JPH0719300B2 - 窓口入出金装置 - Google Patents

窓口入出金装置

Info

Publication number
JPH0719300B2
JPH0719300B2 JP11023385A JP11023385A JPH0719300B2 JP H0719300 B2 JPH0719300 B2 JP H0719300B2 JP 11023385 A JP11023385 A JP 11023385A JP 11023385 A JP11023385 A JP 11023385A JP H0719300 B2 JPH0719300 B2 JP H0719300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposit
banknotes
bills
withdrawal port
withdrawal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11023385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61269793A (ja
Inventor
晴雄 木村
嘉範 越田
雅男 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11023385A priority Critical patent/JPH0719300B2/ja
Publication of JPS61269793A publication Critical patent/JPS61269793A/ja
Publication of JPH0719300B2 publication Critical patent/JPH0719300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は銀行等の窓口に設置され、現金取引を行なう窓
口入出金装置に関する。
(従来の技術) 銀行の窓口に設置され、一方では顧客自身の操作によっ
て預金支払業務を自動的に行ない、他方では行員が操作
するテラーズマシのオートキャッシャーとして機能する
窓口入出金装置が開発されている。
この種装置として特開昭59−119497号公報に示された紙
幣取扱装置をみることができる。この装置は上部両側に
繰出し部を有する紙幣投入口および払出し部を有する現
金払出し口が設けられ、中央に入出金紙幣の金種等を鑑
別する鑑別部および紙幣の表裏を揃えて一時集積する整
列プール部が設けられ、そして下部に紙幣を金種ごとに
収納しておく収納箱が設けられている。
まず預金収納する時は、紙幣を紙幣投入口に投入する
と、繰出し部によって紙幣が繰り出されて、鑑別部を通
り、真偽、金種および表裏を鑑別され、偽紙幣と鑑別さ
れたときは、紙幣搬送路の適宜箇所に設けられたゲート
が開き、払出し部に搬送されて現金払出し口から返却さ
れる。しかし、真紙幣と鑑別されたときは、整列プール
部に紙幣を搬送し、その表裏を揃えて一時集積してお
き、一取引の紙幣がすべて集積され、金額が確認される
と、繰出し部から繰出されて再度鑑別部を通り、金種ご
とにいずれかの収納箱に収納される。
つぎに現金払出しをするときは、金額を指示すると、そ
の金額に対応するいずれかの収納箱から紙幣が繰り出さ
れ、預金収納時と同じ紙幣搬送路を搬送されて鑑別部を
通り、紙幣搬送路の適宜箇所に設けられたゲートが開
き、払出し部に搬送され、指示された金額の紙幣が集積
されて現金払出し口から払出される。なお、鑑別の結果
により払出し不適となった紙幣はリジェクトボックスに
回収される。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の窓口入出金装置では、上部両側に紙幣投入口およ
び現金払出し口を設け、取引操作を両側から行ない、た
とえば顧客が直接現金を投入したり受け取ったりする入
出金口と行員が取扱う入出金口とし、業務の省力化と行
員の心理的負担を軽減するよう役立てているものがあ
る。
しかし、とくに入金取引時では、紙幣の鑑別部にて真券
と鑑別されると、正損にかかわりなく整列プール部に紙
幣を搬送し、その表裏を揃えて一時集積しておき、再度
鑑別して金種ごとに収納する。
なお、真券と鑑別された紙幣を紙幣収納部に設けられた
紙幣の一時保管部に集積し、各収納部に集積されている
紙幣と一緒にすべく収納するか、自動返却して入出金口
に紙幣を戻すという機構もみられる。
さて、整列プール部に紙幣を搬送し、その表裏を揃えて
一時集積するよりも、紙幣収納部に設けられた紙幣の一
時保管部に集積すれば、装置の小型化を図ることはでき
るが、紙幣を表裏反転する機構は依然として他の機構と
独立して設けられており、装置の大型化は避けられない
ものとなっていた。
そこで本発明は、二つの入出金口を設けた窓口入出金装
置において、一方の顧客側入出金口から投入された入金
紙幣を他方の行員側入出金口に集積し、入金紙幣の表裏
反転を行うようにして、装置の簡素化・小型化を図るこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、一方の入出金口から表向きで搬送される紙幣
と他方の入出金口から裏向きで搬送される紙幣とが表裏
同順になるよう、一方の入出金口に続く搬送路と他方の
入出金口に続く搬送路とを結合して紙幣鑑別部に入口側
に接続し、真券は表向きで金種別収納部に搬送する窓口
入出金装置において、一方の入出金口を顧客側入出金口
とするとともに他方の入出金口を行員側入出金口とし、
顧客側入出金口から投入した偽券は顧客側入出金口に搬
送し、行員側入出金口から投入した偽券は行員側返却口
に搬送し、顧客側入出金口から搬送した入金紙幣は紙幣
鑑別部を通り、真券であるが損券または裏向きの紙幣で
あれば、そのままの向きで行員側入出金口に集積する紙
幣の搬送路を設け、行員側入出金口に集積したこの入金
紙幣を再度鑑別して損券収納部または金種別収納部に搬
送することを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、顧客側入出金口から投入した紙幣は、
紙幣鑑別部を通り、その真偽、正損、表裏および金種が
鑑別され、偽となった入金紙幣は顧客側入出金口に返却
され、真券であり正券かつ表裏正しい入金紙幣となれば
金種別収納部に搬送され、真券であるが損券または表裏
逆つまり裏向きの入金紙幣となれば行員側入出金口に搬
送される。そして、行員側入出金口に搬送するにつき、
裏向きの入金紙幣はそのまま裏向きで行員側入出金口に
集積する。集積した入金紙幣は再度紙幣鑑別部を通り、
収納可能なものを選別され、金種別収納部に搬送され、
表裏正しい状態つまり表向きで収納される。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示す窓口入出金装置の概略機
構図であり、顧客と行員とが共に現金取引可能な構成と
なっている。
第1図において24は顧客が紙幣の入出を行なう顧客入出
金口、25は顧客入出金口24内の紙幣を分離する為に収容
する分離部、26は分離ローラである。27は行員が紙幣の
入出を行なう行員入出金口、28は偽券等を行員に返却す
る返却口、29は分離ローラである。30は紙幣の真偽、正
損、金種、表裏の判別を行なう鑑別部である。31,32,33
はそれぞれ金種別に紙幣を収納する紙幣収納箱、34は損
券を収納する損券収納箱である。35,36,37は紙幣の一時
集積部であり、それぞれ仕切り板35a,36a,37aによって
紙幣収納箱31,32,33と区切られている。又、38乃至50は
紙幣が走行する搬送路、51は紙幣が走行する搬送路を切
り替える為の切替部である。
次に以上の構成による窓口入出金装置の入出金動作につ
いて説明する。
まず顧客による入金取引時に、顧客入出金口24に一括投
入された紙幣は分離部25へ収容され、分離ローラ26によ
り一枚ずつ分離され搬送路38を通じて鑑別部30へ送られ
る。鑑別部30では紙幣の真偽、正損、金種、表裏が判別
され、偽券と判別されたものは搬送路39,40,41,42を通
じて顧客入出金口24へ返却される。ここで顧客入出金口
24と分離部25とは仕切り板24aによって区切られている
ため返却紙幣が入金紙幣と混ざることがない。真券と判
別された紙幣のうち正券で表向きであるものは搬送路3
9,43と送られ、金種に応じてそれぞれ搬送路44,45,46よ
り一時集積部35,36,37へ集積される。又、真券と判別さ
れたが、損券であるか裏向きである紙幣は搬送路39,40
から搬送路47を通じて行員入出金口27へ集積される。こ
のとき図示せぬシャッタ等により行員入出金口27内の紙
幣は取り出せないようになっている。
続いて分離部25内の全ての紙幣が搬送された後、顧客の
取引実行の確認動作により、行員入出金口27に集積され
た紙幣は分離ローラ29により一枚ずつ分離され、搬送ロ
ーラ40,41,38を通り鑑別部30へ送られる。このとき裏向
きであると判別されて集積された紙幣は全て表向きに反
転している。鑑別部30では正損、金種、表裏が判別さ
れ、正券で表向きであると判別された紙幣は搬送路39,4
3と送られ、各金種に応じてそれぞれ搬送路44,45,46か
ら一時集積部35,36,37へ集積される。それ以外の紙幣は
搬送路39,43,48を通じて損券収納箱34へ収納される。行
員入出金口27内の全ての紙幣が搬送されると、一時集積
部35,36,37内の紙幣は、それぞれ仕切り板35a,36a,37a
が開いて紙幣収納箱31,32,33へ収納される。
ここで顧客が取消釦等を押下することによって取引の取
消しが指示された場合、一時集積部35,36,37内の紙幣は
搬送路43へ繰り出され、搬送路49,42を通じて顧客入出
金口24へ返却され、行員入出金口27内の紙幣は搬送路4
0,41,42を通じて顧客入出金口24へ返却される。
次に行員による入金取引時に、行員入出金口27に一括投
入された紙幣は、分離ローラ29により一枚ずつ分離され
搬送路40,41,38を通じて鑑別部30へ送られ、真偽、正
損、金種、表裏が判別される。偽券と判別されたものは
搬送部39,50より返却口28へ返却される。真券と判別さ
れた紙幣のうち正券で表向きであるものは、前述の顧客
入金時と同様に、一時集積部35,36,37へ集積される。
又、真券と判別されたが、損券であるか裏向きである紙
幣は、搬送路39,40,41,42より顧客入出金口24へ集積さ
れる。このとき図示せぬシャッタ等により顧客入出金口
24内の紙幣は取り出せない様になっている。
続いて行員入出金口27内の全ての紙幣が搬送された後、
行員の取引実行の確認動作により、一時集積部35,36,37
に集積された紙幣は、それぞれ仕切り板35a,36a,37aが
開いて紙幣収納箱31,32,33へ収納される。又顧客入出金
口24に集積された紙幣は、分離部25へ収容され、分離ロ
ーラ26によって一枚ずつ繰り出され、搬送路38,39,43,4
8を通じて損券収納箱34へ収納される。
ここで行員が取消釦等を押下することによって取引の取
消しが指示された場合、一時集積部35,36,37内の紙幣
は、搬送路43,38,39,40,47より行員入出金口27へ返却さ
れ、顧客入出金口24内の紙幣は、分離部25、搬送路38,3
9,40,47を通じて行員入出金口27へ返却される。
次に出金取引時には、紙幣収納箱31,32,33からそれぞれ
指定金種、指定枚数の紙幣が繰り出され、搬送路43,38
を通じて鑑別部30へ送られる。鑑別部30では紙幣の正
損、金種等の判別が行なわれ、損券は損券収納箱34へ収
納され、正券は、顧客への出金の場合顧客入出金口24へ
送られ、行員への出金の場合行員入出金口27へ送られ
る。その後指定金種、指定枚数の紙幣が集積されると図
示せぬシャッタが開き紙幣の取出しが可能となる。
(発明の効果) 本発明によれば、顧客側入出金口に投入した紙幣は、鑑
別部を通り、真券であるが損券または表裏逆の入金紙幣
であれば行員側入出金口に集積されるようにしたので、
この表裏逆となっている入金紙幣は、再度鑑別部を通り
金種別収納部に搬送されると、表裏正しく収納されるこ
とになり、独立した表裏反転機構を設けなくともよいの
で、装置の簡素化・小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す窓口入出金装置を示す概
略機構図である。 24…顧客入出金口、27…行員入出金口、30…鑑別部、3
1,32,33…紙幣収納箱、34…損券収納箱、35,36,37…一
時集積部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 雅男 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−119497(JP,A) 特開 昭59−72590(JP,A) 特開 昭59−11490(JP,A) 特開 昭57−212568(JP,A) 特開 昭59−136886(JP,A) 特公 昭57−44181(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の入出金口から表向きで搬送される紙
    幣と他方の入出金口から裏向きで搬送される紙幣とが表
    裏同順になるよう、一方の入出金口に続く搬送路と他方
    の入出金口に続く搬送路とを結合して紙幣鑑別部の入口
    側に接続し、真券は表向きで金種別収納部に搬送する窓
    口入出金装置において、 一方の入出金口を顧客側入出金口とするとともに他方の
    入出金口を行員側入出金口とし、顧客側入出金口から投
    入した偽券は顧客側入出金口に搬送し、行員側入出金口
    から投入した偽券は行員側返却口に搬送し、 顧客側入出金口から搬送した入金紙幣は紙幣鑑別部を通
    り、真券であるが損券または裏向きの紙幣であれば、そ
    のままの向きで行員側入出金口に集積する紙幣の搬送路
    を設け、行員側入出金口に集積したこの入金紙幣を再度
    鑑別して損券収納部または金種別収納部に搬送すること
    を特徴とする 窓口入出金装置。
JP11023385A 1985-05-24 1985-05-24 窓口入出金装置 Expired - Lifetime JPH0719300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023385A JPH0719300B2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24 窓口入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023385A JPH0719300B2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24 窓口入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61269793A JPS61269793A (ja) 1986-11-29
JPH0719300B2 true JPH0719300B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=14530468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023385A Expired - Lifetime JPH0719300B2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24 窓口入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719300B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6399845B2 (ja) * 2014-07-29 2018-10-03 グローリー株式会社 紙葉類処理機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911490A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 株式会社東芝 入出金装置
JPS5972590A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 株式会社東芝 紙葉類の集積・取出し装置
JPS59119497A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 富士通株式会社 紙幣取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61269793A (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552993B2 (ja)
JPH0831168B2 (ja) 窓口用自動取引装置
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JPH0719300B2 (ja) 窓口入出金装置
JPH0472278B2 (ja)
JPH064767A (ja) 紙幣装填回収処理機
JPS622393A (ja) 紙幣収納支払装置
JPS62137697A (ja) 現金取引装置
JPS6378291A (ja) 紙幣自動取扱い装置
JP2786274B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPS6222195A (ja) 紙幣入金装置
JP2623602B2 (ja) 紙幣の入出金処理装置
JPH0321940B2 (ja)
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JPS61211792A (ja) 窓口入出金装置
JPH0449731Y2 (ja)
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置
JPS61296493A (ja) 紙幣取扱装置
JP2708609B2 (ja) 入出金機における紙幣締上げ収集処理装置
JPS62151995A (ja) 紙幣取扱装置
JP3730270B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2570232B2 (ja) 紙幣の入出金処理装置
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JP2577820B2 (ja) 紙幣入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term