JPH07199223A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07199223A
JPH07199223A JP35244293A JP35244293A JPH07199223A JP H07199223 A JPH07199223 A JP H07199223A JP 35244293 A JP35244293 A JP 35244293A JP 35244293 A JP35244293 A JP 35244293A JP H07199223 A JPH07199223 A JP H07199223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate insulating
insulating layer
pattern
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35244293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738289B2 (ja
Inventor
Osamu Sukegawa
統 助川
Wakahiko Kaneko
若彦 金子
Hiroshi Ihara
浩史 井原
Seiichi Matsumoto
征一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35244293A priority Critical patent/JP2738289B2/ja
Priority to TW083111991A priority patent/TW259862B/zh
Priority to US08/364,221 priority patent/US5872021A/en
Priority to KR1019940038847A priority patent/KR0165990B1/ko
Publication of JPH07199223A publication Critical patent/JPH07199223A/ja
Priority to US08/962,299 priority patent/US6114184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2738289B2 publication Critical patent/JP2738289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置における信号配線領域の信号配
線パターンと画素電極形成領域の画素電極層との短絡を
防止すること。 【構成】 ガラス基板1上にゲート絶縁層3を形成し、
画素電極層9を形成する領域と信号配線層(ドレインパ
ターン)8を形成する領域との間のゲート絶縁層3をエ
ッチング除去して凹部6を形成する。その後、画素電極
層3及びドレインパターン8をゲート絶縁層3上に形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置の製造方
法、たとえばアクティブマトリクス型液晶表示装置の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶表示装置は
各画素に対してスイッチング素子としての薄膜トランジ
スタ(TFT)を有しており、この薄膜トランジスタが
アモルファスシリコン(a−Si)により構成できるの
で、安価かつ大面積の表示装置を実現できる。
【0003】図6、図7の(A)を参照して従来のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置を説明する。なお、図
6の(A)は平面図、図6の(B)は図6の(A)のVI
−VI線断面図、図7の(A)は図6の(A)の薄膜トラ
ンジスタ部分の断面図である。図6の(A)に示すよう
に、薄膜トランジスタは、透明画素電極109に接続さ
れたソースパターン107とドレインパターン108と
の間に形成され、ゲートパターン(ゲート層)102の
電位によってスイッチングされる。図6の(B)及び図
7の(A)を参照して詳細を説明すると、ガラス基板1
01上に、ゲート層102が形成され、その上に、Ta
O、SiO等による第1層のゲート絶縁層1031、S
iN等による第2層のゲート絶縁層1032を積層して
ゲート絶縁層を形成する。さらに、その上に、薄膜トラ
ンジスタのチャネルを形成するI層アモルファスシリコ
ン層104、低抵抗コンタクトを形成するためのN型ア
モルファスシリコン層105を形成する。そして、C
r、Mo−Ta、AlあるいはAl/Ta等の単層ある
いは多層構造のソースパターン107及びドレインパタ
ーン108を形成し、次いで、ITOからなる透明画素
電極109及び絶縁保護層110を形成する。
【0004】図7の(B)は図7の(A)の変更例を示
す(参照:特開平4−324988号公報)。図7の
(B)においては、ゲート層102がガラス基板101
の凹部101aに埋設されている。つまり、ガラス基板
101上にフォトレジストを用いてゲートパターンの開
口部を有するエッチングマスクを形成する。次にこの基
板101をArによるイオンビームミリング装置により
エッチング処理する。エッチング深さはゲート層102
とほぼ等しい量とする。このようにしてゲート層102
はガラス基板101の凹部101aに充填されるように
し、この結果、ガラス基板面とゲート層とが面一の平坦
面となる。従って、薄膜トランジスタの基板面からの高
さ(厚み)が低くなり、配向不良の防止、液晶層のギャ
ップ制御材による欠陥の減少、また凹部の深さを十分に
取ることによりゲート層の厚みを増加できて抵抗値が減
少できる。
【0005】また、図8、図9は他のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の製造方法を示し、ゲート絶縁層と
絶縁保護層とが同時に形成されている(参照:特開平2
−234126号公報)。すなわち、図8の(A)に示
すように、ガラス基板上にCrからなる第1導電膜g1
をスパッタしゲートラインGL、ゲート電極GT、ゲー
ト端子GTMの第1層及び保持容量Cadd の電極膜を形
成する。次に、A1等からなる第2の導電膜をスパッタ
し、ゲートラインGLの第2層及びゲート端子GTM上
にも第2層を形成する。この場合、ゲート端子GTM上
の第2導電膜g2の端部が保護膜の周縁の外側に位置す
るようにする。次に、図8の(B)に示すように、プラ
ズマCVD法により窒化シリコン、I型非結晶シリコ
ン、N+ 型シリコン膜を設け、I型半導体層を形成す
る。次に、Crからなる第1導電膜層d1をスパッタ
し、ドレインラインDL、ソース電極SD1及びドレイ
ン電極SD2、ドレイン端子DTMの第1層を形成す
る。次に、レジストを除去する前にドライエッチングに
より、N+ 型半導体層d0を形成する。次に、A1等に
より第2の導電膜を成膜し、映像信号線DL、ソース電
極SD1及びドレイン電極SD2の第2層を形成すると
共に、ドレイン端子DTM上にも第2導電膜d2を形成
する。この場合、ドレイン端子DTM上の第2導電膜d
2の端部が、保護膜PSV1の周縁の外側に位置するよ
うにする。次に、ITO膜からなる第3導電膜d3をス
パッタし、映像信号線DL、ソース電極SD1及びドレ
イン電極SD2の第3層、透明画素電極ITO1を形成
する。次にプラズマCVD法により膜厚が1μmの窒化
シリコン膜を設ける。次に、図9の(A)に示すよう
に、ドライエッチングにより保護膜PSV1及び絶縁膜
G1のパターン形成を行う。次に、図9の(B)に示す
ように、レジストを除去する前にゲート端子GTMの第
1導電膜g1上の第2導電膜g2、ドレイン端子DTM
の第1導電膜d1上の第2導電膜d2を除去する。次
に、ITO膜をスパッタし、ゲート端子GTM及びドレ
イン端子DTMの最上層TMLを形成する。このよう
に、絶縁膜のパターン形成と保護膜のパターン形成を同
時に行うため、ゲート絶縁膜として使用される絶縁膜に
レジストのピンホールが転写されることがないため、ゲ
ートライン、ゲート電極とドレインライン、ソース電
極、ドレイン電極とがショートすることがないため、歩
留まり向上することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法
においては、信号配線領域の信号配線パターン(ドレイ
ンパターン)と画素電極形成領域の画素電極層とが同一
平面内のゲート絶縁層上に形成されるために、高密度表
示構成で双方が短絡し易いという課題がある。特に、薄
膜トランジスタのアモルファスシリコンのパターニング
の際のエッチング不良によるアモルファスシリコン残り
があると、ドレインパターンと画素電極層の短絡もしく
は近接する画素電極層同士の短絡が発生し、これによ
り、点欠陥不良が発生する。従って、本発明の目的は、
信号配線領域の信号配線パターンと画素電極形成領域の
画素電極層との短絡を防止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、絶縁基板上にゲート絶縁層を形成する工
程と、信号配線領域のゲート絶縁層上に信号配線パター
ンを形成する工程と、画素電極形成領域のゲート絶縁層
上に画素電極層を形成する工程と、信号配線パターン及
び画素電極層を保護する絶縁保護層を形成する工程と、
を具備する液晶表示装置の製造方法において、画素電極
形成領域と信号配線領域との間のゲート絶縁層の部分を
エッチング除去する工程、もしくは画素電極形成領域と
信号配線領域との間の絶縁保護層の部分及びゲート絶縁
層の部分をエッチング除去する工程を設けたものであ
る。
【0008】
【作用】上述の手段によれば、信号配線層と画素電極層
との間もしくは近接する画素電極層間のゲート絶縁層上
にアモルファスシリコン層のエッチング残りが存在する
場合でも、このエッチング残りも同時にエッチング除去
される。
【0009】
【実施例】図1、図2は本発明に係るアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の第1の実施例を示し、図1の
(A)は平面図、図1の(B)は図1の(A)のI−I
線断面図、図2は図1の(A)の薄膜トランジスタ部分
の断面図である。以下、その製造方法を詳細に説明す
る。まず、ガラス基板1上にスパッタ法によりCrを成
膜し、フォトリソグラフィによりゲート層(パターン)
2を形成する。次に、プラズマ化学気相推積(PCV
D)法によりSiN、アモルファスシリコン、N+ 型ア
モルファスシリコンを順次推積してゲート絶縁層3、I
型アモルファスシリコン層4、N+ 型アモルファスシリ
コン層5を積層する。次に、ドライエッチングによりN
+ 型アモルファスシリコン層5の所定パターンを除去
し、さらに同一パターンのI型アモルファスシリコン層
4を必要部分だけ残して除去する。さらに、その後、ド
ライエッチングにより周辺端子部等で後述のソースパタ
ーン7、ドレインパターン8との導通のために所定パタ
ーン(図示せず)でゲート絶縁層3をエッチングする。
このとき、電極形成領域とドレインパターン形成領域と
の間のゲート絶縁層3をも同時にエッチング除去して凹
部6を形成する。次に、Cr、Mo−Ta、Alあるい
はAl/Ta等の単層あるいは多層構造を成膜し、パタ
ーニングしてソースパターン7及びドレインパターン8
を形成する。次いで、スパッタによりITOを推積して
パターニングして透明画素電極層9を形成する。さら
に、ドライエッチングによりN+ 型アモルファスシリコ
ン層5及びI型アモルファスシリコン層4のチャネル堀
込みを行い、その上に、絶縁保護層10を形成する。こ
れにより、アクティブマトリクス型液晶表示装置が完成
する。このように第1の実施例では、ゲート絶縁層3に
コンタクトをドライエッチングにより形成する際に、こ
れと同時にドレインパターン8と画素電極層9との間の
所定パターン部のゲート絶縁層3をエッチング除去する
ことで、前工程でのアモルファスシリコン層のパターニ
ング不良によるアモルファスシリコン残りがドレインパ
ターン8と画素電極層9との間もしくは近接する画素電
極層9間にあっても、工程を増加することなく、これを
エッチング除去することができる。
【0010】図3は本発明に係るアクティブマトリクス
型液晶表示装置の第2の実施例を示し、図3の(A)は
平面図、図3の(B)は図3の(A)のIII−III 線断
面図である。第2の実施例では、コンタクト形成工程の
ドライエッチングで除去したゲート絶縁層3の凹部6に
画素電極層9の一部を埋設してある。これにより、ドレ
インパターン8と画素電極層9の間の距離が非常に近接
している場合でも、アモルファスシリコン残りの除去を
確実に行うことができる。
【0011】図4は本発明に係るアクティブマトリクス
型液晶表示装置の第3の実施例を示し、図4の(A)は
平面図、図4の(B)は図4の(A)のIV−IV線断面図
である。第3の実施例においては、コンタクト形成工程
のドライエッチングで除去するゲート絶縁層3の部分を
ドレインパターン8の形成領域まで拡散し、従って、図
示のごとく、凹部6’を形成する。この結果、ドレイン
パターン8はこの凹部6’に埋設される。この第3の実
施例によれば、第2の実施例同様、ドレインパターン8
と画素電極層9の間の距離が非常に近接している場合で
もアモルファスシリコン残りの除去を確実に行うことが
できる。
【0012】図5は本発明に係るアクティブマトリクス
型液晶表示装置の第4の実施例を示し、図5の(A)は
平面図、図5の(B)は図5の(A)のV−V線断面図
である。第4の実施例においては、I型アモルファスシ
リコン層4及びN+ 型アモルファスシリコン層5のパタ
ーニングまでは第1の実施例と同じである。その後、コ
ンタクト工程でのゲート絶縁層3のパターニングの際に
は画素電極形成領域のゲート絶縁層のエッチング除去は
行わない。その後、さらに、ソースパターン7、ドレイ
ンパターン8の形成、さらに透明画素電極層9の形成を
行う。この後、チャネル堀込みを行い、その上に絶縁保
護層10の形成を行う。そして、絶縁保護層加工工程
(パッシベーション工程)の際、同時に画素電極層9の
まわりの所定パターンの絶縁保護層10及びゲート絶縁
層3のエッチング除去を行って凹部6" を形成する。エ
ッチング深さはゲート絶縁膜の厚みとほぼ等しい量とす
る。これにより、第1の実施例同様、アモルファスシリ
コン層のパターニング不良によるアモルファスシリコン
残りをエッチング除去することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ド
レインパターン(信号配線パターン)と画素電極層間、
もしくは連続する画素電極層間にアモルファスシリコン
層パターニング不良によるエッチング残りがあっても、
これを同時に除去でき、ドレインパターンと画素電極層
もしく連続する画素電極層間の短絡による点欠陥不良を
低減することができる。なお、試作段階の結果では、本
発明の採用により、点気間不良が従来比で40%程度に
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアクティブマトリクス型液晶表示
装置の第1の実施例を示し、(A)は平面図、(B)は
(A)のI−I線断面図である。
【図2】本発明に係るアクティブマトリクス型液晶表示
装置の第1の実施例を示す断面図である。
【図3】本発明に係るアクティブマトリクス型液晶表示
装置の第2の実施例を示し、(A)は平面図、(B)は
(A)のIII−III 線断面図である。
【図4】本発明に係るアクティブマトリクス型液晶表示
装置の第3の実施例を示し、(A)は平面図、(B)は
(A)のIV−IV線断面図である。
【図5】本発明に係るアクティブマトリクス型液晶表示
装置の第4の実施例を示し、(A)は平面図、(B)は
(A)のV−V線断面図である。
【図6】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置を
示し、(A)は平面図、(B)は(A)のVI−VI線断面
図である。
【図7】図6のTFT部分の断面図である。
【図8】他の従来のアクティブマトリクス型液晶表示装
置を示す断面図である。
【図9】他の従来のアクティブマトリクス型液晶表示装
置を示す断面図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板 2…ゲート層(パターン) 3…ゲート絶縁層 4…I型アモルファスシリコン層 5…N+型アモルファスシリコン層 6、6' 、6" …凹部 7…ソースパターン 8…ドレインパターン 9…透明画素電極層 10…絶縁保護層 101…ガラス基板 102…ゲート層(パターン) 1031、1032…ゲート絶縁層 104…I型アモルファスシリコン層 105…N+型アモルファスシリコン層 107…ソースパターン 108…ドレインパターン 109…透明画素電極層 110…絶縁保護層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【発明の効果】 以上説明したように本発明によれば、
ドレインパターン(信号配線パターン)と画素電極層
間、もしくは連続する画素電極層間にアモルファスシリ
コン層パターニング不良によるエッチング残りがあって
も、これを同時に除去でき、ドレインパターンと画素電
極層もしく連続する画素電極層間の短絡による点欠陥不
良を低減することができる。なお、試作段階の結果で
は、本発明の採用により、点欠陥不良が従来比で40%
程度になった。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年3月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 図7の(B)は図7の(A)の変更例を
示す(参照:特開平4−324938号公報)。図7の
(B)においては、ゲート層102がガラス基板101
の凹部101aに埋設されている。つまり、ガラス基板
101上にフォトレジストを用いてゲートパターンの開
口部を有するエッチングマスクを形成する。次にこの基
板101をArによるイオンビームミリング装置により
エッチング処理する。エッチング深さはゲート層102
とほぼ等しい量とする。このようにしてゲート層102
はガラス基板101の凹部101aに充填されるように
し、この結果、ガラス基板面とゲート層とが面一の平坦
面となる。従って、薄膜トランジスタの基板面からの高
さ(厚み)が低くなり、配向不良の防止、液晶層のギャ
ップ制御材による欠陥の減少、また凹部の深さを十分に
取ることによりゲート層の厚みを増加できて抵抗値が減
少できる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 また、図8、図9は他のアクティブマト
リクス型液晶表示装置の製造方法を示し、ゲート絶縁層
と絶縁保護層とが同時に形成されている(参照:特開平
2−234126号公報)。すなわち、図8の(A)に
示すように、ガラス基板G0上にCrからなる導電膜
1をスパッタしゲートラインGL、ゲート電極GT、ゲ
ート端子GTMの第1層及び保持容量(図示せず)の電
極膜を形成する。次に、A1等からなる導電膜をスパッ
タし、ゲートラインGLの第2層及びゲート端子GTM
上にも第2層を形成する。この場合、ゲート端子GTM
上の導電膜g2の端部が保護膜(図9のPSV1)の周
縁の外側に位置するようにする。次に、図8の(B)に
示すように、プラズマCVD法により窒化シリコン膜G
、I型非結晶シリコン膜AS、N+ 型シリコン膜d0
を設け、I型半導体層を形成する。次に、Crからなる
導電膜d1をスパッタし、ドレインラインDL、ソース
電極SD1及びドレイン電極SD2、ドレイン端子DT
Mの第1層を形成する。次に、レジストを除去する前に
ドライエッチングにより、N+ 型半導体層d0をパター
ニングする。次に、A1等により第2の導電膜を成膜
し、映像信号線DL、ドレイン電極SD1及びソース
極SD2の第2層を形成すると共に、ドレイン端子DT
M上にも導電膜d2を形成する。この場合、ドレイン端
子DTM上の導電膜d2の端部が、保護膜(図9のPS
V1)の周縁の外側に位置するようにする。次に、IT
O膜からなる導電膜d3をスパッタし、映像信号線D
L、ドレイン電極SD1及びソース電極SD2の第3
層、透明画素電極(図示せず)を形成する。次にプラズ
マCVD法により膜厚が1μmの窒化シリコン膜PSV
を設ける。次に、図9の(A)に示すように、ドライ
エッチングにより保護膜PSV1及び絶縁膜G1のパタ
ーン形成を行う。次に、図9の(B)に示すように、レ
ジストを除去する前にゲート端子GTMの導電膜g1上
導電膜g2、ドレイン端子DTMの導電膜d1上の
電膜d2を除去する。次に、ITO膜をスパッタし、ゲ
ート端子GTM及びドレイン端子DTMの最上層TMT
を形成する。このように、絶縁膜のパターン形成と保護
膜のパターン形成を同時に行うため、ゲート絶縁膜とし
て使用される絶縁膜にレジストのピンホールが転写され
ることがないため、ゲートライン、ゲート電極とドレイ
ンライン、ソース電極、ドレイン電極とがショートする
ことがないため、歩留まり向上することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 征一 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板(1)上にゲート絶縁層(3)
    を形成する工程と、 画素電極形成領域と信号配線領域との間の前記ゲート絶
    縁層の部分をエッチング除去する工程と、 前記信号配線領域のゲート絶縁層上に信号配線パターン
    (8)を形成する工程と、 前記画素電極形成領域のゲート絶縁層上に画素電極層
    (9)を形成する工程とを具備する液晶表示装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記画素電極層形成工程は、前記ゲート
    絶縁層がエッチング除去された絶縁基板上にも前記画素
    電極層を形成する請求項1に記載の液晶表示装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記ゲート絶縁層エッチング除去工程
    は、前記信号配線領域の前記ゲート絶縁層の部分をもエ
    ッチング除去する請求項1に記載の液晶表示装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 絶縁基板(1)上にゲート絶縁層(3)
    を形成する工程と、 画素電極形成領域と信号配線領域との間の前記ゲート絶
    縁層の部分をエッチング除去する工程と、 前記信号配線領域のゲート絶縁層上に信号配線パターン
    (8)を形成する工程と、 前記画素電極形成領域のゲート絶縁層上に画素電極層
    (9)を形成する工程と前記信号配線パターン及び前記
    画素電極層を保護する絶縁保護層(10)を形成する工
    程と、 画素電極形成領域と信号配線領域との間の前記絶縁保護
    層の部分及び前記ゲート絶縁層の部分をエッチング除去
    する工程とを具備する液晶表示装置の製造方法。
JP35244293A 1993-12-30 1993-12-30 液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2738289B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35244293A JP2738289B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 液晶表示装置の製造方法
TW083111991A TW259862B (ja) 1993-12-30 1994-12-21
US08/364,221 US5872021A (en) 1993-12-30 1994-12-27 Method for manufacturing LCD device capable of avoiding short circuit between signal line and pixel electrode
KR1019940038847A KR0165990B1 (ko) 1993-12-30 1994-12-29 신호 라인과 픽셀 전극 사이의 단락 회로를 방지할 수 있는 액정표시 장치 및 이의 제조방법
US08/962,299 US6114184A (en) 1993-12-30 1997-10-31 Method for manufacturing LCD device capable of avoiding short circuit between signal line and pixel electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35244293A JP2738289B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199223A true JPH07199223A (ja) 1995-08-04
JP2738289B2 JP2738289B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=18424110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35244293A Expired - Lifetime JP2738289B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5872021A (ja)
JP (1) JP2738289B2 (ja)
KR (1) KR0165990B1 (ja)
TW (1) TW259862B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026463A1 (en) * 1995-02-23 1996-08-29 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device and production method thereof
US6781644B1 (en) 1999-06-02 2004-08-24 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display with thin film transistor array free from short-circuit and process for fabrication thereof

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100204071B1 (ko) * 1995-08-29 1999-06-15 구자홍 박막트랜지스터-액정표시장치 및 제조방법
JP2850850B2 (ja) * 1996-05-16 1999-01-27 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
TW418432B (en) * 1996-12-18 2001-01-11 Nippon Electric Co Manufacturing method of thin film transistor array
US6010923A (en) * 1997-03-31 2000-01-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device utilizing annealed semiconductor layer as channel region
KR100488924B1 (ko) * 1997-06-27 2005-10-25 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자의제조방법
KR100612984B1 (ko) * 1998-01-30 2006-10-31 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터의 제조 방법
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
JP3458382B2 (ja) * 1998-11-26 2003-10-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
US6368664B1 (en) * 1999-05-03 2002-04-09 Guardian Industries Corp. Method of ion beam milling substrate prior to depositing diamond like carbon layer thereon
US6297161B1 (en) * 1999-07-12 2001-10-02 Chi Mei Optoelectronics Corp. Method for forming TFT array bus
KR100739366B1 (ko) * 1999-12-20 2007-07-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
TW594135B (en) * 2000-01-29 2004-06-21 Chi Mei Optorlrctronics Co Ltd Wide viewing-angle liquid crystal display and the manufacturing method thereof
JP4118484B2 (ja) 2000-03-06 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2001257350A (ja) 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP4118485B2 (ja) 2000-03-13 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4700160B2 (ja) 2000-03-13 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4683688B2 (ja) 2000-03-16 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4393662B2 (ja) 2000-03-17 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4785229B2 (ja) * 2000-05-09 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3415602B2 (ja) * 2000-06-26 2003-06-09 鹿児島日本電気株式会社 パターン形成方法
KR100726132B1 (ko) * 2000-10-31 2007-06-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US7071037B2 (en) 2001-03-06 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI291072B (en) * 2001-09-28 2007-12-11 Sanyo Electric Co Liquid crystal display unit
JP3957277B2 (ja) * 2002-04-15 2007-08-15 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法
KR101126396B1 (ko) * 2004-06-25 2012-03-28 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
US11126627B2 (en) 2014-01-14 2021-09-21 Change Healthcare Holdings, Llc System and method for dynamic transactional data streaming
US10121557B2 (en) * 2014-01-21 2018-11-06 PokitDok, Inc. System and method for dynamic document matching and merging
KR20150137214A (ko) * 2014-05-28 2015-12-09 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US10007757B2 (en) 2014-09-17 2018-06-26 PokitDok, Inc. System and method for dynamic schedule aggregation
CN107615326A (zh) 2015-01-20 2018-01-19 口袋医生公司 使用概率图模型的健康借贷系统和方法
KR102311728B1 (ko) * 2015-03-17 2021-10-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20160342750A1 (en) 2015-05-18 2016-11-24 PokitDok, Inc. Dynamic topological system and method for efficient claims processing
US10366204B2 (en) 2015-08-03 2019-07-30 Change Healthcare Holdings, Llc System and method for decentralized autonomous healthcare economy platform
JP2018538595A (ja) 2015-10-15 2018-12-27 ポキットドク インコーポレイテッド Apiトランザクションにおける動的メタデータ存続及び相関のためのシステム及び方法
US10102340B2 (en) 2016-06-06 2018-10-16 PokitDok, Inc. System and method for dynamic healthcare insurance claims decision support
US10108954B2 (en) 2016-06-24 2018-10-23 PokitDok, Inc. System and method for cryptographically verified data driven contracts
US10805072B2 (en) 2017-06-12 2020-10-13 Change Healthcare Holdings, Llc System and method for autonomous dynamic person management

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424326U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166086A (en) * 1985-03-29 1992-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film transistor array and method of manufacturing same
JP2771820B2 (ja) * 1988-07-08 1998-07-02 株式会社日立製作所 アクティブマトリクスパネル及びその製造方法
JPH02234126A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPH0734467B2 (ja) * 1989-11-16 1995-04-12 富士ゼロックス株式会社 イメージセンサ製造方法
JPH04324938A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法
JP3098345B2 (ja) * 1992-12-28 2000-10-16 富士通株式会社 薄膜トランジスタマトリクス装置及びその製造方法
US5539551A (en) * 1992-12-28 1996-07-23 Casio Computer Co., Ltd. LCD TFT drain and source electrodes having ohmic barrier, primary conductor, and liquid impermeable layers and method of making
KR0169356B1 (ko) * 1995-01-06 1999-03-20 김광호 박막트랜지스터 액정 디스플레이 소자 및 그 제조방법
JP2776360B2 (ja) * 1996-02-28 1998-07-16 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424326U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026463A1 (en) * 1995-02-23 1996-08-29 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device and production method thereof
GB2312543A (en) * 1995-02-23 1997-10-29 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display device and production method thereof
GB2312543B (en) * 1995-02-23 1999-06-30 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display device and method of producing the same
US5963279A (en) * 1995-02-23 1999-10-05 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device containing openings in a protective layer to compensate for defect and method of producing the same
US6781644B1 (en) 1999-06-02 2004-08-24 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display with thin film transistor array free from short-circuit and process for fabrication thereof
US7081930B2 (en) 1999-06-02 2006-07-25 Nec Lcd Technologies, Ltd. Process for fabrication of a liquid crystal display with thin film transistor array free from short-circuit

Also Published As

Publication number Publication date
TW259862B (ja) 1995-10-11
KR950019870A (ko) 1995-07-24
KR0165990B1 (ko) 1999-03-20
US6114184A (en) 2000-09-05
JP2738289B2 (ja) 1998-04-08
US5872021A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07199223A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6207480B1 (en) Method of manufacturing a thin film transistor array panel for a liquid crystal display
US6078365A (en) Active matrix liquid crystal panel having an active layer and an intervening layer formed of a common semiconductor film
US20080265254A1 (en) Thin film transistor array substrate, method of manufacturing same, and display device
US20040036070A1 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
KR20070000025A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20000033047A (ko) 박막트랜지스터의제조방법
JP2776378B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JP2000162647A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US20030117535A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP2002258319A (ja) 液晶表示装置
US7928441B2 (en) TFT array panel and fabricating method thereof
JPH1082997A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置の製造方法及びアクティブマトリクス液晶表示装置
KR20100069902A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20000047011A (ko) 박막의 사진 식각 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
JPH07147410A (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JPH09274202A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
US20060054889A1 (en) Thin film transistor array panel
JP3265862B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
KR0139375B1 (ko) 박막트랜지스터 액정 디스플레이 소자 및 제조방법
JP3044771B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法
JP3322978B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2738289C (ja)
KR20010017529A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JPH11153808A (ja) アクティブ素子アレイ基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term