板の中間部がハウ
ジングのリブにより板バネ部材の略U字状空間内に押圧
されるため、フレキシブル配線板は、中間部が板バネ部
材の略U字状空間内に入り込むとともに両側部が板バネ
部材の両側壁を覆った状態で強制的に保持され、これに
より、コネクタハウジング内で、フレキシブル配線板は
正確に位置決めされてしっかりと保持される。このた
め、このレセプタクルハウジングを相手部材(例えば、
プラグハウジング)と接続する場合に、フレキシブル配
線板の導電パターン層を相手部材の対応する端子と正確
に当接接続させることかでき、誤接触、接触不良が生ず
ることがない。この場合において、フレキシブル配線板
の中間部を、リブと保持部材とにより挟持して固定保持
すれば、フレキシブル配線板をさらに正確に且つしっか
りと固定保持させることができる。
【0037】なお、上記ハウジングのリブに、受容空間
内においてフレキシブル配線板により形成された略U字
状空間内に突出するガイドピンもしくは略U字状空間内
に開口するガイド孔を形成し、レセプタクルコネクタを
相手コネクタと接続させるときに、ガイドピンもしくは
ガイド孔を相手コネクタのガイド孔もしくはガイドピン
と嵌合させて接続位置決めを行わせるようにしても良
い。このようにすれば、この嵌合により両者の正確な接
続位置決めを行わせることができ、フレキシブル配線板
の導電パターン層を相手部材の対応する端子と一層正確
に当接接続させることかできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るツーピースコネクタを構成するレ
セプタクルコネクタを示す斜視図である。
【図2】本発明に係るツーピースコネクタを構成するレ
セプタクルコネクタを示す平面図、正面図および側面図
である。
【図3】本発明に係るツーピースコネクタを構成するレ
セプタクルコネクタを示す底面図である。
【図4】上記レセプタクルコネクタに用いられる板バネ
部材を示す側面図および斜視図である。
【図5】上記レセプタクルコネクタに用いられるフレキ
シブル配線板を示す平面図である。
【図6】上記レセプタクルコネクタを示す断面図であ
る。
【図7】上記レセプタクルコネクタの一部を示す斜視図
である。
【図8】上記レセプタクルコネクタの組立を示す断面図
である。
【図9】本発明に係るツーピースコネクタを構成するプ
ラグコネクタを示す斜視図である。
【図10】本発明に係るツーピースコネクタを構成する
プラグコネクタを示す平面図、正面図および側面図であ
る。
【図11】本発明に係るツーピースコネクタを構成する
プラグコネクタを示す底面図である。
【図12】上記プラグコネクタの一部を示す断面図であ
る。
【図13】上記プラグコネクタの断面図である。
【図14】上記レセプタクルコネクタとプラグコネクタ
とを結合した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1,2 基板 10 レセプタクルコネクタ 11 レセプタクルハウジング 12 受容空間 20 保持部材 22 挿入ガイドピン 30 フレキシブル配線板 35 基底部 40 板バネ部材 46 略U字状空間 50 プラグコネクタ 51 プラグハウジング 53 プラグ突起先端部 58 嵌合空間 60 保持部材 61 プラグ突起基端部 70 フレキシブル配線板 80 マウント部材

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端側にプラグ挿入開口を有する受容空
    間が形成されたハウジングと、弾性板材を断面略U字状
    に成形して作られ、先端開放部が前記プラグ挿入口に対
    抗するように前記受容空間内に配設された板バネ部材
    と、中間部がこの板バネ部材の略U字状空間内に入り込
    むとともに左右両側部が前記板バネ部材の左右両側壁を
    覆うようにして前記受容空間内に延びて配設されたフレ
    キシブル配線板とから構成されたレセプタクルコネクタ
    において、前記ハウジングの基端側には前記受容空間に
    連通する基部開口が形成されるとともに、この基部開口
    の中央には前記略U字状空間内に位置するとともに前記
    フレキシブル配線板の中間部と平行に延びるリブが形成
    されており、前記フレキシブル配線板の中間部は前記リ
    ブの底面と当接して前記略U字状空間の内方に押圧さ
    れ、前記フレキシブル配線板の左右両側部は、前記ハウ
    ジングの基部開口に取り付けられる保持部材と前記ハウ
    ジングの左右両側壁との間に挟持されて固定保持されて
    いることを特徴とするフレキシブル配線板を用いたレセ
    プタクルコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記フレキシブル配線板の中間部が前記
    リブと前記保持部材とに挟持されて固定保持されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル配線板
    を用いたレセプタクルコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記リブには、前記受容空間内において
    前記フレキシブル配線板により形成された略U字状空間
    内に突出するガイドピンが形成され、相手コネクタと接
    続されるときには、前記ガイドピンを相手コネクタのガ
    イド孔内に挿入させて接続位置決めを行わせるようにし
    たことを特徴とする請求項1もしくは2に記載のフレキ
    シブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記リブには、前記受容空間内において
    前記フレキシブル配線板により形成された略U字状空間
    内に開口するガイド孔が形成され、相手コネクタと接続
    されるときには、前記ガイド孔内に相手コネクタのガイ
    ドピンを挿入させて接続位置決めを行わせるようにした
    ことを特徴とする請求項1もしくは2に記載のフレキシ
    ブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ。
JP3171681A 1990-05-29 1991-06-17 フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ Expired - Lifetime JP2774394B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171681A JP2774394B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
US07/899,688 US5316486A (en) 1990-05-29 1992-06-16 Connector assembly for film circuitry
US08/283,656 US5507651A (en) 1991-04-22 1994-08-01 Connector assembly for film circuitry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171681A JP2774394B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04368788A JPH04368788A (ja) 1992-12-21
JP2774394B2 true JP2774394B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=15927726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171681A Expired - Lifetime JP2774394B2 (ja) 1990-05-29 1991-06-17 フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774394B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175855A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP6416311B2 (ja) * 2016-11-28 2018-10-31 モレックス エルエルシー コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04368788A (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277154B2 (ja) コネクタ
JP5647434B2 (ja) 嵌合完了検知スイッチ付きコネクタ
JP2001006771A (ja) コネクタ
US7115005B2 (en) Electrical connector having resilient contacts
JP2004103527A (ja) コネクタ
JP3356394B2 (ja) 電気コンタクト
US6287129B1 (en) Card connector assembly
JP2022059399A (ja) 平型導体付電気コネクタ、相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2774393B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたツーピースコネクタ
JP2774394B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
CN114122766B (zh) 连接器
JP3269773B2 (ja) 基板取付型電気コネクタ
JP2969601B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
JP3906786B2 (ja) 回路基板用コネクタおよび端子圧入治具
JP2767537B2 (ja) 可動型電気コネクタ
JP3355476B2 (ja) ライトアングルコネクタ
JP2897851B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
JP2000113928A (ja) コネクタ
JP2810256B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたツーピースコネクタ
JP3405943B2 (ja) コネクタ
JP3282802B2 (ja) 中継コネクタ組立体及びそれに使用されるケーブル側コネクタ
JPH0635391Y2 (ja) コネクタ
JP4270451B2 (ja) コネクタ
KR20020004853A (ko) 전기 커넥터 조립체
JP4317813B2 (ja) 雄コネクタのピン保持構造