JPH07201257A - 移動止めを付けたスイッチアセンブリ - Google Patents

移動止めを付けたスイッチアセンブリ

Info

Publication number
JPH07201257A
JPH07201257A JP6311137A JP31113794A JPH07201257A JP H07201257 A JPH07201257 A JP H07201257A JP 6311137 A JP6311137 A JP 6311137A JP 31113794 A JP31113794 A JP 31113794A JP H07201257 A JPH07201257 A JP H07201257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker member
switch
housing means
detent
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311137A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter G Malone
グリム マローン ピーター
Louis C Lai
チュー ライ ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH07201257A publication Critical patent/JPH07201257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/50Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts with indexing or locating means, e.g. indexing by ball and spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H2025/048Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a separate central push, slide or tumbler button which is not integral with the operating part that surrounds it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/01Application power window
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/012Application rear view mirror
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザが触覚的に不作動位置と作動位置とを
識別できるデテント機能を備えたスイッチアセンブリを
提供すること。 【構成】 ユーザがロッカー部材78をニュートラル位置
から作動位置に回動させて、ロッカー部材78の両側に配
置したスイッチ接点部材24,30 を択一的に作動させるス
イッチ。ロッカー部材の円弧面上に配置した複数のリセ
スに移動止め手段を係合して、ロッカー部材をニュート
ラル位置及び作動位置に移動止めする。第1実施例は、
ロッカー部材の回転軸線に平行に延在している弾性ワイ
ヤビームばねとリセスが係合する。第2実施例は、弾性
的にたわむことによって固定のピボット表面と係脱でき
るロッカー部材の一部分にリセスを形成する。第3実施
例は、ロッカー部材の回転軸線に直交して延在する固定
の弾性たわみ可能なビームに設けられた移動止め表面と
リセスが係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ユーザ操作式アクチュ
エータを有し、中央の不作動位置と、このニュートラル
すなわち不作動位置の両側にある作動位置とに切り換え
る形式のスイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この形式のスイッチは、ユーザ操作式ア
クチュエータ(ロッカー部材)がニュートラルすなわち
不作動位置からいずれかの作動位置へ回動するため、ロ
ッカースイッチとして一般的に知られている。ユーザ操
作式アクチュエータから突起として外向きに延出したパ
ドル部分を備えている場合、スイッチは一般的にパドル
形ロッカースイッチとして知られている。
【0003】上記形式のスイッチは、車両の運転者が運
転操作という主要職務から目を逸らさないで手動でスイ
ッチを位置決めしてそれの所望の移動を実行できるよう
に、スイッチアクチュエータの状態の認識がしやすい触
覚フィードバックをユーザに与えることが望まれる自動
車分野に広く使用されている。
【0004】車両付属品の制御用スイッチ分野では、ス
イッチのニュートラルすなわち不作動位置の表示を行う
ことが望まれることが多く、場合によっては、特にスイ
ッチアクチュエータが両方向に回動可能である用例で
は、ニュートラルすなわち不作動位置をユーザに認識し
やすく表示するためにアクチュエータの移動止めを設け
ることが好ましい。
【0005】ロッカー部材等のアクチュエータの両方向
の回動によってスイッチを作動させて複数の固定した個
別スイッチ機構を作動させる場合、両移動方向のいずれ
かにスイッチを作動させるために必要な作用力すなわち
それに必要な「感触」を大きく変化させることなくスイ
ッチのニュートラルすなわち不作動位置を触覚的に認識
できる方法または手段を提供することは困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】自動車付属品の制御装
置に用いられているロッカー形スイッチ、特に大量生産
されるそのようなスイッチでは、自動車分野の市場での
競争力を失わせるほどまでスイッチのコストを大幅に増
加させないでスイッチに確実に認識できるニュートラル
位置表示を組み込むことは、非常に困難であることがわ
かっている。
【0007】このため、スイッチを中央のニュートラル
位置から両方向へ作動させようとする場合にロッカー作
動式スイッチの移動止めを行う方法または手段を提供
し、また信頼性が高く、大量生産で低コストである方法
でニュートラル位置のそのような表示または感触を与え
ることが長年に渡って望まれていた。
【0008】本発明は、複数の個別スイッチ機構の選択
された1つの動作、あるいは、ある部材の作動位置とリ
セット位置との間での移動を、実行するために対向する
2方向のいずれかへ回動することができるユーザ移動式
ロッカー部材を備えたスイッチを提供している。
【0009】したがって、本発明の目的は、ユーザが触
覚的に不作動位置と作動位置とを移動止め(デテント)
手段により識別できるデテント機能を備えた、操作が容
易でかつ低コストで製造できるスイッチアセンブリを提
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】本発明のスイ
ッチアセンブリにおけるアクチュエータとしてのロッカ
ー部材は、いずれの電気スイッチ機構も作動させない中
央のニュートラル位置で移動止めが行われる。移動止め
は、ロッカー部材のリセスの弾性係合によって達成され
る。ニュートラル位置では、スイッチをニュートラル位
置からいずれかの方向へ移動させるために必要な力の増
加を感知するので、ユーザが触覚的にその位置を認識す
ることができる。
【0011】本発明の1つの実施例では、ロッカー部材
の円弧形表面にリセスが形成されており、リセスと弾性
係合するようにスイッチハウジング上に設けられている
ワイヤビームばねにそれが係合する。ユーザがロッカー
部材を移動させようとする時、ビームばねをリセスから
カム移動すなわち跳ね上げて、作動中に円弧形表面に沿
って摺動させるため、ロッカー部材をリセスから移動さ
せ始めるためには作動力を増大させる必要がある。好適
な例では、ロッカー部材がニュートラル位置からいずれ
の回転方向へ移動した作動位置においてもスイッチが移
動止めされるように、円弧形表面の完全作動位置の両方
に別のリセスを設けている。
【0012】別の実施例では、ロッカー部材の円弧形表
面のニュートラル位置及び作動位置にリセスが形成され
ている。また、円弧形表面は、ロッカー部材の弾性部分
を構成しており、ハウジングに設けられた剛性の固定移
動止め表面とロッカー部材のリセスとが弾性すなわちば
ね係合できるように作用する。
【0013】別の実施例では、ロッカー部材の円弧形表
面は、ニュートラル位置及び作動位置用の移動止めリセ
スを有しており、それらがハウジングの弾性たわみ可能
な部分に形成された移動止め表面と係合するようになっ
ている。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1及び図2において、本発明に係るスイッチアセンブ
リ10は、ベース12とカバー14とを含むハウジング手段を
有している。ベース12の内側に複数の可撓性密封薄膜ま
たはドーム16、18、20、22が取り付けられている。現時
点で好適な例では、薄膜はエラストマー材で形成され、
必要に応じて1枚のシート状に成形する等によって一体
に形成することもできる。
【0015】各薄膜またはドームの内側または下側に
は、作動位置及びリセット位置間を移動可能なスイッチ
接点部材(電気スイッチまたは制御部材)24、26、28、
30が設けられている。図2の最左側及び最右側位置に配
置されたスイッチ接点部材24、30の各々は、アクチュエ
ータパッドまたは制御部材32、34を薄膜の下側に配置し
て、その下側の位置で例えばプリント回路(図示せず)
の上のベース12に取り付けられたマイクロスイッチ36、
38を作動させることができるように位置決めしている。
【0016】スイッチ接点部材24、30の間に設けられて
中央に位置するスイッチ接点部材26、28の各々は、薄膜
18、20の下側にそれぞれ導電パッドすなわち短絡片40、
42を設けている。導電パッド40、42の各々は、公知のよ
うに例えばプリント回路技術によってベース12の下表面
に設けられた別体の導電ストリップ(図示せず)に短絡
片として接触するように配置されている。
【0017】薄膜16、18、20、22の各々のすぐ上方中央
に、それぞれアクチュエータ部材としてのプランジャ5
2、54、56、58のヘッド部分44、46、48、50が配置され
ている。各プランジャは、ハウジングカバー14内をそれ
ぞれガイドタワー60、62、64、68に形成された孔によっ
て垂直方向に摺動可能に案内される。
【0018】プランジャ52、58は、カバー14の外へ垂直
方向上向きに延びており、ユーザがアクチュエータバー
またはフレーム70を押し付けることによって作動する。
図1においてさらに一対のプランジャ72、74がプランジ
ャ52、58に対して90゜の位置に配置されて、同様にフレ
ーム70によって作動するように設けられているが、プラ
ンジャ72、74は図2には見えない。
【0019】アクチュエータバー70に中央開口76が設け
られており、ユーザが手動接触するためのロッカー部材
78のセレクタ(ユーザ接触部分)すなわちパドル部分80
がそれにはめ込まれている。ロッカー部材78は、タワー
62、64間においてカバー14上に平行に間隔をおいて配置
された一対の支柱82、84によって支持されており、それ
らに設けられた部分86、88がロッカー部材78の対応形状
の表面と回動可能に係合している。
【0020】図1〜図4を参照しながら説明すると、ロ
ッカー部材78が斜視図で示されており、支柱82の表面88
と係合可能なピボット表面90が図3に示されているが、
これらの部分は図4では省略されていることがわかる。
【0021】ロッカー部材78は、ピボット表面90のパド
ル80とは反対側に垂下する部分として円弧形表面92を設
けている。円弧形表面92には、ほぼ平行な複数のリセス
(移動止め表面)94、96、98、100 が離設されており、
各々が円弧形表面を横切る、すなわち支柱ピボット86、
88回りの部材78の回転軸線にほぼ平行な方向に延在して
いる。
【0022】図1、図2及び図4を参照しながら説明す
ると、一対の弾性たわみ可能なビームばね102 、104 を
有する移動止め手段が、支柱82、84の基部に配置されて
その間に延在し、その上に整合して支持されている。現
時点で好適な例では、ビームばね102 、104 は1本の弾
性ばねワイヤで一体に形成されて、図4に示されている
ようにロッカー部材78がニュートラルすなわち中央位置
にある時にロッカー部材78のリセス96、98と同時に係合
する形状になっている。
【0023】ユーザがパドル80に触れてそれの側方に、
図2ではその右側に十分に大きい力を加えると、リセス
96、98がビームばね102 、104 に押し付けられてカム移
動する、すなわち跳ね上がる。カム移動すなわち跳ね上
がりのため、ばねが側方にたわむ。ロッカー部材78がピ
ボット表面88、84回りに反時計方向に回動することによ
って、リセス96、98がビームばね102 、104 から離れて
図2に示されている位置へ移動する。
【0024】ロッカー部材78が図2に示されている位置
から反時計回りにさらに回動すれば、ビームばね102 、
104 が円弧形表面92に沿って摺動して、最終的にビーム
ばね102 がリセス94に係合し、ビームばね104 がリセス
96に係合して、ロッカー部材が左側、すなわち反時計回
りの作動位置に移動止めされることが理解されるであろ
う。さらに、ビームばね102 がリセス94に係合している
そのような作動位置では、ロッカー部材78がプランジャ
54を下方へ押し付けてスイッチ26を閉じる、すなわち作
動させることができることも理解されるであろう。
【0025】パドル80がニュートラルすなわち不作動位
置から時計回りに同様に回動した時は、ビームばね104
が表面92に沿って摺動してリセス100 に係合し、ロッカ
ー部材78がプランジャ56を下降させて、スイッチ28を作
動させることが理解されるであろう。
【0026】ユーザがスイッチ26、28のいずれかの作動
位置(すなわちリセス94、100 のいずれかが係合)から
反対方向に十分な力またはトルクを加えると、ロッカー
部材はビームばね102 がリセス96に係合し、ビームばね
104 がリセス98に係合するニュートラル位置へ戻って、
両スイッチ26、28を不作動位置に戻す。
【0027】現時点で好適な例では、本発明のスイッチ
アセンブリ10は、自動車のバックミラー調節モータの制
御に特に適していることがわかっており、その場合は左
側または右側ミラー調節モータのいずれかの制御を選択
する回路にスイッチ26、28を接続する。自動車用ミラー
の制御に用いる場合、フレーム70を移動させることによ
って、例えば選択されたミラー調節モータを遠隔操作す
るためのスイッチ24、38等の複数のスイッチを作動させ
ることができることが理解されるであろう。
【0028】図5及び図6には、変更実施例のロッカー
部材278 が示されており、ロッカー部材78のパドル80と
同様なパドル280 を設けており、両側にピボット表面が
配置され、その一方が図5及び図6に見えており、参照
番号290 で示されている。290 のようなピボット表面
は、図6に示されているスイッチハウジングカバー214
上に設けられた288 等の対応のピボット表面と係合して
いる。
【0029】ロッカー部材278 の下側には、ピボット表
面290 を中心にしてパドル280 の反対側に円弧形表面29
2 が設けられている。円弧形表面292 に形成された下向
き延在部分293 に、複数のリセス294 、296 、298 がほ
ぼ円弧方向に間隔をおいて横切るように平行に形成され
ており、リセス296 が中心に位置して、パドル280 及び
ピボット表面290 と整合している。ロッカー部材278 の
下部分には、表面292側から所定量だけ離して円弧形の
スロット300 が形成されている。スロット300は、ロッ
カー部材278 の表面292 を形成している部分293 の隣接
部分がピボット表面290 側へ弾性的にたわむことができ
るようにしている。
【0030】図6には、ロッカー部材278 が実線でニュ
ートラル位置に示され、リセス296がハウジングカバー2
14 上に設けられた隆起移動止め表面302 と弾性的に係
合しており、この移動止め表面は垂直方向においてピボ
ット表面290 の中心に位置して、ロッカー部材278 に対
して確実なニュートラルすなわち中心位置弾性移動止め
作用を与えている。
【0031】円弧形表面292 を移動止め302 に押し付け
てカム移動させ、また表面292 を弾性的にたわませるこ
とができる十分な大きさの力をパドル280 の右側に加え
ると、移動止め302 が表面292 に沿って移動するため、
リセス296 が図6に点線で示されているように反時計回
りに移動する。
【0032】パドル280 を図6に点線で示されている位
置からさらに反時計回り回動させると、再び移動止めに
押し付けられてカム移動するため、リセス294 が弾性的
に移動止め表面302 と係合し、それによってロッカー部
材278 がスイッチ26を作動させる作動位置に摩擦で移動
止めされることが理解されるであろう。
【0033】さらに、ユーザが十分な力をパドル280 の
左側に加えると、リセス294 が移動止め302 に押し付け
られてカム移動して、円弧形部分292 を弾性的にたわま
せるため、ロッカー部材278 がニュートラル位置に戻
り、リセス296 が移動止め302に係合することが理解さ
れるであろう。また、十分な力をパドル280 の左側に加
え続けると、部分292 の弾性たわみ及びロッカー部材27
8 の回転移動によってリセス296 がカム移動して移動止
め302 を越えるため、リセス293 が移動止め302と係合
して、スイッチ28が作動することが理解されるであろ
う。
【0034】図7は、本発明の別の実施例を示してお
り、ロッカー部材アクチュエータ378はユーザ接触パド
ル部分380 を備えており、ロッカー部材378 は図7に実
線で中立位置が示され、点線で反時計回りに回動したス
イッチ作動位置が示されている。
【0035】ロッカー部材378 には中央ピボット表面39
0 が設けられ、これは図4の実施例と同様にしてカバー
314 に設けられた支柱のピボット表面388 にはめ付けら
れて、それに摺動可能に整合している。ロッカー部材37
8 の下側において、ピボット表面388 のユーザパドル38
0 とは反対側に円弧形表面392 が設けられている。円弧
形表面392 は中央領域に下向き突出部分393 が設けられ
ており、これには中央のニュートラル位置リセス396
と、リセス396 の両側に離設された左右のスイッチ作動
位置リセス394 、398 とが設けられている。
【0036】図7の実施例のスイッチハウジング314
は、弾性たわみ可能なビーム部分404に移動止め表面402
を設けている。移動止め表面402 は、ロッカー部材378
のニュートラルリセス396 に係合している位置が図7
に実線で示されている。
【0037】ユーザがパドル380 を図7に点線で示され
ている位置まで反時計回りに回動させると、リセス396
のカム移動または跳ね上げ作用と表面392 上での移動止
め402 の摺動とによって移動止め402 及び弾性部分404
が点線で示されている位置まで下向きにたわんで、ロッ
カー部材378 が回動移動できるようにする。図7の実施
例の作用は、他の点では図6の実施例の作用と同じであ
る。
【0038】以上に本発明を図示の実施例について説明
してきたが、本発明は変更可能であって、請求項だけに
よって制限されることは理解されるであろう。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスイッチ
アセンブリは、ロッカー部材を手動操作してニュートラ
ル位置からいずれか一方向の作動位置に回動させて、個
別のスイッチを択一的に作動させることができるととも
に、ユーザは、弾性的な移動止め手段によりスイッチの
不作動位置及び作動位置を触覚的に認識することができ
る。そして、この弾性移動止めによるデテント機能を備
えるスイッチアセンブリは、操作が簡単で便利であり、
かつ比較的低コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスイッチアセンブリの、ケースの一部
分を取り除いた上面図である。
【図2】図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】図2の実施例に示されているロッカー部材の斜
視図である。
【図4】ビームばねによって移動止めが行われている図
3のロッカー部材の一部の斜視図である。
【図5】本発明のロッカー部材アクチュエータの別の実
施例を示す、図3と同様な斜視図である。
【図6】図5のロッカー部材を用いた本発明の実施例を
示す一部断面動作図である。
【図7】本発明の別の実施例を示す、図6と同様な動作
図である。
【符号の説明】
12 ベース 14 カバー 24、26、28、30 スイッチ接点部材 54、56 プランジャ(アクチュエータ部材) 78 ロッカー部材 80 パドル 84、88、90 ピボット表面 92 円弧形表面 94、96、98、100 リセス 102 、104 ビームばね

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ハウジング手段と、 (b)それぞれ作動位置及びリセット位置間を移動可能
    な第1及び第2スイッチ接点部材と、 (c)前記ハウジング手段のベース上で時計回り及び反
    時計回りに回動可能に取り付けられ、かつ弾性の非導電
    性材料で作られており、前記ハウジング手段から延びる
    手動操作可能なユーザ接触部分を備え、他の部分には前
    記ハウジング手段の対応表面と係合するピボット表面
    と、移動止め表面を形成した一定の垂下部分を設けてい
    るロッカー部材と、 (d)ほぼ平行に間隔をおいて配置されて、前記回動方
    向に対してほぼ直角に延在しており、前記ロッカー部材
    の回動操作時に、前記ロッカー部材の弾性的な移動止め
    を与えるために前記移動止め表面に弾性的に係合する少
    なくとも1つのビームばねと、 (e)前記ロッカー部材の回動に応じて作動して、前記
    作動位置及びリセット位置間での前記第1及び第2スイ
    ッチ接点部材の移動を択一的に実行する複数のアクチュ
    エータ部材とを有していることを特徴とするスイッチア
    センブリ。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つのビームばねは、横断面
    が円形のワイヤで形成されていることを特徴とする請求
    項1のアセンブリ。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのビームばねは、ほぼU
    字形の1本のワイヤから一体成形された2つのビームば
    ねを有することを特徴とする請求項1のアセンブリ。
  4. 【請求項4】 ロッカー部材は熱可塑性材料で一体成形
    されていることを特徴とする請求項1のアセンブリ。
  5. 【請求項5】 ロッカー部材の垂下部分は、ほぼ円弧形
    状となっていることを特徴とする請求項1のアセンブ
    リ。
  6. 【請求項6】 複数のアクチュエータは、ハウジング手
    段上に移動可能に取り付けられた個々の可動部材からな
    り、各可動部材はロッカー部材の回動の一方向移動に対
    応していることを特徴とする請求項1のアセンブリ。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つのビームばねは、熱可塑
    性ポリマーで形成されていることを特徴とする請求項1
    のアセンブリ。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つのビームばねは、ロッカ
    ー部材の回転軸線にほぼ直交する方向に延在しているこ
    とを特徴とする請求項1のアセンブリ。
  9. 【請求項9】 (a)ハウジング手段と、 (b)前記ハウジング手段上で時計回り及び反時計回り
    に回動可能に取り付けられ、かつ前記ハウジング手段の
    外方へ延出したユーザ操作部分を一体成形し、また前記
    ハウジング手段の内部において前記ユーザ操作部分とは
    反対側に別の部分を備えており、この別の部分には円弧
    面上に間隔をおいて配置した複数の移動止め表面を形成
    しているロッカー部材と、 (c)前記ロッカー部材の回動取付け部の両側において
    前記ハウジング手段に取り付けられて、作動位置及びリ
    セット位置間を移動可能な第1及び第2スイッチまたは
    制御部材と、 (d)前記ハウジング手段に設けられて、ニュートラル
    すなわち中央位置で、また前記両方向のいずれかへ前記
    ロッカー部材を回動して、それぞれ前記スイッチまたは
    制御部材の1つの移動を生じる位置で前記移動止め表面
    と弾性的に離脱可能に係合する移動止め手段とを有して
    おり、 前記ロッカー部材が前記回動方向に操作されたとき、前
    記第1及び第2スイッチ部材の移動を択一的に実行する
    ようにしたことを特徴とするスイッチアセンブリ。
  10. 【請求項10】 移動止め手段は、ロッカー部材の回転
    軸線に対してほぼ平行に延在したビームばねを有してい
    ることを特徴とする請求項9のスイッチアセンブリ。
  11. 【請求項11】 移動止め手段は、ワイヤで形成され
    た、ほぼU字形のビームばねを有していることを特徴と
    する請求項9のスイッチアセンブリ。
  12. 【請求項12】 ロッカー部材は、移動止め表面を形成
    する、ほぼ円弧形で弾性変形可能な部分を含んでいるこ
    とを特徴とする請求項9のスイッチアセンブリ。
  13. 【請求項13】 さらに、それぞれが、ロッカー部材の
    いずれか一方向の回動に対応して、前記ハウジング手段
    上に移動可能に取り付けられる複数の個別のアクチュエ
    ータを有していることを特徴とする請求項9のアセンブ
    リ。
JP6311137A 1993-11-19 1994-11-21 移動止めを付けたスイッチアセンブリ Pending JPH07201257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US155058 1993-11-19
US08/155,058 US5412165A (en) 1993-11-19 1993-11-19 Multiple switch assembly with detented rocker actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07201257A true JPH07201257A (ja) 1995-08-04

Family

ID=22553963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311137A Pending JPH07201257A (ja) 1993-11-19 1994-11-21 移動止めを付けたスイッチアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5412165A (ja)
EP (1) EP0654806B1 (ja)
JP (1) JPH07201257A (ja)
AT (1) ATE176549T1 (ja)
AU (1) AU673296B2 (ja)
CA (1) CA2135337C (ja)
DE (1) DE69416379T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757586A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 押し釦スイッチのラバーコンタクト
US5689095A (en) * 1993-09-20 1997-11-18 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switching device
US5559311A (en) * 1994-12-27 1996-09-24 General Motors Corporation Dual detent dome switch assembly
US5622254A (en) * 1996-04-18 1997-04-22 Packard Hughes Interconnect Company Two-position latching two dome switch
JP2002150894A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Sony Corp スイッチ装置
JP2003346603A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
DE20305537U1 (de) * 2003-04-05 2004-08-05 Metabowerke Gmbh Elektrohandwerkzeuggerät und Schalter für Elektrohandwerkzeuggerät
EP1876619A1 (en) * 2005-04-07 2008-01-09 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Multi-stage detector
US7812271B2 (en) * 2005-11-30 2010-10-12 Lg Electronics Inc. Complex button assembly and portable multimedia device using the same
US7860538B2 (en) * 2006-02-28 2010-12-28 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
US7996050B2 (en) * 2006-02-28 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Input device for an electronic device and electronic device having the same
TW200809888A (en) * 2006-08-15 2008-02-16 Asia Optical Co Inc Apparatus of compound key
KR101344463B1 (ko) * 2007-02-28 2013-12-23 엘지전자 주식회사 입력장치가 구비된 이동통신단말기
KR101339942B1 (ko) * 2007-02-27 2013-12-10 엘지전자 주식회사 입력장치가 구비된 이동통신단말기
JP5406599B2 (ja) * 2009-06-08 2014-02-05 クラリオン株式会社 車載器の入力装置
JP5722532B2 (ja) * 2009-06-12 2015-05-20 クラリオン株式会社 車載器の入力装置
JP5494145B2 (ja) * 2010-04-02 2014-05-14 市光工業株式会社 車両用室内灯具
CN102568895B (zh) * 2012-02-29 2014-12-31 南通万德科技有限公司 双弹性臂或多弹性臂按钮
US11189447B2 (en) * 2014-03-28 2021-11-30 Yaowu Hua Time switch of controllable time adjustment
CN107844158B (zh) * 2017-11-17 2023-06-30 歌尔科技有限公司 摇杆装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3103570A (en) * 1963-09-10 Hoilms dois
FR1405992A (fr) * 1964-06-03 1965-07-16 Comp Generale Electricite Commutateur rotatif pour circuits électriques
US3403237A (en) * 1967-04-05 1968-09-24 Robertshaw Controls Co Electrical switch having a one-piece actuator and spring arm structure
US3403236A (en) * 1967-04-05 1968-09-24 Robertshaw Controls Co Electrical switch having a one-piece actuator and spring arm structure
US3519776A (en) * 1967-12-29 1970-07-07 Slater Electric Inc Electrical switch of the toggle type with the toggle also serving as the movable contact and supported by a conductive groove
US3843852A (en) * 1972-05-30 1974-10-22 Amp Inc Multiple position slide switch assembly with auxiliary switch deactivated by controller in extreme position
US4029925A (en) * 1976-04-05 1977-06-14 General Motors Corporation Electric switch
US4117280A (en) * 1977-03-04 1978-09-26 Sonitronic, Inc. Miniature switches
US4423300A (en) * 1981-12-03 1983-12-27 Eeco Incorporated Manually operated detented switch
DE3587352T2 (de) * 1984-12-25 1993-08-26 Ichiko Industries Ltd Steuerschalter fuer die motorfernsteuerung eines rueckspiegels in einem fahrzeug.
DE3644212A1 (de) * 1986-12-23 1988-09-01 Braun Ag Elektrischer schalter
JPH0436522Y2 (ja) * 1987-05-20 1992-08-28
DE8809970U1 (de) * 1988-08-04 1989-12-07 Barlian, Reinhold, Dipl.-Ing. (FH), 6990 Bad Mergentheim Vorrichtung zum Bedienen eines Gerätes
AU627396B2 (en) * 1990-02-14 1992-08-20 Yazaki Corporation Two-stage rubber switch

Also Published As

Publication number Publication date
DE69416379D1 (de) 1999-03-18
US5412165A (en) 1995-05-02
DE69416379T2 (de) 1999-09-23
CA2135337C (en) 1999-07-27
EP0654806B1 (en) 1999-02-03
AU673296B2 (en) 1996-10-31
CA2135337A1 (en) 1995-05-20
ATE176549T1 (de) 1999-02-15
EP0654806A1 (en) 1995-05-24
AU7886594A (en) 1995-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07201257A (ja) 移動止めを付けたスイッチアセンブリ
JP4184821B2 (ja) ロータリープッシュスイッチ装置
US4394546A (en) Composite switch assembly
US5665946A (en) Combined-operation type switching apparatus including rotational and push operators
KR960008882A (ko) 회전조작형 스위치 및 다방향입력장치
US5834716A (en) Four position two dome switch
US4654487A (en) Switch control unit for operating power windows of an automobile
US6689016B2 (en) Method and apparatus for producing downshift signals
US5631453A (en) Multi-way flipping switch
JPH0836948A (ja) スイッチアセンブリ
US5623134A (en) Switch with pivoting control member mounted on slider
JPH0854947A (ja) 電気スイッチアクチュエータ組立体及び切換え位置の識別方法
US7492353B2 (en) Joystick switching device
CA1113578A (en) Position memory device
CA2015877C (en) Absorbing overtravel in sequential switching
JP4005766B2 (ja) スイッチ装置
JP2001185004A (ja) 多方向押圧型スイッチ
US5089677A (en) Switching dial and finger rest
US6541716B2 (en) Multidirectional switch device in which differences in tactile feel are reduced
US5746309A (en) Ratchet cam alternate action mechanism
US7528335B2 (en) Light assembly for vehicle interiors
JP2001196207A (ja) クリック付回転型電気部品
JP4185576B2 (ja) スイッチ装置
JPH09288935A (ja) シーソー式スイッチ
JP2000331567A (ja) 防水型レバースイッチ