JP4185576B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4185576B2
JP4185576B2 JP32112896A JP32112896A JP4185576B2 JP 4185576 B2 JP4185576 B2 JP 4185576B2 JP 32112896 A JP32112896 A JP 32112896A JP 32112896 A JP32112896 A JP 32112896A JP 4185576 B2 JP4185576 B2 JP 4185576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
switch
knob
driven
operation knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32112896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10149744A (ja
Inventor
敬一 清水
康英 田中
博之 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP32112896A priority Critical patent/JP4185576B2/ja
Publication of JPH10149744A publication Critical patent/JPH10149744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185576B2 publication Critical patent/JP4185576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、操作スイッチ、特に、車載用のパワーウインドウスイッチ等に適用されるスイッチ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のスイッチ装置において、外部から操作される操作部(操作ノブ)が外装である操作スイッチケースの上面に設けられ、操作スイッチケースの内部に、操作ノブの回動又はスライド移動が伝達されるスイッチ本体(基本スイッチという)が取り付けられるものがある。この基本スイッチには、操作ノブの運動が伝達され移動する下方にある作動片と係合されその移動が伝達されるスライダーと、このスライダーのスライド移動により駆動される可動接点と、それに対向する固定接点が備えられている。そして、スライダー上部には操作ノブの作動片に係合される被駆動部が設けられるが、従来、この被駆動部はスライド方向に対して一カ所しか設けらていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、各自動車メーカーから指定される操作スイッチケースの外形寸法が小さい場合、基本スイッチを適正な位置に設置できない場合が生じる。このような場合、操作ノブの位置は元のままのため、従来は基本スイッチを移動させ、スライダーの被駆動部の位置をずらせたタイプを追加することになる。このため操作スイッチ装置毎に異なる設計となり、新しいスライダーの分だけ余分なコストが発生し、もしくは、操作スイッチの外形寸法を大きくせざるを得ない。
【0004】
この様子を図12(a)(b)を参照して説明する。操作スイッチの外装となるスイッチケース3に回動自在に操作ノブ4が支持され、スイッチケース3内にスイッチ本体である基本スイッチ2´が取り付けられる。基本スイッチ2´は、可動接点を駆動するスライダー11´と固定接点部が設けられた端子ベース13とからなり、操作ノブ4の回動を伝達する回動摘み9をスライダー11´の上面に設けられた駆動用摘み12(被駆動部)に係合させている。このような構成において、同図(a)に示すように、操作スイッチの外形寸法に制約があって、同外形寸法aが基本スイッチ2´の寸法bより小さいとき、両者が干渉し合うので、基本スイッチ2´の取り付け位置を移動し、又は設計を変更する必要が生じる。また、同図(b)に示すように、操作ノブ4の回動に応じてスライダー11´は矢印方向にスライド移動することから、操作スイッチの外形寸法aが基本スイッチ2´のフルストローク時の寸法cよりも小さいときも、上記と同様に不都合が生じる。
【0005】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、操作部に係合するスライダーの上部に設けられる被駆動部をスライド方向に対し複数個設けることにより、操作スイッチケースの外形寸法が小さい場合であっても、基本スイッチを適正な位置に設置でき、新たな基本スイッチのスライダー等の設計を不要とし、コストダウンが図れるスイッチ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、操作ノブと、操作ノブの回動が伝達されて移動するスライダーを有するスイッチ本体とを備え、このスライダーの移動により可動接点が駆動され接点開閉が行われるスイッチ装置において、スライダー上部に、操作ノブに接続されている回動摘みと係合可能な凸状の被駆動部をスライダーの移動方向に複数個設け、複数個の被駆動部は、スライダーの移動方向における略中央の位置に設けられた少なくとも1つの被駆動部と、スライダーの移動方向における略中央以外の位置に設けられた少なくとも1つの被駆動部とを含み、複数個の被駆動部のうち何れか1つが選択的に操作ノブの回動摘みに係合されて操作ノブの回動がスライダーに伝達されるスイッチ装置であって、操作ノブの回動に伴って回動摘みが回動し、回動摘みが被駆動部に作用してスライダーが駆動されるものである。
この構成においては、操作ノブが設けられるスイッチケースの外形寸法上の制約があっても、スライダー形状の変更なしに、被駆動部に操作ノブの回動が伝達し得るようにスイッチ本体の取り付け位置をずらせて取り付けることができ、新たにスライダーを設計するといった必要がなくなる。
【0007】
また、請求項2の発明は、上記請求項1に記載の構成において、被駆動部の形状が、凸状に代えて凹状又は穴であるものである。この構成においては、操作ノブの回動をスライダーに伝達する部位である回動摘みの形状が凸状である場合に、操作ノブとスライダーの両者の係合に対応したものとなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を車載用パワーウインドウスイッチに具体化した一実施例を図面を参照して説明する。図1は車載用スイッチ装置全体の断面図である。車載用スイッチ装置1は、対向スライド式のスイッチ本体2(基本スイッチとも言う)を内装するスイッチケース3と、このスイッチケース3に回動自在に支持された操作ノブ4(操作部)と、コネクタ5が設けられたコネクタブロック6とから構成される。操作ノブ4には、同ノブがクリック動作するためのスプリング7により押圧された押接部材8と、この押接部材8と係合した回動摘み9が設けられている。回動摘み9はスイッチ本体2のスライダー11の駆動用摘み12(被駆動部)と係合されている。スイッチ本体2は、スライダー11がスライド自在に保持されると共に接点部が設けられた端子ベース13を有し、この端子ベース13から導出されたリード端子14は、コネクタブロック6の回路に接続される。
【0009】
図2はスイッチ本体2の斜視図、図3はスイッチ本体2の分解斜視図、図4は他の実施形態によるスイッチ本体2の分解斜視図である。スイッチ本体2は、いわゆる対向スライド方式のものであり、外部から操作されるスライダー11と端子ベース13とから成る。スライダー11は樹脂成形品で構成され、その上面に凸状の駆動用摘み12がスライド方向に複数個設けられている(図3では2列×3個)。端子ベース13には、常開接点(NO)、常閉接点(NC)、及び支点となる共通(COM)接点からなる2連の固定接点15が設けられ、また、これら固定接点15と接離して回路を開閉する可動接点16と、この可動接点16を固定接点15に押圧付勢すると共に移動させるスプリング17(押接部材)とが内装される。このスプリング17は、板バネを用いており、略U字形状部17aを持ち、その内側にスライダー11のスプリング駆動用リブ18(図5)がクリアランスをもって係合されている。また、略U字形状部17aの先端で可動接点16を押圧する。可動接点16には、U字形状の壁(又は突起)16aが形成されており、スプリング17の移動により、壁(又は突起)16aの左右両側面にスプリング17の略U字形状部17aが当接して可動接点16を駆動する。なお、端子ベース13の側面には、突出した爪13aとストッパー13bとが形成されていて、スライダー11の長孔11aに爪13aが嵌まり込んで、スライダー11をスライド自在に保持している。
【0010】
図5はスイッチ本体2の組み付けの様子を示す図である。スイッチ本体2の組み付け時には、スライダー11を上下逆にして、その内側にスプリング17を装着する。スライダー11には、スプリング駆動用リブ18が形成されており、これにスプリング17の略U字形状部17aを嵌め込み、スプリング17の両脚部はスライダー11に固定する。さらに、この略U字形状部17a上に可動接点16を乗せ、さらに、上下逆にした端子ベース13を嵌合させる。このような積み上げ式にて組み付けを行えるので、組み立て工数の削減、自動組み立ても容易に可能となる。
【0011】
図6(a)(b)(c)は、端子ベース13の平面、正面、及び側面図である。端子ベース13に設けられた固定接点15である、常開接点(NO接点)、常閉接点(NC接点)、及び共通接点(COM接点)は、図示のように配置されている。
【0012】
図7はスライダー11の他の実施形態による斜視図である。このスライダー11では、凸状に代えて、凹状又は穴からなる駆動用摘み12aがスライド方向に複数個設けられている。
【0013】
次に、上記のようなスライダー11を装備した場合の操作スイッチ装置の作用を図8乃至図11を参照して説明する。図8は本実施形態の場合、図9は従来構成の場合であり、操作ノブ4が所定の位置に設けられているスイッチケース3内にスイッチ本体2が装備され、その端子ベース13のリード端子14がプリント回路基板31に取り付けられる。図8に示すように、回動摘み9が係合される駆動用摘み12がスライダー11のスライド方向に複数個設けられている本実施形態の場合、図示の最左端の駆動用摘み12を使用するようにスイッチ本体2を取り付ければ、図9に示すように、駆動用摘み12が1個しか設けられていない場合に比べて、図示の寸法lは寸法Lよりも短くできることから、スイッチケース3の外形形状の小形化が図れ、また、プリント回路基板31も小形化できコストダウンが可能となる。
【0014】
また、スイッチケースの外形寸法を小形化する必要がない場合、すなわち、操作ノブセンター(一点鎖線で示す)からスイッチケースの寸法をLのまま変える必要がない場合にあっても、図10の本実施形態の場合と、図11に示す従来構成の場合とで、プリント回路基板31の縁部とリード端子14が接続される部位の図示寸法Rが寸法rよりも大きくできるため、回路パターンを太くでき、発熱を低減でき、信頼性の向上が図れ、また、同じ太さのラインなら普通のタイプよりも多くラインを通せるので、設計の自由度が高まるといった効果が得られる。
【0015】
なお、本発明は上記実施例構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、固定接点として、COM接点の左右にNO接点、NC接点を備えたものを示したが、NO接点とCOM接点からなるa接点のみの形態でもよい(固定NC接点なし)。また、COM接点に山形状部を形成した例を示したが、可動接点16の形状しだいで、必ずしもCOM接点に山形状部を形成する必要はない。また、操作部材であるスライダー11がスライド動作するものについて示したが、回転動作するような構成であっても同様に適用できる。また、可動接点を押圧付勢するスプリングとしては、スプリング単独でなく、スプリングと任意の押接部材との組み合わせを用いてもよい。
【0016】
【発明の効果】
以上のように本発明のスイッチ装置によれば、スライダー上部の被駆動部をスライド方向に複数個設けているので、操作ノブが設けられるスイッチケースの外形寸法上の制約があっても、スライダー形状の変更なしにスイッチ本体(基本スイッチ)の位置をずらすことができ、従って、別個に設計したスライダーを用意する必要がなくなり、コストダウンが図れる。また、回路基板やインサートベースに基本スイッチを設置する場合、基本スイッチの位置を被駆動部の数だけ選択可能となるので、回路パターンのレイアウトに余裕ができ、設計工数の減少、設計の簡略化が図れ、さらには、操作スイッチケースの小型化、パターン増幅による電圧降下の低減(発熱防止)などの効果が得られる。また、基本スイッチを操作スイッチケースのできるだけ内側に寄せることで、スイッチ装置全体の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による車載用スイッチ装置全体の断面図である。
【図2】スイッチ本体の斜視図である。
【図3】スイッチ本体の分解斜視図である。
【図4】スイッチ本体の他の実施形態による分解斜視図である。
【図5】スイッチ本体の組み付けの様子を示す図である。
【図6】(a)(b)(c)は、端子ベースの平面図、正面図及び側面図である。
【図7】他の実施形態によるスライダーの斜視図である。
【図8】本実施形態によるスイッチ装置の作用を説明するための図である。
【図9】従来構成のスイッチ装置の作用を説明するための図である。
【図10】本実施形態によるスイッチ装置の作用を説明するための図である。
【図11】従来構成のスイッチ装置の作用を説明するための図である。
【図12】従来のスイッチ装置の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
2 スイッチ本体
3 スイッチケース
4 操作ノブ(操作部)
11 スライダー
12 駆動用摘み(被駆動部)
12a駆動用摘み(被駆動部)
15 固定接点
16 可動接点

Claims (2)

  1. 操作ノブと、前記操作ノブの回動が伝達されて移動するスライダーを有するスイッチ本体とを備え、このスライダーの移動により可動接点が駆動され接点開閉が行われるスイッチ装置において、
    前記スライダー上部に、前記操作ノブに接続されている回動摘みと係合可能な凸状の被駆動部を該スライダーの移動方向に複数個設け、これら複数個の被駆動部は、前記スライダーの移動方向における略中央の位置に設けられた少なくとも1つの被駆動部と、前記スライダーの移動方向における略中央以外の位置に設けられた少なくとも1つの被駆動部とを含み、
    前記複数個の被駆動部のうち何れか1つが選択的に前記操作ノブの回動摘みに係合されて前記操作ノブの回動が前記スライダーに伝達されるスイッチ装置であって、
    前記操作ノブの回動に伴って前記回動摘みが回動し、前記回動摘みが前記被駆動部に作用して前記スライダーが駆動されることを特徴とするスイッチ装置。
  2. 前記被駆動部の形状が、凸状に代えて凹状又は穴であることを特徴とする請求項1記載のスイッチ装置。
JP32112896A 1996-11-15 1996-11-15 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP4185576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32112896A JP4185576B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32112896A JP4185576B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10149744A JPH10149744A (ja) 1998-06-02
JP4185576B2 true JP4185576B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18129125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32112896A Expired - Fee Related JP4185576B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4185576B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293581C (zh) * 2004-08-10 2007-01-03 浙江正泰电器股份有限公司 一种双撞击快速开关装置
JP6183162B2 (ja) * 2013-11-05 2017-08-23 カシオ計算機株式会社 スライド入力装置及び電子楽器
JP6249485B2 (ja) * 2014-03-11 2017-12-20 アルプス電気株式会社 スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10149744A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1760742B1 (en) Switch device and steering switch apparatus equipped with the switch device
EP1898435B1 (en) Switch and contact modules therefor
EP0900905B1 (en) Apparatus for controlling power windows
EP1759921B1 (en) Switch device and steering switch device using the same
JPH07201257A (ja) 移動止めを付けたスイッチアセンブリ
EP1693278A2 (en) Switch on steering wheel
JP2000208003A (ja) レバ―スイッチ装置
JP4185576B2 (ja) スイッチ装置
US6838630B2 (en) Switch device
JP3744643B2 (ja) 多方向入力装置
KR101423145B1 (ko) 복합 조작형 스위치 장치
JP3990184B2 (ja) スイッチ装置
US6054663A (en) Modular switch
KR200460533Y1 (ko) 슬라이더 스위치 유니트
JPH07169362A (ja) トリガースイッチ
JP3593468B2 (ja) 防塵スイッチ装置
JP3593690B2 (ja) スイッチ装置
JP3472892B2 (ja) スライド式スイッチ装置
JPH08212876A (ja) スイッチ装置
JP4528697B2 (ja) スイッチ装置
JP4110590B2 (ja) 自動車用コンビネーションスイッチ
JP2590447Y2 (ja) スイッチ装置
KR100521984B1 (ko) 자동차의 미러 조정 스위치
JP3170187B2 (ja) ステアリングコラムスイッチ
JPH11203981A (ja) 中立復帰機能を有したスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees