WO2014132863A1 - 情報端末および制御プログラム - Google Patents

情報端末および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014132863A1
WO2014132863A1 PCT/JP2014/053933 JP2014053933W WO2014132863A1 WO 2014132863 A1 WO2014132863 A1 WO 2014132863A1 JP 2014053933 W JP2014053933 W JP 2014053933W WO 2014132863 A1 WO2014132863 A1 WO 2014132863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
application
display
display area
virtual
keyboard
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053933
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健文 大塚
石川 博一
義親 飯田
隆昭 光永
忠郎 安藤
恵 横川
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013037918A external-priority patent/JP2014164718A/ja
Priority claimed from JP2013129907A external-priority patent/JP6118190B2/ja
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/437,222 priority Critical patent/US20150261431A1/en
Priority to CN201480002872.XA priority patent/CN104823150B/zh
Publication of WO2014132863A1 publication Critical patent/WO2014132863A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04801Cursor retrieval aid, i.e. visual aspect modification, blinking, colour changes, enlargement or other visual cues, for helping user do find the cursor in graphical user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Definitions

  • the present invention relates to an information terminal capable of executing an application that uses a software keyboard function, which is a function for performing a display imitating a keyboard on a screen for character input.
  • Such a portable information terminal accepts an operation input or a character input by displaying an image imitating an operation button or a keyboard on a display screen (software keyboard).
  • Patent Document 1 describes a portable information terminal that divides a display screen and simultaneously executes different applications in each divided screen area.
  • information on different applications can be obtained by performing an operation on an application displayed in each display area or performing a touch operation across the divided display areas. It describes how it can be shared.
  • the software keyboard occupies about half of the display screen.
  • a software keyboard is displayed when multiple applications are running on the display screen, the displayed software keyboard prevents the displayed application from being executed. There is a negative effect that the operation is hindered.
  • Patent Document 1 does not mention the above-described adverse effect caused by displaying a software keyboard.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize an information terminal or the like in which a software keyboard and an application being executed can coexist.
  • an information terminal is an information terminal that can simultaneously execute a plurality of applications on a display unit, and the first application that uses character input by a software keyboard provides the information terminal.
  • a software keyboard detecting means for detecting that the software keyboard is activated, and a second application different from the first application is being executed when the software keyboard detecting means detects that the software keyboard is activated.
  • the application determination means for determining whether or not the application determination means determines that the second application is being executed, the display area of the second application is not disturbed by the operation on the software keyboard. Is characterized in that it comprises a, an application display control means for further.
  • the display area of the second application does not hinder the operation on the software keyboard, there is an effect that the user can easily operate the software keyboard.
  • the display of the second application is continued, it is possible to prevent the user from overlooking the display content of the second application.
  • Embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 12 as follows. Descriptions of configurations other than those described in the following specific embodiments may be omitted as necessary, but are the same as those configurations when described in other embodiments. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in each embodiment are given the same reference numerals, and the explanation thereof is omitted as appropriate.
  • the upper direction when the user holds the mobile terminal 1 vertically is referred to as the upward direction of the mobile terminal 1
  • the right direction toward the touch panel 11 in the vertically held state is referred to as the mobile terminal 1. Called 1 right direction.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of the mobile terminal (information terminal) 1 according to the present embodiment.
  • a smartphone is assumed as the mobile terminal 1, but the present embodiment is not limited to a smartphone, and may be a mobile phone, a notebook PC (Personal Computer), or the like.
  • the mobile terminal 1 includes a touch panel 11, and performs an operation on the mobile terminal 1 by bringing a finger, a pen, or the like into contact with or approaching the touch panel 11.
  • FIG. 2 shows a state in which the software keyboard is activated, and shows a state in which the character input area 51 and the software keyboard 52 are displayed on the touch panel 11.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a mobile terminal 1 according to the present embodiment.
  • the mobile terminal 1 includes a control unit 10, a touch panel 11, and a storage unit 12.
  • FIG. 1 shows a configuration related to a software keyboard display process among various configurations of the mobile terminal 1. Moreover, since the other structure in the portable terminal 1 is the same as the past, the description is abbreviate
  • Software keyboard is the same as when the corresponding part of the actual keyboard is pressed corresponding to the touched position when an image imitating the keyboard is displayed on the display unit and the displayed keyboard image is touched The process is performed.
  • the touch panel 11 includes a display unit 21 and an operation receiving unit 22.
  • the display unit 21 displays an image on the display screen based on the display information received from the control unit 10.
  • the display unit 21 includes a display element such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an EL (Electroluminescence) display, and a driver circuit that drives the display element based on received image data.
  • the operation reception unit 22 is installed on the display screen of the display unit 21 or formed integrally with the display screen.
  • the operation receiving unit 22 detects to which position on the display screen a pointer pointing to the position on the display screen, such as a user's finger or pen, touches or approaches (hereinafter referred to as “touch”).
  • touch a pointer pointing to the position on the display screen
  • the operation reception unit 22 transmits reception information, which is information on a position where a touch is detected, to the control unit 10.
  • the area displayed by the display unit 21 and the area where the operation receiving unit 22 detects an operation are the same.
  • the control unit 10 comprehensively controls various components in the mobile terminal 1 and includes a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the storage unit 12 stores various data and programs, and includes storage elements such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a flash memory.
  • the control unit 10 includes a display area setting unit (software keyboard detection unit, application determination unit, application display control unit) 31, an application execution unit 32, and a RAM 33.
  • the application execution unit 32 includes a software keyboard processing unit. 34 is included.
  • the display area setting unit 31 displays the display area of the other application so that the operation on the software keyboard is not hindered when the process of starting the software keyboard is executed in one application.
  • the display position is set, and the display information is notified to the display unit 21 so that the application is displayed in the set display area and display position.
  • the display area setting unit 31 stores the display area and display position of the other application before the change in the RAM 33, and when the processing of the software keyboard is finished, the other application is displayed as the display area and display before the change. Display information is notified to the display unit 21 so as to be displayed at the position. The flow of processing for setting the display area and display position of the application will be described later.
  • the display area setting unit 31 sets the display area and display position of the application based on the application execution information notified from the application execution unit 32, and executes the application including the set display area and display position. The information for this is notified to the display part 21 as display information. In addition, when the application execution information notified from the application execution unit 32 indicates that a plurality of applications are being executed, the display region setting unit 31 appropriately sets the display region and display position of each application. The information is set and notified to the display unit 21 as display information.
  • the display area setting unit 31 stores information indicating the set display area and display position in the RAM 33.
  • the application execution unit 32 processes various applications executed on the mobile terminal 1. Since the application execution process can be performed by the conventional technique, the description thereof is omitted.
  • the software keyboard processing unit 34 executes processing related to the software keyboard.
  • the RAM 33 temporarily stores the display area, display position, and the like set by the display area setting unit 31.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing for changing the display area and display position of the application.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a display example when the display area and display position of the sub application are changed.
  • the sub-application is an application different from the application that activates the software keyboard.
  • the software keyboard processing unit 34 activates the software keyboard (YES in S1)
  • application execution information indicating that the software keyboard is activated is sent from the application execution unit 32 to the display area setting unit 31. Be notified.
  • the software keyboard is activated when, for example, an e-mail application is activated and an e-mail creation instruction is received.
  • the display area setting unit 31 notified of the activation of the software keyboard determines whether or not a plurality of applications are being displayed (S2).
  • the display area setting unit 31 stores the display area and display position of the sub application in the RAM 33.
  • the sub-application is an application different from the application that activates the software keyboard.
  • the display area setting unit 31 changes the display area and display position of the sub application (S4), and displays the display information so that the sub application is displayed on the display unit 21 with the changed display area and display size.
  • the unit 21 is notified (S5).
  • FIG. 4 shows an example in which the software keyboard is activated by the e-mail application while the e-mail application and the television application are activated.
  • the reply button 41 of the e-mail application indicates When pressed at 42 or the like, the software keyboard is activated (the right diagram in FIG. 4).
  • the software keyboard is activated, a character input area 51 and a software keyboard 52 are displayed, and the display position of the TV application as a sub application is slightly to the right of the upper center of the display unit 21. At the same time, the display area is about half of the original display area.
  • the display position of the television application is a position that does not overlap the character input position 53 in the character input area 51 and does not overlap the software keyboard 52 and the send button 54. Furthermore, the display area of the TV application is a size that does not make it difficult to view the TV. In this embodiment, the TV application display area 71 and the character input area 51 slightly overlap. This is because if the television application display area 71 is set so that the television application display area 71 and the character input area 51 do not overlap at all, it is difficult to view the television.
  • the display area after setting has the same aspect ratio as the display area before setting. This is because if the aspect ratio is different, the display content is disturbed, which may confuse the viewer.
  • the display area may be set by setting a display area of a plurality of sizes (for example, three levels) in advance and selecting an appropriate size, or may be set according to the size of the character input area 51. It may be set in stages.
  • the display area setting unit 31 displays the display information so that the sub-application is displayed in the display area and display size before change stored in the RAM 33. , The display of the sub application is changed to the display before the change (S7), and the process ends.
  • step S2 if a plurality of applications are not being displayed (NO in S2), the display area setting unit 31 notifies the display unit 21 of display information for displaying the software keyboard so that the software keyboard is displayed. (S8) When the activation of the software keyboard is finished (S9), the process is finished.
  • Some software keyboards change the display position of the software keyboard depending on whether the user operates the right hand or the left hand. For example, when the user operates with the left hand, the display position of the software keyboard is moved to the left side of the display unit 21. Thereby, it is possible to provide a software keyboard that is more user-friendly.
  • the display position of the sub-application when the software keyboard is activated is the opposite side of the display position of the software keyboard. Specifically, when the display position of the software keyboard is on the left side, the display position of the sub application is on the right side. Conversely, when the display position of the software keyboard is on the right side, the display position of the sub application is on the left side.
  • FIG. 5 shows a display example in the present embodiment. As shown in the right diagram of FIG. 5, when the display position of the software keyboard 52 is the left side, the display area of the television 72 is located in the area where nothing is displayed on the right side of the software keyboard 52.
  • the display position of the sub application overlaps the character input position. It is moved to a position where it does not become necessary.
  • the character input position is indicated by the cursor position, and when the area corresponding to the predetermined number of characters and the display area of the sub application overlap from the cursor position, the sub application display area is moved. Is possible.
  • the display position of the television application display area may be movable by a user operation.
  • the display position of the television application display area is moved by dragging the television application display area with the user's finger or pen.
  • the television application display area can be arranged at a position desired by the user.
  • FIG. 7 shows an example in which the display position of the television application display area 74 is moved by the finger 43.
  • the display position is moved from the position of the television application display area 74 ′ to the position of the television application display area 74 by moving from the position of the finger 43 ′ to the position of the finger 43.
  • Embodiment 4 a mobile terminal (information terminal) 1a according to Embodiment 4 of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 8 to 10 and FIGS. 11 (a) and 11 (b).
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an appearance of the mobile terminal 1a according to the present embodiment.
  • a smart phone is assumed as the mobile terminal 1a
  • the present embodiment is not limited to the smart phone, and may be, for example, a mobile phone, a notebook PC (Personal Computer), or the like.
  • the portable terminal 1a is provided with the touch panel 11a, and performs operation with respect to the portable terminal 1a by making a finger, a pen, etc. contact or approach the touch panel 11a.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an appearance of the mobile terminal 1a according to the present embodiment.
  • the portable terminal 1a is provided with the touch panel 11a, and performs operation with respect to the portable terminal 1a by making a finger, a pen, etc. contact or approach the touch panel 11a.
  • FIG. 9A shows a state in which the virtual KB (virtual keyboard or software keyboard) 53a is activated, and shows a state in which the text input area 51a and the virtual KB 53a are displayed on the touch panel 11a.
  • the virtual KB displays an image simulating a keyboard on the display unit. When the displayed keyboard image is touched, the virtual KB is the same as when the corresponding part of the actual keyboard is pressed corresponding to the touched position. The processing is performed.
  • first application a mail application
  • first application a text input area 51a
  • the sender input area 52a and the like are displayed, and the lower half of the display unit is covered with virtual KB.
  • the state shown in the figure is a state in which the text input area 51a is selected (a state in which characters can be input), so the cursor position 54a is displayed on the upper left side of the page of the text input area 51a. .
  • FIG. 9B when a plurality of applications of the mail application and the TV application large 55b (second application, hereinafter referred to as “second application”) are displayed (activated), for example,
  • second application the lower half of the display unit is covered with the virtual KB, so that the TV application size 55b is hidden under the virtual KB. Therefore, the inventors of the present invention, as one method for solving the adverse effects caused by activating (displaying) the virtual KB as described above, make the TV application the virtual KB itself or the virtual KB during character input using the virtual KB.
  • the second application browses content such as TV or video with the TV app or video playback app, but the second app is other than browsing with another app.
  • the display area of another application is changed unintentionally by the user and may interfere with the user operation.
  • a mail application virtual KB is activated while a text string is selected in the text editing application (second application)
  • the display position and display size of the display area of the text editing application that displays the selected text string are changed. This may make it difficult to operate the text editing application because the portion where the character string is selected is hidden or the selected character string becomes small and difficult to see.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the mobile terminal 1a according to the present embodiment.
  • the portable terminal 1a includes a control unit 10a, a touch panel 11a, a storage unit 12a, and a RAM 13a.
  • FIG. 8 illustrates a configuration related to multi-display processing of a plurality of applications among various configurations in the mobile terminal 1a. Moreover, since the other structure in the portable terminal 1a is the same as the past, the description is abbreviate
  • the touch panel 11a includes a display unit 21a and an operation receiving unit 22a.
  • the display unit 21a displays an image on the display screen based on the display information received from the control unit 10a.
  • the display unit 21a includes a display element such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an EL (Electroluminescence) display, and a driver circuit that drives the display element based on received image data. Examples of the input operation on the touch panel 11a include tap, double tap, drag, flick, pinch out, and pinch in.
  • the operation reception unit 22a is installed on the display screen of the display unit 21a or is formed integrally with the display screen.
  • the operation receiving unit 22a detects which position on the display screen, such as a user's finger or pen, touches or approaches (hereinafter referred to as “touch”) a pointer on the display screen.
  • the operation for the portable terminal 1a is accepted.
  • the operation reception unit 22a transmits reception information, which is information on a position where a touch is detected, to the control unit 10a.
  • the area displayed by the display unit 21a is the same as the area where the operation receiving unit 22a detects an operation.
  • the control unit 10a comprehensively controls various components in the mobile terminal 1a, and includes a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the storage unit 12a stores various data and programs, and includes storage elements such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a flash memory.
  • the RAM 13a temporarily stores the display position, display size, and the like of the display area set by a display area control unit (display control unit) 313a of the multi-management unit 31a described later. Note that the RAM in the control unit 10a may be used as the RAM 13a.
  • the control unit 10a includes a multi management unit 31a and an application execution unit 32a.
  • the multi-management unit 31a includes a virtual KB detection unit (keyboard detection unit) 311a, an OBJ operation detection unit (operation detection unit) 312a, and a display area control unit 313a. Furthermore, the application execution unit 32a includes a virtual KB processing unit 33a.
  • OBJ is an abbreviation of an object.
  • character information text data such as characters and character strings
  • image information image data such as still images and moving images
  • GUI Graphical User Interface
  • any type of image as an OBJ may be used, including thumbnail images.
  • display objects constituting the GUI for example, operation objects for accepting selection by the user, such as virtual buttons and virtual switches, can be listed.
  • the virtual KB detection unit 311a detects whether or not the virtual KB is activated by at least one of the plurality of applications by the virtual KB processing unit 33a of the application execution unit 32a.
  • the OBJ operation detection unit 312a When the virtual KB detection unit 311a detects that the virtual KB is activated, the OBJ operation detection unit 312a is operating the OBJ with an application (second application) that is different from the application (first application) from which the virtual KB is activated. (For example, designation of characters, selection of OBJ, etc.) is detected. The OBJ operation detection unit 312a can also detect whether or not the operation for the OBJ being operated by the second application has been completed.
  • the display area control unit 313a is configured such that when at least two applications are executed and when the process of starting the virtual KB is executed in one application (first application), the other application (second application) When it is detected that the OBJ is being operated, the display area of the other application is maintained without being changed.
  • the display area control unit 313a detects that the OBJ is not being operated, so that the other application is not disturbed.
  • the display position and the display size of the display area are set, and the display information is transferred to the display unit 21a so that the application is displayed at the set display position and display size.
  • the display area control unit 313a displays the display position of the second application by reducing the size of the display area while maintaining the aspect ratio. A position that does not overlap with a predetermined number of characters from a cursor position indicating a position where text data input by the virtual keyboard is displayed.
  • the second application is displayed so that it does not overlap with the virtual KB and the area where characters are about to be input, so that the operation on the virtual KB is inhibited by displaying the second application. Can be prevented.
  • the display area control unit 313a sets the display position of the second application to a position that does not overlap with an area that requires an operation immediately after the end of character input by the virtual KB.
  • the second application does not overlap with an area that requires an operation immediately after the end of character input using the virtual KB (for example, a display area of a display object constituting a GUI such as a virtual button or a virtual key). Is displayed. Thereby, it can suppress that the completion of operation with respect to virtual KB of one application is inhibited by displaying the other application.
  • the display area control unit 313a stores the display position, display size, and the like of the display area before the other application is changed in the RAM 13a, and changes the other application when the virtual KB processing is completed (completed).
  • the display information is transferred to the display unit 21a so as to be displayed at the previous display position and display size.
  • the flow of processing for setting the display position and display size of the display area of the application will be described later.
  • the display area control unit 313a sets the display position and the display size of the display area of the application based on the application execution information acquired from the application execution unit 32a, and selects the application including the set display area and display position. Information for execution is transferred to the display unit 21a as display information.
  • the display area control unit 313a when the application execution information acquired from the application execution unit 32a indicates that a plurality of applications are being executed, the display area control unit 313a appropriately sets the display position and the display size of each application. And is transferred to the display unit 21a as display information.
  • the display area control unit 313a stores information indicating the set display position and display size in the RAM 13a.
  • the display area control unit 313a performs control to change the display area of the second application so as not to hinder the operation on the virtual KB. As a result, the virtual KB of the first app is activated while the OBJ is being operated by the second app.
  • the display area of the second app is operated on the virtual KB. Change so as not to interfere. Thereby, the operation of the virtual KB is not hindered by the display of the second application that has completed the operation of the OBJ.
  • the application execution unit 32a processes various applications executed on the mobile terminal 1a. Since the application execution process can be performed by the conventional technique, the description thereof is omitted.
  • the virtual KB processing unit 33a executes processing related to the virtual KB.
  • FIGS. 9 (b) and 9 (c), FIG. 10, FIG. 11 (a) and (b) first, in mobile terminal 1a, the display position of the display area of the sub application (second application) Then, a flow of processing for changing the display size will be described, and then a flow in which the display position and display size of the display area of the sub application are maintained without being changed or changed depending on the state of the sub application will be described.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a flow of processing in which the display position and display size of the display area of the sub application are maintained without being changed or changed depending on the state of the sub application.
  • FIGS. 9B and 9C are diagrams illustrating a display example when the display position and the display size of the display area of the sub application are changed.
  • the sub-application is an application different from the application that activates the virtual KB.
  • the operation result is received as virtual information of the application execution unit 32a via the operation reception unit 22a. It is delivered to the KB processing unit 33a.
  • the virtual KB processing unit 33a receives the reception information, the virtual KB processing unit 33a activates the virtual KB.
  • the application execution unit 32a includes information related to the activated application (including information indicating that the virtual KB has been activated), application execution information (hereinafter referred to as “application execution information”).
  • the virtual KB is activated when, for example, a mail application is activated and an email creation instruction is accepted. For example, as shown in FIG. 9B, when the mail application and the TV application size 55b are simultaneously activated and the mail application headquarters input area 51a is pressed with a finger or the like, the mail application is displayed as shown in FIG. 9C. Thus, the virtual KB is activated.
  • the text input area 51a and the sender input area 52a are displayed, and the display position of the TV application small 55s that is the sub application is slightly on the right side from the upper center of the display unit 21a. Is about half the display size of the original display area.
  • the display position of the TV application small 55s does not overlap the character input position in the text input area 51a, and also overlaps the virtual KB and the send button 56a (an area that requires an operation immediately after the character input is completed). It is a position that cannot be. Further, the display area of the TV application small 55s is a size that does not make it difficult to view the TV. As a result, since the operation on the virtual KB is not hindered by the displayed television, it is possible for the user to perform the operation on the virtual KB while viewing the television. Therefore, it is possible to prevent the precious scene broadcast on the television from being overlooked in order to operate the virtual KB. It is desirable that the display area after setting has the same aspect ratio as the display area before setting.
  • the display area may be set by setting a display area of a plurality of sizes (for example, three levels) in advance and selecting an appropriate size, or may be set according to the size of the text input area 51a. It may be set in stages. Further, the optimal display position and display size for displaying the TV application may be set by performing arithmetic processing or the like.
  • the optimal display position and display size are positions that do not overlap with the menu button displayed by the virtual KB and the application that has started the virtual KB, and overlap with the position where the input character will be displayed. It points to something that will not be.
  • the virtual KB detection unit 311a determines whether or not the virtual KB is activated by the mail application based on the application execution information. , “KB-launched application information”; the KB-launched application information includes the identification information of the application that activated the virtual KB) and the application execution information, and passes it to the OBJ operation detection unit 312a, and proceeds to S2a (YES) . On the other hand, if none of the activated applications has activated virtual KB, the process returns to S1a (NO).
  • the OBJ operation detection unit 312a receives the KB activation application information and the application execution information, determines whether or not a plurality of applications are displayed (activated), and the plurality of applications are activated (displayed). Then, the determination result (multiple application activation information) is transferred to the display area control unit 313a together with the application execution information and the KB activation information, and the process proceeds to S3a (YES). On the other hand, if a plurality of applications are not displayed, the process proceeds to S11a (NO). In S11a, the display area control unit 313a displays the virtual KB activated by the mail application and proceeds to S12a. When the virtual KB ends in S12a, the process proceeds to "END".
  • the OBJ operation detection unit 312a determines whether or not the OBJ is being operated by the sub-application. If the OBJ is being operated, the determination result (OBJ operating information) is transferred to the display area control unit 313a and S4a. Go to (YES). On the other hand, if the OBJ is not being operated by the sub application, the determination result (information not being operated on OBJ) is transferred to the display area control unit 313a and the process proceeds to S6a (YES).
  • the display area control unit 313a does not change the display position and display size of the display area of the sub application, and maintains the original state, and proceeds to S5a.
  • the OBJ operation detection unit 312a determines whether or not the OBJ operation has been completed in the sub application (that is, the OBJ operation detection unit 312a determines whether the OBJ is being operated in the sub application at all times or periodically.
  • the determination result (which may be the OBJ operation completion information or the OBJ non-operation information described above) is displayed on the display area control unit 313a.
  • S6a YES
  • the process returns to S4a (NO).
  • FIGS. 11A and 11B A display example in which the display position and display size of the display area of the sub application are not changed and is maintained as it is will be described with reference to FIGS. 11A and 11B.
  • the text editing application 57a is displayed together with the mail application, and the user selects the document range “Please prepare an umbrella” (in the state where the OBJ is being operated).
  • An example; a shaded portion with a range selected corresponds to OBJ.
  • the display area control unit 313a stores the display position and display size of the display area of the sub application in the RAM 13a, and proceeds to S7a.
  • the display area control unit 313a displays the display information so that the virtual KB is displayed, the display position and the display size of the display area of the sub application are changed, and the sub application is displayed in the changed display area and display size.
  • the data is transferred to the unit 21a, and the process proceeds to S8a.
  • the virtual KB is displayed on the display unit 21a, the sub-application is displayed in the changed display area and display size, and the process proceeds to S9a (see FIG. 9C).
  • timing at which the virtual KB ends for example, the timing at which a necessary operation on the side of the sub application is completed, such as after completion of the drag and drop of the OBJ of the sub application, can be listed.
  • the display area control unit 313a passes the display information to the display unit 21a and changes the display of the sub application so that the sub application is displayed at the display position and display size of the display area before the change stored in the RAM 13a. The previous display is made and the process ends (END).
  • the display area of the second application is changed. (The display position and display size change request of the second application are ignored). For this reason, the display of the second application being operated is not hindered by the activated virtual KB.
  • the display area of the second application does not hinder the operation on the virtual KB. Changed to Thereby, the operation on the virtual KB is not hindered by the display of the second application.
  • the display form 1 of the display part 21a is demonstrated with reference to FIG.11 (c) and (d).
  • the image editing application 58a is displayed together with the mail application. Further, in the image editing application 58a, the user selects three images whose check boxes are checked among a plurality of displayed images.
  • the OBJ operation detection unit 312a shown in FIG. 8 is operating the OBJ (image) with the image editing application 58a.
  • the display area control unit 313a determines and maintains the display area and the display size of the display area of the text editing application 57a without changing them, as shown in FIG. 11D. At this time, the virtual KB is displayed on the back of the display area of the image editing application 58a.
  • the television application has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and may be a video playback application, an application that displays a still image, an application that displays text, or the like. May be.
  • the video or the like may be downloaded from the Internet or may be taken by the user himself / herself.
  • the size of the display area of the software keyboard does not change between the case where only the software keyboard is displayed and the case where the application is displayed in addition to the software keyboard.
  • the display area of the software keyboard may be reduced.
  • control units 10 and 10a are logic circuits (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like. It may be realized by software, or may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit).
  • CPU Central Processing Unit
  • the portable terminal 1 includes a CPU that executes instructions of a program that is software that implements each function, a ROM (Read Only Memory) in which the above-described program and various data are recorded so as to be readable by a computer (or CPU) or A storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) for expanding the program, and the like are provided.
  • a computer or CPU
  • the recording medium a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • a transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • An information terminal (portable terminal 1) is an information terminal that can simultaneously execute a plurality of applications on a display unit, and the software keyboard is activated by a first application that uses character input by the software keyboard.
  • the software keyboard detection means display area setting unit 31
  • the software keyboard detection means detect that the software keyboard is activated
  • a second application different from the first application is executed.
  • the application determination means display area setting unit 31
  • the display area of the second application is Software keyboard Application display control means for changing the operation of so as not to inhibit (display area setting unit 31), and a.
  • the display area of the second application does not hinder the operation on the software keyboard, the user can easily operate the software keyboard.
  • the display of the second application is continued, it is possible to prevent the user from overlooking the display content of the second application.
  • Software keyboard is the same as when the corresponding part of the actual keyboard is pressed corresponding to the touched position when an image imitating the keyboard is displayed on the display unit and the displayed keyboard image is touched The process is performed.
  • the application display control unit in aspect 1 has a size in which the display area of the second application is reduced while maintaining the aspect ratio, and the display position of the second application is A position that does not overlap with the displayed keyboard, the area for the specified number of characters from the cursor position indicating the position where the character input by the software keyboard is displayed, and the area that requires operation immediately after the end of character input It may be.
  • the second application is displayed so as not to overlap with the keyboard, the area where characters are about to be input, and the area where an operation is required immediately after the end of character input.
  • An information terminal is the information terminal according to aspect 1 or 2, wherein the first application is an e-mail application, and the application display control means is configured to display a display position of the second application, It may be located on the upper side of the display unit in the case of being held vertically and on the right side of the center.
  • a keyboard When a software keyboard is activated in an e-mail application, a keyboard is often displayed at the bottom of the display, a character input area near the center, and a send button at the top right.
  • the second application is displayed slightly to the right on the upper side of the display unit, so that it does not overlap the displayed keyboard, the position where characters are first input in the character input area, and the send button. Position. Therefore, it is possible to reliably prevent the operation on the software keyboard from being inhibited while continuing to display the second application.
  • the application display control means according to any one of the aspects 1 to 3 is a part of the display area of the second application in an area where characters are input by the software keyboard. It may be overlapped with a part of a certain character input area.
  • the display area of the second application can be set to a size that makes it easy for the user to view. For example, even when the second application is for displaying a television broadcast or playing a moving image, the user can clearly recognize the contents.
  • the application display control means includes a cursor position indicating a position where a character input by the software keyboard is displayed, and a display of the second application. When the area overlaps, the display position of the second application may be moved.
  • the software keyboard continues to display the second application even when the character input by the software keyboard advances and the character input position overlaps the display area of the second application. It is possible to reliably prevent the operation on the hindering.
  • Patent Document 1 has a problem in that display of another application during OBJ operation is hindered by a virtual keyboard activated by a certain application.
  • Patent Document 1 does not mention any such problems.
  • Another object of the present invention is to realize an information terminal or the like that can prevent display of another application during OBJ operation from being hindered by a virtual keyboard activated by a certain application.
  • an information terminal provides a keyboard detection unit (virtual detection unit) that detects that a virtual keyboard (hereinafter abbreviated as “virtual KB”) is activated in the first application.
  • a keyboard detection unit virtual detection unit
  • virtual KB virtual keyboard
  • an object hereinafter abbreviated as “OBJ”
  • OBJ operation detection unit 312a that detects whether or not the operation detection unit detects that the object is being operated
  • display area of the second application is maintained without being changed.
  • Display control means display area control unit 313a
  • first application when the virtual KB of the first application (hereinafter referred to as “first application”) is activated while the OBJ is being operated by the second application (hereinafter referred to as “second application”),
  • second application the second application
  • the display area of the app (its display position and display size) is not changed and is maintained. For this reason, the display of the second application being operated is not hindered by the activated virtual KB.
  • “Virtual KB” means that when an image imitating a keyboard is displayed on the display unit and the displayed keyboard image is touched, the corresponding part of the actual keyboard is pressed in correspondence with the touched position The same processing is performed.
  • “object” is used as a general term for character information (text data), image information (image data), display objects constituting GUI (Graphical User Interface), popups, and the like.
  • the operation detection unit detects whether or not the operation on the object being operated in the second application is completed, and the display control unit When the operation detection unit detects that the operation on the object is completed, control may be performed to change the display area of the second application so as not to disturb the operation on the virtual keyboard. Thereby, the operation of the virtual KB is not hindered by the display of the second application that has completed the operation of the OBJ.
  • the information terminal according to aspect 8 of the present invention is the information terminal according to aspect 6 or 7, wherein when the display control means changes the display area of the second application, the display area is reduced in size while maintaining the aspect ratio.
  • the display position of the second application may be a position that does not overlap with a predetermined number of characters from the cursor position indicating the position where the text data input by the displayed virtual keyboard is displayed.
  • the second application is displayed so that it does not overlap with the virtual KB and the area where characters are about to be input. Therefore, the operation on the virtual KB is inhibited by displaying the second application. Can be prevented.
  • the display position of the second application is set to the character by the virtual keyboard. It may be a position that does not overlap with an area that requires an operation immediately after the end of input.
  • the second application does not overlap with an area (for example, a display area of a display object constituting a GUI such as a virtual button or a virtual key) that requires an operation immediately after the character input by the virtual keyboard is finished. Is displayed. For this reason, it can prevent that the completion of operation with respect to virtual KB of a 1st application is inhibited by displaying a 2nd application.
  • the information terminal according to each aspect of the present invention may be realized by a computer.
  • the information terminal is realized by the computer by causing the computer to operate as each unit included in the information terminal.
  • a control program and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded also fall within the scope of the present invention.
  • the present invention can be used for an information terminal that can execute a plurality of applications.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

 ソフトウェアキーボードと実行中のアプリケーションとを共存させる。第1アプリケーションによってソフトウェアキーボードが起動されたことを検知し、第2アプリケーションが実行中と判定した場合、第2アプリケーションの表示領域および表示位置をソフトウェアキーボードに対する操作を阻害しない大きさおよび位置に変更する表示領域設定部(31)を備えている。

Description

情報端末および制御プログラム
 本発明は、文字入力のために画面上にキーボードを模した表示を行う機能であるソフトウェアキーボード機能を用いるアプリケーションを実行可能な情報端末に関する。
 従来の携帯電話等の携帯情報端末ではテンキー、ダイヤルキーなどのハードウェアキーが多く備えられていた。しかしながら、今日では、可能な限り画面サイズを拡大する傾向があり、装置そのもののサイズを大きくすることなく画面サイズをできるだけ大きくするために、端末の一面のほぼ全体が表示画面となっている機種も多く存在する。
 このような携帯情報端末では、表示画面上に操作ボタンやキーボードを模した画像の表示等を行うことにより、操作入力や文字入力を受け付けている(ソフトウェアキーボード)。
 また、表示画面の拡大に伴い、画面上で複数のアプリケーションを実行可能な機種も存在する。
 例えば、特許文献1には、表示画面を分割し、分割された個々の画面領域で異なるアプリケーションを同時に実行する携帯情報端末が記載されている。特許文献1では、分割されたそれぞれの表示領域において、それぞれの表示領域に表示されているアプリケーションに対する操作や、分割された表示領域間を跨いでタッチ操作を行うことにより、異なるアプリケーションの間で情報を共有することが可能となる方法が記載されている。
日本国公表特許公報「特表2012―521595号公報(2012年9月13日公表)」
 上述したソフトウェアキーボードでは、誤操作を防ぐために、各キーの領域をタッチしやすい大きさにすることが望ましく、またタッチ回数を減らすため、可能な限り多くのキーを表示させることが望ましい。
 そのため、ソフトウェアキーボードを表示した場合、ソフトウェアキーボードが表示画面の半分程度を占めてしまう。
 そして、表示画面で複数のアプリケーションを実行している場合にソフトウェアキーボードを表示させると、表示されたソフトウェアキーボードにより実行しているアプリケーションの表示が妨げられたり、逆に、アプリケーションの表示によりソフトウェアキーボードの操作が阻害されてしまうという弊害が生じる。
 また、上記特許文献1に記載された発明でも、ソフトウェアキーボードを表示させることにより生じる上記弊害については言及されていない。
 本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ソフトウェアキーボードと実行中のアプリケーションとが共存可能な情報端末等を実現することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報端末は、表示部で複数のアプリケーションを同時に実行可能な情報端末であって、ソフトウェアキーボードによる文字入力を用いる第1アプリケーションによって、該ソフトウェアキーボードが起動されたことを検知するソフトウェアキーボード検知手段と、上記ソフトウェアキーボード検知手段が、ソフトウェアキーボードが起動されたことを検知したとき、上記第1アプリケーションとは異なる第2アプリケーションが実行中であるか否かを判定するアプリケーション判定手段と、上記アプリケーション判定手段が、上記第2アプリケーションが実行中であると判定した場合、該第2アプリケーションの表示領域を上記ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害しないように変更するアプリケーション表示制御手段と、を備えていることを特徴としている。
 本発明の一態様によれば、第2アプリケーションの表示領域が、ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害しないようになるので、ユーザに対し、ソフトウェアキーボードに対する操作を容易にさせることができるという効果を奏する。また、第2アプリケーションの表示も続行されるので、第2アプリケーションの表示内容をユーザが見逃してしまうということを防止することもできるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る携帯端末の概略構成を示すブロック図である。 上記携帯端末の外観を示す図である。 上記携帯端末における処理の流れを示すフローチャートである。 上記携帯端末における処理の表示例を示す図である。 本発明の実施形態2に係る携帯端末での処理の表示例を示す図である。 本発明の実施形態3に係る携帯端末での処理の表示例を示す図である。 本発明の変形例における表示例を示す図である。 本発明の実施形態4に係る携帯端末の構成を示すブロック図である。 上記携帯端末の表示部における表示の遷移例を示すである。 上記携帯端末における処理の流れを示すフローチャートである。 上記携帯端末の表示部における表示の別の遷移例を示す図である。 上記携帯端末の表示部における表示のさらに別の遷移例を示す図である。
 本発明の実施の形態について図1~図12に基づいて説明すれば以下のとおりである。以下の特定の実施形態で説明する構成以外の構成については、必要に応じて説明を省略する場合があるが、他の実施形態で説明されている場合は、その構成と同じである。また、説明の便宜上、各実施形態に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の実施の形態について、図1~図4を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態では、ユーザが携帯端末1を縦持ちで把持したときに上側となる方向を携帯端末1の上方向と呼び、縦持ちの状態でタッチパネル11に向かって右側の方向を携帯端末1の右方向と呼ぶ。
  〔1.装置の構成〕
 図2は、本実施形態に係る携帯端末(情報端末)1の外観を示す図である。ここでは、携帯端末1としてスマートフォンを想定しているが、本実施形態はスマートフォンに限られるものではなく、例えば、携帯電話機、ノート型PC(Personal Computer)等であってもよい。
 図2に示すように、携帯端末1は、タッチパネル11を備えており、タッチパネル11に指、ペン等を接触または近づけることにより携帯端末1に対する操作を行うものである。図2では、ソフトウェアキーボードが起動している状態を示しており、タッチパネル11に、文字入力領域51、およびソフトウェアキーボード52が表示されている状態を示している。
 次に、図1を参照して携帯端末1の概略構成について説明する。図1は、本実施形態に係る携帯端末1の概略構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、携帯端末1は、制御部10、タッチパネル11、および記憶部12を含む構成である。なお、図1には、携帯端末1における各種構成のうち、ソフトウェアキーボードの表示処理に関連する構成が示されている。また、携帯端末1におけるその他の構成については、従来と同様であるため、その説明は省略する。
 ソフトウェアキーボートとは、キーボードを模した画像を表示部に表示し、表示されたキーボード画像に接触すると、接触のあった位置に対応して、実際のキーボードの該当する部分が押下された場合と同様の処理を行うものである。
 タッチパネル11は、表示部21および操作受付部22を含む。表示部21は、制御部10から受信した表示情報に基づいて、表示画面に画像を表示するものである。表示部21は、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示素子と、受信した画像データに基づいて表示素子を駆動するドライバ回路とを備えた構成である。
 操作受付部22は、表示部21の表示画面上に設置されているか、または該表示画面と一体となって形成されている。操作受付部22は、利用者の指、ペンなど、表示画面上の位置を指し示すポインタが当該表示画面上の何れの位置に接触または接近(以下、「タッチ」と称する。)したかを検出することにより、携帯端末1に対する操作を受け付けるものである。操作受付部22は、タッチを検出した位置の情報である受付情報を制御部10に送信する。
 なお、本実施形態では、表示部21が表示する領域と、操作受付部22が操作を検出する領域とは同じである。
 制御部10は、携帯端末1内の各種構成を統括的に制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを含む。記憶部12は、各種データおよびプログラムを記憶するものであり、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどの記憶素子を含む。
 次に、制御部10の詳細について説明する。制御部10には、表示領域設定部(ソフトウェアキーボード検知手段、アプリケーション判定手段、アプリケーション表示制御手段)31、アプリケーション実行部32、RAM33が含まれており、アプリケーション実行部32には、ソフトウェアキーボード処理部34が含まれている。
 表示領域設定部31は、2つのアプリケーションが実行されている場合で、一方のアプリケーションにおいてソフトウェアキーボードを起動する処理が実行されたとき、ソフトウェアキーボードに対する操作が阻害されないように、他方のアプリケーションの表示領域、表示位置を設定し、設定した表示領域、表示位置で当該アプリケーションが表示されるように表示情報を表示部21へ通知するものである。また、表示領域設定部31は、当該他方のアプリケーションの変更前の表示領域、表示位置をRAM33に記憶させ、ソフトウェアキーボードの処理が終了したときに、当該他方のアプリケーションを変更前の表示領域、表示位置で表示されるように表示情報を表示部21へ通知する。なお、アプリケーションの表示領域、表示位置の設定処理の流れについては後述する。
 また、表示領域設定部31は、アプリケーション実行部32から通知されたアプリケーション実行情報に基づいて、当該アプリケーションの表示領域、表示位置を設定し、設定した表示領域、表示位置を含む当該アプリケーションを実行するための情報を表示情報として表示部21に通知する。また、表示領域設定部31は、アプリケーション実行部32から通知されたアプリケーション実行情報が、複数のアプリケーションを実行していることを示すものである場合、それぞれのアプリケーションの表示領域、表示位置を適切に設定して、表示情報として表示部21に通知する。また、表示領域設定部31は、設定した表示領域、表示位置を示す情報をRAM33に格納する。
 アプリケーション実行部32は、携帯端末1で実行される様々なアプリケーションを処理するものである。アプリケーションの実行処理は、従来技術により可能であるので、その説明は省略する。
 ソフトウェアキーボード処理部34は、ソフトウェアキーボードに関する処理を実行する。
 RAM33は、表示領域設定部31によって設定された表示領域、表示位置等を一時的に記憶するものである。
  〔2.処理の流れ〕
 次に、図3、4を参照して、携帯端末1において、アプリケーションの表示領域、表示位置が変更される処理の流れについて説明する。図3は、アプリケーションの表示領域、表示位置が変更される処理の流れを示すフローチャートである。また、図3は、サブアプリケーションの表示領域、表示位置が変更される場合の表示例を示す図である。サブアプリケーションとは、ソフトウェアキーボードを起動させたアプリケーションとは別のアプリケーションのことである。
 図2に示すように、ソフトウェアキーボード処理部34がソフトウェアキーボードを起動させると(S1でYES)、ソフトウェアキーボードが起動されたことを示すアプリケーション実行情報が、アプリケーション実行部32から表示領域設定部31に通知される。ソフトウェアキーボードは、例えば、電子メールアプリケーションが起動している場合で、メール作成の指示を受け付けたとき等に起動する。
 ソフトウェアキーボードの起動を通知された表示領域設定部31は、複数のアプリケーションが表示中であるか否かを判定する(S2)。そして、複数のアプリケーションが実行中の場合(S2でYES)、表示領域設定部31は、サブアプリケーションの表示領域、表示位置をRAM33に記憶させる。ここで、サブアプリケーションとは、ソフトウェアキーボードを起動させたアプリケーションとは別のアプリケーションのことである。
 次に、表示領域設定部31は、サブアプリケーションの表示領域、表示位置を変更し(S4)、変更後の表示領域、表示サイズでサブアプリケーションが表示部21で表示されるように表示情報を表示部21に通知する(S5)。
 サブアプリケーションの表示領域、表示位置の変更例について、図4を参照して説明する。図4では、電子メールアプリケーションおよびテレビアプリケーションが起動されている状態で、電子メールアプリケーションによりソフトウェアキーボードが起動された場合の例を示している。
 図4の左図に示すように、電子メールアプリケーションとテレビアプリケーションとが同時に起動しており、電子メール受信画面に重ねてテレビ61が表示されている場合に、電子メールアプリケーションの返信ボタン41が指42等で押下されると、ソフトウェアキーボードが起動する(図4の右図)。図4の右図に示すように、ソフトウェアキーボードが起動すると、文字入力領域51、ソフトウェアキーボード52が表示されるとともに、サブアプリケーションであるテレビアプリケーションの表示位置が表示部21の上部中央よりやや右側となるとともに、表示領域が元の表示領域の半分程度となる。
 テレビアプリケーションの表示位置は、文字入力領域51における文字入力位置53に重ならず、かつ、ソフトウェアキーボード52、送信ボタン54にも重ならない位置である。さらに、テレビアプリケーションの表示領域は、テレビの視聴が困難とならない大きさであり、本実施形態では、テレビアプリケーション表示領域71と文字入力領域51とが若干重なっている。これは、テレビアプリケーション表示領域71と文字入力領域51とが全く重ならないように、テレビアプリケーション表示領域71を設定すると、テレビの視聴が困難となる大きさとなってしまうためである。
 これにより、表示されているテレビによって、ソフトウェアキーボードに対する操作が阻害されることがないので、ユーザに対し、テレビを視聴しつつ、ソフトウェアキーボードに対する操作を可能にすることができる。したがって、ソフトウェアキーボードを操作するために、テレビで放映されていた貴重なシーンを見逃してしまうということを防止することができる。
 なお、設定後の表示領域は、設定前の表示領域と縦横比が同じであることが望ましい。縦横比が異なると、表示内容が乱れ、視聴者に混乱を与える可能性があるためである。
 また、表示領域は、予め複数の大きさ(例えば、3段階)の表示領域を設定し、適切なサイズを選択することによって設定してもよいし、文字入力領域51の大きさに応じて無段階で設定してもよい。
 その後、ソフトウェアキーボードが終了すると(S6でYES)、表示領域設定部31は、RAM33に格納していた、変更前の表示領域、表示サイズでサブアプリケーションを表示するように、表示情報を表示部21に通知し、サブアプリケーションの表示を変更前の表示にして(S7)、処理が終了する。
 また、ステップS2で、複数のアプリケーションが表示中ではなかった場合(S2でNO)、表示領域設定部31は、ソフトウェアキーボードを表示させる表示情報を表示部21に通知して、ソフトウェアキーボードを表示させ(S8)、ソフトウェアキーボードの起動が終了すると(S9)、処理が終了する。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、図5に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 ソフトウェアキーボードでは、ユーザが操作する手が右手か左手かに応じて、ソフトウェアキーボードの表示位置を異ならせるものがある。例えば、ユーザが左手で操作する場合、ソフトウェアキーボードの表示位置を表示部21の左側に寄せる。これにより、よりユーザの使い勝手が良いソフトウェアキーボードを提供することができる。
 本実施形態では、ソフトウェアキーボードが起動したときの、サブアプリケーションの表示位置をソフトウェアキーボードの表示位置の反対側としている。具体的に、ソフトウェアキーボードの表示位置が左側の場合、サブアプリケーションの表示位置を右側にし、逆に、ソフトウェアキーボードの表示位置が右側の場合、サブアプリケーションの表示位置を左側にしている。
 図5に本実施形態における表示例を示す。図5の右図に示すように、ソフトウェアキーボード52の表示位置が左側の場合、ソフトウェアキーボード52の右側の何も表示されていない領域にテレビ72の表示領域が位置している。
 〔実施形態3〕
 本発明の他の実施形態について、図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 本実施形態では、サブアプリケーションの表示領域、表示位置が変更された後、文字入力位置がサブアプリケーションの表示領域と重なるような状態になった場合、サブアプリケーションの表示位置を、文字入力位置と重ならない位置に移動させるものである。
 文字入力位置は、カーソル位置で示されており、カーソル位置およびカーソル位置から所定の文字数分の領域とサブアプリケーションの表示領域とが重なるときに、サブアプリケーションの表示領域を移動させる処理を行うことで可能である。
 サブアプリケーションの表示領域を移動させる例について、図6を参照して説明する。図6に示すように、テレビアプリケーション表示領域73’とカーソル位置とが重なるときに、テレビアプリケーション表示領域73’をテレビアプリケーション表示領域73に移動する。
 これにより、ユーザに対し、入力中の文字を認識させることができるので、テレビの表示と文字の入力位置とが重なることにより、文字入力を阻害してしまうことを防止することができる。
 〔変形例〕
 また、上述した実施形態において、テレビアプリケーション表示領域の表示位置をユーザの操作により移動可能とするものであってもよい。例えば、ユーザの指やペンによって、テレビアプリケーション表示領域をドラッグすることにより、テレビアプリケーション表示領域の表示位置を移動させる。これにより、ユーザの所望の位置にテレビアプリケーション表示領域を配置することができる。
 図7は、指43によって、テレビアプリケーション表示領域74の表示位置を移動させる例を示している。図7の例では、指43’の位置から指43の位置へ移動させることにより、テレビアプリケーション表示領域74’の位置からテレビアプリケーション表示領域74の位置へ表示位置が移動することを示している。
 〔実施形態4〕
 以下、本発明の実施形態4に係る携帯端末(情報端末)1aについて、図8~10および図11(a)および(b)を参照して詳細に説明する。
 <装置の構成>
 まず、図9は、本実施形態に係る携帯端末1aの外観を示す図である。ここでは、携帯端末1aとしてスマートフォンを想定しているが、本実施形態はスマートフォンに限られるものではなく、例えば、携帯電話機、ノート型PC(Personal Computer)等であってもよい。図9(a)に示すように、携帯端末1aは、タッチパネル11aを備えており、タッチパネル11aに指、ペン等を接触または近づけることにより携帯端末1aに対する操作を行うものである。図9(a)では、仮想KB(仮想キーボードまたはソフトウェアキーボート)53aが起動している状態を示しており、タッチパネル11aに、本文入力エリア51a、および仮想KB53aが表示されている状態を示している。仮想KBは、キーボードを模した画像を表示部に表示し、表示されたキーボード画像に接触すると、接触のあった位置に対応して、実際のキーボードの該当する部分が押下された場合と同様の処理を行うものである。
 <アプリの一部に別のアプリを小さく表示する方法とその問題点>
 ここで、以下、アプリの一部に別のアプリを小さく表示する方法およびその問題点について説明する。まず、図9の(a)に示すようにメールアプリ(第1アプリケーション、以下、適宜「第1アプリ」という)のみが起動している場合、携帯端末1aの表示部には、本文入力エリア51aおよび差出人入力エリア52aなどが表示され、表示部の紙面に対して下半分程度が仮想KBで覆われる。このとき、仮想KBによる文字入力については特に問題はない。なお、同図に示す状態は、本文入力エリア51aが選択された状態(文字入力可能な状態)であるため、本文入力エリア51aの紙面に対して左上側に、カーソル位置54aが表示されている。
 一方、図9の(b)に示すように、メールアプリおよびTVアプリ大55b(第2アプリケーション、以下、適宜「第2アプリ」という)の複数のアプリを表示(起動)している場合、例えば、本文入力エリア51aをタップして、仮想KB53aを起動させると、表示部の下半分程度が仮想KBで覆われるため、そのままでは、TVアプリ大55bが仮想KBの下に隠れてしまう。そこで、本発明の発明者らは、以上のような仮想KBを起動(表示)させることにより生じる弊害を解決する一つの方法として、仮想KBによる文字入力中はTVアプリを仮想KB自体や、仮想KBによる文字入力の位置と重ならないように一時的に移動およびリサイズ(表示位置および表示サイズを変更)することを新たに考案した。例えば、図9の(c)に示すように、TVアプリ大55bの表示位置および表示サイズをTVアプリ小55sのように変更すれば、TVアプリ小55sは、仮想KBにより阻害されないので、視聴中のTVシーンを見逃さないで済む。また、TVアプリ小55sは、メールアプリの仮想KBに対する操作を阻害しないように変更されているため、TVアプリ小55sは、仮想KBに対する操作の邪魔にもならない。以下で説明する実施形態4および5に係る携帯端末(情報端末)1aでは、その基本動作として上記の方法を取り入れている。
 しかしながら、上記の方法では、第2アプリが、TVアプリや動画再生アプリでTVや動画などのコンテンツを閲覧するような場合には特に問題はないが、第2アプリが、別のアプリで閲覧以外の各種操作を行う場合においては、ユーザが意図せず別のアプリの表示領域が変更されてしまい、ユーザ操作を妨げる可能性があるという従来にない新規な課題がある。例えば、テキスト編集アプリ(第2アプリ)で文字列を選択中に、メールアプリの仮想KBが起動すると、選択中の文字列を表示したテキスト編集アプリの表示領域の表示位置および表示サイズが変更されて文字列を選択した箇所が隠れたり、選択した文字列が小さくなって見づらくなったりして、テキスト編集アプリの操作が非常に困難になる可能性がある。
 以下に記載する本発明を具現化した各形態は、以上のような従来にない新規な課題を解決すべく考案されたものである。
 <携帯端末1aの概略構成>
 次に、図8を参照して携帯端末1aの概略構成について説明する。図8は、本実施形態に係る携帯端末1aの概略構成を示すブロック図である。
 図8に示すように、携帯端末1aは、制御部10a、タッチパネル11a、記憶部12aおよびRAM13aを含む構成である。なお、図8には、携帯端末1aにおける各種構成のうち、複数のアプリのマルチ表示処理に関連する構成が示されている。また、携帯端末1aにおけるその他の構成については、従来と同様であるため、その説明は省略する。
 タッチパネル11aは、表示部21aおよび操作受付部22aを含む。表示部21aは、制御部10aから受信した表示情報に基づいて、表示画面に画像を表示するものである。表示部21aは、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示素子と、受信した画像データに基づいて表示素子を駆動するドライバ回路とを備えた構成である。タッチパネル11aに対する入力操作としては、タップ、ダブルタップ、ドラッグ、フリック、ピンチアウト、ピンチインなどを例示することができる。操作受付部22aは、表示部21aの表示画面上に設置されているか、または該表示画面と一体となって形成されている。操作受付部22aは、利用者の指、ペンなど、表示画面上の位置を指し示すポインタが当該表示画面上の何れの位置に接触または接近(以下、「タッチ」という)したかを検出することにより、携帯端末1aに対する操作を受け付けるものである。操作受付部22aは、タッチを検出した位置の情報である受付情報を制御部10aに送信する。なお、本実施形態では、表示部21aが表示する領域と、操作受付部22aが操作を検出する領域とは同じである。
 制御部10aは、携帯端末1a内の各種構成を統括的に制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを含む。記憶部12aは、各種データおよびプログラムを記憶するものであり、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどの記憶素子を含む。また、RAM13aは、後述するマルチ管理部31aの表示領域制御部(表示制御手段)313aによって設定された表示領域の表示位置および表示サイズ等を一時的に記憶するものである。なお、制御部10a内のRAMをRAM13aとして用いても良い。次に、制御部10aには、マルチ管理部31aおよびアプリケーション実行部32aが含まれている。また、マルチ管理部31aは、仮想KB検知部(キーボード検知手段)311a、OBJ操作検知部(操作検知手段)312aおよび表示領域制御部313aを含む。さらに、アプリケーション実行部32aは、仮想KB処理部33aを含む。なお、OBJは、オブジェクトの略称であり、本明細書では、文字情報(文字および文字列などのテキストデータ)、画像情報(静止画および動画などのイメージデータ)、およびGUI(Graphical User Interface)を構成する表示対象物やポップアップなどの総称として用いている。なお、OBJとしての画像の種類はどのようなものであってもよく、サムネイル画像なども含まれる。また、GUIを構成する表示対象物としては、例えば、仮想ボタンおよび仮想スイッチなど、ユーザによる選択を受け付けるための操作用オブジェクトを挙示できる。
 仮想KB検知部311aは、アプリケーション実行部32aの仮想KB処理部33aによって複数のアプリのうちの少なくとも一つのアプリで仮想KBが起動されたか否かを検知するものである。
 OBJ操作検知部312aは、仮想KB検知部311aによって仮想KBが起動されたと検知した場合、仮想KBが起動されたアプリ(第1アプリ)とは別のアプリ(第2アプリ)でOBJを操作中(例えば、文字の指定、OBJの選択など)であるか否かを検知するものである。また、OBJ操作検知部312aは、第2アプリで操作中であったOBJに対する操作が完了したか否かをも検知できるようになっている。
 表示領域制御部313aは、少なくとも2つのアプリが実行されている場合で、一方のアプリ(第1アプリ)において仮想KBを起動する処理が実行されたとき、他方のアプリ(第2アプリ)で何らかのOBJを操作中であると検知した場合、他方のアプリの表示領域を変更せずに維持するものである。
 また、表示領域制御部313aは、上記の一方のアプリにおいて仮想KBを起動する処理が実行されたとき、OBJを操作中でないと検知した場合、仮想KBに対する操作を阻害しないように、他方のアプリの表示領域の表示位置および表示サイズを設定し、設定した表示位置および表示サイズで当該アプリが表示されるように表示情報を表示部21aへ受け渡すものである。より具体的には、表示領域制御部313aは、第2アプリの表示領域を変更する場合、該表示領域を、縦横比を維持したまま縮小した大きさとし、第2アプリの表示位置を、表示されている仮想キーボードにより入力されるテキストデータが表示される位置を示すカーソル位置から所定の文字数分の領域とは重ならない位置とする。これにより、第2アプリは、仮想KB、および、これからまさに文字が入力されようとしている領域とは重ならないように表示されるので、第2アプリが表示されることにより、仮想KBに対する操作を阻害してしまうことを防止できる。
 さらに、表示領域制御部313aは、第2アプリの表示位置を、仮想KBによる文字入力の終了直後に操作が必要となる領域と重ならない位置とする。これにより、第2アプリは、仮想KBによる文字入力の終了直後に操作が必要となる領域(例えば、仮想ボタンまたは仮想キーなどのGUIを構成する表示対象物の表示領域)とは重ならないように表示される。これにより、他方のアプリが表示されることにより、一方のアプリの仮想KBに対する操作の完了を阻害してしまうということを抑制することができる。
 また、表示領域制御部313aは、他方のアプリの変更前の表示領域の表示位置および表示サイズ等をRAM13aに記憶させ、仮想KBの処理が終了(完了)したときに、当該他方のアプリを変更前表示位置および表示サイズで表示されるように表示情報を表示部21aへ受け渡す。なお、アプリの表示領域の表示位置および表示サイズの設定処理の流れについては後述する。また、表示領域制御部313aは、アプリケーション実行部32aから取得したアプリ実行情報に基づいて、当該アプリの表示領域の表示位置および表示サイズを設定し、設定した表示領域および表示位置を含む当該アプリを実行するための情報を表示情報として表示部21aに受け渡す。
 また、表示領域制御部313aは、アプリケーション実行部32aから取得したアプリ実行情報が、複数のアプリを実行していることを示すものである場合、各アプリの表示領域の表示位置および表示サイズを適切に設定して、表示情報として表示部21aに受け渡す。また、表示領域制御部313aは、設定した表示位置および表示サイズを示す情報をRAM13aに格納する。また、表示領域制御部313aは、OBJ操作検知部312aがOBJに対する操作が完了したと検知した場合、仮想KBに対する操作を阻害しないように第2アプリの表示領域を変更する制御を行う。これにより、第2アプリでOBJを操作中に、第1アプリの仮想KBが起動され、その後、第2アプリのOBJの操作が完了した場合、第2のアプリの表示領域を仮想KBに対する操作を阻害しないように変更する。これにより、OBJの操作が完了した第2アプリの表示により仮想KBの操作が阻害されたりすることがない。
 アプリケーション実行部32aは、携帯端末1aで実行される様々なアプリを処理するものである。アプリの実行処理は、従来技術により可能であるので、その説明は省略する。仮想KB処理部33aは、仮想KBに関する処理を実行する。
 <処理の流れ>
 次に、図9(b)および(c)、図10、図11(a)および(b)を参照して、最初に、携帯端末1aにおいて、サブアプリ(第2アプリ)の表示領域の表示位置および表示サイズが変更される処理の流れについて説明し、その後、サブアプリの表示領域の表示位置および表示サイズが、サブアプリの状態によって、変更されず維持されたり、変更されたりするフローについて説明する。図10は、サブアプリの表示領域の表示位置および表示サイズが、サブアプリの状態によって、変更されず維持されたり、変更されたりする処理の流れを示すフローチャートである。また、図9(b)および(c)は、サブアプリの表示領域の表示位置および表示サイズが変更される場合の表示例を示す図である。本明細書では、サブアプリとは、仮想KBを起動させたアプリとは別のアプリのことである。
 図9(b)に示すように、メールアプリ(第1アプリ)の本文入力エリア51aをタップ(選択)すると、その操作結果は、操作受付部22aを介して受付情報としてアプリケーション実行部32aの仮想KB処理部33aに受け渡される。仮想KB処理部33aは、上記受付情報を受け取ると、仮想KBを起動させる。アプリケーション実行部32aは、仮想KB処理部33aによって仮想KBが起動されると、起動中のアプリに関する情報(仮想KBが起動されたことを示す情報を含む)アプリケーション実行情報(以下、「アプリ実行情報」と略称する)が、アプリケーション実行部32aからマルチ管理部31aの仮想KB検知部311aに受け渡される。仮想KBは、例えば、メールアプリが起動している場合で、メール作成の指示を受け付けたとき等に起動する。例えば、図9(b)に示すように、メールアプリとTVアプリ大55bとが同時に起動しており、メールアプリの本部入力エリア51aが指などで押下されると、図9(c)に示すように仮想KBが起動する。このとき、仮想KBが起動すると、本文入力エリア51aおよび差出人入力エリア52aが表示されるとともに、サブアプリであるTVアプリ小55sの表示位置が表示部21aの上部中央よりやや右側となるとともに、表示領域の表示サイズが元の表示領域の表示サイズの半分程度となる。
 このとき、TVアプリ小55sの表示位置は、本文入力エリア51aにおける文字入力位置に重ならず、かつ、仮想KBおよび送信ボタン56a(文字入力の終了直後に操作が必要となる領域)にも重ならない位置である。さらに、TVアプリ小55sの表示領域は、テレビの視聴が困難とならない大きさである。これにより、表示されているテレビによって、仮想KBに対する操作が阻害されることがないので、ユーザに対し、テレビを視聴しつつ、仮想KBに対する操作を可能にすることができる。したがって、仮想KBを操作するために、テレビで放映されていた貴重なシーンを見逃してしまうということを防止することができる。なお、設定後の表示領域は、設定前の表示領域と縦横比が同じであることが望ましい。縦横比が異なると、表示内容が乱れ、視聴者に混乱を与える可能性があるためである。また、表示領域は、予め複数の大きさ(例えば、3段階)の表示領域を設定し、適切なサイズを選択することによって設定してもよいし、本文入力エリア51aの大きさに応じて無段階で設定してもよい。また、TVアプリを表示するのに最適な表示位置および表示サイズを、演算処理等を行って設定してもよい。最適な表示位置および表示サイズとは、仮想KBおよび仮想KBを起動したアプリが表示しているメニューボタンに重ならないような位置で、かつ、これから入力した文字が表示されるであろう位置とも重ならないようなものを指している。
 次に、以下では、第2アプリの表示領域の表示位置および表示サイズが、第2アプリの状態によって、変更されず維持されたり、変更されたりするフローについて説明する。
 図10に示すS1aで、仮想KB検知部311aは、上記アプリ実行情報に基づき、メールアプリによって仮想KBが起動されたか否かを判定し、仮想KBが起動されたと判定した場合、その結果(以下、「KB起動アプリ情報」という;KB起動アプリ情報には、仮想KBを起動したアプリの識別情報なども含まれる)を、アプリ実行情報とともにOBJ操作検知部312aに受け渡し、S2aに進む(YES)。一方、起動中のいずれのアプリも仮想KBを起動していない場合は、S1aに戻る(NO)。
 S2aで、OBJ操作検知部312aは、KB起動アプリ情報およびアプリ実行情報を受け、複数のアプリが表示(起動)されているか否かを判定し、複数のアプリが起動中(表示中)の場合、その判定結果(複数アプリ起動情報)を上記アプリ実行情報および上記KB起動情報とともに、表示領域制御部313aに受け渡してS3aに進む(YES)。一方、複数のアプリが表示されていない場合は、S11aに進む(NO)。S11aでは、表示領域制御部313aが、メールアプリで起動された仮想KBを表示してS12aに進む。S12aで仮想KBが終了すると「END」に進む。
 S3aでは、OBJ操作検知部312aは、サブアプリにてOBJを操作中か否かを判定し、OBJを操作中の場合、その判定結果(OBJ操作中情報)を表示領域制御部313aに受け渡してS4aに進む(YES)。一方、サブアプリにてOBJを操作中でない場合、その判定結果(OBJ非操作中情報)を表示領域制御部313aに受け渡してS6aに進む(YES)。
 S4aでは、表示領域制御部313aは、サブアプリの表示領域の表示位置および表示サイズを変更せず、元のままで維持し、S5aに進む。
 S5aでは、OBJ操作検知部312aは、サブアプリにてOBJの操作が完了したか否かを判定し(すなわち、OBJ操作検知部312aは、サブアプリにてOBJが操作中か否かを常時または定期的に監視している)サブアプリにてOBJの操作が完了したと判定した場合、その判定結果(OBJ操作完了情報、または上述したOBJ非操作中情報であっても良い。)を表示領域制御部313aに受け渡してS6aに進む(YES)。一方、OBJ操作検知部312aがサブアプリにてOBJの操作が完了していないと判定した場合は、S4aに戻る(NO)。
 サブアプリの表示領域の表示位置および表示サイズを変更せず、元のままで維持する場合の表示例について、図11(a)および(b)を用いて説明する。図11(a)に示す状態では、メールアプリとともにテキスト編集アプリ57aが表示され、ユーザは、「傘の準備をお願いします」という文書の範囲選択を行っている(OBJを操作中の状態の一例;範囲選択された網掛け部分がOBJに相当する。)。この状態で、本文入力エリア51aをタップして、仮想KBを起動させた場合、本実施形態では、テキスト編集アプリ57aでOBJを操作中であるため、図11(b)に示すように、テキスト編集アプリ57aの表示領域の表示位置および表示サイズを変更しないで、元の状態で維持する。このとき、仮想KBは、テキスト編集アプリ57aの表示領域の背面に表示される。
 S6aでは、表示領域制御部313aは、サブアプリの表示領域の表示位置および表示サイズをRAM13aに記憶させてS7aに進む。
 S7aでは、表示領域制御部313aは、仮想KBが表示され、サブアプリの表示領域の表示位置および表示サイズを変更し、変更後の表示領域および表示サイズでサブアプリが表示されるように表示情報を表示部21aに受け渡して、S8aに進む。S8aでは、表示部21aに仮想KBを表示し、サブアプリを変更後の表示領域および表示サイズで表示してS9aに進む〔図9(c)参照〕。
 S9aで仮想KBが終了するとS10aに進む(YES)。一方、仮想KBが終了していない場合、S9aに戻る(NO)。
 仮想KBが終了するタイミングとしては、例えば、サブアプリのOBJのドラッグ&ドロップの完了後などサブアプリの側で必要な操作が完了したタイミングを挙示することができる。
 S10aでは、表示領域制御部313aは、RAM13aに格納していた、変更前の表示領域の表示位置および表示サイズでサブアプリを表示するように、表示情報を表示部21aに受け渡し、サブアプリの表示を変更前の表示にし、処理が終了する(END)。
 以上で説明した携帯端末1aによれば、第2アプリでOBJを操作中(例えば、何らかのOBJを選択中)に、第1アプリの仮想KBを起動した場合、第2のアプリの表示領域が変更されず維持される(第2アプリの表示位置および表示サイズの変更要求などを無視する)。このため、起動した仮想KBにより操作中の第2アプリケーションの表示が妨げられることがない。また、上記の携帯端末1aによれば、第2アプリでOBJを操作中でない場合に、第1アプリの仮想KBを起動した場合、第2のアプリの表示領域が仮想KBに対する操作を阻害しないように変更される。これにより、第2アプリの表示により仮想KBに対する操作が阻害されたりすることもない。以上により、仮想KBにより操作中のアプリの表示が妨げられたり、アプリの表示により仮想KBに対する操作が阻害されたりすることのない情報端末を実現できる。
 〔実施形態5:表示部の表示形態に関するバリエーション〕
 以下、表示部21aの表示形態に関するバリエーションについて説明する。
 <表示形態1>
 以下、表示部21aの表示形態1について、図11(c)および(d)を参照して説明する。図11(c)に示す状態では、メールアプリとともに画像編集アプリ58aが表示されている。また、画像編集アプリ58aでは、ユーザは、表示されている複数の画像のうち、チェックボックスにチェックの入った3つの画像を選択している。この状態で、本文入力エリア51aをタップして、仮想KBを起動させた場合、本実施形態では、図8に示すOBJ操作検知部312aは、画像編集アプリ58aでOBJ(画像)を操作中と判断し、表示領域制御部313aは、図11(d)に示すように、テキスト編集アプリ57aの表示領域の表示位置および表示サイズを変更しないで、元の状態で維持する。このとき、仮想KBは、画像編集アプリ58aの表示領域の背面に表示される。
 <表示形態2>
 以下、表示部21aの表示形態2について、図12(a)および(b)を参照して説明する。図12(a)に示す状態では、メールアプリとともにテキスト編集アプリ57aが表示されている。また、テキスト編集アプリ57aでは、ユーザは、「傘の準備をお願い・・・」という文章中の「準備」という日本語を範囲選択することにより、その後のユーザ操作を促すポップアップ表示60aが表示されている(同図では操作コマンドとして、決定、選択、編集が表示されている)。この状態で、本文入力エリア51aをタップして、仮想KBを起動させた場合、本実施形態では、図8に示すOBJ操作検知部312aは、テキスト編集アプリ57aでOBJ(ポップアップ表示60a)を操作中であるため、図12(b)に示すように、テキスト編集アプリ57aの表示領域の表示位置および表示サイズを変更しないで、元の状態で維持する。このとき、仮想KBは、テキスト編集アプリ57aの表示領域の背面に表示される。
 〔その他〕
 上述した実施形態では、テレビアプリケーションを例に挙げて説明したが、これに限られるものではなく、動画再生アプリケーションであってもよいし、静止画を表示するアプリケーションやテキスト等を表示するアプリケーションであってもよい。なお、動画等は、インターネットからダウンロードしたものであってもよいし、ユーザ自身が撮影したものであってもよい。
 また、上述した実施形態では、ソフトウェアキーボードが表示される場合を例に挙げて説明したが、これに限られるものではなく、ポップアップによるオプションメニューの表示等がされる場合であってもよい。
 また、上述した実施形態では、ソフトウェアキーボードのみが表示される場合と、ソフトウェアキーボードの他にアプリケーションも表示されている場合とで、ソフトウェアキーボードの表示領域の大きさは変化していないが、他のアプリケーションが表示される場合にソフトウェアキーボードの表示領域を小さくするものであってもよい。
 また、上述した実施形態では、日本語のキーボードを想定したソフトウェアキーボードを例に挙げて説明したが、英語等のキーボードであってもよい。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 携帯端末1・1aの制御部10・10a(特に表示領域設定部31、マルチ管理部31aおよびアプリケーション実行部32・32a)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、携帯端末1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る情報端末(携帯端末1)は、表示部で複数のアプリケーションを同時に実行可能な情報端末であって、ソフトウェアキーボードによる文字入力を用いる第1アプリケーションによって、該ソフトウェアキーボードが起動されたことを検知するソフトウェアキーボード検知手段(表示領域設定部31)と、上記ソフトウェアキーボード検知手段が、ソフトウェアキーボードが起動されたことを検知したとき、上記第1アプリケーションとは異なる第2アプリケーションが実行中であるか否かを判定するアプリケーション判定手段(表示領域設定部31)と、上記アプリケーション判定手段が、上記第2アプリケーションが実行中であると判定した場合、該第2アプリケーションの表示領域を上記ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害しないように変更するアプリケーション表示制御手段(表示領域設定部31)と、を備えている。
 上記の構成によれば、第2アプリケーションの表示領域が、ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害しないようになるので、ユーザに対し、ソフトウェアキーボードに対する操作を容易にさせることができる。また、第2アプリケーションの表示も続行されるので、第2アプリケーションの表示内容をユーザが見逃してしまうということを防止することもできる。
 ソフトウェアキーボートとは、キーボードを模した画像を表示部に表示し、表示されたキーボード画像に接触すると、接触のあった位置に対応して、実際のキーボードの該当する部分が押下された場合と同様の処理を行うものである。
 本発明の態様2に情報端末は、上記態様1における上記アプリケーション表示制御手段が、上記第2アプリケーションの表示領域を、縦横比を維持したまま縮小した大きさとし、上記第2アプリケーションの表示位置を、表示されているキーボード、ソフトウェアキーボードにより入力される文字が表示される位置を示すカーソル位置から所定の文字数分の領域、および文字入力終了直後に操作が必要となる領域とは重ならない位置とするものであってもよい。
 上記の構成によれば、第2アプリケーションは、キーボード、これからまさに文字が入力されようとしている領域、および文字入力終了直後に操作が必要となる領域とは重ならないように表示されるので、第2アプリケーションが表示されることにより、ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害してしまうということを確実に防止することができる。
 本発明の態様3に係る情報端末は、上記態様1または2において、上記第1アプリケーションが電子メールアプリケーションであり、上記アプリケーション表示制御手段は、上記第2アプリケーションの表示位置を、ユーザが自端末を縦持ちで把持した場合における上記表示部の上側で、中央より右寄りにするものであってもよい。
 電子メールアプリケーションにおいてソフトウェアキーボードを起動した場合、表示部の下側にキーボードが、中央付近に文字入力領域が、上部右側に送信ボタンが表示されることが多い。上記の構成によれば、第2アプリケーションは表示部の上側で、やや右寄りに表示されるので、表示されているキーボード、文字入力領域において最初に文字が入力される位置、および送信ボタンと重ならない位置となる。よって、第2アプリケーションの表示を継続しつつ、ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害してしまうということを確実に防止することができる。
 本発明の態様4に係る情報端末は、上記態様1~3のいずれかにおける上記アプリケーション表示制御手段が、上記第2アプリケーションの表示領域の一部を、上記ソフトウェアキーボードによって文字が入力される領域である文字入力領域の一部と重ならせるものであってもよい。
 上記の構成によれば、第2アプリケーションの表示領域を、ユーザの視聴が容易となる大きさとすることができる。例えば、第2アプリケーションがテレビ放送の表示や動画の再生を実行するものである場合であっても、ユーザに対し、内容を明確に認識させることができる。
 本発明の態様5に係る情報端末は、上記態様1~4のいずれかにおける上記アプリケーション表示制御手段が、ソフトウェアキーボードにより入力される文字が表示される位置を示すカーソル位置と、第2アプリケーションの表示領域とが重なる場合、第2アプリケーションの表示位置を移動させるものであってもよい。
 上記の構成によれば、ソフトウェアキーボードによる文字入力が進み、文字入力位置と第2アプリケーションの表示領域とが重なる状態になった場合であっても、第2アプリケーションの表示を継続しつつ、ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害してしまうということを確実に防止することができる。
 また、特許文献1に開示されている仮想キーボードでは、あるアプリで起動した仮想キーボードによりOBJ操作中の別アプリの表示が妨げられるという問題点がある。しかしながら、上記特許文献1では、このような問題点については何ら言及されていない。
 本発明の他の目的は、あるアプリで起動した仮想キーボードによりOBJ操作中の別アプリの表示が妨げられることを抑制することのできる情報端末などを実現することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の態様6に係る情報端末は、第1アプリケーションで仮想キーボード(以下、「仮想KB」と略称する)が起動されたことを検知するキーボード検知手段(仮想KB検知部311a)と、上記キーボード検知手段が、上記仮想キーボードが起動されたと検知した場合、上記第1アプリケーションとは別の第2アプリケーションでオブジェクト(以下、「OBJ」と略称する)を操作中か否かを検知する操作検知手段(OBJ操作検知部312a)と、上記操作検知手段が、上記オブジェクトを操作中であると検知した場合、上記第2アプリケーションの表示領域を変更せずに維持する制御を行う表示制御手段(表示領域制御部313a)と、を備える。
 上記の構成によれば、第2アプリケーション(以下、「第2アプリ」という)でOBJを操作中に、第1アプリケーション(以下、「第1アプリ」という)の仮想KBを起動した場合、第2のアプリの表示領域(その表示位置や表示サイズ)が変更されず維持される。このため、起動した仮想KBにより操作中の第2アプリの表示が妨げられることがない。
 以上により、あるアプリで起動した仮想KBによりOBJ操作中の別アプリの表示が妨げられることを抑制することができる。「仮想KB」とは、キーボードを模した画像を表示部に表示し、表示されたキーボード画像に接触すると、接触のあった位置に対応して、実際のキーボードの該当する部分が押下された場合と同様の処理を行うものである。また、本明細書では、「オブジェクト」を、文字情報(テキストデータ)、画像情報(イメージデータ)、およびGUI(Graphical User Interface)を構成する表示対象物およびポップアップなどの総称として用いている。
 本発明の態様7に係る情報端末は、上記態様6において、上記操作検知手段は、上記第2アプリケーションで操作中であったオブジェクトに対する操作が完了したか否かを検知し、上記表示制御手段は、上記操作検知手段が、上記オブジェクトに対する操作が完了したと検知した場合、上記仮想キーボードに対する操作を阻害しないように上記第2アプリケーションの表示領域を変更する制御を行っても良い。これにより、OBJの操作が完了した第2アプリケーションの表示により仮想KBの操作が阻害されたりすることがない。
 本発明の態様8に係る情報端末は、上記態様6または7において、上記表示制御手段は、上記第2アプリケーションの表示領域を変更する場合、該表示領域を、縦横比を維持したまま縮小した大きさとし、上記第2アプリケーションの表示位置を、表示されている仮想キーボードにより入力されるテキストデータが表示される位置を示すカーソル位置から所定の文字数分の領域とは重ならない位置としても良い。これにより、第2アプリケーションは、仮想KB、および、これからまさに文字が入力されようとしている領域とは重ならないように表示されるので、第2アプリケーションが表示されることにより、仮想KBに対する操作を阻害してしまうことを防止できる。
 本発明の態様9に係る情報端末は、上記態様6~8において、上記表示制御手段は、上記第2アプリケーションの表示領域を変更する場合、上記第2アプリケーションの表示位置を、上記仮想キーボードによる文字入力の終了直後に操作が必要となる領域と重ならない位置としても良い。これにより、第2アプリケーションは、仮想キーボードによる文字入力の終了直後に操作が必要となる領域(例えば、仮想ボタンまたは仮想キーなどのGUIを構成する表示対象物の表示領域)とは重ならないように表示される。このため、第2アプリケーションが表示されることにより、第1アプリケーションの仮想KBに対する操作の完了を阻害してしまうということを防止することができる。
 本発明の各態様に係る情報端末は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記情報端末が備える各手段として動作させることにより上記情報端末をコンピュータにて実現させる情報端末の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、複数のアプリケーションが実行可能な情報端末に利用することができる。
 1・1a 携帯端末(情報端末)
11    タッチパネル
21    表示部
22    操作受付部
31    表示領域設定部(ソフトウェアキーボード検知手段、アプリケーション判定手段、表示制御手段)
32    アプリケーション実行部
34    ソフトウェアキーボード処理部
311a  仮想KB検知部(キーボード検知手段)
312a  OBJ操作検知部(操作検知手段)
313a  表示領域制御部(表示制御手段)
 53a  仮想KB(仮想キーボード)
 54a  カーソル位置

Claims (10)

  1.  表示部で複数のアプリケーションを同時に実行可能な情報端末であって、
     ソフトウェアキーボードによる文字入力を用いる第1アプリケーションによって、該ソフトウェアキーボードが起動されたことを検知するソフトウェアキーボード検知手段と、
     上記ソフトウェアキーボード検知手段が、ソフトウェアキーボードが起動されたことを検知したとき、上記第1アプリケーションとは異なる第2アプリケーションが実行中であるか否かを判定するアプリケーション判定手段と、
     上記アプリケーション判定手段が、上記第2アプリケーションが実行中であると判定した場合、該第2アプリケーションの表示領域を上記ソフトウェアキーボードに対する操作を阻害しないように変更するアプリケーション表示制御手段と、を備えていることを特徴とする情報端末。
  2.  上記アプリケーション表示制御手段は、
      上記第2アプリケーションの表示領域を、縦横比を維持したまま縮小した大きさとし、
      上記第2アプリケーションの表示位置を、表示されているキーボード、ソフトウェアキーボードにより入力される文字が表示される位置を示すカーソル位置から所定の文字数分の領域、および文字入力終了直後に操作が必要となる領域とは重ならない位置とすることを特徴とする請求項1に記載の情報端末。
  3.  上記第1アプリケーションは電子メールアプリケーションであり、
     上記アプリケーション表示制御手段は、上記第2アプリケーションの表示位置を、ユーザが自端末を縦持ちで把持した場合における上記表示部の上側で、中央より右寄りにすることを特徴とする請求項1または2に記載の情報端末。
  4.  上記アプリケーション表示制御手段は、上記第2アプリケーションの表示領域の一部を、上記ソフトウェアキーボードによって文字が入力される領域である文字入力領域の一部と重ならせることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の情報端末。
  5.  上記アプリケーション表示制御手段は、ソフトウェアキーボードにより入力される文字が表示される位置を示すカーソル位置と、第2アプリケーションの表示領域とが重なる場合、第2アプリケーションの表示位置を移動させることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の情報端末。
  6.  第1アプリケーションで仮想キーボードが起動されたことを検知するキーボード検知手段と、
     上記キーボード検知手段が、上記仮想キーボードが起動されたと検知した場合、上記第1アプリケーションとは別の第2アプリケーションでオブジェクトを操作中か否かを検知する操作検知手段と、
     上記操作検知手段が、上記オブジェクトを操作中であると検知した場合、上記第2アプリケーションの表示領域を変更せずに維持する制御を行う表示制御手段と、を備えることを特徴とする情報端末。
  7.  上記操作検知手段は、上記第2アプリケーションで操作中であったオブジェクトに対する操作が完了したか否かを検知し、
     上記表示制御手段は、上記操作検知手段が、上記オブジェクトに対する操作が完了したと検知した場合、上記仮想キーボードに対する操作を阻害しないように上記第2アプリケーションの表示領域を変更する制御を行うことを特徴とする請求項6に記載の情報端末。
  8.  上記表示制御手段は、上記第2アプリケーションの表示領域を変更する場合、該表示領域を、縦横比を維持したまま縮小した大きさとし、上記第2アプリケーションの表示位置を、表示されている仮想キーボードにより入力されるテキストデータが表示される位置を示すカーソル位置から所定の文字数分の領域とは重ならない位置とすることを特徴とする請求項6または7に記載の情報端末。
  9.  上記表示制御手段は、上記第2アプリケーションの表示領域を変更する場合、上記第2アプリケーションの表示位置を、上記仮想キーボードによる文字入力の終了直後に操作が必要となる領域と重ならない位置とすることを特徴とする請求項6から8までのいずれか1項に記載の情報端末。
  10.  請求項1から9までのいずれか1項に記載の情報端末を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための制御プログラム。
     
PCT/JP2014/053933 2013-02-27 2014-02-19 情報端末および制御プログラム WO2014132863A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/437,222 US20150261431A1 (en) 2013-02-27 2014-02-19 Information terminal
CN201480002872.XA CN104823150B (zh) 2013-02-27 2014-02-19 信息终端和存储介质

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-037918 2013-02-27
JP2013037918A JP2014164718A (ja) 2013-02-27 2013-02-27 情報端末
JP2013129907A JP6118190B2 (ja) 2013-06-20 2013-06-20 情報端末および制御プログラム
JP2013-129907 2013-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014132863A1 true WO2014132863A1 (ja) 2014-09-04

Family

ID=51428134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053933 WO2014132863A1 (ja) 2013-02-27 2014-02-19 情報端末および制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150261431A1 (ja)
CN (2) CN107918520A (ja)
WO (1) WO2014132863A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106687909A (zh) * 2014-09-16 2017-05-17 日本电气株式会社 信息处理设备、信息处理方法和信息处理程序
CN107408013A (zh) * 2015-03-13 2017-11-28 京瓷办公信息系统株式会社 信息处理装置、画面显示方法以及控制程序

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10126846B2 (en) * 2015-04-09 2018-11-13 Blackberry Limited Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling selection of information
JP6350497B2 (ja) * 2015-12-02 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、画像処理装置、表示入力方法
KR102587138B1 (ko) * 2016-10-17 2023-10-11 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 디스플레이 제어 방법
CN106775195B (zh) * 2016-11-16 2018-09-18 竞技世界(北京)网络技术有限公司 一种悬浮按钮的控制方法及装置
KR102481643B1 (ko) * 2017-01-31 2022-12-28 삼성전자주식회사 디스플레이 제어 방법 및 전자 장치
JP2022051971A (ja) * 2019-02-05 2022-04-04 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186838A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2009070261A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sony Corp 表示制御装置及び方法、並びにプログラム
JP2009122890A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sharp Corp 表示装置、情報処理装置
JP2010033211A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujitsu Ltd 表示制御プログラム、方法及び装置
JP2012212277A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Onkyo Corp 表示制御装置およびそのプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060033724A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-16 Apple Computer, Inc. Virtual input device placement on a touch screen user interface
CN101464770A (zh) * 2007-12-21 2009-06-24 英业达股份有限公司 手持电子装置及手持电子装置的输入、显示装置与方法
US9177298B2 (en) * 2009-12-15 2015-11-03 International Business Machines Corporation Abbreviated user interface for instant messaging to minimize active window focus changes
JP4956644B2 (ja) * 2010-05-31 2012-06-20 株式会社東芝 電子機器、及び入力制御方法
TW201209646A (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Geee Creations Inc Virtual keyboard for multi-touch input
EP2625685B1 (en) * 2010-10-05 2020-04-22 Citrix Systems, Inc. Display management for native user experiences
JP5394521B2 (ja) * 2012-02-29 2014-01-22 株式会社三共 遊技機
JP6381032B2 (ja) * 2012-06-08 2018-08-29 日本電気株式会社 電子機器、その制御方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186838A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2009070261A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sony Corp 表示制御装置及び方法、並びにプログラム
JP2009122890A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sharp Corp 表示装置、情報処理装置
JP2010033211A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujitsu Ltd 表示制御プログラム、方法及び装置
JP2012212277A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Onkyo Corp 表示制御装置およびそのプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106687909A (zh) * 2014-09-16 2017-05-17 日本电气株式会社 信息处理设备、信息处理方法和信息处理程序
CN107408013A (zh) * 2015-03-13 2017-11-28 京瓷办公信息系统株式会社 信息处理装置、画面显示方法以及控制程序

Also Published As

Publication number Publication date
CN107918520A (zh) 2018-04-17
CN104823150B (zh) 2018-11-30
CN104823150A (zh) 2015-08-05
US20150261431A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11023055B2 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for an electronic device interacting with a stylus
WO2014132863A1 (ja) 情報端末および制御プログラム
US10452333B2 (en) User terminal device providing user interaction and method therefor
US10152228B2 (en) Enhanced display of interactive elements in a browser
US11392271B2 (en) Electronic device having touchscreen and input processing method thereof
KR102157270B1 (ko) 펜을 이용하는 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
US20180129250A1 (en) Foldable device and method of controlling the same
US10042655B2 (en) Adaptable user interface display
CN107111496B (zh) 可定制刀片应用
US9448715B2 (en) Grouping of related graphical interface panels for interaction with a computing device
US20160320923A1 (en) Display apparatus and user interface providing method thereof
US20140380209A1 (en) Method for operating portable devices having a touch screen
US20110175826A1 (en) Automatically Displaying and Hiding an On-screen Keyboard
US20110163966A1 (en) Apparatus and Method Having Multiple Application Display Modes Including Mode with Display Resolution of Another Apparatus
US9870144B2 (en) Graph display apparatus, graph display method and storage medium
JP2009110286A (ja) 情報処理装置、ランチャー起動制御プログラムおよびランチャー起動制御方法
JP2014053014A (ja) 携帯端末と外部表示装置の連結運用方法及びこれを支援する装置
US20150082211A1 (en) Terminal and method for editing user interface
US10481790B2 (en) Method and apparatus for inputting information by using on-screen keyboard
KR20140034100A (ko) 휴대단말과 외부 표시장치 연결 운용 방법 및 이를 지원하는 장치
US20100171706A1 (en) Information processor, user interface control method and program
US20160004406A1 (en) Electronic device and method of displaying a screen in the electronic device
JP2014164718A (ja) 情報端末
US20150062015A1 (en) Information processor, control method and program
US20130159934A1 (en) Changing idle screens

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14756511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14437222

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14756511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1