JPH0719643B2 - セラミツクスヒ−タおよびその製造方法 - Google Patents

セラミツクスヒ−タおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0719643B2
JPH0719643B2 JP59226291A JP22629184A JPH0719643B2 JP H0719643 B2 JPH0719643 B2 JP H0719643B2 JP 59226291 A JP59226291 A JP 59226291A JP 22629184 A JP22629184 A JP 22629184A JP H0719643 B2 JPH0719643 B2 JP H0719643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
ceramics
layer
ceramic
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59226291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104581A (ja
Inventor
博紀 星崎
鈴木  博文
照高 影山
一夫 及部
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP59226291A priority Critical patent/JPH0719643B2/ja
Priority to US06/791,523 priority patent/US4652727A/en
Publication of JPS61104581A publication Critical patent/JPS61104581A/ja
Publication of JPH0719643B2 publication Critical patent/JPH0719643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • H05B3/08Heater elements structurally combined with coupling elements or holders having electric connections specially adapted for high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • C04B35/58014Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/001Mass resistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49085Thermally variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本第1発明は窒化珪素と導電性セラミックスとを主要成
分とする焼結体である発熱体を有するセラミックスヒー
タの改良に関し、本第2発明はその製造方法に関する。
[従来の技術] 従来より発熱体として金属発熱体やセラミックス発熱体
が提供されている。金属発熱体としてはニクロムやカン
タル等があるがこれらは耐熱性に乏しい。又セラミック
ス発熱体としては炭化珪素、二珪化モリブデン、クロム
酸ランタン(LaCrO3のことをいう)等があるが、これら
はいずれも耐熱衝撃性や強度が小さい。またこれらは比
抵抗が高いため、低電圧、例えばカーバッテリーの12V
の低電圧では使用が困難である。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは、上記した従来技術の問題点を解決するべ
く努力した結果、炭化チタン、窒化チタン、および二珪
化モリブデン等のうちの少なくとも1種から成る導電性
セラミックスと、窒化珪素等とを主要成分とする焼結体
で構成される発熱体が、強度、耐熱衝撃性、耐熱性に優
れることを見出した。そこで本発明者らは、この見出さ
れた、新規な事実のうち、特に強度、耐衝撃性および耐
熱性に優れ、更に比抵抗が調節可能で低電圧でも使用で
きる態様のセラミックスヒータについて出願(特許出願
番号58−165692、特許出願人日本電装株式会社)をし
た。即ち該出願に係るセラミックスヒータを構成する発
熱体は、炭化チタンおよび窒化チタンの少なくとも1つ
と窒化珪素との焼結体から成る。
しかし上記セラミックスヒータは発熱体に通電するため
の電極構造に以下の如き問題点を有する。
通常セラミックスヒータは、セラミックス発熱体と、該
発熱体表面にニッケル、銀等がペースト焼付やメッキに
より形成されたメタライズ層と、該メタライズ層上に配
設された金属電極と、該メタライズ層と該金属電極を接
合するロー材層とから構成される。しかし該セラミック
スヒータにおいては、該発熱体と金属とのぬれ性が悪い
ため、ペースト焼付時に該発熱体とペースト金属との接
合性が悪い。従ってこの場合は発熱体と焼付金属間で、
はがれや抵抗の上昇といった問題が生じる。さらに該セ
ラミックスヒータにおいては、メタライズ層と接合する
発熱体の比抵抗が大きいので、電極回りの発熱が生じ、
高温使用時での寿命が低下する。
又上記メタライズ層を設けない場合においては、上記発
熱体に電極板が押圧されて使用される。この場合におい
ても電極回りの発熱が生じ高温使用時での寿命が低下す
る。
そこで本発明は上記問題点を克服するものであり、本第
1発明は、電極回りの発熱を押さえ高温使用時の寿命を
高め、発熱体とメタライズ層や金属電極などの金属の接
合性をよくし発熱体とメタライズ層や金属電極などの金
属間でのはがれや抵抗の上昇を少なくし、低電圧でも使
用できるセラミックスヒータを提供することを目的とす
る。又第2発明は第1発明の該セラミックスヒータの製
造を可能とする製造方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] [第1発明] 本第1発明のセラミックスヒータは、チタン(Ti)、ジ
ルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム
(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、クロム(C
r)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)およびラ
ンタン(La)の各窒化物、それらの金属の各炭化物およ
び二珪化モリブデンのうちの少なくとも1つから成る導
電性セラミックスと、窒化珪素、炭化珪素および酸化ア
ルミニウム(Al2O3)のうちの少なくとも1つから成る
絶縁材料とを主要成分とする焼結体から成る発熱体と、 該発熱体の表面の一部に形成され、チタン(Ti)、ジル
コニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム
(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、クロム(C
r)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)およびラ
ンタン(La)の各窒化物、それらの金属の各炭化物およ
び二珪化モリブデンのうちの少なくとも1つから成る導
電性セラミックスを主要成分とする導電層とから構成さ
れ、 該導電層中における導電性セラミックスの成分割合が、
該発熱体中における導電性セラミックスの成分割合より
も大きいことを特徴とする。
(1)発熱体 本セラミックスヒータの構成要素の1つは、Ti、Zr、H
f、V、Nb、Ta、Cr、Mo、WおよびLaの各窒化物、それ
らの金属の各炭化物および二珪化モリブデン(MoSi2
のうちの少なくとも1つから成る導電性セラミックス
と、窒化珪素(Si3N4)、炭化珪素(SiC)および酸化ア
ルミニウム(Al2O3)のうちの少なくとも1つから成る
絶縁材料とを主要成分とする焼結体から成る発熱体であ
る。
該導電性セラミックスは、例えば窒化チタン(TiN)、
窒化ジルコニウム(ZrN)、窒化クロム(CrN)、窒化タ
ングステン(WN)、炭化チタン(TiC)および炭化ジル
コニウム(ZrC)等のうちの少なくとも1つから成れば
よく、それらのうちの2以上のものから成ってもよい。
該導電性セラミックスのうち窒化チタンおよび炭化チタ
ンのうちの少なくとも1つから成るものが好ましい。こ
れらの場合は、セラミックス発熱体の高温での機械的強
度が大きくかつ耐熱性にも優れているので、該セラミッ
クスヒータの高温での使用寿命が優れるからである。
発熱体に含まれる該導電性セラミックスの成分割合は、
発熱体が発熱機能を有する程度ものであればよく特に限
定されない。該導電性セラミックスの成分割合は、全体
を100モル%としたときに、10〜80モル%であるのが好
ましい。この範囲では導電性セラミックスの含有量を調
整することにより焼結体の比抵抗を発熱体として適当に
調整できるからである。
該絶縁材料は、窒化珪素、炭化珪素およびAl2O3のうち
の少なくとも1つから成る。該窒化珪素は一般に強度、
耐熱衝撃性、耐熱性に優れているセラミックスである。
また該絶縁材料には、窒化珪素とAl2O3とから成るサイ
アロンも含む。
該発熱体は上記導電性セラミックスと上記絶縁材料とを
主要成分とする焼結体から成る。ここに主要成分とは発
熱体を構成する上で重要な成分を意味し、その含有量を
問題とする主成分とは違った概念である。該発熱体には
上記成分以外に、酸化イットリウム(Y2O3)、酸化マグ
ネシウム(MgO)、酸化アルミニウム(Al2O3)、二酸化
珪素(SiO2)、酸化アルミニウムマグネシウム(MgAl2O
4)等を含んでもよい。又その添加割合も特に限定され
ないが、全体を100モル%としたときに、3〜15モル%
程度が好ましい。
該絶縁材料、該導電性セラミックス等の粒径は特に限定
されず、焼成することにより焼結体を製造できるもので
あればよい。例えば窒化珪素の粒径は0.1〜50μの範囲
が好ましく、導電性セラミックスの粒径は0.1〜4μの
範囲が好ましい。このような粒径とすればより低抵抗の
発熱体を得ることができるからである。
該発熱体の形状は特に限定されず、目的および用途によ
り種々のものを選択できる。例えば該形状は第5図に示
すように内部に隙間のある長方形状とすることもできる
し、第6図に示すように内部に隙間のある2つの脚部を
有する扇形形状とすることもできる。
(2)導電層 本第1発明のセラミックスヒータの他の構成要素は、該
発熱体の表面の一部に形成され、上述の窒化チタン、炭
化チタン、二珪化モリブデン等のうちの少なくとも1つ
から成る導電性セラミックスを主要成分とし、該導電性
セラミックスの成分割合が該発熱体を構成する導電性セ
ラミックスの成分割合よりも大きい導電層である。
該導電層を構成する導電性セラミックスは、上記のうち
の少なくとも1つであればよい。又該導電性セラミック
スの種類は上記発熱体を構成する導電性セラミックスと
同種でもよいし異種でもよい。このうち同種のものが好
ましい。発熱体と導電層との接合強度が大きくなるから
である。
該導電性セラミックスは、窒化チタンおよび炭化チタン
のうちの少なくとも1つから成るものが好ましい。発熱
体を構成する導電性セラミックスは窒化チタンおよび炭
化チタンのうちの少なくとも1つが好ましいので、導電
層を構成する導電性セラミックスも、それと同一又は類
似のものからなるのが、より好ましいからである。
上述の導電性セラミックスの少なくとも1つを主要成分
とすればよい。即ち、他に発熱体を構成する窒化珪素等
が含まれていてもよい。ただし該導電性セラミックスの
成分割合は発熱体を構成する導電性セラミックスの成分
割合よりも大きいことが必要である。この導電層を構成
する導電性セラミックスの成分割合が大きい場合には、
該導電層とメタライズ層や金属電極などの金属とのぬれ
性が良いので、この両層の接合強度は強い。従ってこの
両層間でのはがれは少ない。またこの場合は電極回りの
発熱を防止することもできる。
該導電層の形成される場所は、該発熱体の表面の一部で
あり、メタライズ層が形成され又は金属電極が配設され
る場所であれば良く、それ以外は特に限定されない。例
えば第1図に示すように発熱体1表面の端部であり上下
即ち表面および裏面の4箇所であってもよい。又第1図
に示すように導電層2と、導電層が形成されない、発熱
体の各表面とが平坦となるように形成されてもよいし、
第2図に示すように発熱体表面の上部に導電層21が形成
されてもよい。
該導電層の多孔質の有無は問わないが、多孔質であるも
のが好ましい。かかる場合には該多孔質面と金属との接
着性がさらに強くなるので、該セラミックスヒータは発
熱体とメタライズ層や金属電極などの金属間でのはがれ
はさらに一層防止される。ここで「多孔質」は、CVD法
又はPVD法で形成される導電層の気孔率よりも、大きな
気孔率を有する程度の意味である。
(3)メタライズ層及び金属電極 導電層の表面側にはメタライズ層が形成されているもの
とすることができる。該メタライズ層の材質は特に限定
されず通常用いるものを用いることができる。又該メタ
ライズ層の形成場所は、導電層をほぼ全面被覆するよう
に形成されるのが好ましい。導電層又は発熱体の高温酸
化を防止するためである。
メタライズ層の表面側には金属電極が配設されているも
のとすることができる。該金属電極の材質は特に限定さ
れず通常使用されるものを用いることができる。該金属
電極は第4図に示すように発熱体1の端部を押圧する形
状のもの4であってもよいし、第7図に示すようにリー
ド線が接合された電極板43であってもよい。
第4図に示すように、該メタライズ層3及び金属電極4
の両者を接合するように口ー材層5が形成されてもよ
い。該口ー材層5の材質は特に限定されないが、通常耐
熱性のある銅等が用いられる。
[第2発明] 本第2発明は、第1発明の発熱体を構成する導電性セラ
ミックスと同じ導電性セラミックスの粉末と、同様の絶
縁材料の粉末とを混合して、混合粉末を調整する第1工
程と、 第1工程で調整された混合粉末を成形し、得られたセラ
ミックス成形体を焼成し、セラミックス焼結体を形成す
る第2工程と、 第2工程で形成されたセラミックス焼結体の表面の一部
に、第1発明の導電層を構成する導電性セラミックスと
同じ導電性セラミックスを主要成分とし、該導電性セラ
ミックスの成分割合が該セラミックス焼結体を構成する
該導電性セラミックスの成分割合よりも大きい導電層を
形成する第3工程とから構成されることを特徴とする。
上記第1工程は、導電性セラミックスの粉末と、窒化珪
素等の絶縁材料の粉末とを混合して混合粉末を調整する
ものである。該導電性セラミックス及び該窒化珪素等の
意味は第1発明のものと同じである。又これらの粉末形
状は特に限定されないが第1発明で述べた粒径のものが
好ましい。該混合の方法及び混合粉末を調整する方法は
通常用いられる方法を用いることができる。
上記第2工程は、第1工程で調整された混合粉末を成形
し、得られたセラミックス成形体を焼成してセラミック
ス焼結体を形成するものである。この混合粉末を成形す
る方法及びセラミックス焼結体の焼成方法は特に限定さ
れず通常用いられる方法を用いることができる。
上記第3工程は、第2工程で形成されたセラミックス焼
結体の表面の一部に、上述の導電性セラミックスを主要
成分とし該導電性セラミックスの成分割合が該セラミッ
クス焼結体を構成する該導電性セラミックスの成分割合
よりも大きい導電層を形成するものである。ここで用い
られる導電性セラミックス及び主要成分の意味は第1発
明の場合と同じである。
該導電層は多孔質の有無は問わないが多孔質であるのが
好ましい。この多孔質の導電層を形成するのに主に以下
の2つの方法がある。
(A)その1つは、第2工程で形成されたセラミックス
成形体を焼成することにより、セラミックス焼結体の表
面部の窒化珪素又は炭化珪素の少なくとも一部を熱分解
させこの熱分解物を揮散させて、多孔質であり、かつ導
電性セラミックスの成分割合が該焼結体を構成する該導
電性セラミックスの成分割合より大きい表面層を形成
し、 その後該表面層の一部を除いて残りの表面層を研磨し
て、該セラミックス焼結体の表面の一部に多孔質の導電
層を形成する方法である。この方法はセラミックス焼結
体の表面部を加熱して多孔質な表面層を形成し、その一
部を研磨して導電層を形成する方法である。熱分解され
る窒化珪素又は炭化珪素は、表面部を構成する窒化珪素
または炭化珪素の全部であってもよいし、一部であって
もよい。前者では、導電層は導電性セラミックスのみか
ら成り、後者では一部に窒化珪素又は炭化珪素を含む。
電極回りの発熱を防止する観点では、前者が好ましい。
この方法によれば第2図に示すように発熱体11の表面上
に導電層21が形成される。
(B)他の方法は、セラミックス焼結体の表面の一部
に、活性金属の粉末から成るペーストを塗布し、1400〜
1700℃に加熱して、該表面部の窒化珪素又は炭化珪素の
少なくとも一部を熱分解させ、この熱分解物を揮散させ
て、該セラミックス焼結体の表面の一部に、多孔質の導
電層を形成する方法である。この方法は活性金属の触媒
作用を利用するものである。該活性金属には白金、ニッ
ケル等が用いられる。又この方法は前記の方法のように
表面を研磨する必要もなく、活性金属を塗布した位置に
導電層を形成することができる。尚導電層形成後に活性
金属の粉末がその表面に存在するので、そのままセラミ
ックスヒータとして用いられるか又はそのまま次のメタ
ライズ層の形成工程に進めることが通常行なわれる。こ
の方法により形成された導電層は第1図に示すように導
電層の表面と、導電層が形成されない発熱体の表面とが
平坦となる。
上記の(A)(B)の方法によれば、(1)形成される
導電層は多孔質であること、(2)発熱体層に含まれる
導電性セラミックスと導電層に含まれる導電性セラミッ
クスとは同一種類であること、(3)導電層と、該導電
層と接続する発熱体層との骨格は連続していることの特
徴がある。従ってこれらの製造方法(A)(B)により
製造されたセラミックスヒータは、該導電層とメタライ
ズ層や金属電極などの金属との接合、および該導電層と
該発熱体との接合がいずれも著しく強固である。従って
これらの製造方法(A)(B)によれば、導電層からの
メタライズ層や金属電極などの金属のはくりおよび発熱
体からの導電層のはくりのいずれもが強く防止されたセ
ラミックスヒータを製造することができる。
上記(A)(B)と比べて多孔質性でない窒化チタン、
炭化チタンの導電層の形成方法には、CVD法又はPVD法を
用いることができる。尚このPVD法には真空蒸着法、イ
オンプレーティング法、スパッタリング法等がある。
第3工程の後には、第3工程で形成された導電層の表面
にメタライズ層を形成する工程を設けることができる。
このメタライズ層の形成方法は特に限定されない。又そ
の材質は通常用いられるものを用いることができる。な
お通常該メタライズ層の焼付は、発熱体および導電層の
酸化を防止するため、不活性ガス中又は還元雰囲気中で
行なわれる。
上記メタライズ層を形成する工程の後には、該メタライ
ズ層の表面に金属電極を取付ける工程を設けることがで
きる。この方法及び材質は特に限定されない。
上記により形成されたメタライズ層及び金属電極を接合
するために、口−材層を形成することもできる。この口
−材層の形成の方法及びその材質も特に限定されない。
[実施例] 以下、実施例により本第1発明及び本第2発明を説明す
る。
実施例 (1)セラミックスヒータの製造方法 (A)セラミックス焼結体の形成 平均粒径0.8μの窒化珪素、平均粒径0.5μの窒化チタン
の所要量を秤量し、窒化珪素41モル%、窒化チタン55.4
モル%の組成の混合粉末を調整した。またこの混合粉末
はMgAlO42.2モル%、Y2O31.4モル%の焼結助剤を含む。
この混合粉末を溶媒としての水に投入して12時間混合し
た。このように浸漬混合された混合粉末を乾燥し、造粒
した。次に所定の大きさにプレス成形し、その後1750℃
で4時間窒素雰囲気中で焼成して焼結体を形成した。
(B)多孔質な導電層の形成 上記により形成されたセラミックス焼結体の表面の上面
及び下面の両端の4箇所に白金の粉末から成るペースト
を塗布し、1400〜1800℃に加熱した。この白金の触媒作
用により該表面部の窒化珪素が熱分解され、この熱分解
物は揮散されて、該セラミックス焼結体の所定の表面
に、多孔質の導電層が形成された。
(C)メタライズ層の形成 第3図に示すように、上記により形成された導電層2の
上に白金層を不活性ガス中1200〜1400℃の温度で焼付て
導電層の上にメタライズ層3を形成した。
(D)金属電極配置、固定 第4図に示すように、上記により形成されたメタライズ
層3の一部表面上に金属電極4を配置し、該金属電極4
と該メタライズ層3とを口−材(ニッケル)を用いて口
−付けし口−材層5を形成した。
(2)セラミックスヒータの構造及び性能 (A)上記(1)により製造されたセラミックスヒータ
は、第4図に示すように、窒化チタン55.4モル%及び窒
化珪素41モル%から成る焼結体である発熱体1と、該発
熱体1の表面の一部に形成され、窒化チタンのみから成
り、かつ多孔質な導電層2と、該導電層2の表面をほぼ
全部被覆するように形成されたメタライズ層3と、該メ
タライズ層3の表面側に配設され、ボルトで固定された
金属電極4と、該メタライズ層3と該金属電極4とを口
−付けした口−付け材層5とから構成される。
(B)比較例として上記導電層を有しないセラミックス
ヒータを上記(1)と同様にして製造した。そして本実
施例のセラミックスヒータの性能を該比較例のセラミッ
クヒータの性能とを比較した。該性能の結果を表(前ペ
ージに示す)に示した。該性能としては、発熱体及び導
電層の比抵抗、メタライズ層の焼付性を求めた。尚この
焼付性は、製造後のセラミックスヒータのはがれの有
無、メタライズ層の比抵抗、800℃、200時間加熱後にお
ける耐熱性をメタライズ層と金属電極間との抵抗値およ
びはがれの有無で示したものにより評価した。
この表の結果によれば、(1)導電層の比抵抗が発熱体
の比抵抗よりも小さいこと、(2)比較例ではセラミッ
クヒータの焼付けにおいて一部はがれが生じたが本実施
例では生じないこと、(3)メタライズ層の比抵抗が比
較例と比べ本実施例では小さいこと、(4)800℃にお
ける耐熱性の評価において、比較例では200時間後には
がれが生じ導通が不良となったが本実施例では200時間
経過後においてもはがれが生じず、抵抗値が0.02Ωから
0.05Ωになったにすぎないことの特徴を有する。従って
本実施例のセラミックスヒータは比較例と比べてセラミ
ックスとメタライズ層との接合が強く、メタライズ層の
はがれや抵抗上昇が生じなかった。又導電層の比抵抗が
発熱体のものと比べて小さいので電極回りの発熱を低減
することができ、本セラミックスヒータは高温使用時の
寿命が長くなる。
[発明の効果] (1)第1発明の効果 第1発明のセラミックスヒータは、上述の窒化チタン等
のうちの少なくとも1つから成る導電性セラミックスと
上述の窒化珪素等のうち少なくとも1つを主要成分とす
る焼結体から成る発熱体と、 該発熱体の表面の一部に形成され、上述の窒化チタン等
のうちの少なくとも1つから成る導電性セラミックスを
主要成分とし、該導電性セラミックスの成分割合が該発
熱体を構成する導電性セラミックスの成分割合よりも大
きい導電層とから構成されることを特徴とする。即ち、
本セラミックスヒータにおいては、発熱体と比べて比抵
抗の小さい導電層がメタライズ層又は金属電極と接合さ
れる。
従って本セラミックスヒータにおいては電極回りの発熱
を低減することができ、高温使用時の寿命を長くするこ
とができる。又本セラミックスヒータにおいては導電層
を有するため該導電層と金属例えばメタライズ層を形成
する金属とのぬれ性が良いので、メタライズ層を設ける
場合においては該メタライズ層と導電層との接合性が良
く、セラミックス体とメタライズ層との間でのはがれや
抵抗上昇が防止される。
本セラミックスヒータを構成する発熱体は窒化珪素等の
絶縁材料と導電性セラミックスとを主要成分とする焼結
体から成る。従って本セラミックスヒータは炭化珪素、
二珪化モリブデン等を用いたものと比べ、耐熱衝撃性、
強度及び耐熱性に著しく優れている。
以上より本セラミックスヒータは常に800℃の高温排ガ
スにさらされる微粒子捕集用フィルターの再生用ヒータ
に極めて有用である。
(2)第2発明の効果 本第2発明のセラミックスヒータの製造方法は、上述の
窒化チタン等のうちの少なくとも1つからなる導電性セ
ラミックスの粉末と、窒化珪素等のうちの少なくとも1
つから成る絶縁材料の粉末とを混合して、混合粉末を調
整する第1工程と、 第1工程で調整された混合粉末を形成し、得られたセラ
ミックス成形体を焼成して、セラミックス焼結体を形成
する第2工程と、 第2工程で形成されたセラミックス焼結体の表面の一部
に、上述の窒化チタン等のうちの少なくとも1つから成
る導電性セラミックスを主要成分とし、該導電性セラミ
ックスの成分割合が該セラミックス焼結体を構成する該
導電性セラミックの成分割合よりも大きい導電層を形成
する第3工程とから成ることを特徴とする。
従って本製造方法によれば、「第1発明の効果」欄で述
べた、従来にない効果を有するセラミックスヒータを製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発熱体と導電層とから成るセラミックスヒータ
の一態様の一部断面図である。第2図は発熱体と、該発
熱体の表面上に形成された導電層とから成るセラミック
スヒータの一部断面図である。第3図は発熱体と、導電
層と、該導電層の表面に形成されたメタライズ層とから
成るセラミックスヒータの一部断面図である。第4図は
本実施例において製造されたセラミックスヒータの一部
断面図である。なお第4図は第5図に示したA−A矢視
方向の断面図を示す。第5図は本実施例で製造されたセ
ラミックスヒータの平面図である。第6図は本セラミッ
クスヒータの他の態様を示す斜視図である。第7図は本
セラミックスヒータの他の態様と、該セラミックスヒー
タの組立て状態とを示す斜視図である。第8図はセラミ
ックスヒータを有する加熱装置の平面図である。 1……発熱体、2……導電層 3……メタライズ層、4……金属電極 5……口−材層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 及部 一夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−221986(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフ
    ニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タン
    タル(Ta)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タング
    ステン(W)およびランタン(La)の各窒化物、それら
    の金属の各炭化物および二珪化モリブデンのうちの少な
    くとも1つから成る導電性セラミックスと、窒化珪素、
    炭化珪素および酸化アルミニウム(Al2O3)のうちの少
    なくとも1つから成る絶縁材料とを、主要成分とする焼
    結体から成る発熱体と、 該発熱体の表面の一部に形成され、チタン(Ti)、ジル
    コニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム
    (V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、クロム(C
    r)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)およびタ
    ンタン(La)の各窒化物、それらの金属の各炭化物およ
    び二珪化モリブデンのうちの少なくとも1つから成る導
    電性セラミックスを主要成分とする導電層と、 該導電層の表面側に形成されるメタライズ層又は金属電
    極とから構成され、 該導電層中における導電性セラミックスの成分割合が、
    該発熱体を構成する導電性セラミックスの成分割合より
    も大きいことを特徴とするセラミックスヒータ。
  2. 【請求項2】該導電層の表面側と該金属電極との間に該
    メタライズ層が形成される特許請求の範囲第1項記載の
    セラミックスヒータ。
  3. 【請求項3】発熱体を構成する導電性セラミックスは、
    窒化チタンおよび炭化チタンのうちの少なくとも1つで
    あり、 導電層を構成する導電性セラミックスは、窒化チタンお
    よび炭化チタンのうちの少なくとも1つから成る特許請
    求の範囲第1項記載のセラミックスヒータ。
  4. 【請求項4】導電層は、多孔質である特許請求の範囲第
    3項記載のセラミックスヒータ。
  5. 【請求項5】発熱体中における導電性セラミックスの成
    分割合は、全体を100モル%としたときに、10〜80モル
    %である特許請求の範囲第3項記載のセラミックスヒー
    タ。
  6. 【請求項6】チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフ
    ニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タン
    タル(Ta)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タング
    ステン(W)およびランタン(La)の各窒化物、それら
    の金属の各炭化物および二珪化モリブデンのうちの少な
    くとも1つから成る導電性セラミックスの粉末と、窒化
    珪素、炭化珪素および酸化アルミニウム(Al2O3)のう
    ちの少なくとも1つから成る絶縁材料の粉末とを混合し
    て、混合粉末を調整する第1工程と、 第1工程で調整された混合粉末を成形し、得られたセラ
    ミックス成形体を焼成して、セラミックス焼結体を形成
    する第2工程と、 第2工程で形成されたセラミックス焼結体の表面の一部
    に、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム
    (Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル
    (Ta)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステ
    ン(W)およびランタン(La)の各窒化物、それらの金
    属の各炭化物および二珪化モリブデンのうちの少なくと
    も1つから成る導電性セラミックスを主要成分とし、該
    導電性セラミックスの成分割合が該セラミックス焼結体
    を構成する該導電性セラミックスの成分割合よりも大き
    い導電層を形成する第3工程と、 第3工程で形成された導電層の表面にメタライズ層又は
    金属電極を形成する工程と、 から構成されることを特徴とするセラミックスヒータの
    製造方法。
  7. 【請求項7】第3工程で形成された導電層の表面にメタ
    ライズ層を形成し、該メタライズ層の上に金属電極を形
    成する特許請求の範囲第6項記載のセラミックスヒータ
    の製造方法。
  8. 【請求項8】第2工程および第3工程は、発熱体が窒化
    チタンおよび炭化チタンのうちの少なくとも1つと窒化
    珪素又は炭化珪素とから成る焼結体であり、 第2工程で形成されたセラミックス成形体を焼成するこ
    とにより、上記セラミックス焼結体の表面部の窒化珪素
    又は炭化珪素の少なくとも一部を熱分解させ、この熱分
    解物を揮散させて、多孔質でありかつ該導電性セラミッ
    クスの成分割合が該焼結体を構成する該導電性セラミッ
    クスの成分割合より高い表面層を形成し その後該表面層の一部を除いて残りの表面層を研磨し
    て、該セラミックス焼結体の表面の一部に多孔質の導電
    層を形成する特許請求の範囲第6項記載のセラミックス
    ヒータの製造方法。
  9. 【請求項9】第3工程は、セラミックス焼結体に含まれ
    る導電性セラミックスが窒化チタンおよび炭化チタンの
    少なくとも1つであり、 該セラミックス焼結体の表面の一部に、活性金属の粉末
    から成るペーストを塗布し、1400〜1700℃に加熱して、
    該表面部の窒化珪素又は炭化珪素の少なくとも一部を熱
    分解させ、この熱分解物を揮散させて、該セラミックス
    焼結体の表面の一部に、多孔質の導電層を形成する特許
    請求の範囲第6項記載のセラミックスヒータの製造方
    法。
JP59226291A 1984-10-26 1984-10-26 セラミツクスヒ−タおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0719643B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226291A JPH0719643B2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26 セラミツクスヒ−タおよびその製造方法
US06/791,523 US4652727A (en) 1984-10-26 1985-10-25 Ceramic heater and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226291A JPH0719643B2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26 セラミツクスヒ−タおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104581A JPS61104581A (ja) 1986-05-22
JPH0719643B2 true JPH0719643B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=16842908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226291A Expired - Lifetime JPH0719643B2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26 セラミツクスヒ−タおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652727A (ja)
JP (1) JPH0719643B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3701929A1 (de) * 1986-01-22 1987-08-13 Jidosha Kiki Co Gluehkerze fuer eine dieselmaschine
JPS62148869U (ja) * 1986-03-11 1987-09-19
US4803345A (en) * 1986-07-11 1989-02-07 Nippondenso Co., Ltd. Ceramic heater apparatus with metal electrodes
US4804823A (en) * 1986-07-31 1989-02-14 Kyocera Corporation Ceramic heater
US4774396A (en) * 1987-04-13 1988-09-27 Fabaid Incorporated Infrared generator
JPH0616442B2 (ja) * 1988-04-06 1994-03-02 株式会社村田製作所 有機正特性サーミスタ
DE3838589C1 (ja) * 1988-11-14 1989-12-28 Voest-Alpine Automotive Ges.M.B.H., Linz, At
JPH074653B2 (ja) * 1988-12-13 1995-01-25 愛知製鋼株式会社 金属溶湯浸漬式ヒータ装置
JP2637804B2 (ja) * 1988-12-20 1997-08-06 日本碍子株式会社 メッキ付き基材
JP2512818Y2 (ja) * 1989-08-30 1996-10-02 京セラ株式会社 セラミックヒ―タ―
JP2948357B2 (ja) * 1991-05-14 1999-09-13 信越化学工業株式会社 複層セラミックスヒ−タ−
EP0635993B1 (en) * 1993-07-20 2000-05-17 TDK Corporation Ceramic heater
JP2828575B2 (ja) * 1993-11-12 1998-11-25 京セラ株式会社 窒化珪素質セラミックヒータ
EP0797558B1 (de) * 1994-01-05 2001-11-14 Heraeus Electro-Nite International N.V. Elektrisch leitende verbindung
WO1996009738A1 (de) * 1994-09-20 1996-03-28 Negawatt Gmbh Elektrisches heizelement
WO1996020577A1 (fr) * 1994-12-27 1996-07-04 Tdk Corporation Element de chauffe rapide et son procede de fabrication
JP3541702B2 (ja) * 1998-01-16 2004-07-14 株式会社デンソー セラミック−金属接合体及びその製造方法
TW444514B (en) * 1998-03-31 2001-07-01 Tdk Corp Resistance device
US6063272A (en) * 1998-11-03 2000-05-16 Screen Lore Corporation Apparatus and method of regenerating an activated carbon filter
US6274855B1 (en) * 1998-11-17 2001-08-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Heating resistor for ceramic heaters, ceramic heaters and method of manufacturing ceramic heaters
US6582629B1 (en) * 1999-12-20 2003-06-24 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Compositions for ceramic igniters
EP1193233A1 (en) * 2000-02-07 2002-04-03 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate for semiconductor production/inspection device
US7011874B2 (en) * 2000-02-08 2006-03-14 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate for semiconductor production and inspection devices
FR2816002B1 (fr) * 2000-10-31 2003-06-20 Saint Gobain Ct Recherches Filtres a particules pour la purification des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne comportant des allumeurs ceramiques
WO2004080497A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Mitsubishi Paper Mills Limited 熱再生脱臭フィルター
US7264643B2 (en) * 2004-07-30 2007-09-04 Caterpillar Inc. Electrical connection for porous material
JP4865067B1 (ja) 2010-07-30 2012-02-01 株式会社東芝 電子機器
JP6049509B2 (ja) * 2012-03-28 2016-12-21 日本碍子株式会社 セラミックヒーター、ヒーター電極及びセラミックヒーターの製法
JP6096622B2 (ja) * 2013-08-31 2017-03-15 京セラ株式会社 セラミックヒータ
CN112250466B (zh) * 2020-10-29 2022-06-28 中北大学 一种电子烟具加热用多孔导电陶瓷材料及其制备方法
CN115974592B (zh) * 2021-10-14 2024-03-29 深圳市卓力能技术有限公司 发热体的金属化处理方法、发热体及气溶胶产生装置
CN114133222A (zh) * 2021-12-27 2022-03-04 山东东大新材料研究院有限公司 一种导电陶瓷的制备方法、产品及其在加热雾化器中的应用
CN114679801A (zh) * 2022-03-30 2022-06-28 重庆利迈科技有限公司 一种全陶瓷发热体
CN117125986A (zh) * 2022-05-19 2023-11-28 山东东大新材料研究院有限公司 一种氮化钛陶瓷及其制备方法和应用
WO2024094370A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-10 Asml Netherlands B.V. A coated assembly with a brazed feature and a ceramic cvd coating; and processes of fabricating the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067310A (en) * 1959-12-02 1962-12-04 Frank C Walz Microfilm electric heaters
US3266661A (en) * 1961-10-04 1966-08-16 Corning Glass Works Method of applying electro-conductive coatings and resulting article
US3775843A (en) * 1970-08-07 1973-12-04 R Wendt Method of making temperature responsive apparatus
DE2936398A1 (de) * 1979-09-08 1981-03-26 Ver Glaswerke Gmbh Elektrisch beheizbare glasscheibe
JPS5846590A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ
US4449039A (en) * 1981-09-14 1984-05-15 Nippondenso Co., Ltd. Ceramic heater
JPS58209084A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 株式会社日立製作所 直熱形ヒ−タ材
JPS59221986A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
US4652727A (en) 1987-03-24
JPS61104581A (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719643B2 (ja) セラミツクスヒ−タおよびその製造方法
US4449039A (en) Ceramic heater
US4764435A (en) Metalizing or bonding composition for non-oxide ceramics
US5880439A (en) Functionally stepped, resistive ceramic
JPS6245496B2 (ja)
EP0122522A1 (en) Method of manufacturing sintered ceramic body
JPH11324651A (ja) 導電性セラミックからなる成形体およびこの種の成形体の接触面の製造法
US5922275A (en) Aluminum-chromium alloy, method for its production and its applications
JP2011195378A (ja) セラミックス−金属接合体、及びその製造方法
CN103811139B (zh) 片状热敏电阻
JP5657981B2 (ja) セラミックス−金属接合体の製造方法、及びセラミックス−金属接合体
JPH07167435A (ja) セラミック発熱体
JP3740544B2 (ja) 炭化珪素質発熱体
JPH07106055A (ja) 急速昇温発熱素子およびその製造方法
JPH08255678A (ja) 急速昇温発熱素子およびその製造方法
JP2001132950A (ja) セラミックヒータ及びこれを用いたグロープラグ
JP2001244053A (ja) 発熱用抵抗素子
JP2980258B2 (ja) セラミックス発熱体
JPH01121626A (ja) ディーゼルエンジン用グロープラグ
JP2000128637A (ja) セラミックス発熱体
JP2530209B2 (ja) セラミックヒ―タの製造法
JP2858583B2 (ja) 酸化ジルコニウム系セラミックと金属の接合方法
JP2826840B2 (ja) セラミック体と金属部材の接合方法
JPH02183718A (ja) グロープラグ
JPS58121588A (ja) 筒状セラミツクヒ−タ−