JPH03140710A - グロープラグ - Google Patents

グロープラグ

Info

Publication number
JPH03140710A
JPH03140710A JP27796589A JP27796589A JPH03140710A JP H03140710 A JPH03140710 A JP H03140710A JP 27796589 A JP27796589 A JP 27796589A JP 27796589 A JP27796589 A JP 27796589A JP H03140710 A JPH03140710 A JP H03140710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
glow plug
heating element
film
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27796589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoki Ichihashi
市橋 豊紀
Toshiyasu Shimonaka
下中 利康
Takanori Fujiwara
藤原 貴典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP27796589A priority Critical patent/JPH03140710A/ja
Publication of JPH03140710A publication Critical patent/JPH03140710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミックス焼結体製の発熱部を備えたグロー
プラグに係り、特に耐熱性が著しく改善されたグロープ
ラグに関する。
[従来の技術] セラミックス焼結体製の発熱部を備えたグロープラグに
おいては、該発熱部はW(タングステン)等の高融点金
属線を発熱体とし、これを焼結体表面から奥深く埋設す
るように焼結した構成となっている。なお、この発熱部
は筒状のケーシングの先端から突出するように該ケーシ
ングに同者される。このケーシングは、その外周に雄ね
じが刻設されており、内燃機関等に螺着される。
発熱部を構成するセラミックス焼結体としては、5ia
N4 (窒化珪素)が採用されることが多い。
[発明が解決しようとする課題] 従来のグロープラグは、自動車用ディーゼルエンジン向
けに開発されたものであり、通常の使用条件では表面温
度が900℃前後である。しかしながら、例えばガスイ
ンジェクションディーゼルエンジンのようにその表面温
度がさらに高くなる使用条件の下では、次のような理由
から使用に耐えない。
即ち、 ■ 発熱体が、焼結体表面から奥深く埋設されているこ
と ■ Si3N*の熱伝導率が低いこと により、表面温度を高温に保持しようとすると、内外の
温度差が大きくなり、熱応力が大きくなる。この結果破
損する。また、Si3N4とWの線膨張係数が異なるた
め、焼結後残留応力が発生するという欠点もある。
このように、従来のグロープラグは高温下での使用がで
きず、耐熱性が低いという問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決し、耐熱性、耐久性が
より改善されたグロープラグを提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 請求項(1)のグロープラグは、発熱体が窒化アルミニ
ウム(AILN)系焼結体表面に設けられているグロー
プラグにおいて、該発熱体は該AλN系焼結体の少なく
とも一部を被覆する被覆層を形成するものであって、か
つ、前記発熱体は耐酸化性被膜で被覆されていることを
特徴とする 請求項(2)のグロープラグは、請求項(1)のグロー
プラグにおいて、発熱体と耐酸化性被膜との間には絶縁
性被膜が形成されていることを特徴とする。
なお、本発明においてAJZN系焼結体としては、AJ
2N焼結体の他、AILN−窒化ホウ素(BN)焼結体
等が挙げられ、そのAJ2N含有量は50重量%以上の
ものが好ましい。
このような発熱体は、AuN系焼結体発熱部の全表面を
被覆するものであっても、部分的に被覆するものであっ
ても良い。部分的に被覆する場合、被覆層はAJZN系
焼結体発熱部表面に均等に配置されるように形成するの
が好ましい。
発熱体としては、W、Mo、Pt等が挙げられるが、通
常の場合、AiNと熱膨張係数の近いことがらWが好適
である。
また、耐酸化性被膜材料としては特に制限はないが、炭
化珪素(S i C)  窒化珪素(Si3N4)等が
挙げられ、被膜の緻密性と膜厚の面からCVD法による
コーテイング膜が好ましい。
また、絶縁性被膜としては、AfN、酸化アルミニウム
(A It 203) 、S Z C% S L 3N
 4が挙げられ、発熱体被膜の緻密性、腐食低減の面か
らPVD法によるコーテイング膜が好ましい。
発熱部の耐酸化性被覆材料には、 ■ 高温においても耐酸化性、耐食性に優れている。
■ 熱膨張係数が発熱部(AJ2N系焼結体)の熱膨張
係数に近い。
■ 熱伝導率が高い。
■ 発熱部(発熱体又はAILN系焼結体)との密着性
が良い。
等の特性が要求されるが、CVD法によるSiC被膜は
上記のすべての特性を満足する好適な材料である。即ち
CVD−5iC被膜は絶縁性も高く、 ■ 緻密で高純度であるところから高温においても耐酸
化性、耐食性が高い、従って、発熱体、Aj2N焼結体
の酸化を防止するとともに発熱部の耐酸化性、耐食性を
向上させる。
II  熱膨張係数が4.5X10−8/(室温〜40
0℃)でAj2N系焼結体の熱膨張係数に近い。従って
、気相法によるSiC付着後の残留応力が小さく、熱サ
イクルによる疲労が少ない。
II+  熱伝導率は100W/m−k(室温)である
AλN焼結体より低いが、他のセラミックスに比較すれ
ば高熱伝導体に属する。従って、SiC被膜の内外の温
度差は小さく、被膜形成による温度分布の変化は小さい
IVAJZN系焼結体との濡れ性は非常に良好である。
という優れた特性を備えるものである。
[作用] 本発明のグロープラグにおいては、AJZN系焼結体表
面に設けられた発熱体がAJZN系焼結体の外表面の少
なくとも一部を被覆する被N層を形成している。このよ
うに、AuN系焼結体の外表面に発熱体が膜状に形成さ
れているため、高温使用に際しても、Aj2N系焼結体
の表面と内部との温度勾配は緩やかになり、熱応力は低
減される。これに対し、発熱体が焼結体表面から奥深く
埋設されている場合には、グロープラグが高温になった
際、AJ2N系焼結体内部と、焼結体表面との間の温度
勾配が急になるため、焼結体表面付近に高い引張熱応力
が発生し、この熱応力により割れが発生する。
また、発熱体はグロープラグ本体の表面近傍に位置する
こととなり、熱効率が高くなり、消費電力は低減される
しかして、発熱部はAJ2N系焼結体で構成されるため
、次のような作用効果が奏される。
■ 熱伝導率が高い。
■ 熱膨張係数がW発熱体の熱膨張係数に近い。
■ 電気体積抵抗率が高い。
■ 強度が高い。
■ 高温においてもWと反応しない。
これらの特性は、グロープラグ用セラミックス焼結体が
必要とする特性とすべて合致するものであり、AIN系
焼結体、特にAJ2N焼結体はグロープラグ用セラミッ
クス焼結体に好適な材料である。
特に、■、■については従来の5iaN+焼結体にない
優れた特性である。
AAN焼結体の熱伝導率は100〜150W/m−k(
室温)、5L3N4焼結体の熱伝導率は約20W/m−
k(室温)である。高温になると両者の熱伝導率は低下
する。1000℃における熱伝導率は両者とも室温の局
程度であり、AiN焼結体の優位性は室温時と同等であ
る。グロープラグ形状、使用雰囲気条件、表面温度が等
しい場合、従来のSi3N+焼結体からA42N焼結体
に替えると発熱部の内外の温度差を115以下に低減で
きる。熱応力は温度差以外にヤング率、熱膨張係数、ポ
アソン比の影響を受けるので、これらの物性値を考慮し
て比較すると、従来の5L3N+焼結体に比べ、AJ2
N焼結体の場合熱応力はA以下に低減できる。この結果
、従来のSi3N+焼結体をAj2N焼結体に替えるこ
とにより高温での耐熱性を向上できる。
特に、AfN焼結体に対して発熱体としてWを用いた場
合には、次のような効果が奏される。
即ち、W、5iiN4焼結体、AiLN焼結体の熱膨張
係数は表−1に示す通りである。
表−1 SizN4焼結体、IQN焼結体の焼結温度は近い。焼
結温度〜室温までの温度差が等しいとすると焼結後W発
熱体に発生する残留応力の大きさは、Wと焼結体の熱膨
張係数の差の大小によって決まる。表−1の熱膨張係数
が焼結温度まで適用できるとすれば、 Wと5izN+焼結体との熱膨張係数の差=2、2 X
 1 o−’/’t: WとA42N焼結体との熱膨張係数の差=0、 6X 
10−”/l になる、この結果、従来のSi3N4焼結体に比べ、A
IN焼結体では、焼結後、W発熱体に発生する残留応力
がA程度に低減する。残留応力が低減すれば、熱サイク
ルによるW発熱体の疲労損傷が低減し、耐久性が向上す
る。
以上述べたように、従来の5izN+焼結体に比べ、A
j2N焼結体はグロープラグ用セラミックス焼結体に好
適な材料であることがいえる。
ところで、AjZN系焼結体の表面を被覆する発熱体は
、そのまま外部に露出した状態では酸化されて劣化する
。また、AuN系焼結体の発熱体で被覆されていない露
出面も酸化劣化する。即ち、例えば、Aj2N焼結体は
、非酸化雰囲気では1800℃まで使用可能であるが、
酸化雰囲気では1000℃以上になると、6jlNが0
2と反応してAJZ203に変化し高温での耐酸化性が
劣る。
−aのグロープラグの使用条件は、大気中で発熱部表面
温度が1000℃以上である。従って、A1.N焼結体
の高温耐酸化性を改善する必要がある。なぜなら、グロ
ープラグは熱サイクルを繰り返すため、高温時にAjl
N焼結体の酸化により生じたAl1203層はAl1N
焼結体から剥離する。
この過程を繰り返すとAl2N焼結体は消耗する。
そこで、発熱部の外表面は耐酸化性被膜で被覆する必要
がある。特に耐酸化性被膜を形成したのみでは、絶縁性
を十分に確保できない場合には、絶縁性被膜で被覆した
後、更に耐酸化性被膜で被覆する。
[実施例] 以下図面に示す実施例を参照しながら本発明について更
に詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るグロープラグの縦断面
図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図は第2図II
I −III線に沿う断面図である。符号1はケーシン
グであり、該筒状であってその周面にねじ2が刻設され
ている。該ケーシング1の後端には電気絶縁材3を介し
て中心電極保持部材4が設けられている。この中心1i
tfi保持部材4にはナツト(図示せず)を介してプラ
ス側リード線が連結される。
符号5は発熱部を示し、ケーシング1にその基端側が挿
入され該発熱部5の外周面とケーシング1の内周面とが
ろう付により固着されている。図中にドツトを付し、符
号6で示す領域がろう付部分を示す。
本発明において、この発熱部5は、AλNの焼結体7と
、W発熱体11と、W製導電部8とを備える。W製導電
部8は、Al2N焼結体7内に埋設されたWワイヤ8A
と、Al2N焼結体7の外表面を被覆するW被覆層8B
とで構成される。W被覆層8Bはろう付部分6まで設け
られ、該ろう付部分において、ろう付によりケーシング
1に導通されている。そして、発熱部5はその表面に気
相法によるAIN被膜9及びSiC被膜1oが形成され
ている。
なお、前記中心電極保持部材4には中心電極11が挿通
、係持されており、該中心型if 1の先端面は焼結体
7の端面に当接している。そして、この端面にはWワイ
ヤ8Aの一端が露出しており、ろう付により該Wワイヤ
8Aの一端と中心電極11とが接合され、導通されてい
る。
このようなグロープラグにおいて、W発熱体11aの膜
厚は0.5〜20μmが好ましい、Wワイヤ8Aは、A
l1N焼結体7が直径3〜12mmのAl2N焼結体の
場合、直径0.3〜2mmのワイヤであることが好まし
い、また、W被覆層8Bの膜厚は30〜200μmとす
るのが好ましい。更に、絶縁性被膜であるAjZN被膜
9の膜厚は1〜30μm1耐酸化性被膜であるSiC被
膜10の膜厚は5〜800μmであることが好ましい。
本実施例においては、次のような仕様で製作した。
AILN焼結体7直径ニアmm Wワイヤ8A直径:1.Omm W発熱体11a膜厚:1.un (PVD法による。) W被覆Ji18B膜厚:100μm (CVD法による。) A42N被膜9膜厚:5μm (PVD法による。) SiC被膜10膜厚:100μm (CVD法による。) なお、第1図〜第3図に示すグロープラグにおいて、A
、QN被膜9はなくても良く、W被覆層8B上に、直接
SiC被膜1oを形成したものであっても良い。
第4図は本発明の別の実施例を示す発熱部の部分斜視図
である。
本実施例においては、AuN焼結体7の外周面のW発熱
体11bを帯状のW膜で螺旋状に形成した点が第1図〜
第3図に示すグロープラグと異なり、他の構成は同様と
した。
この場合、W発熱体flbの帯状のW膜の幅WIは0.
3〜10mm程度、また螺旋の間隔W2は0.3〜10
mm程度とするのが好ましい。
本実施例においては、’fi H= 1 m m、 W
 2 = 1mmとして製作した。
第5図は本発明の更に別の実施例を示す発熱部の部分斜
視図、第6図は先端部の拡大断面図である。
本実施例のグロープラグは、A42N焼結体7の代りに
Aj2N−BN焼結体(BN含有ft20重量%)7A
を用い、その外周面に螺旋状の溝7aを形成し、この溝
7a内にW発熱体11cを形成した点が第1図〜第3図
に示すグロープラグと異なり、その他の構成は同様とし
た。
この場合、溝7aの幅W3は0.3〜10mm程度、ま
た、螺旋の間隔W4は0.3〜10mm程度、深さhは
0.005〜0.2mm程度とするのが好ましい。
本実施例においては、W2 = 1 mm、 W4−1
mm% h=o、010mmとして製作した。
第7図は本発明の更に別の実施例を示す発熱部の部分斜
視図である。
本実施例においては、AuN焼結体7の外周面のW発熱
体fldを数本の帯状に形成した点が第4図に示すグロ
ープラグと異なり、他の構成は同様とした。
この場合、W発熱体lidの帯の間隔w5は0.3〜1
0mm程度とするのが好ましい。
本実施例においては、W5=1mmとして製作した。
第8図は本発明の更に別の実施例を示す発熱部の部分斜
視図である。
本実施例においては、A4N焼結体7の外周面のW発熱
体lieをジグザグ状の帯で形成した点が第4図に示す
グロープラグと異なり、他の構成は同様とした。
この場合、W発熱体lieの帯の巾w6は0.3〜10
mm%帯の間隔W7は0.3〜10mm程度とするのが
好ましい。
本実施例においては、W 6 =1 m m % W 
7 =1mmとして製作された。
これら第1図〜第8図に示すいずれのグロープラグにお
いても、発熱体がWよりなり、焼結体がAλN系焼結体
よりなるため、発熱体と焼結体の熱膨張係数がほぼ一致
し、焼結後の残留応力が小さく熱サイクルによる疲労損
傷が少ない。しかも、焼結体の高熱伝導率に加えて、外
面のW発熱体の存在のために、焼結体の内外の温度差が
小さく、温度差による熱応力も小さい。
また、AJ:LN及びWの酸化防止のために発熱部5の
表面に形成されたSiC被膜10は、緻密で高純度であ
るところから、発熱部5の耐酸化性及び耐食性が高めら
れ、耐久性が著しく向上する。
しかも、発熱部5と被膜10とは、熱膨張係数がほぼ一
致しているため、被膜10付着後の残留応力が小さい。
また、被膜10は熱伝導率が高く、被膜10の内外の温
度差は小さい。特にAILN被膜9を介在させた場合、
これがWとSiCとの間の緩衝層として作用し、上記効
果に優れる。
このため、上記実施例のグロープラグは、いずれも13
00℃以上の高温使用でも熱応力による割れ等が発生す
ることはなく、良好な使用状態が得られた。
このようなグロープラグの発熱部5は、AJ2N粉末中
にWワイヤ8Aを埋設して焼結し、次いで、必要に応じ
−てAIN系焼結体の溝加工をした後、常法によりCV
D法等でW被覆層8B及びW発熱体11a〜lieを形
成することにより、容易に製造することができる。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明のグロープラグは、耐熱性に
著しく優れ、耐酸化性、耐食性も極めて良好であり、耐
久性が高い。このため、ガスインジェクションディーゼ
ル機関等の高い使用温度にも優れた耐久性を示し、長期
間安定に使用することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るグロープラグの縦断面図、第2図
は第1図の要部拡大図、第3図は第2図のIII −I
II線に沿う断面図、第4図は他の実施例に係るグロー
プラグの発熱部を示す部分斜視図、第5図は別の実施例
に係るグロープラグの発熱部を示す部分斜視図、第6図
は同グロープラグの縦断面図、第7図はさらに別の実施
例に係るグロープラグの発熱部を示す部分斜視図、第8
図はさらに他の実施例に係るグロープラグの発熱部を示
す部分斜視図である。 5・・・発熱部、 1・・・ケーシング、 7・・・AuN焼結体、 8B・・・W被覆層、 9・・・AuN被膜、   10・・・SiC被膜、1
1、 lla、 llb、 llc、 lid、 ll
e −・・W発熱体。 8A・・・Wワイヤ、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発熱体が窒化アルミニウム系焼結体表面に設けら
    れているグロープラグにおいて、該発熱体は該窒化アル
    ミニウム系焼結体発熱部の少なくとも一部を被覆する被
    覆層を形成するものであって、かつ、前記発熱部は耐酸
    化性被膜で被覆されていることを特徴とするグロープラ
    グ。
  2. (2)発熱体と耐酸化性被膜との間には絶縁性被膜が形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のグロープラグ。
JP27796589A 1989-10-25 1989-10-25 グロープラグ Pending JPH03140710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27796589A JPH03140710A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 グロープラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27796589A JPH03140710A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 グロープラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140710A true JPH03140710A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17590740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27796589A Pending JPH03140710A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 グロープラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811761A (en) * 1995-10-12 1998-09-22 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Ceramic sheath device with multilayer silicon nitride filler insulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811761A (en) * 1995-10-12 1998-09-22 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Ceramic sheath device with multilayer silicon nitride filler insulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004251613A (ja) グロープラグ及びグロープラグの製造方法
EP1189318A3 (en) Spark plug
JPH05508213A (ja) グロープラグ用カプセル入り加熱用フィラメント
JP2010080257A (ja) セラミックヒーター
JP4136648B2 (ja) 異種材料接合体及びその製造方法
US4931619A (en) Glow plug for diesel engines
JP3658770B2 (ja) セラミックスグロープラグ
JP3118758B2 (ja) ランプ用傾斜機能材料製封止体およびランプ
US20160360603A1 (en) Multi-component electrode for a plasma cutting torch and torch including the same
JPH03140710A (ja) グロープラグ
JP2003506835A (ja) 内燃機関のための点火プラグ
JP4018998B2 (ja) セラミックヒータおよびグロープラグ
KR100361067B1 (ko) 염소계 가스에 대한 내식성 부재
JPH02183718A (ja) グロープラグ
JP2013093302A (ja) ヒーター
US6018142A (en) Glow plug ceramic heater
JPH09245940A (ja) セラミック発熱体およびその製造方法
JPS59134585A (ja) 発熱体の構造
JPH05343170A (ja) 光ファイバ加工用小型電気炉
JP3568194B2 (ja) 半導体熱処理用セラミックヒーター
JPH07103482A (ja) セラミックグロープラグ
JP4044244B2 (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JPH04113121A (ja) グロープラグ
EP0650020A2 (en) A ceramic heater and a method of manufacture thereof
JPH10189226A (ja) セラミックヒータおよびその製造方法