JPH0836948A - スイッチアセンブリ - Google Patents

スイッチアセンブリ

Info

Publication number
JPH0836948A
JPH0836948A JP7022248A JP2224895A JPH0836948A JP H0836948 A JPH0836948 A JP H0836948A JP 7022248 A JP7022248 A JP 7022248A JP 2224895 A JP2224895 A JP 2224895A JP H0836948 A JPH0836948 A JP H0836948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
rocker
plunger
actuator
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7022248A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter G Malone
グリム マローン ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH0836948A publication Critical patent/JPH0836948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/003Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with more than one electrically distinguishable condition in one or both positions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • E05Y2400/854Switches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • E05Y2400/86Actuation thereof by body parts, e.g. by feet by hand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/004Collapsible dome or bubble
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/018Tumbler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/018Consecutive operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/022Miscellaneous with opto-electronic switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/01Application power window
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/012Application rear view mirror

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロッカーを作動させて順次スイッチを作動
し、かつスイッチ作動を触覚的に認識できるスイッチア
センブリを提供すること。 【構成】 ロッカー32を回動して複数のスイッチを順次
作動させるスイッチアセンブリで、個々の薄膜16,18,20
に設けた導電接点22,24,26または光学作動子を作動させ
るためのプランジャ42,44,46を配置し、ビーム部材48の
両端部をプランジャ42,44 で支持し、ビーム部材48上に
その中心を外れてロッカー32の一端側が接触し、他端側
がプランジャ46上に配置される。ユーザが初期力をロッ
カー32に加えることによって、このビーム部材48が遠隔
側のプランジャ42回りに回動して、ロッカー接触点に最
も近いスイッチを作動させる。さらに、ユーザがもっと
大きい力を加えるとロッカー32が回動し続けて、ビーム
部材48が最も近いプランジャ44回りに回動して遠隔側の
スイッチを作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチ、特に、選択
された切換え機構を作動して、所望の回路機能を制御す
るため、ユーザが回動可能に取り付けられたアクチュエ
ータすなわちロッカーを時計回りまたは反時計回り方向
に回転させる形式のスイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ロッカーで作動させるスイッチは、特に
自動車分野においてウィンドーリフトモータ、ドアロッ
クソレノイド及びミラー調整モータ等の様々な車両付属
品をユーザが遠隔操作するために広範に使用されてい
る。一般的に、そのような自動車用スイッチの用例で
は、12ボルト等の低直流電圧で作動し、付属品モータの
制御を行うために12ボルトで10〜20アンペア程度の直流
である大きい電流を切り換える必要がある。
【0003】そのような自動車付属品モータの遠隔操作
では、モータ負荷電流を切り換えるためにスナップ作動
式スイッチを用いるのが一般的であった。スナップ作動
式スイッチ機構は、本来的にスイッチ作動を行うために
は打ち勝たなければならない内部ばね付勢力を与えてお
り、このためにスイッチ作動の触覚的に認識可能なフィ
ードバックをユーザに与えてきた。
【0004】しかし、僅かな、すなわち、ミリアンペア
の信号電流を切り換えるだけである回路装置等で低電流
負荷を遠隔操作する切り換え用例では、スナップ作動式
スイッチ機構を用いる必要がないことがわかっている。
このため、スナップ作動式機構の複雑さ及びコストをな
くすことができる。そのような低電流スイッチを用いた
場合、切り換え機構の作動状態をユーザに示す触覚的に
認識可能な力フィードバックが本来的に存在しないこと
がわかっている。
【0005】このため、スイッチの作動状態を触覚的に
認識可能に表示するロッカー形スイッチ作動にユーザが
慣れている自動車分野では、スナップ作動式機構に本来
伴ったばね力を用いないで接点の直接的な移動を用いた
低コストの切り換え機構でスイッチ作動を行いながら、
スナップ作動式切り換え機構のスイッチ作動特徴を真似
ることが望まれている。
【0006】スイッチによっては、ユーザが作動ロッカ
ーを一方向に移動させることによって複数のスイッチを
順次作動させることが望まれてきた。この順次複数スイ
ッチ作動形式は、ユーザがスイッチロッカーを緩めても
ウィンドーを開放下限まで継続的に下降させることがで
きるように、パワーウィンドーモータ用の「エクスプレ
ス」すなわち自動下ろし機能を提供することが望まれる
自動車分野で用いられてきた。
【0007】ユーザがスイッチロッカーアクチュエータ
をそのような装置のある回転位置へ移動させると、ウィ
ンドーモータが励起されてウィンドーを下降させる。ユ
ーザがロッカーをその位置に維持する限り、モータは回
転し続ける。しかし、ユーザがロッカーをモータ作動位
置を越えてさらに触覚的に認識可能な第2位置へ回転さ
せると、電子制御回路が作動して、その後にユーザがロ
ッカーから作動力を取り除き、ロッカーをそのニュート
ラルすなわち「オフ」位置へ戻すか、ロッカーがニュー
トラル位置へ自動的に戻っても、モータを回転させ続け
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】パワーウィンドーモー
タの電流を切り換えるためにスナップ作動式スイッチを
用いている場合、ロッカーアクチュエータの移動時にス
イッチのユーザはスナップ作動式スイッチ機構に本来的
に存在するばね力を容易に触覚的に認識することができ
る。しかし、パワーウィンドーモータの遠隔操作等の自
動車付属品遠隔操作に低電流スイッチを用いることがで
きるようにするリレーを使用している場合、高コストの
スナップ作動式切り換え機構を用いないでスイッチ作動
の触覚的に認識可能なフィードバックを与える方法また
は手段を提供することが望まれている。
【0009】このような事情に鑑みて、本発明は、少な
くとも一方向にロッカーを作動させることによって順次
スイッチを作動でき、また、スイッチ作動を触覚的に認
識できるスイッチアセンブリを提供することを目的とし
ている。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、請求項に記載の構成を有している。これ
により、ユーザがロッカーすなわち作動部材をピボット
回りに両方向へ回転させることによって作動するスイッ
チアセンブリを提供している。
【0010】第1,第2スイッチが、ロッカーピボット
の同一側に取付けられており、各々はハウジングに摺動
可能に取り付けられたプランジャ部材によって作動する
ように配置されている。レバー手段が、その両端部をプ
ランジャで支持した状態で配置されている。スイッチ
は、開放状態に付勢されており、薄膜形スイッチを用い
ている場合、薄膜の弾性による。
【0011】ユーザが初期力を加えてロッカーが一方向
へ移動すると、ロッカーがレバー手段に中点と一端部と
の間で接触して、スイッチの一方の付勢力に打ち勝って
それを作動させる。その後に初期力より大きいことを触
覚的に認識できる力を加えると、ロッカーが同じ方向へ
さらに移動する。そして、レバー手段が作動中のスイッ
チのプランジャ回りに回動して、他方のスイッチを作動
させる。
【0012】ニュートラル位置を通過して反対方向へロ
ッカーを回動させることによって、第3スイッチが作動
する。本発明のスイッチ機構は、個々の摺動プランジャ
によって作動させる弾性エラストマードームまたは薄膜
に取り付けられた接点を有する形式のスイッチに用いる
のに特に適していることがわかっている。
【0013】
【作用】本発明は、ロッカー形アクチュエータをユーザ
が回動させて複数のスイッチを順次作動させるもので、
個々の薄膜スイッチまたは光学作動子を作動させるため
のプランジャにその両端部が支持されたビーム部材のレ
バー手段に、その中心を外れてロッカーが接触してい
る。ユーザが初期力をロッカーに加えることによって、
このレバー手段が遠隔側のプランジャ回りに回動して、
ロッカー接触点に最も近いスイッチを作動させる。
【0014】最も近いスイッチの作動後、ユーザがもっ
と大きい力を加えることによってロッカーが回動し続け
て、レバー手段が最も近いプランジャ回りに回動して遠
隔側のスイッチを作動させる。オーバトラベルは、レバ
ー手段のビームたわみ及び弾性薄膜の円筒形タワー部分
の柱状圧縮によって分担される。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1を参照しながら説明すると、本発明のスイッチアセ
ンブリ10は、好ましくはプラスチック等の適当な絶縁材
で形成されたカバー部材14及びベース12を有するハウジ
ング手段を設けている。ベース12上には、複数のエラス
トマー薄膜またはドーム16、18、20が設けられており、
これらは好ましくはエラストマー材で形成され、各薄膜
の下側に導電接点またはパッド(第1,第2,第3スイ
ッチ)22、24、26が設けられている。
【0016】スイッチ薄膜16、18は、ピボット表面28の
同一側に配置されている。現時点で好適な実施例では、
ピボット表面28はカバー14に一体成形された直立ラグま
たは支柱30に形成されており、その上にロッカー32が回
動可能に取り付けられ、またロッカーにはカバー14の外
側へ延びているパドル部分33が設けられている。しか
し、他の構造のピボット表面を用いることもできること
を理解されたい。
【0017】薄膜16、18の中心には、接点22、24に隣接
してそれぞれ第1、第2アクチュエータとしての円筒形
タワー部分34、36が設けられており、このタワー部分の
各々は、それぞれの薄膜16、18と一体成形されることが
好ましい。円筒形タワー部分34、36の各々は、それぞれ
カバー14内に摺動可能に取り付けられているプランジャ
42、44のヘッド部分38、40と接触しており、プランジャ
の一部はカバーの外側へ上方に延びている。第3プラン
ジャ46が同様に、ピボット28を中心にしてプランジャ4
2、44の反対側に配置されており、そのヘッド部分47が
薄膜26の中心に接触するように配置されている。
【0018】図1及び図7を参照しながら説明すると、
レバー手段すなわちビーム部材48がプランジャ42及び44
間に配置されており、その両端部がプランジャ42、44の
上端部で支持されている。ビーム部材48の上表面に、ロ
ッカー32の左側に形成されたピボット表面50が接触して
おり、これはビーム部材48にその長さ中心と右端部との
中間点で接触する。ロッカー表面50の接触点をビーム部
材48に沿って変化させることによって、ドーム16、18に
様々な作動力を加えることができることがわかるであろ
う。
【0019】図7に示されているように、ビーム部材48
の中心には好ましくは一対のトラニオン52、54が、カバ
ー14の側部に形成されたスロット56、58と係合して、向
き合う方向に延出している。トラニオン52、54は、スロ
ット56、58内を上下方向に摺動可能に案内される。トラ
ニオン52、54は、スロット56、58内を回動自在でもある
ことを理解されたい。レバーを回動させる手段としてト
ラニオンが示されているが、レバーを回動させるために
他の技術を用いることもできることを理解されたい。
【0020】図1では、ロッカー32がニュートラルすな
わち不作動位置に示されており、スイッチ薄膜またはド
ーム16、18が上方へ最大限に伸張して、接点22、24が上
昇位置すなわちベース12から離れた位置にあって、その
下方でベース12上に位置しているそれぞれの固定接点
(図示せず)に対して開路状態になっている。ベース12
の上表面に印刷回路(図示せず)が設けられ、可動接点
22、24のそれぞれの下方に一対の接点が離設されている
ことによって、公知のように接点22、24が短絡片として
作動する電気切り換え機能を与えるようになっているこ
とがわかるであろう。簡略化のため、その詳細は省略す
る。
【0021】図1のロッカー32の不作動すなわちニュー
トラル位置では、プランジャ42、44が上限まで移動して
おり、ビーム部材48のトラニオン52、54が、スロット58
について図示されているように、スロット内で上昇して
いる。
【0022】図2では、ユーザがパドル33の右側に初期
力を加えることによって、ロッカー32が反時計回り方向
に回転しており、その初期力は、ビーム部材48をプラン
ジャ42の端部回りに回動させて、プランジャ44及びヘッ
ド40を下向きに薄膜18の円筒部分36に押し付けることが
でき、薄膜18を押しつぶして接点24を短絡片として作動
させて、ベース12上の一対の接点(図示せず)間の回路
を閉じることができる大きさである。
【0023】図3では、ビーム部材48をプランジャ44の
端部回りに回動させることができるように、ユーザが初
期力よりも大きい力をパドル33の右側に加えることによ
って、ロッカー32が図2に示されている位置からさらに
反時計回り方向に回転している。ロッカー32の表面50
は、プランジャ44の一端部上の部材48の支点回りに力を
作用させるが、プランジャ42の反作用力よりも機械的に
不利であるため、同じ形状で同じ弾性剛度を有する薄膜
16、18に対して、ビーム部材48をプランジャ44の端部回
りに回動させるためには、プランジャ42の端部回りにビ
ーム部材48を回動させるために必要な力より大きい力が
必要である。
【0024】本実施例では、ビーム部材48をプランジャ
44の端部回りに移動させるために必要な力は、ビーム部
材48をプランジャ42回りに回動させて薄膜18を押しつぶ
すことによって接点24をベースに押し付けるために必要
な初期力の2〜3倍程度である。図3に示されているロ
ッカー32では、ビーム部材48がプランジャ44の端部回り
に回動してプランジャ42を押し下げており、薄膜16が押
しつぶされて、接点22がベース12上の一対の離設接点
(図示せず)に押し付けられて回路を閉じている。
【0025】図2及び図3からわかるように、パドル33
に加えられて、ロッカー32及び表面50を介してビーム部
材48に伝達された追加力のプランジャ44に対する反作用
によって、ビーム部材48は薄膜18の円筒形タワー部分36
に対して、それの柱状たわみを引き起こすことができる
十分な大きさの力を加える。また、続いて薄膜16を押し
つぶす大きい力をパドル34に、さらに表面50を介してビ
ーム部材48に加えることによって、薄膜18のタワー部分
34の同様な柱状たわみが発生する。タワー部分36、34の
この柱状たわみは、図2及び図3には円筒形タワー部分
の直径方向の膨出として示されている。
【0026】図4では、ロッカー32がオーバトラベル位
置に示されており、ユーザがパドル33に初期力よりも大
きい力を加えてから、ビーム部材48がプランジャ42に作
用して接点22を閉じた後もそのような大きい力を維持し
て、薄膜18を押しつぶしている。ビーム部材48に加えら
れた大きい力によって、ビーム部材48がたわみ、円筒形
薄膜の円筒形タワー部分34がさらに柱状変形して膨出
し、同様にプランジャ44から伝達された増大負荷によっ
て薄膜の円筒形タワー部分36の柱状圧縮及び膨出が発生
する。
【0027】図4から、ロッカー32のオーバトラベル
は、一部がビーム部材48のたわみによって、また一部が
薄膜の円筒形タワー部分34、36の柱状たわみによって吸
収されることが理解されるであろう。ロッカーのオーバ
トラベルには、入れ子式のばねプランジャ及び/または
レバー48用のビームばねを設けることによって適応でき
ることも理解されるであろう。
【0028】図5では、ユーザがパドル33に加えている
大きい力を緩めることによって、ロッカー32が図4の位
置から時計回り方向にわずかに移動している。図5に示
されている位置では、ビーム部材48と同様に薄膜の円筒
形タワー部分34が膨出柱状たわみから解放されており、
その結果、薄膜16が接点22をわずかに持ち上げるため、
ベース12上の接点(図示せず)との間の回路が開かれ
る。
【0029】従って、スイッチアセンブリの図5に示さ
れている状態は、接点22の開路すなわちリセット状態と
考えられる。パドル33に維持されている力によって、ロ
ッカー32は表面50を介してビーム部材48をプランジャ42
の上端部回りに回動した位置に維持し、またプランジャ
44が、接点24をベース12に押し付けて薄膜の円筒形タワ
ー部分36にある程度の柱状たわみ及び膨出を維持する下
降位置に維持されていることが理解されるであろう。
【0030】図6では、ユーザがパドル33に加えていた
力が、図5の場合よりもさらに緩められており、ロッカ
ー32は表面50を介して、薄膜16が図6に示されている完
全に伸張した上方位置へ上昇して、接点22を開路状態の
上限位置まで持ち上げることができるようにしている。
ビーム部材48はプランジャ42の端部回りにも回動して、
薄膜のタワー部分36を柱状たわみ及び膨出状態から解放
して、接点24をベース12からわずかに上昇させるため、
接点24によって閉じていた回路が開く。このため、図6
のスイッチ状態は、接点24の開路状態、すなわち、それ
のリセット位置である。
【0031】図8は、本発明の変更実施例100 を示して
おり、ベース112 及びカバー114 を備え、3つのスイッ
チ薄膜(第1,第2,第3スイッチ)116 、118 、120
が間隔を置いて配置されている。図8に示されているよ
うに、各薄膜には、その中央部分の下表面から下向きに
突出した突起122 、124 、126 が設けられている。薄膜
116 、118 、120 の各々の下方に発光源、例えば発光ダ
イオード(LED)121 、123 、125 が配置されてお
り、それらが放出した光線をそれらに近接配置されてい
る適当な光検出器127 、129 、131 が検出するようにな
っている。
【0032】カバー114 に支柱130 が設けられており、
それに形成されたピボット表面128にロッカー132 が回
動可能に取り付けられ、またロッカーにはカバーの外側
へ延びてユーザが接触できるパドル部分133 が設けられ
ている。
【0033】薄膜116 、118 の各々には、それらから上
方へ延びて、それらに加えられた柱状負荷によって弾性
たわみ可能な円筒形のタワー部分134 、136 がそれぞれ
設けられている。カバー114 内には、薄膜116 、118 、
120 の各々の中央部分と整合する位置にそれぞれプラン
ジャ142 、144 、146 が摺動可能に取り付けられてい
る。プランジャの各々の下端部にはそれぞれ大径のヘッ
ド部分(アクチュエータ)138 、140 、147 が設けられ
ている。
【0034】レバー手段すなわちビーム部材148 がプラ
ンジャ142 、144 の上端部間に配置されて、その両端部
がそれらの上端部によって支持されており、その上表面
は中心から外れた所望位置でロッカー132 の接触表面15
0 と接触している。レバー148 は、その長さ中心で適当
な方法によって、例えばビームの長さ中心に形成されて
向き合う方向に配置されたトラニオンによって回動し、
その1つが図8に参照番号152 で示されている。トラニ
オンは、カバーに設けられた適当なスロット158 内を上
下方向に摺動可能である。図8から理解されるように、
ロッカー132 はトラニオン152 とプランジャ144 の中間
でビーム部材148 に接触する。
【0035】図8の実施例は、プランジャ142 、144 に
対するロッカー及びビーム部材148の移動及び薄膜116
、118 の弾性たわみに関しては図1の実施例と同じで
あることが理解されるであろう。しかし、図8の実施例
では、プランジャヘッド138 、140 に加えられる力が薄
膜118 を、従って薄膜116 も押しつぶすことができる大
きさである時、突起124 、122 がそれぞれの発光源及び
検出器123 、129 及び121 、127 間へ下降して、その間
の光の通過を遮断して、切り換え動作を行う。同様に、
ユーザがプランジャ146 を押し下げるほど十分にロッカ
ー132 を時計回り方向に移動させると、プランジャヘッ
ド147 が薄膜120 を下降させ、突起126 が光源125 及び
検出器131 間の光の通過を遮断する。
【0036】図8の実施例の順次スイッチ作動及び触覚
的に認識可能な力フィードバックは、他の点では図1の
実施例の場合と同じである。このように、図8の実施例
は、本発明のロッカー及び弾性的に取り付けられたレバ
ーの順次作動及び触覚的に認識可能な力フィードバック
を光学カップリングまたはスイッチに与えている。
【0037】図9は、本発明の別の実施例200 を示して
おり、カバー214 を有する本体すなわちハウジング212
を備えており、カバー214 にはその支柱部分230 に形成
されたピボット表面228 を有している。そして、ロッカ
ー232 の本体部分からカバーの外側へ延びているパドル
部分233 にユーザが接触することによってロッカー232
を両方向に回動移動できるようになっている。
【0038】ロッカー232 に設けられた接触表面部分25
0 は、スロット258 に係合して回動移動中に上下移動で
きるようにした、1つを252 で示している回動トラニオ
ンを設けたレバー248 に接触している。このレバー248
はその端部で、それぞれカバー214 に摺動可能に取り付
けられたプランジャ242 、244 によって支持されてお
り、プランジャの下端部は、弾性スイッチブレード部材
上の正確な位置に接触できるようにテーパ状になってい
る。
【0039】図9に示されているように、ばね材のブレ
ード部材(第1スイッチ)260 が、一端部でベース212
上に設けられた支柱262 に取り付けられて、ほぼ片持ち
式に延びており、ブレード部材260 の自由端部がそれに
ほぼ直角に下向きに形成されている。ブレード部材260
はプランジャ242 のテーパ状端部と接触してそれによっ
て移動できるようになっている。また、このブレード部
材260 は、ばね部材(第1アクチュエータ)266 の一端
部によって上向きに付勢されており、ばね部材の反対の
反動端部は適当な支柱268 でベースに固定されている。
【0040】本実施例では、ばね部材266 がブレード部
材260 にオーバセンタスナップ作用を与える。発光源27
0 がベース上に配置されて、それが発生した光線が、ベ
ース上にそれに近接して取り付けられた光検出器272 に
よって検出される。光源270及び検出器272 は、ブレー
ド部材260 の下降によってその端部264 が光源270 から
の光線を遮断して、光学切り換え動作をすることができ
るように配置されている。
【0041】同様に、ばね材の第2ブレード部材(第2
スイッチ)274 が、一端部で支柱276 に取り付けられて
おり、ブレード部材274 の自由端部278 が下向きに形成
され、またブレード部材274 は、ばね部材(第2アクチ
ュエータ)278 によって上向きに付勢されており、ばね
部材の反対の反動端部は支柱280 に固定されている。ブ
レード部材274 は、プランジャ244 のテーパ状端部によ
ってスナップ作動式に下向きに移動するように配置され
ている。自由端部278 は、光検出器284 に向き合わせて
それから離設されている光源282 からの光線を遮断する
ことによって、切り換え動作をすることができる。
【0042】ばね材の第3ブレード部材(第3スイッ
チ)286 が、一端部でベース212 上に設けられた支柱28
8 に取り付けられている。ブレード部材286 はバイアス
ばね290 によって上向きに付勢されており、バイアスば
ねの反対の反動端部は支柱288に取り付けられ、ブレー
ド部材286 の自由端部292 は下向きに形成されて、切り
換え動作をする。
【0043】ブレード部材286 の端部292 は、端部292
の下降時に、発光源294 から出た光線が遮断されて光検
出器296 で受け取られないように配置されている。ブレ
ード部材286 は、ピボット228 を中心にしてプランジャ
242 、244 の反対側に摺動可能に取り付けられているプ
ランジャ246 のテーパ端部によって下向きに移動するよ
うに配置されている。
【0044】レバー248 を回動させ、プランジャ242 、
244 を弾性付勢スイッチ部材としてのブレード部材260
、264 に押し付ける際のロッカー232 の作動が、図1
及び図8の実施例の場合と同様な漸増力及びそのフィー
ドバックをユーザに与えることが理解されるであろう。
このため、本発明は、ユーザがロッカーアクチュエータ
を一方向に移動させることによってロッカー作動式スイ
ッチの触覚的に認識可能な表示を伴った光学切り換えを
行うことができる。
【0045】以上に本発明を図示の実施例について詳細
に説明してきたが、様々な変更を加えることができ、請
求項によってのみ制限されることは理解されるであろ
う。
【0046】
【発明の効果】このように、本発明によれば、一方向に
ロッカーを作動させることによって複数の低電流小力バ
イアススイッチを順次作動させることができ、また個々
のスイッチの作動状態の触覚的に認識可能な力フィード
バックをユーザに与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例で、ロッカーがニュートラ
ルすなわち不作動位置にあるところを示す、スイッチア
センブリの一部断面図である。
【図2】図1と同様な図面で、ロッカーがスイッチの1
つを作動させる量だけ反時計回りに回転しているところ
を示す、スイッチアセンブリの一部断面図である。
【図3】図2と同様な図面で、ロッカーが図2の位置か
らさらに、第2スイッチを作動させることができる量だ
け回転しているところを示す、スイッチアセンブリの一
部断面図である。
【図4】図3と同様な図面で、ロッカーが図3の位置か
らさらにオーバトラベル位置まで反時計回り方向に回転
しているところを示す、スイッチアセンブリの一部断面
図である。
【図5】図1と同様な図面で、ロッカーが図4の位置か
ら図3に示されている位置へ時計回り方向に回転して戻
ったところを示す、スイッチアセンブリの一部断面図で
ある。
【図6】図1と同様な図面であるが、ロッカーが図5に
示されている位置から図2の位置に一致する位置へ時計
回り方向に回転しているところを示す、スイッチアセン
ブリの一部断面図である。
【図7】図1の7−7線に沿って見た一部断面図であ
る。
【図8】図1と同様な図面で、本発明の変更実施例を示
す一部断面図である。
【図9】図1と同様な図面で、本発明の別の変更実施例
を示す一部断面図である。
【符号の説明】
16、18 スイッチ薄膜 22、24、26 導電接点 32 ロッカー 42、44 プランジャ 48 ビーム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ハウジング手段と、 (b)第1スイッチが前記ハウジング手段に取付けられ
    ており、前記第1スイッチには、前記第1スイッチが開
    位置となるスイッチの不作動位置へ弾性的に付勢され
    て、前記スイッチの不作動位置と、第1スイッチが閉位
    置となるスイッチの作動位置との間を移動可能な第1ア
    クチュエータが設けられ、 (c)第2スイッチが前記第1スイッチから離して前記
    ハウジング手段に取り付けられており、前記第2スイッ
    チには、前記第2スイッチが開位置となるスイッチ不作
    動位置へ弾性的に付勢され、前記第2スイッチが閉位置
    となる作動位置へ移動可能な第2アクチュエータが設け
    られ、 (d)第1プランジャ手段が前記ハウジング手段上に移
    動可能に配置されて、移動時に前記第1アクチュエータ
    に接触してそれを前記不作動位置及び作動位置間で移動
    可能にし、 (e)第2プランジャ手段が前記ハウジング手段上に移
    動可能に配置されて、移動時に前記第2アクチュエータ
    に接触してそれを前記不作動位置及び作動位置間で移動
    可能にし、 (f)ロッカーが、両方向に回動できるように前記ハウ
    ジング手段に取付けられ、この回動取付部の同一側に前
    記第1,第2スイッチを配置しており、 (g)レバー手段が、その一端部を前記第1プランジャ
    に、反対側の他端部を前記第2プランジャに支持されて
    おり、 (h)第3スイッチが、前記回動取付部の、前記第1,
    第2スイッチとは反対側において前記ベース手段に取付
    けられており、前記ロッカーに初期力を加えた時、前記
    ロッカーが一方向に移動して、前記プランジャの一方に
    隣接した前記レバー手段に接触し、前記レバー手段を前
    記プランジャの他方回りに回動させ、前記弾性付勢力に
    打勝って隣接側のアクチュエータを作動位置へ移動し、
    また前記ロッカーの一方向への回動を前記初期力よりも
    大きいことを触覚的に認識できる力で継続することによ
    って、前記レバー手段が前記一方のアクチュエータの回
    りを回動して、前記他方のアクチュエータの弾性付勢力
    に打勝って前記他方のアクチュエータを作動位置へ移動
    するようになっており、 (i)前記ロッカーを逆方向にへ移動させることによっ
    て、前記第3スイッチを作動させるようにしたことを特
    徴とするロッカー作動式スイッチアセンブリ。
  2. 【請求項2】 第3スイッチは、ハウジング手段に移動
    可能に取付けられた第3プランジャと、スイッチの不作
    動位置及び作動位置との間を移動可能なアクチュエータ
    とを備えており、また、前記第3プランジャが、前記ロ
    ッカーと前記第3アクチュエータとの中間に配置されて
    いることを特徴とする請求項1のアセンブリ。
  3. 【請求項3】 スイッチは、光線を放出する光源と、そ
    の光線を検出するために配置された光検出器とを備えて
    おり、前記アクチュエータは作動位置にある時にその光
    線を遮断することを特徴とする請求項1のアセンブリ。
  4. 【請求項4】 単一のロッカーを一方向へ移動させるこ
    とによって、それぞれ弾性的に付勢されたアクチュエー
    タを備えている一対のスイッチを触覚的に認識可能に作
    動させる方法であって、 (a)個々のプランジャを前記スイッチの各々に作動接
    触するように移動可能に配置し、 (b)レバー手段の両端部を前記プランジャ上に支持
    し、 (c)ロッカーを前記一方向へ移動させて、前記レバー
    手段の中点と一方のプランジャとの中間で接触させ、前
    記レバー手段に初期力を加えて、前記レバー手段を他方
    のプランジャの回りに移動させ、前記一方のプランジャ
    側のアクチュエータの付勢力に打勝って前記一方のプラ
    ンジャを移動させ、前記スイッチの一方を作動させ、 (d)前記ロッカーの前記一方向への回動を継続して、
    前記初期力よりも大きいことを触覚的に認識できる力を
    加え、前記レバー手段を隣接側のアクチュエータ回りに
    回動させてプランジャを移動し、他方のアクチュエータ
    の弾性付勢力に打勝って前記一対の他方のスイッチを作
    動させる、各ステップを有していることを特徴とするス
    イッチ作動方法。
  5. 【請求項5】 ロッカーのさらなる移動すなわちオーバ
    トラベルをレバー手段の弾性たわみによって吸収するス
    テップを有していることを特徴とする請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 プランジャの移動は、前記プランジャを
    摺動させることを含んでいる請求項4の方法。
  7. 【請求項7】 付勢力に打勝つことは、薄膜を弾性的に
    撓ませることを含んでいる請求項4の方法。
  8. 【請求項8】 付勢力に打勝つことは、スナップアクシ
    ョン機構を弾性的に撓ませること含んでいる請求項4の
    方法。
JP7022248A 1994-01-18 1995-01-17 スイッチアセンブリ Pending JPH0836948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/182,929 US5430261A (en) 1994-01-18 1994-01-18 Switch assembly including sequential switch rocker/lever operating mechanism
US182929 1994-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836948A true JPH0836948A (ja) 1996-02-06

Family

ID=22670671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022248A Pending JPH0836948A (ja) 1994-01-18 1995-01-17 スイッチアセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5430261A (ja)
EP (1) EP0663677B1 (ja)
JP (1) JPH0836948A (ja)
KR (1) KR100289079B1 (ja)
CN (1) CN1133481A (ja)
AU (1) AU675187B2 (ja)
CA (1) CA2140225C (ja)
DE (1) DE69424396T2 (ja)
ES (1) ES2146244T3 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219353B2 (ja) * 1994-08-26 2001-10-15 アルプス電気株式会社 回転操作型スイッチおよび多方向入力装置
JP3128443B2 (ja) * 1994-10-07 2001-01-29 アルプス電気株式会社 2段動作シーソースイッチ装置
DE19600657C1 (de) * 1996-01-10 1997-04-24 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Mehrstufiger elektrischer Wippenschalter
US5834716A (en) * 1996-08-09 1998-11-10 Packard Hughes Interconnect Company Four position two dome switch
US5719361A (en) * 1996-08-09 1998-02-17 Packard Hughes Interconnect Company Mechanism for multiple dome dual detent
US6037729A (en) * 1997-02-06 2000-03-14 Black & Decker Inc. Apparatus and method for braking electric motors
US5898147A (en) * 1997-10-29 1999-04-27 C & K Components, Inc. Dual tact switch assembly
US5947267A (en) * 1997-11-21 1999-09-07 Motorola, Inc. Adjustable switch assembly
DE19837895A1 (de) * 1998-08-20 2000-02-24 Delphi Automotive Systems Gmbh Mehrfunktionskippschalter
KR100404302B1 (ko) * 2000-11-07 2003-11-01 (주)화신파우워 록크아웃 스위치 구동장치 및 구동제어회로
JP2002175746A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Yazaki Corp 多段クリックスイッチ
DE10110648A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-19 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Schalter, insbesondere elektrischer Fensterhebe- oder Schiebedachschalter für Fahrzeuge, Schaltsystem und Verfahren hierzu
DE10206777A1 (de) * 2002-02-19 2003-09-04 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Wippschalter
JP2003346603A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
DE20208787U1 (de) 2002-06-06 2002-09-12 Leopold Kostal GmbH & Co. KG, 58507 Lüdenscheid Schalter
DE10226402A1 (de) * 2002-06-13 2003-12-24 Siemens Ag Schaltereinheit
JP2004134117A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Alps Electric Co Ltd 多段押し操作スイッチ装置
JP4111798B2 (ja) * 2002-10-21 2008-07-02 アルプス電気株式会社 2段動作シーソースイッチ装置
JP4180877B2 (ja) * 2002-10-22 2008-11-12 Smk株式会社 2段動作プッシュスイッチ
US6737592B1 (en) * 2003-03-14 2004-05-18 Motorola, Inc. Switch assembly for operating a device in different operational modes
DE102004051913A1 (de) 2004-08-09 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Akkuschrauber
EP1807850B1 (en) * 2004-11-02 2012-03-07 Stoneridge Control Devices, Inc. Sealed exterior switch
US7268305B2 (en) * 2005-02-10 2007-09-11 Lear Corporation Elastomeric vehicle control switch
JP4464846B2 (ja) * 2005-02-16 2010-05-19 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
EP1896885B1 (en) * 2005-04-25 2014-10-08 HMI Systems, LLC Switching device
CN101322206B (zh) * 2005-12-05 2011-05-11 欧姆龙多尔泰汽车电子有限公司 电气开关
DE102007008909A1 (de) * 2007-02-23 2008-08-28 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Schaltanordnung für ein Kraftfahrzeug
US8972109B2 (en) 2011-04-19 2015-03-03 Ford Global Technologies Rotatable driver interface for trailer backup assist
US9783230B2 (en) 2011-04-19 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with off-shoot correction
US10023229B2 (en) 2015-07-30 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Multi-mode trailer backup assist interface knob
US9714051B2 (en) 2015-09-21 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Parking feature multi-function tilt knob
US10144452B2 (en) 2015-10-08 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Active adaptive haptic multi-function knob
US9840278B2 (en) 2015-10-27 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Illuminated vehicle control management pushbutton knob
US9981690B2 (en) 2016-04-13 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Target-based trailer backup collision mitigation
US10279839B2 (en) 2016-04-18 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist remote knob state management
US10150506B2 (en) 2016-04-28 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist input with two-stage spring rate
CN107665790B (zh) * 2016-07-28 2019-07-26 长城汽车股份有限公司 车窗开关
IT201700031514A1 (it) * 2017-03-22 2018-09-22 Bitron Spa Assieme di un dispositivo di comando ed almeno un microinterruttore.
IT201700031491A1 (it) * 2017-03-22 2018-09-22 Bitron Spa Dispositivo per il comando di interruttori
US10800454B2 (en) 2017-06-05 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist input with gesture interface for multiple control modes
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
FR3075457B1 (fr) * 2017-12-19 2019-11-15 Airbus Helicopters Mecanisme de commande electrique et aeronef
US10814912B2 (en) 2018-11-28 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system having advanced user mode with selectable hitch angle limits
US10879022B1 (en) * 2019-08-15 2020-12-29 Denso International America, Inc. Toggle switch
KR102423811B1 (ko) * 2020-09-15 2022-07-22 동아전기부품(주) 버튼 장치
CN112820570B (zh) * 2020-12-30 2022-10-04 歌尔科技有限公司 一种按键机构及具有该按键机构的可穿戴设备
EP4305653A1 (en) * 2021-03-12 2024-01-17 Essex Industries, Inc. Rocker switch

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480182A (en) * 1982-03-16 1984-10-30 Burroughs Corporation Single plane optical membrane switch and keyboard
US4425487A (en) * 1982-09-16 1984-01-10 General Motors Corporation Unitized manual actuator assembly for unitized electrical switch
US4856785A (en) * 1983-03-01 1989-08-15 Williams Electronics, Inc. Optical dual function joystick
CN86101312A (zh) * 1985-02-12 1986-10-22 日本乐器制造株式会社 电子乐器键板开关装置
EP0268692B1 (de) * 1986-11-20 1989-09-13 Deere & Company Elektrischer Kippschalter
CA1282986C (en) * 1988-09-16 1991-04-16 John S. Kidder Self-illuminated fibre optic switch
US4967043A (en) * 1989-05-30 1990-10-30 Eaton Corporation Absorbing overtravel in sequential switching
AU627396B2 (en) * 1990-02-14 1992-08-20 Yazaki Corporation Two-stage rubber switch
EP0487160B2 (fr) * 1990-11-23 2001-11-07 Atofina Procédé de synthèse d'azines
DE4244583C1 (de) * 1992-12-31 1994-07-21 Stahl R Foerdertech Gmbh Handbetätigter Steuerschalter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0663677A2 (en) 1995-07-19
KR100289079B1 (ko) 2001-05-02
ES2146244T3 (es) 2000-08-01
CA2140225A1 (en) 1995-07-19
AU1023695A (en) 1995-07-27
US5430261A (en) 1995-07-04
EP0663677A3 (en) 1997-03-05
AU675187B2 (en) 1997-01-23
CA2140225C (en) 1999-12-28
CN1133481A (zh) 1996-10-16
EP0663677B1 (en) 2000-05-10
KR950034324A (ko) 1995-12-28
DE69424396D1 (de) 2000-06-15
DE69424396T2 (de) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0836948A (ja) スイッチアセンブリ
US5510584A (en) Sequentially operated snap action membrane switches
US6172868B1 (en) Keyboard device and personal computer using the same
JP2002033030A (ja) キースイッチ
US5057657A (en) Electrical switch actuator mechanism
US4737609A (en) Push button switch
JPS63884B2 (ja)
KR20030014159A (ko) 스냅돔형 접촉자를 구비한 라커스위치
US5412165A (en) Multiple switch assembly with detented rocker actuator
EP0142593B1 (en) Keyboard switch with pivotal actuator lever
US4883932A (en) Linkage-type switches for control panel actuators
KR960042792A (ko) 자동차 파워 윈도용 스위치
CA2015877C (en) Absorbing overtravel in sequential switching
US5438177A (en) Two-layer membrane switch
US4438304A (en) Double throw snap action switch
US5510583A (en) Assembly for sequential switching
US5819916A (en) Two-position latching two dome switch
US4751355A (en) Pushbutton switch with combined restoring-tactile feel spring
US20100236912A1 (en) Snap action switch with a non-metal interchangeable spring
US6133538A (en) Keyswitch with rubber dome disposed within housing provided by the plunger
AU691962B2 (en) Improvements in/or relating to electrical switches
US6303884B1 (en) Safety controller serving as a power switch
CA1130354A (en) Manually operable switch
WO1995015000A1 (en) Multiple position manual switch
JPH0451389Y2 (ja)