JPH07199756A - トナー記録用紙の記録消去方法 - Google Patents

トナー記録用紙の記録消去方法

Info

Publication number
JPH07199756A
JPH07199756A JP35220693A JP35220693A JPH07199756A JP H07199756 A JPH07199756 A JP H07199756A JP 35220693 A JP35220693 A JP 35220693A JP 35220693 A JP35220693 A JP 35220693A JP H07199756 A JPH07199756 A JP H07199756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
recording paper
recording
base material
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35220693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Ito
健一郎 伊藤
Shigeru Katayama
茂 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP35220693A priority Critical patent/JPH07199756A/ja
Publication of JPH07199756A publication Critical patent/JPH07199756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明のトナー記録用紙の記録消去方法は、
転写トナーが熱定着された記録用紙上の剥離層に対し
て、熱可塑性樹脂層を設けたトナー剥離フィルムの熱可
塑性樹脂層を接触させながら加熱を行い、ついで前記剥
離フィルムを記録用紙から剥がすことによって記録用紙
上のトナーを除去する。 【効果】 本発明のトナー記録用紙の記録消去方法によ
れば、トナーの静電転写により一旦記録用紙に転写され
たトナーが簡単に除去され、記録用紙が再生されるた
め、材料の消耗が少なく非常に経済的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トナーの転写により記
録された記録用紙の記録消去方法およびこれに用いられ
る記録用紙に関する。本発明の方法によれば一旦記録に
用いた用紙のトナーが剥離除去され、記録用紙を再度利
用することができる。
【0002】
【従来の技術】トナーの静電転写を用いた印刷装置は、
既に作成された原稿を複写するPPCのような場合だけ
でなく、近年は情報機器の出力の印刷装置としても広く
用いられている。すなわち、このような印刷装置は、コ
ンピューターなどからの電子出力信号をレーザービーム
などにより潜像として感光ドラムに記録し、これをトナ
ーにより現像して目視可能な文字や画像を形成する。こ
のような印刷方法では、静電気により受像体にトナーを
転写した後、熱ロールや高エネルギーのフラッシュによ
り定着が行われる。
【0003】このような印刷の受像体には、通常、天然
紙などの紙が用いられるが、近年はポリエチレンテレフ
タレート(PET)、トリアセチルセルロース(TAC)、
ポリプロピレン(PP)などのプラスチックフィルムを基
材として用いたものがある。このようなプラスチックフ
ィルムを基材として用いた受像体(以下、用紙というこ
ともある)は、紙に比べて、耐水性、引っ張り強度、耐
擦過性、透明性に優れ、OHP原稿、商品広告用紙(P
OP紙)、流通分野における内容表示札、製造分野にお
ける部品明細札などとして広く用いられている。
【0004】このような受像体を用いた印刷物のうち、
通常の文書など普通紙に印刷されたものは、そのまま長
期にわたって保存されることが多いが、OHP原稿、商
品広告用紙(POP紙)、流通分野で用いられる内容表示
札、製造分野で用いられる部品明細札などは保存の必要
性が少なく、短期間の内に廃棄されることが多い。また
通常のコピーでも縮小や拡大などの印刷を行う場合に、
しばしば試し印刷が行われ、用紙が短期間に多量に廃棄
される場合がある。
【0005】なお、OHP用途に用いられる用紙として
は、液晶の配向の違いによる光透過性の差を利用して記
録を行いこの液晶表示板を投影機の上にセットしてスク
リーンに投影する方法がある。この方法は材料の消耗が
ないため経済的であるが、未印刷の部分であっても光透
過性が透明PETなどに比べて低いため、投影画像のコ
ントラストが不充分で画像が不鮮明である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにトナーの静
電転写により記録された記録用紙を再度印刷できるよう
に簡単に再生する方法は知られていない。トナーは熱に
よりフィルムに融着しており簡単には剥がすことはでき
ず、トルエンやメチルエチルケトンなどの有機溶剤によ
って拭き取る方法しかない。
【0007】本発明の目的はトナーの静電転写により一
旦記録用紙に転写されたトナーを簡単に除去し、再度記
録用紙が印刷できるように再生する方法およびこれに適
した記録用紙を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題について鋭意検討した結果、トナーの転写される記録
用紙の表面の剥離特性を制御することにより、一旦転
写、定着したトナーを簡単に剥離することができるとの
知見を得て本発明を完成するに至った。
【0009】即ち本発明は、転写トナーが熱定着された
記録用紙上の剥離層に対して、熱可塑性樹脂層を設けた
トナー剥離フィルムの熱可塑性樹脂層を接触させながら
加熱を行い、ついで前記剥離フィルムを記録用紙から剥
がすことによって記録用紙上のトナーを除去することを
特徴とするトナー記録用紙の記録消去方法を提供するも
のである。
【0010】このような方法により印字した記録用紙は
容易に未印字のフィルムに再生することができ、用紙を
何度も再利用できるためコスト削減、省資源を図ること
ができる。つぎに本発明を図面に基づき具体的に説明す
る。
【0011】(i)トナー記録用紙 図2および図4に示すごとく、本発明のトナー記録用紙
10は、基材11、該基材の片面に設けられた剥離層1
2および前記基材のもう一方の面に設けられた背面処理
層13を有する。
【0012】トナー記録用紙のフィルム基材11として
は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレ
ンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルフォン(P
ES)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレン
サルファイド(PPS)、ポリイミド(PI)、ポリエーテ
ルエーテルケトン(PEEK)など、ガラス転移温度(T
g)が比較的高く耐熱性の高い材料が好ましい。Tgが
低い基材、例えばポリエチレン(PE)やポリプロピレン
(PP)などは、トナー定着時の熱によって変形が大き
く、繰り返し使用に適さない。またこれらの基材に炭酸
カルシウム、チタン白などの充填剤を配合してもよく、
またこれらの基材を延伸して多孔化してもよい。このよ
うな充填剤の配合あるいは多孔化を行うことにより、基
材を白色化することができ、白地の書き換え用紙として
好ましい。
【0013】また基材を積層した複合基材を用いてもよ
い。このような積層基材を用いる場合、印字面の基材は
耐熱性の高い材料であるのが好ましいが、背面側は必ず
しもその必要はない。例えば、印字面をPETとし、背
面を普通紙としてもよい。また芯材として紙を用い、そ
の両側にPETを張り合わせた三層構造としてもよい。
このように記録用紙の断面構造を上下対称にすることに
より印字前後の用紙のカールを防ぐことができる。
【0014】記録用紙のフィルム基材の厚みは、50〜
200μmであるのが好ましい。基材がこれより薄いと
用紙の腰がなくなり、プリンター、印刷機の内部で、走
行不良が発生しやすい。また基材がこれより厚いと逆に
用紙の腰が強くなりすぎやはり、プリンターで印字の際
に走行不良が発生することがある。
【0015】剥離層12は、熱硬化性または紫外線硬化
性のシリコン樹脂、あるいはシリコン樹脂をグラフトし
たアクリル樹脂などを溶剤塗工し乾燥した樹脂層を設け
るのが好ましい。シリコーングラフトしたアクリル樹脂
は、イソシアネートで架橋されていてもよい。架橋によ
り剥離層の強度が向上し、繰り返し使用に対する耐久性
が向上する。剥離層の厚みは、0.1〜1μm程度であ
るのが好ましい。なお基材として、例えばポリテトラフ
ルオロエチレンのフィルムなど、基材自体が剥離の高い
材料を用いて剥離層を兼ねてもよい。
【0016】基材に設けられる剥離層は、以下の評価方
法によって測定した剥離強度が300g/25mm以下
であることが好ましい。
【0017】サンプル準備 貼り付けテープ 日東電工(株)製ポリエステルテープ
31B(基材厚み25μm)、幅25mm 荷重2kgのローラーで1往復し接着する。
【0018】貼り付け後、25℃、2時間放置する。
【0019】評価 引っ張り速度、300mm/分で180°引き剥がした
場合の強度を測定する。
【0020】剥離強度が300g/25mmより大きい
と、剥離フィルムが薄い場合には破れたり、トナーが完
全に除去できないなどの不都合を生じる。なお、トナー
の定着を定着ロールで行う場合、記録用紙の表面剥離強
度が低すぎると溶融したトナーが定着ロールに転写して
オフセットが発生するのでプリンターによって若干の調
整が必要となる。一方、トナーの定着をフラッシュ定着
で行う場合はオフセットの心配はなく、剥離強度を低く
設定してよい。
【0021】また記録用紙の印字特性の向上を図るた
め、基材のフィルム表面及び背面の表面抵抗を調整する
のが好ましい。表面抵抗は109〜1014(Ω/□)で
あるのが好ましいが、プリンター、印刷機によって適宜
調整する。表面抵抗がこれより小さいとトナーの転写性
が低くなり、一方これより大きいとトナーの飛散などの
印字不良が発生する。表面抵抗を調整するには、剥離層
に界面活性剤を配合してもよく、また酸化錫にリン、ア
ンチモンなどをドーピングした導電性微粉末15を配合
してもよい。
【0022】また用紙のプリンター内の走行性を安定さ
せるためには、用紙に適度な表面粗度を付与するのが好
ましい。ただしトナーが転写される剥離層12の粗度が
大きすぎると、トナーの剥離が不完全となるので用紙の
背面側の粗度を高くするよう背面処理層13を設けるの
が好ましい。このようにすることによって、用紙間の滑
り性が向上し、用紙の重走が抑制されるとともに、プリ
ンターの搬送ロールとの摩擦力も向上し走行が安定す
る。このような粗度は、背面処理層13などに粒径0.
2〜10μm程度の微粉末をマット化材14として配合
することによって容易に付与することができる。剥離
層、背面処理層の適正な粗度としては、各々約0.2〜
1.0および約0.5〜5.0である。背面処理層の樹脂
はTgが60℃以上のものであればよく、例えば熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂など、様々な
樹脂を使用することができる。
【0023】(ii)トナー剥離フィルム 次にトナー剥離フィルム20について説明する。図3お
よび図5はトナー剥離フィルムの模式的断面図である。
トナー剥離フィルムは基材21、該基材の片面に設けら
れた熱可塑性樹脂層22および基材のもう一方の面に設
けられた背面層24を有する。
【0024】フィルム基材21としては、本発明の記録
用紙10と同様にポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテ
ルサルフォン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、
ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリイミド(P
I)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などの耐
熱性基材を用いるのが好ましい。これらは、特に熱収縮
率の小さな材料であるのが好ましい。剥離フィルムの基
材の厚みは、3〜10μm程度であるのが好ましい。基
材の厚さがこれよりも厚いと、サーマルヘッドからの熱
がトナーに伝わりにくく、トナーと熱可塑性樹脂との融
着が十分でない。
【0025】熱可塑性樹脂層22は、トナーと融着しや
すい樹脂であるのが好ましく、トナーのバインダーとし
て用いられている樹脂がいずれも使用されてよい。この
ような樹脂としては、例えばポリエステル樹脂、エポキ
シ樹脂、スチレン−アクリル共重合体樹脂などが挙げら
れる。またトナー剥離フィルム20の基材21と、熱可
塑性樹脂層22との密着性を向上させるため、これらの
間に下塗り層23を設けてもよい。熱可塑性樹脂層22
に用いられる樹脂のTgは、40〜120℃程度である
のが好ましい。Tgがこれよりも低いとトナー剥離フィ
ルムがボビンに巻かれている時に、背面層とブロッキン
グすることがあり、一方Tgがこれより高いと、トナー
と十分に融着せずトナーの剥離が不十分になる。
【0026】トナー剥離フィルム20の背面層24は、
剥離フィルムが高温のサーマルヘッドに接して擦られる
ため、高温での滑り性を有する。このような背面層24
としては、具体的には紫外線硬化型又は熱硬化型のシリ
コン樹脂をはじめ、シリコングラフトのアクリルポリマ
ーをイソシアネート架橋したものを用いることができ
る。また背面層の中に微粉末25を混合することによっ
てトナー剥離フィルム20がボビンに巻かれている時
に、熱可塑性樹脂層とブロッキングすることを防止する
ことができる。微粉末の粒径は0.2〜5μm程度が好
ましい。微粉末としてはメラミンやエポキシなどの樹脂
製のものや、シリカ微粉末、炭酸カルシウム、酸化チタ
ンなどの無機系のものが使用できる。
【0027】なお、上記のトナー剥離フィルムの基材及
び背面層に関しては、昇華型熱転写記録及び、溶融型熱
転写記録について、すでに公知の背面層の組成や基材の
種類に関する技術をいずれも使用することができる。こ
のような技術としては、例えば、特開昭61−2795
95号、特開昭62−111788号、特開昭62−2
18186号、特開昭63−72592号、特開平03
−155987号、特開平04−80091号、特開平
04−201597号、特開平04−229295号な
どに開示されている。
【0028】(iii)剥離方法 つぎに、一旦記録用紙に印字されたトナーを除去し、記
録用紙を再生する方法について説明する。剥離にあたっ
ては、記録用紙10の印字面にトナー剥離フィルム20
の熱可塑性樹脂層22を重ねて加熱し、記録用紙上のト
ナーを剥離フィルム20に転写させてトナーを除去す
る。
【0029】図1は印字された記録用紙10上のトナー
を剥離装置1により剥離する方法を示す説明図である。
まず記録用紙10を印字された面を外側にして一端をチ
ャッチング装置3により固定しプラテンロール2上に回
転可能に保持する。次にこの記録用紙10の印字面にト
ナー剥離フィルム20の熱可塑性樹脂層側を重ねる。ト
ナー剥離フィルム20の背面処理層の上からサーマルヘ
ッド4を押し当て加熱しながらプラテンロール2を回転
させると、記録用紙10上のトナーはトナー剥離フィル
ム20に転写する。このときサーマルヘッドの表面温度
は瞬間的には150〜200℃になり、サーマルヘッド
のヘッド圧は線圧で200〜600g/cm程度であ
る。また、記録用紙10を固定するには、静電気力や空
気の吸引力によってドラムや板に吸着させてもよい。
【0030】
【実施例】つぎに本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。
【0031】[実施例1] (1)用紙の作製 基材厚み188μmの白PETフィルム(東レ(株)製、
ルミラー、E20)の片方の面に下記配合の紫外線硬化
シリコン樹脂を乾燥厚みが約0.1μmとなるように塗
工した。
【0032】 紫外線硬化シリコン樹脂(X-62-7223A、信越化学工業(株)製) 2g 紫外線硬化シリコン樹脂(X-62-7223B、信越化学工業(株)製) 2g ヘキサン 96g 次に、もう一方の面に下記配合のマットインキをワイヤ
ーバー#5で塗工乾燥し図2に示す記録用紙10を製造
した。
【0033】 マットインキ(VM-FIT、マット白、大日精化(株)製) 20g 硬化剤(VM-D、大日精化(株)製) 2g メチルエチルケトン 10g トルエン 10g (2)印字 (1)にて作製した用紙を用い、プリンター(801P
S、沖電気(株)製)によって各種文字の5%印字(印字面
積のの全面積に占める割合が約5%)を行なった。給紙
は手差し給紙とし、排紙はフェイスアップモードで行っ
た。
【0034】(3)トナーの除去、用紙特性評価 図1に示す装置を用い、トナーの除去を行った。ここで
プラテンロール2はゴム製とした。またサーマルヘッド
の押し圧は、線圧で約300g/cmとした。またサー
マルヘッドの表面温度は瞬間的には150〜200℃に
なるように電圧を加えた。またトナー剥離フィルム20
は図3に示す下記のものを用いた。
【0035】基材;背面処理済みPETフィルム 基材
厚み5.5μm(6CF531、東レ(株)製) 熱可塑性樹脂層;ポリエステル樹脂(バイロン20S
S、東洋紡績(株)製)乾燥厚みが3μmになるように塗
工。 また用紙の印字面の剥離特性は以下の方法で測定した。 サンプル準備 貼り付けテープ 日東電工(株)製ポリエステルテープ
31B(基材厚み25μm)、幅25mm 荷重2kgのローラーで1往復し接着する。
【0036】貼り付け後、25℃、2時間放置する。 評価 引っ張り速度、300mm/分で180°引き剥がした
場合の強度を測定する。また、印字面、背面の表面粗度
はRaとして測定した。用紙の繰り返し使用特性は、
(2)で示す印字と、(3)で示すトナーを除去する操
作を繰り返し20回行いその印字特性、除去特性の変化
を観察した。その他プリンターでの走行性も評価した。
【0037】[実施例2] (1)用紙の作製 基材厚み188μmの白PETフィルム(東レ(株)
製)、ルミラー、E20)の片方の面に下記配合の溶液
を乾燥厚みが約1μmとなるように塗工した。
【0038】 シリコングラフトアクリル樹脂(US-210、東亜合成化学工業(株)製) 10g メチルエチルケトン 20g 導電性微粉末 W−35 2g 次に、もう一方の面に下記配合のマットインキをワイヤ
ーバー#5で塗工乾燥し図4に示す記録用紙10を製造
した。
【0039】 マットインキ(VM-FIT、マット白、大日精化(株)製) 20g 硬化剤(VM-D、大日精化(株)製) 2g メチルエチルケトン 10g トルエン 10g (2)印字 (1)で作製した用紙を用い、プリンター(801PS、
沖電気(株)製)によって各種文字の5%印字(印字面積の
全面積に占める割合が約5%)を行った。給紙は手差し
給紙とし、排紙はフェイスアップモードで行った。
【0040】(3)トナーの除去、用紙特性評価 トナー剥離フィルムとして下記の材料からなる図5に示
すフィルムを用いた以外は実施例1と同様にしてトナー
の除去を行った。
【0041】 基材 ;基材厚み5.5μm未処理PETフィルム 下塗り層配合 ;U−500(電化工業(株)製) 10g UCX−877( 〃 ) 0.5g トルエン 30g 上記配合の溶液を乾燥厚みが0.5μmになるように基
材の一方の面に塗工して下塗り層23を設けた。ついで
この上にエチレン酢酸ビニル共重合体を乾燥厚みが3μ
mになるように塗工して熱可塑性樹脂層22を設け
た。。
【0042】次に基材のもう一方の面に下記配合の配合
物をワイヤーバー#5で塗工乾燥し背面層24を設け
た。
【0043】 背面層配合;シリコングラフトアクリル樹脂(US-210、東亜合成化学工業(株) 製) 10g シリコンビーズ(平均粒径0.5μm) 0.5g メチルエチルケトン 20g 実施例1と同様に評価を行った。
【0044】[比較例1および比較例2]市販されてい
る剥離処理の施していないOHP用のシート2種にトナ
ーを用いて記録した。
【0045】比較例1 OHP用のシート No.
V.515(富士ゼロックス(株)製) 比較例2 OHP用のシート No.V.516(富士ゼ
ロックス(株)製) 評価は実施例1と同様に行った。
【0046】[比較例3]実施例1において、記録用紙
の剥離処理に以下の溶液を用い、塗工厚みが約0.05
μm程度になるように塗工した以外は実施例1と同様に
して記録用紙を作製し、同様に評価した。
【0047】 熱硬化性シリコン樹脂 KS−774(信越化学工業(株)製) 0.2g 触媒 PL−3(信越化学工業(株)製) 0.001g ヘキサン 20g [比較例4]実施例1において、トナー剥離フィルムに
熱可塑性樹脂を塗工しないこと以外すべて実施例1と同
様にして評価を行った。
【0048】 [評価結果] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実 施 例 比 較 例 ──────── ───────────────── 1 2 1 2 3 4 ──────────────────────────────────── 剥離強度 5 10 850 900 400 5 (g/25mm) ──────────────────────────────────── 印字性 1回目 良好 良好 良好 良好 良好 良好 ──────────────────────────────────── トナー除去性 良好 良好 除去 除去 除去 除去 1回目 できず できず 残り できず ──────────────────────────────────── 印字性 20回目 良好 良好 − − − − ──────────────────────────────────── トナー除去性 良好 良好 − − − − 20回目 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0049】
【発明の効果】本発明のトナー記録用紙の記録消去方法
によれば、トナーの静電転写により一旦記録用紙に転写
されたトナーが簡単に除去され、記録用紙が容易に再生
されるため、材料の消耗が少なく非常に経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にて用いられるトナー除去装置の概略図
である。
【図2】本発明にて用いられるトナー記録用紙の概略断
面図である。
【図3】本発明の記録消去方法に用いられるトナー剥離
フィルムの概略断面図である。
【図4】本発明にて用いられるトナー記録用紙の概略断
面図である。
【図5】本発明の記録消去方法に用いられるトナー剥離
フィルムの概略断面図である。
【符号の説明】
10 記録用紙 11 基材 12 剥離層 13 背面処理層 14 マット化材 15 導電性微粉末 20 トナー剥離フィルム 21 基材 22 熱可塑性樹脂層 23 下塗り層 24 背面層 25 微粉末

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写トナーが熱定着された記録用紙上の
    剥離層に対して、熱可塑性樹脂層を設けたトナー剥離フ
    ィルムの熱可塑性樹脂層を接触させながら加熱を行い、
    ついで前記剥離フィルムを記録用紙から剥がすことによ
    って記録用紙上のトナーを除去することを特徴とするト
    ナー記録用紙の記録消去方法。
  2. 【請求項2】 記録用紙が、基材、該基材の片面に設け
    られた剥離層および前記基材のもう一方の面に設けられ
    た背面処理層を有する請求項1のトナー記録用紙の記録
    消去方法。
  3. 【請求項3】 記録用紙の剥離層の表面抵抗が109
    1014Ω/□である請求項1のトナー記録用紙の記録消
    去方法。
  4. 【請求項4】 トナー剥離フィルムが、基材、該基材の
    片面に設けられた熱可塑性樹脂層および基材のもう一方
    の面に設けられた背面層を有する請求項1のトナー記録
    用紙の記録消去方法。
  5. 【請求項5】 記録用紙の剥離層が紫外線硬化型また熱
    硬化型のシリコーン樹脂層である請求項1のトナー記録
    用紙の記録消去方法。
  6. 【請求項6】 記録用紙の剥離層が、シリコーンをグラ
    フトしたアクリルポリマーである請求項1のトナー記録
    用紙の記録消去方法。
  7. 【請求項7】 下記の測定方法によって測定した場合
    に、剥離層が300g/25mm以下の剥離強度を示す
    請求項1のトナー記録用紙の記録消去方法。 サンプル準備 貼り付けテープ 日東電工(株)製ポリエステルテープ
    31B(基材厚み25μm)、幅25mm 荷重2kgのローラーで1往復し接着する。貼り付け
    後、25℃、2時間放置する。 評価 引っ張り速度、300mm/分で180°引き剥がしし
    た場合の強度を測定する。
  8. 【請求項8】 記録用紙が、基材、該基材の片面に設け
    られた剥離層および前記基材のもう一方の面に設けられ
    た背面処理層を有してなるトナー記録用紙。
  9. 【請求項9】 記録用紙の剥離層の表面抵抗が109
    1014Ω/□である請求項8のトナー記録用紙。
JP35220693A 1993-12-28 1993-12-28 トナー記録用紙の記録消去方法 Pending JPH07199756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35220693A JPH07199756A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 トナー記録用紙の記録消去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35220693A JPH07199756A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 トナー記録用紙の記録消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199756A true JPH07199756A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18422496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35220693A Pending JPH07199756A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 トナー記録用紙の記録消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199756A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835837A (en) * 1995-04-06 1998-11-10 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5968301A (en) * 1996-10-07 1999-10-19 Ricoh Company, Ltd. Method of recycling image supporting material and apparatus thereof
JP2004138674A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 画像支持体、画像形成物質の除去方法及び除去装置、画像形成方法並びに画像形成装置
JP2018144472A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 三菱ケミカル株式会社 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
JP2018144471A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 三菱ケミカル株式会社 積層白色フィルムおよび被記録材
JP2022100312A (ja) * 2017-03-02 2022-07-05 三菱ケミカル株式会社 積層白色フィルムおよび被記録材
JP2022105332A (ja) * 2017-03-02 2022-07-13 三菱ケミカル株式会社 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
US11766853B2 (en) 2017-03-02 2023-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation White laminated film and recording material

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835837A (en) * 1995-04-06 1998-11-10 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5968301A (en) * 1996-10-07 1999-10-19 Ricoh Company, Ltd. Method of recycling image supporting material and apparatus thereof
JP2004138674A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 画像支持体、画像形成物質の除去方法及び除去装置、画像形成方法並びに画像形成装置
JP2018144472A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 三菱ケミカル株式会社 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
JP2018144471A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 三菱ケミカル株式会社 積層白色フィルムおよび被記録材
JP2022100312A (ja) * 2017-03-02 2022-07-05 三菱ケミカル株式会社 積層白色フィルムおよび被記録材
JP2022105332A (ja) * 2017-03-02 2022-07-13 三菱ケミカル株式会社 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
US11766853B2 (en) 2017-03-02 2023-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation White laminated film and recording material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7820272B2 (en) Image transfer sheet for electrophotography, and image recorded medium, as well as method for manufacturing the same
US7579130B2 (en) Image transfer sheet for electrophotography, method for manufacturing image recorded medium using the same, and image recorded medium
JP4811174B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP6044121B2 (ja) 画像転写シート、および画像記録体
JP4525100B2 (ja) 電子写真用画像形成材料転写シートを用いた画像記録体の作製方法
JP4100189B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP2014004830A (ja) 画像転写シート、および画像記録体
JPH07199756A (ja) トナー記録用紙の記録消去方法
JP5509580B2 (ja) 画像転写シート、画像記録体および画像記録体の作製方法
JP4645553B2 (ja) 電子写真用画像転写シート、及びこれを用いた画像記録体の作製方法、並びに画像記録体
JPH07199757A (ja) 記録用紙の記録消去方法
JPH06301231A (ja) トナー転写記録用ラベル受像体
JP4225143B2 (ja) 情報記録媒体、その製造方法、及び、該製造方法に用いる情報記録媒体製造装置
JPH07248636A (ja) トナー転写記録用受像体及び高光沢受像体の作製方法
JP5374999B2 (ja) 画像記録体の作製方法および画像記録体
JPH10198061A (ja) 電子写真用画像支持体
JP2005271217A (ja) 情報記録媒体及びその作製方法
JP3843503B2 (ja) 再生可能な画像記録体の再生方法および再生装置
JPH0881654A (ja) 粘着シート
JPH06332222A (ja) 電子写真用受像体
JPH07160032A (ja) 電子写真用ラベル受像体
JP2005148138A (ja) 電子写真用ラベルシート及びこれを用いた画像形成方法
JPH07301937A (ja) 記録用シート
JP2005004030A (ja) 電子写真用ラミネートフィルム及びその製造方法、並びに、これを用いた画像形成方法及び情報記録媒体
JP2000338834A (ja) 画像剥離部材及びその製造方法