JPH02183718A - グロープラグ - Google Patents

グロープラグ

Info

Publication number
JPH02183718A
JPH02183718A JP256689A JP256689A JPH02183718A JP H02183718 A JPH02183718 A JP H02183718A JP 256689 A JP256689 A JP 256689A JP 256689 A JP256689 A JP 256689A JP H02183718 A JPH02183718 A JP H02183718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
coated layer
heating element
small
glow plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP256689A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Shimonaka
下中 利康
Hirohisa Endo
裕久 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP256689A priority Critical patent/JPH02183718A/ja
Publication of JPH02183718A publication Critical patent/JPH02183718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミックス焼結体製の発熱部を備えたグロー
プラグに係り、特に耐熱性が著しく改善されたグロープ
ラグに関する。
[従来の技術] セラミックス焼結体製の発熱部を備えたグロープラグに
おいては、該発熱部はW(タングステン)等の高融点金
属線を発熱体とし、これを埋設するように焼結した構成
となっている。なお、この発熱部は筒状のケーシングの
先端から突出するように該ケーシングに固着される。こ
のケーシングは、その外周に雄ねじが刻設されており、
内燃機関等に螺着される。
発熱部を構成するセラミックスとしては5isN4  
(窒化珪素)が採用されることが多い。
[発明が解決しようとする課題] 従来のグロープラグは、自動車用ディーゼルエンジン向
けに開発されたものであり、通常の使用条件では表面温
度が900℃前後である。しかしながら、例えばガスイ
ンジェクションディーゼルエンジンのようにその表面温
度がさらに高(なる使用条件の下では、次の理由から使
用に耐えない。
即ち、5isN+の熱伝導率が低いので、表面温度を高
温に保持しようとすると内外の温度差が大きくなり熱応
力が大きくなる。この結果破損する。また、5isN+
とWの線膨張係数が異なるため焼結後残留応力が発生す
るという欠点もある。
このように、従来のグロープラグは高温下での使用がで
きず、耐熱性が低いという問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決し、耐熱性の著しく高
いグロープラグを提供することを目的とするものである
[課題を解決するための手段] 本発明のグロープラグは、ケーシングの先端側に、発熱
体がセラミックス焼結体に埋設されてなる発熱部が設け
られているグロープラグにおいて、該発熱体はタングス
テン(W)よりなり、セラミックス焼結体は窒化アルミ
ニウム(AIlN)焼結体であって、かつ該窒化アルミ
ニウム焼結体の表面には気相法により炭化珪素(S i
 C)被覆層が形成されていることを特徴とする。
[作用] AItN焼結体には ■ 熱伝導率が高い。
■ 熱膨張係数がW発熱体の熱膨張係数に近い。
■ 電気体積抵抗率が高い。
■ 強度が高い。
■ 高温においてもWと反応しない。
という特性がある。これらの特性は、グロープラグ用セ
ラミックス焼結体が必要とする特性とすべて合致するも
のであり、Al2N焼結体はグロープラグ用セラミック
ス焼結体に好適な材料である。
特に、■、■については従来の5izN+焼結体にない
優れた特性である。
AfLN焼結体の熱伝導率は100〜150W/m−k
(室温)、5iaN+焼結体の熱伝導率は約20W/m
−k(室温)である。高温になると両者の熱伝導率は低
下する。1000℃における熱伝導率は両者とも室温の
1/2程度であり、AuN焼結体の優位性は室温時と同
等である。グロープラグ形状、使用雰囲気条件、表面温
度が等しい場合、従来のSi3N4焼結体からAuN焼
結体に替えると発熱部の内外の温度差を115以下に低
減できる。熱応力は温度差以外にヤング率、熱膨張係数
、ポアソン比の影響を受けるので、これらの物性値を考
慮して比較すると、従来の5isN+焼結体に比べ、A
fLN焼結体の場合熱応力は1/3以下に低減できる。
この結果、従来のSi3N、焼結体をAILN焼結体に
替えることにより高温での耐熱性を向上できる。
W、Si3N+焼結体、AiN焼結体の熱膨張係数を表
−1に示す。
表−1 SizN+焼結体、Al2N焼結体の焼結温度は近い、
焼結温度〜室温までの温度差が等しいとすると焼結後W
発熱体に発生する残留応力の大きさは、Wと焼結体との
熱膨張係数の差の大小によって決まる1表−1の熱膨張
係数が焼結温度まで通用できるとすれば、 WとSi3N+焼結体との熱膨張係数の差=2、 2 
X 10−a/l WとAl2N焼結体との熱膨張係数の差=o、5xto
−6/l になる。この結果、従来のSi3N4焼結体に比べ、A
ILN焼結体では、焼結後、W発熱体に発生する残留応
力が1/4程度に低減する。残留応力が低減すれば、熱
サイクルによるW発熱体の疲労が低減し、耐久性が向上
する。
以上述べたように、従来のSi3N+焼結体に比べ、A
l1N焼結体はグロープラグ用セラミックス焼結体に好
適な材料であるが、1つ欠点がある。即ち、非酸化雰囲
気ではAuN焼結体は1800℃まで使用可能であるが
、酸化霊囲気では1000℃以上になるとAj2Nが0
2と反応してfi、I1203に変化し高温での耐酸化
性が劣る。
一般のグロープラグの使用条件は、大気中で発熱部表面
温度が1000℃以上である。従って、AItN焼結体
の高温耐酸化性を改善する必要がある。なぜならグロー
プラグは熱サイクルを繰り返すため、高温時にAl2N
焼結体の酸化により生じたAl120a層は、その熱膨
張係数がAiN焼結体と異なるため低温時にAl2N焼
結体から剥離する。この過程を繰り返すとA42N焼結
体は消耗し、ついにはW発熱体が露出し酸化され破断す
る結果となる。
A42N焼結体の高温耐酸化性を改善する方法は、高温
においても安定性が優れている材料を発熱部表面に被覆
することである。この場合、被覆材料には、 ■ 高温においても耐酸化性、耐食性に優れている。
■ 熱膨張係数がAnN焼結体の熱膨張係数に近い。
■ 熱伝導率が高い。
■ AλN焼結体との密着性が良い。
の特性が要求される。
気相法によるSiC被覆層は上記のすべての特性を満足
する好適な材料である。
すなわち、気相法によるSiC被覆層は! 緻密で高純
度であるところから高温においても耐酸化性、耐食性が
高い、従って、AfN焼結体の酸化を防止するとともに
発熱部の耐酸化性、耐食性を向上させる。
!■ 熱膨張係数が4.  s x 10−”/l (
室温〜400℃)でAl2N焼結体の熱膨張係数に近い
。従って、気相法によるSiC付着後の残留応力が小さ
く、熱サイクルによる疲労が少ない。
■ 熱伝導率は67W/m−k(室温)であるAiN焼
結体より低いが、他のセラミックスに比較すれば高熱伝
導率体に属する。従フて、SiC被覆層の内外の温度差
は小さく、被覆層形成による温度分布の変化は小さい。
IV  Al1N焼結体との濡れ性は非常に良好、であ
る。
である。
[実施例] 以下図面に示す実施例を参照しながら本発明について更
に詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例に係るグロープラグの縦断面図
、第2図は第1図II −II Mに沿う断面の模式的
な拡大図である。符号1はケーシングであり、略筒状で
あってその周面にねじ2が刻設されている。該ケーシン
グ1の後端には電気絶縁材3を介して中心電極保持部材
4が設けられている。
この中心電極保持部材4にはナツト(図示せず)を介し
てプラス側リード線が連結される。
符号5は発熱部を示し、ケーシング1にその基端側が挿
入され、該発熱部5の外周面とケーシング1の内周面と
がろう付により固着されている。
図中にドツトを付し、符号6で示す領域がろう行部分を
示す。
本発明において、この発熱部5は、AuNの焼結体7と
、該焼結体7内に埋設されたWよりなる発熱体8とを備
え、しかも、該焼結体7はその表面に気相法によりSi
C被覆層9が形成されている。
発熱体8は焼結体7の一端面から焼結体7の先端近くま
で延在し、次いで前記ろう行部分6まで戻るように設け
られ、該ろう行部分において焼結体7の外周面に露出し
、ろう付によりケーシング1に導通されている。
前記中心電極保持部材4には中心電極10が挿通、保持
されており、該中心電極10の先端面は焼結体7の端面
に当接している。そして、この端面には発熱体8の一端
が露出しており、ろう付により該発熱体8の一端と中心
電極10とが接合され、導通されている。
このように構成されたグロープラグにおいて発熱体8が
Wよりなり、焼結体7がAl2.N焼結体よりなるため
、発熱体8と焼結体7の熱膨張係数がほぼ一致し、焼結
後の残留応力が小さく熱サイクルによる疲労が少ない。
しかも、焼結体7の高熱伝導率により焼結体7の内外の
温度差が小さく、温度差による熱応力も小さい。
また、Al2Nの酸化防止のために焼結体7の表面に形
成されたSiC被覆層9は、緻密で高純度であるところ
から、焼結体フの耐酸化性及び耐食性が高められ、耐久
性が著しく向上する。しかも、焼結体7と被覆層9とは
、熱膨張係数がほぼ一致しているため、被覆層9付着後
の残留応力が小さい、また被覆層9は熱伝導率が高く、
被覆層9の内外の温度差は小さい。
このような本発明のグロープラグの発熱部5は、AiN
粉末中にW装発熱体8を埋設して焼結し、次いで、常法
によりCVD法でSiC被覆層9を形成することにより
、容易に製造することができる。
本発明においては、SIC被覆層9はAJ2Nの酸化防
止、経済性等の面から、厚さ5〜800μm程度に形成
するのが好ましい。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明のグロープラグは、耐熱性に
著しく優れ、耐酸化性、耐食性も極めて良好であり、耐
久性が高い、このため、ガスインジェクションディーゼ
ル機関等の高い使用温度にも優れた耐久性を示し、長期
間安定に使用することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るグロープラグの縦断面図、第2図
は第1図II −II線に沿う断面の模式的な拡大図で
ある。 1・・・ケーシング、   5・・・発熱部、7・・・
AfiN焼結体、 8・・・W装発熱体、9・・・Si
C被覆層。 代理人  弁理士  重 野  剛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ケーシングの先端側に、発熱体がセラミックス
    焼結体に埋設されてなる発熱部が設けられているグロー
    プラグにおいて、該発熱体はタングステンよりなり、セ
    ラミックス焼結体は窒化アルミニウム焼結体であって、
    かつ該窒化アルミニウム焼結体の表面には気相法により
    炭化珪素被覆層が形成されていることを特徴とするグロ
    ープラグ。
JP256689A 1989-01-09 1989-01-09 グロープラグ Pending JPH02183718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP256689A JPH02183718A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 グロープラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP256689A JPH02183718A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 グロープラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183718A true JPH02183718A (ja) 1990-07-18

Family

ID=11532920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP256689A Pending JPH02183718A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 グロープラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264681A (en) * 1991-02-14 1993-11-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater
US6018142A (en) * 1997-03-03 2000-01-25 Korea Research Institiute Of Chemical Technology Glow plug ceramic heater
EP0992472A2 (en) * 1998-10-07 2000-04-12 Ngk Insulators, Ltd. Corrosion-resistant members against a chlorine-based gas
KR100381588B1 (ko) * 1998-09-29 2003-04-26 니뽄 가이시 가부시키가이샤 구조체 및 그 구조체의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107013A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミツクグロ−プラグ
JPS61235613A (ja) * 1986-03-20 1986-10-20 Kyocera Corp グロープラグ
JPS63273728A (ja) * 1987-05-06 1988-11-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd グロ−プラグ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107013A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミツクグロ−プラグ
JPS61235613A (ja) * 1986-03-20 1986-10-20 Kyocera Corp グロープラグ
JPS63273728A (ja) * 1987-05-06 1988-11-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd グロ−プラグ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264681A (en) * 1991-02-14 1993-11-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater
US6018142A (en) * 1997-03-03 2000-01-25 Korea Research Institiute Of Chemical Technology Glow plug ceramic heater
KR100381588B1 (ko) * 1998-09-29 2003-04-26 니뽄 가이시 가부시키가이샤 구조체 및 그 구조체의 제조방법
EP0992472A2 (en) * 1998-10-07 2000-04-12 Ngk Insulators, Ltd. Corrosion-resistant members against a chlorine-based gas
EP0992472A3 (en) * 1998-10-07 2000-08-23 Ngk Insulators, Ltd. Corrosion-resistant members against a chlorine-based gas
US6207305B1 (en) 1998-10-07 2001-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Corrosion-resistant members against a chlorine-based gas
KR100361067B1 (ko) * 1998-10-07 2002-11-18 니뽄 가이시 가부시키가이샤 염소계 가스에 대한 내식성 부재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62731A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ
JPS61107013A (ja) セラミツクグロ−プラグ
US4874923A (en) Glow plug for diesel engine with a U-shaped sialon ceramic heater
JPH05508213A (ja) グロープラグ用カプセル入り加熱用フィラメント
JPH04257615A (ja) セラミックヒータ型グロープラグ
JP3658770B2 (ja) セラミックスグロープラグ
US4556780A (en) Ceramic heater
JPH02183718A (ja) グロープラグ
US6018142A (en) Glow plug ceramic heater
JPH04268112A (ja) セラミックヒータ型グロープラグ
JP3799195B2 (ja) セラミックヒータ
JPS59134585A (ja) 発熱体の構造
JPH07103482A (ja) セラミックグロープラグ
JPH07282960A (ja) セラミックヒータ
JPH03140710A (ja) グロープラグ
JPH04113121A (ja) グロープラグ
EP0650020A2 (en) A ceramic heater and a method of manufacture thereof
JP4044244B2 (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JP3737845B2 (ja) グロープラグ
JPS6337848B2 (ja)
JPH09112904A (ja) ディーゼルエンジン用グロープラグ
JPH10189226A (ja) セラミックヒータおよびその製造方法
JPH01121626A (ja) ディーゼルエンジン用グロープラグ
JPH0228045B2 (ja)
JPS62141424A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ