JPH07191820A - マルチウィンドウ表示方式 - Google Patents

マルチウィンドウ表示方式

Info

Publication number
JPH07191820A
JPH07191820A JP5330617A JP33061793A JPH07191820A JP H07191820 A JPH07191820 A JP H07191820A JP 5330617 A JP5330617 A JP 5330617A JP 33061793 A JP33061793 A JP 33061793A JP H07191820 A JPH07191820 A JP H07191820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
group
display
display screen
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5330617A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhito Yano
勝仁 矢野
Masayuki Shiojiri
正幸 塩尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAYAMA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Okayama Ltd
Original Assignee
OKAYAMA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Okayama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAYAMA NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Corp, NEC Software Okayama Ltd filed Critical OKAYAMA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP5330617A priority Critical patent/JPH07191820A/ja
Publication of JPH07191820A publication Critical patent/JPH07191820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 煩雑になりがちな操作中のディスプレイ画面
をウィンドウ整列機能で使用者に見やすく整理し、利用
したいウィンドウを使用者が簡単に選択する。 【構成】 グループ情報取得手段1は、ワークステーシ
ョンなどのディスプレイ画面上に表示されるウィンドウ
群をグループ化することによって、そのグループ単位の
ウィンドウ操作を実現し、そのグループ情報を取得す
る。ウィンドウ表示位置算出手段2は、グループ情報取
得手段1から受けたグループ情報に基いて、グループ毎
に定めた基準位置から、各ウィンドウを整列させたウィ
ンドウ単位の表示座標を算出する。ウィンドウ再表示手
段3は、そのディスプレイ画面上から各ウィンドウを一
時的に消去して、ウィンドウ表示位置算出手段2によっ
て算出された座標位置に改めて各ウィンドウを再表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチウィンドウ表示
方式に関し、特に、マルチウィンドウインタフェースを
持つ情報処理システムで複数のウィンドウをグループ単
位に一括操作するマルチウィンドウ表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチウィンドウインタフェースの操作
性を向上するためには、従来のマルチウィンドウ表示方
式は、ウィンドウのグループ化によって、複数のウィン
ドウの一括操作を行っている。すなわち、マルチウィン
ドウインタフェースを持つ情報処理システムを操作する
場合に、作業の進行につれてディスプレイ画面上に表示
しているウィンドウの枚数が増え、ウィンドウが互いに
重なりあって表示されるために、操作したいウィンドウ
が、他のウィンドウの陰に隠れてしまい、目的のウィン
ドウを捜し出して最も手前に表示するまでには、多くの
ウィンドウを移動したり一時消去して再表示したりしな
ければならなくなって、操作性が低下することが避けら
れなかった。
【0003】そこで、従来のマルチウィンドウ表示方式
は、その操作性の低下の対策として複数のウィンドウを
グループ化あるいは階層構造化することにより、ウィン
ドウを移動したり一時消去して再表示したりするなどの
処理をグループ単位にて一括操作する工夫を行ってい
る。この工夫を行った従来のマルチウィンドウ表示方式
に対する参考文献としては、例えば、特開昭62−23
9230“グループ化によるウィンドウ管理方式”,特
開昭64−18826“ウィンドウ管理方式”,特開平
4−244323“マルチウィンドウのグループ制御方
式”,特開平4−143794“ウィンドウ表示切替方
式”などがある。
【0004】また、従来のマルチウィンドウ表示方式
は、グループ化ではなく、ウィンドウの各々を縮小表示
してある一覧表から操作の対象としたいウィンドウを選
択するという工夫も行っている。この工夫を行った従来
のマルチウィンドウ表示方式に対する参考文献として
は、例えば、特開平3−264994“マルチウィンド
ウ表示方式”がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のマルチウィンドウ表示方式は、グループ化方法を採る
採らないにかかわらず、沢山のウィンドウの陰に隠れて
使用できなくなっているウィンドウを奥から手前に移動
することを目的としており、上下左右の座標位置の移動
を行ってはいなかった。
【0006】一般に、マルチウィンドウインタフェース
を持つ情報処理システムで使用者が作業を行うときに
は、一度に二つのウィンドウを使う場合あるいは一度に
三つのウィンドウを使う場合、またはあるウィンドウの
操作の直後に別のウィンドウをディスプレイ画面の真中
において作業するなどの様々な場合があり、次々に使用
しているウィンドウ数が増えるので、上下左右にウィン
ドウの座標位置を動かしながら作業を行うことが必要と
なっている。そして、使用しないウィンドウが、ディス
プレイ画面の隅に、大部分がはみ出して見えない状態で
放置されることも少なくない。
【0007】このような場合に、従来のマルチウィンド
ウ表示方式は、使いたいウィンドウを最も手前に移動し
ても、それを使用者が識別できないことがあるために、
必ずしも操作性の向上にはつながらないという欠点を有
している。
【0008】また、従来のマルチウィンドウ表示方式
は、グループ化されたウィンドウ群もディスプレイ画面
上のばらばらの位置に表示したまま放置しているので、
各々のウィンドウを識別しやすく整理するためには、使
用者の手で一つ一つウィンドウを移動して配置を考慮し
て再整理を行う必要があり、大変に手間がかかるという
欠点を有している。
【0009】本発明の目的は、他のウィンドウの陰に隠
れて見えないウィンドウがある場合やディスプレイ画面
上からはみだしているウィンドウがある場合などで、沢
山のウィンドウがある場合には、使用者による各ウィン
ドウの識別を容易にするために、ウィンドウのグループ
化を利用して、ウィンドウの座標位置を変えることによ
り、ディスプレイ画面の各ウィンドウの表示位置を整理
するマルチウィンドウ表示方式を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明のマルチウィ
ンドウ表示方式は、(A)ワークステーションなどのデ
ィスプレイ画面上に表示されるウィンドウ群をグループ
化することにより、グループ単位でのウィンドウ操作を
実現し、そのグループ情報を取得するグループ情報取得
手段と、(B)前記グループ情報取得手段から得たグル
ープ情報を基にしてグループ毎にあらかじめ定めた基準
位置から各ウィンドウを整列させたウィンドウ単位の表
示座標を算出するウィンドウ表示位置算出手段と、
(C)ディスプレイ画面上から各ウィンドウを一時的に
消去して前記ウィンドウ表示位置算出手段により算出さ
れた座標位置に改めて各ウィンドウを再表示するウィン
ドウ再表示手段と、を備え、ディスプレイ画面上での各
ウィンドウの表示座標を適切に変更することにより、マ
ルチウィンドウインタフェースに対する操作性を向上す
ることを含んでいる。
【0011】また、第2の発明のマルチウィンドウ表示
方式は、(A)ワークステーションなどのディスプレイ
画面上に表示されるウィンドウ群をグループ化したグル
ープ情報を保持するグループ情報テーブルを保有するこ
とにより、ウィンドウ群のグループを管理するグループ
管理部と、(B)前記グループ情報テーブルのグループ
情報を基にグループ毎にあらかじめ定めた基準位置から
各ウィンドウを整列させたウィンドウ単位の表示座標を
算出する座標計算部およびディスプレイ画面上から各ウ
ィンドウを一時的に消去して前記座標計算部にて算出し
た座標位置に改めて各ウィンドウを再表示する再表示処
理部を保有する出力部と、(C)使用者がディスプレイ
画面上に表示された様々なウィンドウを見ながら、キー
ボードやマウスなどの入力装置から与えた指示情報やデ
ータ情報を入力する入力部と、(D)前記入力部からの
指示情報やデータ情報を受けて、前記出力部により表示
されたディスプレイ画面上の様々なウィンドウの内容に
対する種々の処理を行うとともに、その処理結果を前記
出力部に送って表示させる処理部と、を備えて構成され
ている。
【0012】
【実施例】続いて、本発明の実施例について、図面を参
照して説明する。図1は本発明のマルチウィンドウ表示
方式の一実施例を示した流れ図である。図1に示したよ
うに、グループ情報取得手段1は、ワークステーション
などのディスプレイ画面上に表示されるウィンドウ群を
グループ化することによって、そのグループ単位のウィ
ンドウ操作を実現し、そのグループ情報を取得してい
る。
【0013】また、ウィンドウ表示位置算出手段2は、
グループ情報取得手段1から受けたグループ情報を基
に、グループ毎にあらかじめ定めた基準位置から各ウィ
ンドウを整列させたウィンドウ単位の表示座標を算出し
ている。
【0014】そこで、ウィンドウ再表示手段3は、ディ
スプレイ画面上から各ウィンドウを一時的に消去して、
ウィンドウ表示位置算出手段2により算出された座標位
置に改めて各ウィンドウを再表示している。
【0015】図2は本実施例のマルチウィンドウ表示方
式の一例を示すブロック図である。そして、図3は本実
施例のグループ情報テーブルの一例を示す図である。ま
た、図4は本実施例のディスプレイ画面上に定めたグル
ープ表示領域の一例を示す図である。一方、図5は本実
施例のディスプレイ画面上でウィンドウの整列を行わせ
た一例を示す図である。
【0016】まず、図2に示したように、グループ管理
部21は、ワークステーションなどのディスプレイ26
の画面に表示されたウィンドウ群をグループ化したグル
ープ情報を保持するグループ情報テーブル21−1を保
有することによりウィンドウ群のグループを管理してい
る。
【0017】そして、グループ情報テーブル21−1
は、図3に示すように、グループIDと、各々のグルー
プに属するウィンドウの数と、各々のグループに属して
いる各ウィンドウIDとを格納し、グループ管理部21
により更新されている。
【0018】図3の例は、グループIDとして三つのグ
ループG1,G2,G3を登録し、グループG1は、3
枚のウィンドウW1,W2,W3を有し、グループG2
は、2枚のウィンドウW4,W5を有し、グループG3
は、4枚のウィンドウW6,W7,W8,W9を有して
いる。
【0019】そこで、使用者が、アプリケーションプロ
グラム20を起動した動作中の状態で、キーボード28
あるいはマウス29からアプリケーションプログラム2
0のウィンドウ整列機能を選択すると、入力部24は、
入力制御装置27の制御で、その選択の指示情報を入力
して処理部23に送るので、処理部24の指示により出
力部22の座標計算部22−1は、グループ情報テーブ
ル21−1を基にしてグループ毎に定めた基準位置か
ら、各ウィンドウを整列させたウィンドウ単位の表示座
標を算出して、再表示処理部22−2は、ディスプレイ
26の画面上から各ウィンドウを一時的に消去して、座
標計算部22−1により算出した座標位置に改めて各ウ
ィンドウを再表示している。
【0020】図4に示すように、本実施例は、ディスプ
レイ26の画面上を六つのグループ領域の第1グループ
表示領域,第2グループ表示領域,第3グループ表示領
域,第4グループ表示領域,第5グループ表示領域,第
6グループ以降の表示領域に分割している。
【0021】このため、座標計算部22−1は、グルー
プG1を第1グループ表示領域に、グループG2を第2
グループ表示領域に、グループG3を第3グループ表示
領域として、それぞれの表示領域の左上の基準位置から
各ウィンドウのタイトルバーが識別し易いように、各ウ
ィンドウを右下に順次ずらせて整列させたウィンドウ単
位の表示座標を算出している。
【0022】従って、図5に示すように、ウィンドウ整
列機能を選択する前にディスプレイ26の画面上に各ウ
ィンドウがばらばらに表示されていた整列前のディスプ
レイ画面51は、整列後のディスプレイ画面52に示し
たように、グループ毎に整列して再表示されている。
【0023】また、入力部24は、使用者がディスプレ
イ26の画面上に表示された様々なウィンドウを見なが
ら、キーボード28やマウス29などの入力装置から与
えた指示情報やデータ情報を入力制御装置27を通じて
入力している。
【0024】そこで、処理部23は、入力部24からそ
の指示情報やデータ情報を受けて、出力部22により出
力制御装置25の制御で表示されたディスプレイ26の
画面上の様々なウィンドウの内容に対する種々の処理を
行うとともに、その処理結果を出力部22に送って改め
て表示させている。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のマルチウィ
ンドウ表示方式は、多数のウィンドウを有することによ
り、煩雑になりがちな操作中のディスプレイ画面をウィ
ンドウ整列機能で使用者に見やすく整理することができ
るとともに、ディスプレイ画面が整理されるために、利
用したいウィンドウを、使用者が簡単に選択することが
できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチウィンドウ表示方式の一実施例
を示した流れ図である。
【図2】本実施例のマルチウィンドウ表示方式の一例を
示すブロック図である。
【図3】本実施例のグループ情報テーブルの一例を示す
図である。
【図4】本実施例のディスプレイ画面上に定めたグルー
プ表示領域の一例を示した図である。
【図5】本実施例のディスプレイ画面上でウィンドウの
整列を行わせた一例を示す図である。
【符号の説明】
1 グループ情報取得手段 2 ウィンドウ表示位置算出手段 3 ウィンドウ再表示手段 20 アプリケーションプログラム 21 グループ管理部 22 出力部 23 処理部 24 入力部 25 出力制御装置 26 ディスプレイ 27 入力制御装置 28 キーボード 29 マウス 21−1 グループ情報テーブル 22−1 座標計算部 22−2 再表示処理部 51 整列前のディスプレイ画面 52 整列後のディスプレイ画面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ワークステーションなどのディスプ
    レイ画面上に表示されるウィンドウ群をグループ化する
    ことにより、グループ単位でのウィンドウ操作を実現
    し、そのグループ情報を取得するグループ情報取得手段
    と、(B)前記グループ情報取得手段から得たグループ
    情報を基にしてグループ毎にあらかじめ定めた基準位置
    から各ウィンドウを整列させたウィンドウ単位の表示座
    標を算出するウィンドウ表示位置算出手段と、(C)デ
    ィスプレイ画面上から各ウィンドウを一時的に消去して
    前記ウィンドウ表示位置算出手段により算出された座標
    位置に改めて各ウィンドウを再表示するウィンドウ再表
    示手段と、を備え、ディスプレイ画面上での各ウィンド
    ウの表示座標を適切に変更することによってマルチウィ
    ンドウインタフェースの操作性を向上することを特徴と
    するマルチウィンドウ表示方式。
  2. 【請求項2】(A)ワークステーションなどのディスプ
    レイ画面上に表示されるウィンドウ群をグループ化した
    グループ情報を保持するグループ情報テーブルを保有す
    ることにより、ウィンドウ群のグループを管理するグル
    ープ管理部と、(B)前記グループ情報テーブルのグル
    ープ情報を基にグループ毎にあらかじめ定めた基準位置
    から各ウィンドウを整列させたウィンドウ単位の表示座
    標を算出する座標計算部およびディスプレイ画面上から
    各ウィンドウを一時的に消去して前記座標計算部にて算
    出した座標位置に改めて各ウィンドウを再表示する再表
    示処理部を保有する出力部と、(C)使用者がディスプ
    レイ画面上に表示された様々なウィンドウを見ながら、
    キーボードやマウスなどの入力装置から与えた指示情報
    やデータ情報を入力する入力部と、(D)前記入力部か
    らの指示情報やデータ情報を受けて、前記出力部により
    表示されたディスプレイ画面上の様々なウィンドウの内
    容に対する種々の処理を行うとともに、その処理結果を
    前記出力部に送って表示させる処理部と、をアプリケー
    ションプログラムに備えることを特徴とするマルチウィ
    ンドウ表示方式。
JP5330617A 1993-12-27 1993-12-27 マルチウィンドウ表示方式 Pending JPH07191820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330617A JPH07191820A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 マルチウィンドウ表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330617A JPH07191820A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 マルチウィンドウ表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191820A true JPH07191820A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18234668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5330617A Pending JPH07191820A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 マルチウィンドウ表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07191820A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224151A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nippon Ir Kk マトリックス表示プログラムを記録した記録媒体
JP2003505782A (ja) * 1999-07-24 2003-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウィンドウにフォーカスをあてる方法及びその装置
JP2009070261A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sony Corp 表示制御装置及び方法、並びにプログラム
KR20130105879A (ko) * 2010-10-19 2013-09-26 애플 인크. 사용자 인터페이스에서의 작업 공간 관리
US9542202B2 (en) 2010-10-19 2017-01-10 Apple Inc. Displaying and updating workspaces in a user interface
US9658732B2 (en) 2010-10-19 2017-05-23 Apple Inc. Changing a virtual workspace based on user interaction with an application window in a user interface
US10078484B2 (en) 2013-11-21 2018-09-18 Mitsubishi Electric Corporation Multivision display control device and multivision system
US10152192B2 (en) 2011-02-21 2018-12-11 Apple Inc. Scaling application windows in one or more workspaces in a user interface

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224151A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nippon Ir Kk マトリックス表示プログラムを記録した記録媒体
JP2003505782A (ja) * 1999-07-24 2003-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウィンドウにフォーカスをあてる方法及びその装置
JP2009070261A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sony Corp 表示制御装置及び方法、並びにプログラム
JP4631890B2 (ja) * 2007-09-14 2011-02-16 ソニー株式会社 表示制御装置及び方法、並びにプログラム
KR20130105879A (ko) * 2010-10-19 2013-09-26 애플 인크. 사용자 인터페이스에서의 작업 공간 관리
US9542202B2 (en) 2010-10-19 2017-01-10 Apple Inc. Displaying and updating workspaces in a user interface
US9658732B2 (en) 2010-10-19 2017-05-23 Apple Inc. Changing a virtual workspace based on user interaction with an application window in a user interface
US10740117B2 (en) 2010-10-19 2020-08-11 Apple Inc. Grouping windows into clusters in one or more workspaces in a user interface
US11150780B2 (en) 2010-10-19 2021-10-19 Apple Inc. Updating display of workspaces in a user interface for managing workspaces in response to user input
US10152192B2 (en) 2011-02-21 2018-12-11 Apple Inc. Scaling application windows in one or more workspaces in a user interface
US10078484B2 (en) 2013-11-21 2018-09-18 Mitsubishi Electric Corporation Multivision display control device and multivision system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63670A (ja) マルチウィンドウ機能を有するワークステーションのマルチウィンドウ制御方法および装置
JP3634391B2 (ja) マルチメディア情報付加システム
JPH07191820A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JP4331272B2 (ja) マルチウインドウ表示制御装置
JPH0667838A (ja) 表示処理装置
JP2738851B2 (ja) 複数カーソルによる入力データ処理表示方法
JPH1115626A (ja) ウインドウ自動再配置方式
JPH02240689A (ja) マルチウィンドウ・システム
JPH02287614A (ja) ウィンドウ管理方式
JPH02143325A (ja) ウィンドウ表示方式
JPH02162412A (ja) タッチパネル式入力装置
JP3490779B2 (ja) キー入力による画面制御装置
JP2874676B2 (ja) 1画面多重入力端末装置
JPS6180455A (ja) デ−タ処理装置
JPH0447326A (ja) メニュー管理方法およびその装置
JPH02186838A (ja) 情報処理装置
JPH0245878A (ja) 対話型cadシステム
JPH01128089A (ja) ウインドウの配置方法
JP2629399B2 (ja) マルチウインドディスプレイ方式
JPH04256125A (ja) マルチウィンドウ・ディスプレイ方式
JP2000222091A (ja) マルチウィンドウ表示制御方法
JPH04367921A (ja) コンピュータ装置
JPS6368922A (ja) マウスカ−ソル表示装置
JPH0553750A (ja) ウインドウ表示装置
JPH11242470A (ja) Cadシステムにおける形状データの表示方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981208