JP2009070261A - 表示制御装置及び方法、並びにプログラム - Google Patents

表示制御装置及び方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009070261A
JP2009070261A JP2007239732A JP2007239732A JP2009070261A JP 2009070261 A JP2009070261 A JP 2009070261A JP 2007239732 A JP2007239732 A JP 2007239732A JP 2007239732 A JP2007239732 A JP 2007239732A JP 2009070261 A JP2009070261 A JP 2009070261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
window display
video
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007239732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4631890B2 (ja
Inventor
Fumitada Honma
文規 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007239732A priority Critical patent/JP4631890B2/ja
Priority to US12/283,037 priority patent/US20090077489A1/en
Publication of JP2009070261A publication Critical patent/JP2009070261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631890B2 publication Critical patent/JP4631890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】PCアプリケーション単独で実装可能で、かつより直感的で安定感のある複数ウィンドウのレイアウト調整を自動化する。
【解決手段】ビデオウィンドウSM100は、デジタルビデオデータを表示し、操作パネルSR100は、ビデオウィンドウSM100に表示されているデジタルビデオデータに対する処理を制御するときに操作され、アクティブウィンドウSA100は、任意のアプリケーションを表示し、整列フレーム部SG100は、ビデオウィンドウSM100の表示を整列し、ビデオウィンドウSM100及び操作パネルSR100の表示位置及び大きさが制御される。本発明は、例えばパーソナルコンピュータに適用できる。
【選択図】図3

Description

本発明は表示制御装置及び方法、並びにプログラムに関し、特に、コンピュータシステムに用いられる画面表示形式であるマルチウィンドウの表示制御において、ウィンドウ生成、ウィンドウのサイズ変更、及びウィンドウの配置等を、適切に行うようにした表示制御装置及び方法、並びにプログラムに関する。
近年、ネットワークの高速化、PC(パーソナルコンピュータ)等の一般家庭への急速な普及、及びPCモニタの高画質化により、PCアプリケーション上で動画コンテンツを再生するユースケースが広く普及している。
特に、従来の、インターネット上のサーバからダウンロード等して取得した目的の動画コンテンツを能動的に視聴する「能動的視聴」のケースだけでなく、ユーザが所有する外部AV機器等を、インターネットを介してPCアプリケーション上等でストリーミング再生する技術を使って、TV放送コンテンツを流し続けるといった受動的に視聴する「受動的視聴」のケースも普及している。
特に後者の「受動的視聴」のケースにおいて、ユーザは、PCアプリケーション上において同時に複数のウィンドウを表示できるマルチウィンドウシステムを利用して、あるウィンドウにて動画コンテンツを延々と再生しながら、別のウィンドウにて、例えばインターネットブラウザでネットサーフィンなどの別の作業を行うことがある。その際、例えば一方のウィンドウでの待ち時間(TVのCM時間や、ネットサーフィンの読み込み時間等)に他方のウィンドウを使用するといった細切れ時間を相互に補完し合うようにしたり、逆に一方のウィンドウに注目するコンテンツが流れたとき他方のウィンドウの使用を休止するといった使い方が考えられる。
ところで、一般的にマルチウィンドウシステムでは、常にアクティブなウィンドウが最前面に表示されるという特性があるため、「受動的視聴」のケースにおいて、動画コンテンツが再生されているウィンドウと、インターネットブラウザでネットサーフィンなどの別の作業が行われているウィンドウが重なった場合、ユーザは現在隠れた方のウィンドウを表示させる度に、例えばマウスでクリックするといった作業を行って隠れたウィンドウをアクティブにして最前面に表示させる作業が必要となる。
また、ウィンドウが重ならないようにユーザが手動でレイアウト調整した場合も、一方のウィンドウを移動させる度に、もう一方のウィンドウを重ならない領域に移動させる作業が必要となる。
これらの作業を、ウィンドウの重り等が頻繁かつ持続的に発生する細切れ時間の都度行うことは、ユーザにとってストレスであるので、繰り返し使うために、シームレスで直感的な操作が要求される。
そこで特許文献1及び特許文献2には、ウィンドウの重複を避ける手法が提案されている。
特開2002-116903号公報 特開2001-331165号公報
しかしながら、これらの提案では、第一に、オペレーティングシステムレベルのアクセス権限が必要となり、PCアプリケーションのような他ウィンドウに対しての操作が禁止・制限されているケースには適用が困難である。また第二に、ウィンドウのレイアウト調整が機械的に行われているだけで、例えばPCモニタ上に別モニタを内包するといったシンプルで直感的なイメージに乏しい。
本発明では、PC上で行う動画コンテンツの「ザッピング視聴」に特化した、PCアプリケーション単独で実装可能で、かつより直感的で安定感のある複数ウィンドウのレイアウト調整を自動化するシステムを提供することを目的とする。
本発明の一側面の表示制御装置は、デジタルビデオデータを表示するビデオウィンドウ表示手段と、ビデオウィンドウ表示手段を操作する操作パネルウィンドウを表示する操作パネルウィンドウ表示手段と、ビデオウィンドウ表示手段を選択する選択手段と、任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示手段と、ビデオウィンドウの表示手段を整列する整列フレーム手段と、ビデオウィンドウ表示手段及び操作パネルウィンドウ表示手段の表示位置及び大きさを制御するマルチウィンドウ表示制御手段とを備える。
本発明の一側面の表示制御方法又はプログラムは、デジタルビデオデータを表示するビデオウィンドウ表示部と、ビデオウィンドウ表示部を操作する操作パネルウィンドウを表示する操作パネルウィンドウ表示部と、ビデオウィンドウ表示部を選択する選択部と、任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示部と、ビデオウィンドウ表示部を整列する整列フレーム部とを備える表示制御装置の表示制御方法又はその表示制御装置用のプログラムにおいて、ビデオウィンドウ表示部及び操作パネルウィンドウ表示部の表示位置及び大きさを制御するマルチウィンドウ表示制御ステップを含む。
本発明の一側面の表示制御装置、表示制御方法又はプログラムにおいては、デジタルビデオデータを表示するビデオウィンドウ表示部と、ビデオウィンドウ表示部を操作する操作パネルウィンドウを表示する操作パネルウィンドウ表示部と、ビデオウィンドウ表示部を選択する選択部と、任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示部と、ビデオウィンドウ表示部を整列する整列フレーム部が設けられ、ビデオウィンドウ表示部及び操作パネルウィンドウ表示部の表示位置及び大きさが制御される。
本発明の一側面によれば、動画コンテンツ再生を行うビデオウィンドウ表示部、その操作パネル表示部、そして現在作業中の任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示部のレイアウトを自動調整する上で、PCアプリケーション単独で完結した、直感的で安定感のあるマルチウィンドウレイアウトシステムを提供し、PC上で動画コンテンツの受動的視聴を継続して行う上でのストレスを軽減することができる。また、ユーザの意思を反映しつつ見やすい画面表示を提供し、ユーザの操作が煩雑にならない程度にウィンドウレイアウト決定にユーザの意志を反映させることができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の表示制御装置は、
デジタルビデオデータを表示するビデオウィンドウ表示手段(例えば、図3のビデオウィンドウSM100)と、
ビデオウィンドウ表示手段を操作する操作パネルウィンドウ(例えば、図3の操作パネルSR100)を表示する操作パネルウィンドウ表示手段(例えば、図2のCPU21)と、
ビデオウィンドウ表示手段を選択する選択手段(例えば、図2のCPU21)と、
任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示手段(例えば、図3のアクティブウィンドウSA100)と、
ビデオウィンドウの表示手段を整列する整列フレーム手段(例えば、図3の整列フレーム部SG100)と、
ビデオウィンドウ表示手段及び操作パネルウィンドウ表示手段の表示位置及び大きさを制御するマルチウィンドウ表示制御手段(例えば、図2のCPU21)と
を備える。
以下、図面を参照して本発明を適用した実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用したストリーミングシステムの構成例を示す。ストリーミングサーバ11は、再生するコンテンツ(例えばMPEG等のファイルやTV放送信号)を保持し、インターネットなどの通信手段12を介して、PCなどのクライアント機器13に提供する。クライアント機器13は、通信手段12を介してストリーミングサーバ11から提供されたコンテンツを受信し、ストリーミング再生する。
図2は、クライアント機器13の構成例を示す。
CPU(Central Processing Unit)21,ROM(Read Only Memory)22,RAM(Random Access Memory)23は、バス24により相互に接続されている。
バス24には、さらに、入出力インタフェース25が接続されている。入出力インタフェース25には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部26、ディスプレイ等からなる表示部27、スピーカ28、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部29、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部30、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア32を駆動するドライブ31が接続されている。
以上のように構成されるクライアント機器13では、CPU21が、例えば、記憶部29に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース25及びバス24を介して、RAM23にロードして実行することにより、例えば通信手段12を介して通信部30により受信されたストリーミングデータが、復号化、デコード、レンダリングされ、その結果得られた映像が表示部27に表示されたり、音声がスピーカ28を介して出力される。また後述するマルチウィンドウ表示制御処理が実行される。
なおCPU21が実行するプログラムは、例えば、リムーバブルメディア32に記録して、或いは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供される。
そして、プログラムは、リムーバブルメディア32をドライブ31に装着することにより、入出力インタフェース25を介して、記憶部29にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部30で受信し、記憶部29にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM22や記憶部29に、予めインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、或いは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
次に、図3を参照して、クライアント機器13におけるマルチウィンドウ表示制御処理にかかる画面構成を説明する。
クライアント機器13の表示部27に表示されるビデオウィンドウSM100は、ストリーミングサーバ11から受信した動画コンテンツを再生するウィンドウである。操作パネルSR100は、ビデオウィンドウSM100における動画コンテンツの再生を制御する際に操作されるパネルウィンドウである。ユーザはこの操作パネルSR100を使用して、主にストリーミングコンテンツの再生を制御することができる。なお操作パネルSR100は、ビデオウィンドウSM100と一体化したり、分離したりして動かすことが可能であるが、ここでは操作パネルSR100はビデオウィンドウSM100と一体化しているものとする。
アクティブウィンドウSA100は、例えばインターネットブラウザ等、クライアント機器13を用いて現在ユーザが別作業を行っているウィンドウである。整列フレーム部SG100は、ビデオウィンドウSM100が整列させて表示する領域である。
次に、図4を参照して、マルチウィンドウ表示制御処理を説明する上で必要な表示領域の定義を説明する。
領域AC100は、ビデオウィンドウSM100が表示されるビデオウィンドウ領域であり、領域AB100は、領域AC100が接している接触面領域であり、領域AS100は、接触面領域AB100に対して直交するビデオウィンドウ領域AC100の側面領域であり、領域AO100は、接触面領域AB100に対してビデオウィンドウ領域AC100をはさんで反対側に位置する対面領域である。
次に、図5乃至図9を参照して、クライアント機器13におけるマルチウィンドウ表示制御処理の概念を説明する。
例えば図3に示すように、ビデオウィンドウSM100、操作パネルSR100、及びアクティブウィンドウSA100が表示されている場合において、ユーザが図示せぬマウスを操作して、ビデオウィンドウSM100をドラッグすると、整列フレーム部SG100が表示される。
さらに、図5に示すように、ユーザがマウスを操作して、ビデオウィンドウSM100を整列フレーム部SG100にドロップすると(ビデオウィンドウSM100-1)、ビデオウィンドウSM100は、整列フレーム部SG100の中で予め決められた特定の位置に自動整列される(ビデオウィンドウSM100-2)。このとき操作パネルSR100は、整列フレーム部SG100上に整列されたビデオウィンドウSM100の右上に、操作パネルアイコンSI100にアイコン化される。
なお図5乃至図9に示されるウィンドウ等の符号にハイフンとともに付されている番号は、ウィンドウ等の表示形態の変化を説明するためのものである。また薄く描かれている部分や点線で描かれている部分は、例えば表示形態の変更前のウィンドウ等を示している。
次に図6に示すように、整列フレーム部SG100上に整列されたビデオウィンドウSM100(ビデオウィンドウSM100-2)と重なるように、アクティブウィンドウSA100を移動させると(アクティブウィンドウSA100-1)、ビデオウィンドウSM100は、いまの例の場合(即ち左からの接触があった場合)、右枠を軸に縮小される(ビデオウィンドウSM100-3)。いまの場合のように左からの接触の場合、ビデオウィンドウSM100の右上にある操作パネルアイコンSI100は、その表示状態が維持される。
次にアイコン化された操作パネルSR100の表示制御について説明する。
例えば図6に示した操作パネルアイコンSI100は、図7に示すように、ユーザによるマウス操作によりマウスオーバされると任意の時間(例えば、数秒間)経過後、元のサイズに戻り、操作パネルSR100が表示される。このとき操作パネルSR100が表示される位置は、側面領域AB100に表示するスペースがあれば、側面領域AB100に表示される(操作パネルSR100-1)。また側面領域AB100に表示するスペースがなければ対面領域AO100に表示される。なおユーザは操作パネルSR100での操作を最優先に行うため、このとき、アクティブウィンドウSA100の上に操作パネルSR100が表示される(操作パネルSR100-2)。なお対面領域AO100にも表示するスペースがない場合は、ビデオウィンドウSM100の上に操作パネルSR100が表示される。
次に図7(及び図6)に示したようにビデオウィンドウSM100に接触していたアクティブウィンドウSA100を、図8に示すように、ユーザがマウスを操作して、ビデオウィンドウSM100から離れるように移動させた場合(アクティブウィンドウSA100-2)について説明する。この場合、ビデオウィンドウSM100は元の大きさに戻る(ビデオウィンドウSM100-4)。このとき、操作パネルSR100が側面領域AB100に表示されていた場合、操作パネルSR100の表示スペースが再度確認され、側面領域AB100にスペースがないとき(操作パネルSR100-3)、自動的に対面領域AO100に表示される(操作パネルSR100-4)。
図9は、上記の挙動をそれぞれ上下左右の枠を軸として行った場合のビデオウィンドウSM100の表示動作を表す。共通動作として、ビデオウィンドウSM100の接触面領域AB100-1,AB100-2,AB100-3,AB100-4と逆サイド(対面領域)からの接触であれば、ビデオウィンドウSM100は単純に縮小し、接触面の側面領域からの接触であれば、接触面を固定して逆サイドに対して縮小する(AC100-1,AC100-2,AC100-3,AC100-4)。
次に図10のフローチャートを参照して、ビデオウィンドウ表示制御処理について説明する。
ステップS1において、クライアント機器13は、ビデオウィンドウSM100に対象とする動画コンテンツを再生する。
ステップS2において、クライアント機器13は、ビデオウィンドウSM100に対してユーザがマウスドラッグしているか否かを判定し、マウスドラッグ中であると判定した場合、ステップS3に進み、整列フレーム部SG100を表示する。
ステップS4において、クライアント機器13は、ビデオウィンドウSM100に対してユーザがマウスリリースしているかどうかを判定する。
ステップS4で、マウスリリース中であると判定された場合、ステップS5において、クライアント機器13は、ビデオウィンドウSM100と整列フレーム部SG100の領域とが衝突しているか否かを判定し、衝突していると判定した場合、ステップS6において、ビデオウィンドウSM100を、整列フレーム部SG100の中で予め決められた特定の位置に自動整列させる(即ち、整列、リサイズする)。
次にステップS7に進み、クライアント機器13は、アクティブウィンドウSA100の表示情報を取得する。
ステップS8において、クライアント機器13は、取得した表示情報に基づいて、アクティブウィンドウSA100とビデオウィンドウSM100が衝突しているか否かを判定し、衝突していると判定した場合、ステップS9において、ビデオウィンドウSM100を、アクティブウィンドウSA100と衝突しないサイズにリサイズし、衝突していないと判定した場合、ステップS10において、衝突前のサイズに戻す。
ステップS9又はステップS10の処理の後、クライアント機器13は、ステップS11において、動画再生停止の操作がユーザにより行われたか否かを判定し、その操作が行われたと判定した場合、ステップS12において、動画再生を終了する。一方、そのような操作が行われていないと判定された場合、処理は、ステップS2に戻り、それ以降の処理が同様に行われる。
以上のように、PCアプリケーション単独で完結した、直感的で安定感のあるマルチウィンドウレイアウトシステムを提供するようにしたので、PC上で動画コンテンツの受動的視聴を継続して行う上でのストレスを軽減できる。また、ユーザの意思を反映しつつ見やすい画面表示を提供するようにしたので、ユーザの操作が煩雑にならない程度にウィンドウレイアウト決定にユーザの意志を反映させることができる。
本発明を適用したストリーミングシステムの構成例を示す図である。 図1のクライアント機器13の構成例を示すブロック図である。 マルチウィンドウ表示制御処理におけるウィンドウの表示例を示す図である。 マルチウィンドウ表示制御処理におけるウィンドウの他の表示例を示す図である。 マルチウィンドウ表示制御処理におけるウィンドウの他の表示例を示す図である。 マルチウィンドウ表示制御処理におけるウィンドウの他の表示例を示す図である。 マルチウィンドウ表示制御処理におけるウィンドウの他の表示例を示す図である。 マルチウィンドウ表示制御処理におけるウィンドウの他の表示例を示す図である。 マルチウィンドウ表示制御処理におけるウィンドウの他の表示例を示す図である。 マルチウィンドウ表示制御処理を説明するフローチャートである。
符号の説明
11 ストリーミングサーバ, 12 通信手段, 13 クライアント機器, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 27 表示部, SM100 ビデオウィンドウ, SR100 操作パネルウィンドウ, SA100 アクティブウィンドウ, SG100 整列フレーム部

Claims (3)

  1. デジタルビデオデータを表示するビデオウィンドウ表示手段と、
    前記ビデオウィンドウ表示手段を操作する操作パネルウィンドウを表示する操作パネルウィンドウ表示手段と、
    前記ビデオウィンドウ表示手段を選択する選択手段と、
    任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示手段と、
    前記ビデオウィンドウ表示手段を整列する整列フレーム手段と、
    前記ビデオウィンドウ表示手段及び操作パネルウィンドウ表示手段の表示位置及び大きさを制御するマルチウィンドウ表示制御手段と
    を備える表示制御装置。
  2. デジタルビデオデータを表示するビデオウィンドウ表示部と、
    前記ビデオウィンドウ表示部を操作する操作パネルウィンドウを表示する操作パネルウィンドウ表示部と、
    前記ビデオウィンドウ表示部を選択する選択部と、
    任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示部と、
    前記ビデオウィンドウ表示部を整列する整列フレーム部と
    を備える表示制御装置の表示制御方法において、
    前記ビデオウィンドウ表示部及び操作パネルウィンドウ表示部の表示位置及び大きさを制御するマルチウィンドウ表示制御ステップ
    を含む表示制御方法。
  3. デジタルビデオデータを表示するビデオウィンドウ表示部と、
    前記ビデオウィンドウ表示部を操作する操作パネルウィンドウを表示する操作パネルウィンドウ表示部と、
    前記ビデオウィンドウ表示部を選択する選択部と、
    任意のアプリケーションを表示するアクティブウィンドウ表示部と、
    前記ビデオウィンドウ表示部を整列する整列フレーム部と
    を備える表示制御装置の表示制御用のプログラムであって、
    前記ビデオウィンドウ表示部及び操作パネルウィンドウ表示部の表示位置及び大きさを制御するマルチウィンドウ表示制御ステップ
    を含む処理を、前記表示制御装置に実行させるプログラム。
JP2007239732A 2007-09-14 2007-09-14 表示制御装置及び方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4631890B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239732A JP4631890B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 表示制御装置及び方法、並びにプログラム
US12/283,037 US20090077489A1 (en) 2007-09-14 2008-09-09 Display control apparatus, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239732A JP4631890B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 表示制御装置及び方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070261A true JP2009070261A (ja) 2009-04-02
JP4631890B2 JP4631890B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=40455908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239732A Expired - Fee Related JP4631890B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 表示制御装置及び方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090077489A1 (ja)
JP (1) JP4631890B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132863A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 シャープ株式会社 情報端末および制御プログラム
JP2014164718A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Sharp Corp 情報端末
JP2015005129A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 シャープ株式会社 情報端末および制御プログラム
JP2015038649A (ja) * 2010-12-24 2015-02-26 株式会社東芝 電子機器、オブジェクト表示方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8924888B2 (en) * 2008-11-13 2014-12-30 SAP France S.A. Dynamic data object insertion
GB2472397B (en) * 2009-08-04 2011-06-22 Shih-Hsiung Li In-vehicle display device for vehicles
US20110113384A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Gotcher Michael C Media System Having Three Dimensional Navigation via Dynamic Carousel
US20130117711A1 (en) * 2011-11-05 2013-05-09 International Business Machines Corporation Resize handle activation for resizable portions of a user interface
US9137568B2 (en) 2012-02-07 2015-09-15 Turner Broadcasting System, Inc. Method and system for logo identification based on automatic content recognition
US9167278B2 (en) 2012-12-28 2015-10-20 Turner Broadcasting System, Inc. Method and system for automatic content recognition (ACR) based broadcast synchronization
USD780784S1 (en) * 2015-03-18 2017-03-07 Google Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD781896S1 (en) * 2015-03-18 2017-03-21 Google Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD789394S1 (en) * 2015-03-18 2017-06-13 Google Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD772245S1 (en) * 2015-03-18 2016-11-22 Google Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
JP6742850B2 (ja) * 2016-07-29 2020-08-19 キヤノン株式会社 レイアウト編集装置、レイアウト編集方法、およびプログラム
US10701438B2 (en) 2016-12-31 2020-06-30 Turner Broadcasting System, Inc. Automatic content recognition and verification in a broadcast chain
USD844021S1 (en) * 2018-01-30 2019-03-26 Xerox Corporation Display screen with graphical user interface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191820A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp マルチウィンドウ表示方式
JPH08249148A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Hitachi Ltd 複数ウィンドウ画面の整列表示制御方法
JP2001306208A (ja) * 2000-03-15 2001-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 可変幅ウィンドウ・バーのユーザ・インターフェース
JP2001331165A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Canon Inc マルチウィンドウ表示システム
JP2004030296A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sharp Corp マルチウィンドウ表示装置
JP2007232846A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 情報処理装置および制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121478A (en) * 1988-09-08 1992-06-09 Xerox Corporation Window system with independently replaceable window functionality
US5499327A (en) * 1992-01-20 1996-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Multi-window system which can overlay-display a dynamic image in a specific window
US5412776A (en) * 1992-12-23 1995-05-02 International Business Machines Corporation Method of generating a hierarchical window list in a graphical user interface
US5796402A (en) * 1993-12-03 1998-08-18 Microsoft Corporation Method and system for aligning windows on a computer screen
US5577187A (en) * 1994-05-20 1996-11-19 Microsoft Corporation Method and system for tiling windows based on previous position and size
US5572647A (en) * 1994-11-04 1996-11-05 International Business Machines Corporation Visibility seeking scroll bars and other control constructs
US5712995A (en) * 1995-09-20 1998-01-27 Galileo Frames, Inc. Non-overlapping tiling apparatus and method for multiple window displays
US5883625A (en) * 1996-04-22 1999-03-16 Ast Research, Inc. Arrangement system for object placement on windows
US20020044161A1 (en) * 2000-05-22 2002-04-18 Kazuaki Sugai Multi-window display system and method for displaying video data and storage medium
US20040066407A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Microsoft Corporation Intelligent windows movement and resizing
US20050125742A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 International Business Machines Corporation Non-overlapping graphical user interface workspace
US20060020902A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 International Business Machines Corporation Interactive graphical user interfaces for computer display systems with simplified implementation for exposing completely hidden windows
KR100772864B1 (ko) * 2006-01-20 2007-11-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠를 디스플레이하는 장치 및 방법
US8930834B2 (en) * 2006-03-20 2015-01-06 Microsoft Corporation Variable orientation user interface
US8091039B2 (en) * 2007-04-13 2012-01-03 Apple Inc. Authoring interface which distributes composited elements about the display

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191820A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp マルチウィンドウ表示方式
JPH08249148A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Hitachi Ltd 複数ウィンドウ画面の整列表示制御方法
JP2001306208A (ja) * 2000-03-15 2001-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 可変幅ウィンドウ・バーのユーザ・インターフェース
JP2001331165A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Canon Inc マルチウィンドウ表示システム
JP2004030296A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sharp Corp マルチウィンドウ表示装置
JP2007232846A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 情報処理装置および制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038649A (ja) * 2010-12-24 2015-02-26 株式会社東芝 電子機器、オブジェクト表示方法
WO2014132863A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 シャープ株式会社 情報端末および制御プログラム
JP2014164718A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Sharp Corp 情報端末
JP2015005129A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 シャープ株式会社 情報端末および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4631890B2 (ja) 2011-02-16
US20090077489A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631890B2 (ja) 表示制御装置及び方法、並びにプログラム
US20190110100A1 (en) Method for controlling multiple subscreens on display device and display device therefor
US8813130B2 (en) Information processing device and information providing method
WO2009081478A1 (ja) 電子装置、制御方法及びプログラム
US10203927B2 (en) Display apparatus and display method
US20160249108A1 (en) Method and apparatus for providing a customized viewing experience
US20170366832A1 (en) Video reproduction apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium storing program
JP2011505630A (ja) 共通ユーザー・インターフェース構造
JP2008193254A (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
US20160048314A1 (en) Display apparatus and method of controlling the same
CN114302204A (zh) 一种分屏播放方法及显示设备
JP2012514944A (ja) 2つの高解像度ビデオソース間の移行
US10547891B2 (en) Apparatuses systems, and methods for adding functionalities to control buttons on a remote control device
JP2008167155A (ja) 再生装置および再生方法、並びにプログラム
US11582514B2 (en) Source apparatus and control method therefor
JP6954914B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
JP2017138983A (ja) コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置
JP2012038122A (ja) コンテンツ制御設定システムおよびコンテンツ制御設定方法
KR20170072590A (ko) 방송 수신 장치 및 그 제어 방법
JP2007279246A (ja) 映像表示装置
JP5896221B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理システム
CN112468882B (zh) 电视自选股报价影音播放框的装置与方法
WO2020195879A1 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
WO2009081477A1 (ja) 電子装置、制御方法及びプログラム
CN116506669A (zh) 通过画中画显示多路流的方法和装置、电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees