JPH07198060A - 強制案内手段を有する弁機構 - Google Patents
強制案内手段を有する弁機構Info
- Publication number
- JPH07198060A JPH07198060A JP6304850A JP30485094A JPH07198060A JP H07198060 A JPH07198060 A JP H07198060A JP 6304850 A JP6304850 A JP 6304850A JP 30485094 A JP30485094 A JP 30485094A JP H07198060 A JPH07198060 A JP H07198060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- plate
- central plate
- groove
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K3/00—Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
- F16K3/02—Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
- F16K3/16—Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
- F16K3/18—Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members
- F16K3/184—Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members by means of cams
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87917—Flow path with serial valves and/or closures
- Y10T137/87981—Common actuator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87917—Flow path with serial valves and/or closures
- Y10T137/88062—Coaxial oppositely directed seats
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sliding Valves (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Lift Valve (AREA)
Abstract
示する。本発明の原理に基づいて作動する弁の開閉は、
中央プレートを弁を通じる流れを阻止するための1つ又
は2つの弁プレートに相い対して移動させることにより
達成される。本発明の好適な実施例に係る強制案内手段
は、中央プレートと協働する弁プレート溝からなる。該
溝は中央プレートの移動方向に対して傾斜しいており、
弁プレートと中央プレートとの移動によって弁の開閉が
行われる。 【効果】 本発明に従えば、公知の弁機構にみられた不
都合を解消し過酷な状況に於いても信頼性の高い開閉を
行うことができる弁機構が提供される。
Description
又は2以上のプレートを具備する弁機構に関する。
これまで公知となっている。ドイツ特許 第30 287
86号明細書及び同第32 24 387号明細書、さら
には米国特許 第4,495,966号明細書は、旋回
リンク手段又はボールによって弁の閉鎖を行う弁を開示
している。しかし当業者に公知なこれら全ての弁は、弁
の開放、即ち弁の開口部からのプレートの引き戻しを様
々な形状のバネによって行うという点で非常に不都合で
あった。弁の両側の圧力差が相当大きくなる場合には、
極めて大きな閉鎖のための力(加圧)、又は開放のため
の力(吸引)が必要であった。
77,323号明細書、米国特許 第3,397,86
2号明細書、及び日本国特許公開 平成4年第1192
78号に開示されており、これらに開示される弁の全て
は開放用バネと共に作動するので、上述の文献と同様の
不都合を有するものである。
9号明細書は、部分的に強制案内手段を用いて開閉され
る弁を開示している。この文献に於いて弁の開閉は、プ
レートの移動に対して垂直に移動する駆動手段によって
行われる。しかしこの強制案内部材は、かなり大きい接
触面を有しているので、案内部材、ひいては弁それ自体
が早期に破損されることになる。さらにプレートそれ自
体も剛性を有さず、むしろ可撓性を有するので、弁の開
放には開放用バネが少なくとも部分的に寄与する。
0Bar)下にあって、他方の側が通常気圧(即ち1B
ar)下にある直径100mmの開口部を有する弁を、
開放用バネによって開放することは実際上不可能であ
る。なぜならこのときに必要とされる力は、略800N
にもなるからである。
開放のための力は、実質的に以下のような不都合を呈す
る: 1. 巨大な開放用バネは場所を多く取る、 2. 閉鎖のための力は、圧力差だけでなく開放用バネ
の抗力にも対抗できるものである必要がある点、 3. 開放用バネは、過酷な状況下や急な弁操作によっ
て破壊され易いという点である。
な状況に於いても信頼性の高い開閉を行うことができる
弁機構を提供することにある。
れた不都合を解消する弁機構を提供することにある。
的は、弁を開閉するための1又は2以上の移動可能プレ
ートを具備し、弁の開閉が旋回リンク手段若しくはボー
ルによって行われることを特徴とする弁を提供すること
によって達成される。
態にも迅速に対応可能である点、 4. 異なる位置に於いて弁閉鎖の自己保持機能が得ら
れる点である。
じる際に開放用バネのバネ力を克服する必要がなく、弁
の閉鎖に必要な力が低減される。この場合弁の閉鎖に必
要な力は、外部との圧力差及び強制案内手段の摩擦を克
服できる程度のもので必要にして十分である。本発明に
於いてはもはや開放用バネは使用される必要がないの
で、本発明に係る構造体は過酷な作動状態にあっても信
頼を置くことができるものである。
に設けられた溝と、これらの溝に延びるシャフトとから
構成されている。シャフトは、ハウジング内で移動可能
に配置される中央プレートに取り付けられており、該中
央プレートは弁プレートの移動方向に対して垂直方向に
移動する。該弁プレートの溝は、弁プレートの移動方向
に対して一定の角度で傾いているので、弁プレートを中
央プレートの位置から昇降させることができる。溝の幾
何学的形状を変更したり、他の傾斜角又は他の幾何学的
形状を付与することにより、弁それ自体に異なる開閉特
性を与えることが可能である。
中央プレートの異なる側にそれぞれ設けられている。従
って何れの方向への流れであってもこれをを閉鎖するた
めに弁を使用することができる。本実施例に於いては、
2つの弁プレートが十分な案内機能を果たすので、中央
プレートをハウジング内で案内する必要はない。
レートは一つだけ設けられている。本実施例に於ける中
央プレートは、ハウジングに対して案内される。
原理に従い双方の実施例に於いて機能するが、より詳細
な説明については添付図面を参照しつつ以下で説明す
る。
る少なくとも1つのシャフトが設けられている。該溝
は、中央プレートの移動方向に対して一定の傾斜角を有
している。前記弁プレート及び中央プレートを引き戻す
と弁を通ずる自由な流れが可能となる。弁を閉じるに
は、中央プレートを弁開口部方向に移動する。弁プレー
トは、溝に延びるシャフト又は他の適当な手段によっ
て、適当なキャリッジストッパで停止するまで同じ方向
に搬送される。中央プレートをさらに移動させることに
より、弁プレートの溝に延びるシャフトは、弁プレート
に対して移動して弁プレートをそれぞれの弁座に押圧す
る。より効率的にするために、弁プレートに縦方向案内
手段を設けることも可能である。
戻されるが、弁プレートは弁を閉鎖する場合と同様の適
当な搬送ストッパにより、開口内のそれぞれの位置に引
き続き保持されている。中央プレートと弁プレートとの
移動により、中央プレートのシャフトは溝内を摺動し弁
プレートを中央プレート方向に引っ張る。中央プレート
と弁プレートとの間隔が使用される強制案内手段に応じ
た所定の最小距離になるとすぐに、搬送ストッパが解除
状態となり、弁プレートが中央プレートの移動方向に移
動することが可能となる。
又は1つのプレートだけで行われることを理解するであ
ろう。
ける摩擦、関連する案内部材及びハウジング同士の接触
点に於ける摩擦を最小にするため、シャフトには適当な
ベアリングを設けることが可能である。或いは又は追加
的に、平滑面仕上げを施すことも可能である。弁プレー
トが中央プレートと共に安全に移動することを確保する
ため、中央プレートに弁プレート捕捉手段を設けること
も可能である。
トをその軸線方向(水平方向)に進退動させたときの
み、中央プレートのシャフトが該溝に沿って移動し、弁
プレートに作用する垂直方向への圧力によって前記シャ
フトが上下方向へ押圧されても前記シャフトが該溝に沿
って移動しないように、その傾斜角度が決められるのが
望ましい。
触部の摩擦係数、シャフトに作用し得る上下方向力等に
応じて適宜に決められる。例えば該傾斜角は中央プレー
トの摺動方向に対して鋭角をなすものとすることができ
る。
照しつつ説明する。図面に於いて同じ参照番号は、本発
明に係る弁機構の同じ構成要素を指し示す場合に使用す
る。図1は、本発明に係る弁機構の第1実施例の断面を
詳細に示す。
0が設けられたハウジング6内に装備されている。該ハ
ウジング6内には、各々溝1を備えた案内手段4と、中
央プレート3と、弁プレート2及び5が設けられてい
る。プレート2、3、及び5を適切に配置することによ
り、何れの方向にも流れを形成することができる。
1に案内されるシャフト8及び9が設けられている。弁
プレート2及び5の各側部に溝を図1に示すように一つ
だけ設けることも、又数個の溝を使用することも可能で
ある。中央プレート3には、以下に説明する弁プレート
2及び5の溝12及び13に延びる2つのシャフト7が
設けられている。理解し得るように、より多くの又はよ
り少ない数のシャフト7を使用することも可能である。
弁をガタつきなく確実に構成するために、弁プレート2
及び5には夫々Oリング14を設けることができる。
の数カ所の断面図を示す。中央プレート3は、弁を開閉
するために用いられる駆動ロッド10を備えている。駆
動ロッド10の駆動手段は図示しない。
制案内手段は、各弁プレート2,5のの溝12,13と
弁プレート3に取り付けられたシャフト7とにより構成
される。弁プレート2, 5は、これらとこれらの中心と
の距離がある一定の値を境としてこれを越えると、シャ
フト8,9により矢印15,16で示す方向へ移動でき
るようになっている。このために、弁プレート2, 5
は、図2〜図4の状態下では弁の開閉のために矢印1
7,18で示す方向にのみ移動され得る。
印16方向に引かれる。駆動ロッド10に取り付けられ
た中央プレート3は、この動作に従って移動し、シャフ
ト7も同様に矢印16方向に移動させられる。弁プレー
ト2, 5は、案内手段4の溝1に延びるシャフト8,9
によって移動を停止され、矢印15,16方向への移動
が規制され、矢印17,18で示す上方、下方にのみ移
動可能である。中央プレート3の矢印15,16方向か
ら弁プレート2, 5の矢印17,18方向への移動方向
変換は、溝12,13に延び且つ弁プレート2, 5を上
方または下方へ移動させるシャフト7によって得られ
る。弁プレート2, 5が中央プレート3に接近すると同
時に、シャフト8,9が溝1の垂直部1aを離れ、中央
プレート3と同じ方向に移動する(図4参照)。
由な流れを確保するために中央プレートと共に矢印16
方向に引かれる。
に中央プレート3を案内することは必要ない。中央プレ
ート3は、弁プレート2, 5の溝12,13に延びたシ
ャフト7によって案内される。溝12,13が実質的に
同形状を有しているので、中央プレート3は、その中央
で保持され得る。案内手段4に延びる中央プレート3の
ための案内手段は、必要であれば例えば溝1にまでシャ
フト7を延ばしておくことによって提供され得ることは
明らかである。
は、弁プレート2, 5を伴って矢印15方向に移動させ
られる。シャフト8,9が溝1の垂直端1aに当接する
と同時に、弁プレート2, 5は、矢印15方向にはそれ
以上移動できなくなる。中央プレート3を矢印15方向
へ引き続き移動させると、シャフト7は、弁プレート
2, 5の溝12,13を摺動し、弁プレート2,5はこ
れにより矢印17,18側に離反され、開口19,20
を封鎖して弁を閉鎖する。プレート2,3,5の自由な
移動を確保するために、溝1に延びるシャフト8,9の
直径は、溝1の幅よりもほんの少しだけ小さくなってお
り、該溝幅方向へのプレート2,3,5の僅かな移動を
許容する。中央プレート3は、矢印15,16方向に中
央プレート3と共に弁プレート2, 5を搬送するための
手段をさらに備えることもできる。
2,3,5に強固に且つ回動不能に取り付けられてい
る。各々の取り付け方法は、溶接、圧着その他、この発
明に適したものであればよい。
8,9と各々の溝1,12,13との間の摩擦を最小限
にするのに適したベアリング11が、これらのシャフト
に備えられてもよい。シャフト、溝或いはそれらの両方
に平滑面仕上を施すことはもちろん可能である。この平
滑面仕上は、付加的にまたは選択的に供給され得るもの
である。
第2実施例を示している。この実施例においては、弁プ
レート2,5に替えて弁プレート21のみが使用され
る。開閉過程及び一般的構成は、上記実施例と同様であ
り、その説明を省略する。
第2実施例との間の主な相違点は、中央プレート3に設
けられたシャフト25が、弁プレート21の溝12を介
して、ハウジング6に装着された案内手段4の各々の溝
23,24にまで延びていることである。中央プレート
3の案内は、中央プレート3上の単一の弁プレート21
により必然的に起こるものである。弁プレート21は、
1又は2以上のシャフト26を有し、このシャフト26
が、付加的な案内の役割と、弁を開閉する際のキャリッ
ジ停止手段としての役割との両方を果たしている。
この弁プレート21は、多少の修正を伴って第1実施例
においても使用できる。この図において、溝12は、略
円弧状である。弁プレート21は、弁プレート2, 5と
同様に、Oリングを受けるためにその上側に環状溝28
を備えている。弁プレート21の両側には、シャフト2
6を受けるためのドリル孔27が形成されている。
ト3の斜視図を示している。シャフト25が案内手段2
2の溝23,24に延び、中央プレート3を垂直方向に
保持している。
関する概略図を示している。図には一方の溝23のみが
示され、これに中央プレート3のシャフト25,26が
挿通されている。溝23(24)の部分29は、それに
よって弁を開閉するために矢印17,18方向での弁プ
レート21の移動を許容するために必要である。
に関する概略側面図である。溝12,13は、図2〜
4,7に示されたような直線状に延びる形状、図8に示
されるような円弧形状又は、他の適した形状である。図
11の中央の例に示されているような2つの直線的な形
状を結合することもできる。これと同様のことが、略円
弧形状によってもなされる。
2,13を備えることもできる。このことは、弁のいく
つかの静止位置を形成し、弁の完全な開放が起こらない
ことに基づいて、安全目的のために、又は、弁を通る流
れを制限するためのいずれにも使用され得る。
と溝12,13は、弁封鎖の自己保持を達成するために
お互いに採用される。このことは、シャフト7,25が
溝12,13内で移動を制止されるために、弁プレート
2, 5,21が中央プレート3側へ移動できないことを
意味する。しかしながら、開放方向16に中央プレート
3を移動することにより、それらを停止しないようにす
ることは可能である。この実施例をもってすれば、弁の
自己開放が起こり得ることは、原理的にあり得ない。
更なる進歩を提供するとともに、信頼性の向上と構造の
単純化を図ることができる。
の第1実施例の断面図である。
る。
ある。
ある。
する中央プレートの斜視図である。
の側面図である。
有する中央プレートの斜視図である。
Claims (15)
- 【請求項1】 弁を開閉するための1以上の移動可能な
弁プレート(2、5、21)を具備する弁機構であっ
て、弁の開閉はリンク手段(1、7、8、9、12、1
3、23、24、25、26)によって行われることを
特徴とする弁機構。 - 【請求項2】 弁を開閉するために移動可能な中央プレ
ート(3)が設けられていることを特徴とする請求項1
に記載の弁機構。 - 【請求項3】 前記中央プレート(3)の一方の側に弁
プレート(21)が一つだけ設けられていることを特徴
とする請求項2に記載の弁機構。 - 【請求項4】 前記中央プレート(3)は、前記弁プレ
ート(2、5)の溝(12、13)に延びるシャフト
(7)によって案内されることを特徴とする請求項3に
記載の弁機構。 - 【請求項5】 前記中央プレート(3)の各側には、1
つの弁プレート(2、5)が設けられていることを特徴
とする請求項2に記載の弁機構。 - 【請求項6】 前記中央プレート(3)は、弁プレート
(2、5、21)の各溝(12、13)に延びる1又は
2以上のシャフト(7、25)を備えていることを特徴
とする請求項1から5の何れかに記載の弁機構。 - 【請求項7】 前記弁プレート(2、5、21)の前記
溝(12、13)は、前記中央プレート(3)の移動方
向(15、16)に対して一定の角度で傾斜しているこ
とを特徴とする請求項6に記載の弁機構。 - 【請求項8】 前記溝(12、13)は、実質的に直線
状に延びた形状を有することを特徴とする請求項7に記
載の弁機構。 - 【請求項9】 前記溝(12、13)は、1又は2以上
のアーチ形部材を具備していることを特徴とする請求項
7に記載の弁機構。 - 【請求項10】 前記溝(12、13)は、前記シャフ
ト(7、25)と共に弁封鎖の自己保持機能を有するこ
とを特徴とする請求項7から9の何れかに記載の弁機
構。 - 【請求項11】 前記溝(12、13)には、前記シャ
フト(7、25)を受け入れて所定の状態に前記弁プレ
ート(2、5、21)を保持するための1又は2以上の
凹所が設けられていることを特徴とする請求項7から9
に記載の弁機構。 - 【請求項12】 前記弁プレート(2、5、21)に
は、弁の開閉の初期に於いて中央プレート(3)の移動
方向(15、16)への各プレートの移動を阻止するた
めの1又は2以上の停止手段(8、9、26)が設けら
れていることを特徴とする請求項2から9の何れかに記
載の弁機構。 - 【請求項13】 前記各弁プレート(2、5、21)
は、前記ハウジング(6)内を前記各溝(1、23、2
4)内のシャフト(8、9、25、26)によって案内
されることを特徴とする請求項2から9の何れかに記載
の弁機構。 - 【請求項14】 前記シャフト(7、8、9、25、2
6)には、ベアリング(11)が設けられており、且つ
/又は前記溝(1、12、13、23、24)には平滑
面仕上げが施されていることを特徴とする請求項1から
9の何れかに記載の弁機構。 - 【請求項15】 前記中央プレート(3)は、前記ハウ
ジング(6)に対して案内されることを特徴とする請求
項1から9の何れかに記載の弁機構。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4341816A DE4341816A1 (de) | 1993-12-08 | 1993-12-08 | Ventilmechanik mit Zwangsführung |
DE4341816.3 | 1993-12-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07198060A true JPH07198060A (ja) | 1995-08-01 |
JP3538788B2 JP3538788B2 (ja) | 2004-06-14 |
Family
ID=6504470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30485094A Expired - Fee Related JP3538788B2 (ja) | 1993-12-08 | 1994-12-08 | 強制案内手段を有する弁機構 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5743296A (ja) |
EP (1) | EP0662575B1 (ja) |
JP (1) | JP3538788B2 (ja) |
KR (1) | KR100434812B1 (ja) |
AT (1) | ATE186383T1 (ja) |
CA (1) | CA2137478C (ja) |
DE (2) | DE4341816A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007078186A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Hubert Boesch | 真空バルブに対するバルブ機構 |
JP2015017655A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | Smc株式会社 | 無摺動型ゲートバルブ |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007059039A1 (de) | 2007-12-06 | 2009-06-18 | Vat Holding Ag | Vakuumventil |
US11598429B2 (en) * | 2021-01-18 | 2023-03-07 | Chad Heffernan | Eclipse valve assembly |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE45641C (de) * | M. EMERY in Marseille | Abschlufsschieber mit Schraubgetriebe und beim Abschliefsen rechtwinklig zur Sitzfläche bewegter Ventilscheibe | ||
DE670C (de) * | 1877-08-25 | N. salmon & A. delaviere in Paris | Neuerungen an Manschetten- und Hemdenknöpfen | |
GB189412715A (en) * | 1894-06-30 | 1895-01-26 | George Elliott | Improvements in or relating to Water Gauges for Use on Steam Boilers. |
US1156049A (en) * | 1915-01-02 | 1915-10-12 | Gustave P Bopp | Valve. |
DE636317C (de) * | 1930-10-27 | 1936-10-06 | Dango & Dienenthal Kg | Absperrschieber mit parallelen Dichtflaechen |
DE929920C (de) * | 1943-02-27 | 1955-07-07 | Manfred Von Ardenne | Vakuumschieberventil |
DE1190755B (de) * | 1960-06-29 | 1965-04-08 | Commissariat Energie Atomique | Absperrschieber |
CH402537A (de) * | 1961-02-16 | 1965-11-15 | Licentia Gmbh | Schieberventil |
US3397862A (en) * | 1965-12-16 | 1968-08-20 | Atomic Energy Commission Usa | Wedge gate vacuum valve mechanism with coated seat seal |
US3554486A (en) * | 1968-11-18 | 1971-01-12 | Eugene A Thebado | High vacuum valve |
DE2601120A1 (de) * | 1976-01-14 | 1977-07-28 | Bergwerksverband Gmbh | Zugschieber zum absperren von gasen in rohrleitungen |
CH640924A5 (en) * | 1979-08-28 | 1984-01-31 | Balzers Hochvakuum | Vacuum slide valve |
IT1153415B (it) * | 1982-01-18 | 1987-01-14 | Giorgio Bormioli | Dispositivo di azionamento in sequenza per organi controllati |
US4495966A (en) * | 1982-05-24 | 1985-01-29 | Electron Beam Corporation | Separable high vacuum valve |
DE3224387A1 (de) * | 1982-06-30 | 1984-01-12 | Schertler, Siegfried, 9469 Haag | Vakuumschieberventil |
DE3440070C2 (de) * | 1984-11-02 | 1993-12-02 | Fichtel & Sachs Ag | Mehrgangnabe für Fahrräder oder dergleichen |
CH672355A5 (ja) * | 1986-12-18 | 1989-11-15 | Cetec Ag | |
FR2673991B1 (fr) * | 1991-03-15 | 1993-07-09 | Europ Propulsion | Vanne redondee a la fermeture. |
US5332002A (en) * | 1993-09-21 | 1994-07-26 | Dril-Quip, Inc. | Gate valve |
-
1993
- 1993-12-08 DE DE4341816A patent/DE4341816A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-12-07 AT AT94119299T patent/ATE186383T1/de active
- 1994-12-07 CA CA002137478A patent/CA2137478C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-07 US US08/350,780 patent/US5743296A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-07 DE DE59408886T patent/DE59408886D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-07 EP EP94119299A patent/EP0662575B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-08 JP JP30485094A patent/JP3538788B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-08 KR KR1019940033648A patent/KR100434812B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007078186A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Hubert Boesch | 真空バルブに対するバルブ機構 |
JP2015017655A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | Smc株式会社 | 無摺動型ゲートバルブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59408886D1 (de) | 1999-12-09 |
KR950019326A (ko) | 1995-07-22 |
CA2137478A1 (en) | 1995-06-09 |
DE4341816A1 (de) | 1995-06-14 |
JP3538788B2 (ja) | 2004-06-14 |
ATE186383T1 (de) | 1999-11-15 |
EP0662575A1 (de) | 1995-07-12 |
CA2137478C (en) | 2005-07-05 |
KR100434812B1 (ko) | 2004-09-20 |
EP0662575B1 (de) | 1999-11-03 |
US5743296A (en) | 1998-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2613171B2 (ja) | ゲートバルブ | |
US6279606B1 (en) | Microvalve device having a check valve | |
US6390449B1 (en) | Gate valve | |
KR101234710B1 (ko) | 게이트 밸브 | |
JP2867513B2 (ja) | 車両用センターコンソールボックス | |
EP0273346A2 (en) | Track-type door hold-open device | |
US20030209930A1 (en) | Seat track assembly with locking mechanism | |
KR20060080596A (ko) | 래칫 렌치 | |
US5755426A (en) | Valve mechanism for a vacuum valve | |
KR102696189B1 (ko) | 진공용 게이트 밸브 | |
US6237892B1 (en) | Gate valve | |
JPH07198060A (ja) | 強制案内手段を有する弁機構 | |
US6325363B1 (en) | Locking mechanism for a vibration isolator | |
KR960001838B1 (ko) | 차량용 시트 긴급 록킹(Locking)장치 | |
JP3383245B2 (ja) | 放電加工装置の加工槽 | |
US4279404A (en) | Guide arrangement for expanding gate valves | |
EP0964193A2 (en) | Fluid control valve | |
US4090273A (en) | Detent for mechanical linkage | |
KR100338164B1 (ko) | 게이트밸브 | |
US4066369A (en) | Override clip assembly | |
KR0158931B1 (ko) | 엘리베이터 승강로 도어 및 카도어 록크 및 커플링 | |
JPH08145201A (ja) | ゲート弁 | |
JP5191120B2 (ja) | 溶接ガン | |
JPH07172741A (ja) | エレベータドア装置 | |
EP0070350B1 (en) | Expanding gate valve with position responsive interlock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |