JPH1115626A - ウインドウ自動再配置方式 - Google Patents

ウインドウ自動再配置方式

Info

Publication number
JPH1115626A
JPH1115626A JP17018797A JP17018797A JPH1115626A JP H1115626 A JPH1115626 A JP H1115626A JP 17018797 A JP17018797 A JP 17018797A JP 17018797 A JP17018797 A JP 17018797A JP H1115626 A JPH1115626 A JP H1115626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
information
rearrangement
windows
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17018797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kayoko Kurata
佳世子 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17018797A priority Critical patent/JPH1115626A/ja
Publication of JPH1115626A publication Critical patent/JPH1115626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチウインドウシステムにおいて、作業中
のウインドウサイズの減少を抑えてユーザの指定したウ
インドウを再配置して作業効率の向上を図る。 【解決手段】 イベント検知手段301で予め定められ
たイベントが入力されると全ウインドウ情報取得手段3
02は画面上に表示されているウインドウに関する情報
を収集してウインドウ情報とする。ウインドウ再配置手
段304はウインドウ情報に応じて作業ウインドウの再
配置後のサイズ及び位置を計算してアクティブウインド
ウ再配置情報を得る。そして、表示命令手段307はア
クティブウインドウ再配置情報に基づいて作業ウインド
ウを再配置表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムで用いられる画面の一表示方式であるマルチウイン
ドウ表示方式に関し、特に、指定したウインドウを自動
的に再配置するためのウインドウ再配置方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、マルチウインドウ表示方式で
は、画面上に表示する複数のウインドウのサイズ及び位
置を変更して、ウインドウを重ねることなく配置するよ
うにしている。従来、この種のマルチウインドウ表示方
式として、例えば、特開平6−230919号公報に記
載されたものが知られている。このマルチウインドウ表
示方式では、再配置対象となるウインドウ数に対応して
ビューポートの配置概略が準備され、この配置概略のう
ち全体のビューポートの表示領域が最大のものを選択し
て、各ウインドウの表示領域である各ビューポートが重
なることなく配置できるサイズ及び配置位置を決定す
る。
【0003】さらに、決定したサイズ及び配置位置で各
ビューポートを生成し、各ウインドウを対応する生成ビ
ューポートと同じサイズにスケーリングして表示する。
【0004】さらに、この種のマルチウインドウ表示方
式として、例えば、特開平6−149521号公報に記
載されたものが知られており、このマルチウインドウ表
示方式では、表示ウインドウのレイアウト情報をユーザ
が明示的に格納し、明示的に復元するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のマル
チウインドウ表示方式では、複数のウインドウが重なら
ないように各ウインドウを配置しているため、選択され
たビューポートの配置概略によっては各ウインドウの幅
サイズが縮小されてしまう可能性がある。つまり、従来
のマルチウンドウ表示方式では、各ウインドウの表示領
域が減少してしまい、視認性の面でユーザに負担なるこ
とがある。
【0006】さらに、従来のマルチウインドウ表示方式
では、新しいウインドウの表示又は表示中のウインドウ
の削除といったウインドウに対する操作が起こった際、
ウインドウの再配置を行うため、表示中の複数ウインド
ウに対して再配置を行えないという問題点がある。
【0007】加えて、従来のマルチウインドウ表示方式
では、ウインドウの再配置等を行う際、ユーザが明示的
にレイアウト情報を格納する命令を出さなければならな
い。
【0008】本発明の目的は、複数のウインドウの表示
において、作業中のウインドウサイズの減少を抑えてユ
ーザの指定したウインドウを再配置して作業効率の向上
を図ることのできるウインドウ自動再配置方式を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画面上
に複数ウインドウを表示するマルチウインドウシステム
において、予め定められたイベントが入力されると前記
画面上に表示されているウインドウに関する情報を収集
してウインドウ情報とする第1の手段と、前記ウインド
ウ情報に応じて作業ウインドウの再配置後のサイズ及び
位置を計算してアクティブウインドウ再配置情報を得る
第2の手段と、前記アクティブウインドウ再配置情報に
基づいて前記作業ウインドウを再配置表示する第3の手
段とを有することを特徴とするウインドウ自動再配置方
式が得られる。ここでは、前記予め定められたイベント
は、例えば、ウインドウサイズの変更又は前記作業ウイ
ンドウの切替操作である。
【0010】このウインドウ自動再配置方式において、
さらに前記複数のウインドウのうち指定されたウインド
ウに関する情報を指定ウインドウ情報として得る第4の
手段が備えられ、前記第2の手段は前記画面の縦サイズ
と前記作業ウインドウの縦サイズとの関係が予め定めら
れた比率であると前記作業ウインドウの縦サイズを変更
して前記アクティブウインドウ再配置情報を得るととも
に前記指定ウインドウ情報に基づいて前記指定ウインド
ウのサイズ及び位置を計算して指定ウインドウ再配置情
報を得ており、前記第3の手段は前記指定ウインドウ再
配置情報に応じて前記作業ウインドウ以外の表示領域に
前記指定ウインドウの一部を表示した状態で前記指定ウ
インドウを重ねて配置する。また、前記第3の手段は前
記再配置ウインドウ情報に基づいて前記再配置した指定
ウインドウを順次最前面に表示するようにしてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1を参照して、図示の処理システム(マ
ルチウインドウシステム)は、キーボード等の入力装置
1、画面上に表示されるウテンドウを管理するウインド
ウマネージャ2、ウインドウ情報の取得及び再配置を行
うデータ処理装置3、ウインドウ情報を格納する記憶装
置4、及び画面を表示する出力装置5を備えている。
【0013】データ処理装置3では、イベント検知手段
301で入力装置1から入力されるウインドウに対する
操作(以下この操作をイベントと呼ぶ)を検知して、そ
の操作の種類を判断して対応する処理手段を起動する。
【0014】イベント検知手段301は、作業ウインド
ウ(以下、作業ウインドウをアクティブウインドウと呼
ぶ)の切り替え又はサイズ変更等のイベントが入力され
た場合、アクティブウインドウ/全ウインドウ情報取得
手段302を起動する。一方、イベント検知手段301
は、再配置するウインドウを指定するイベントが入力さ
れた場合、指定ウインドウ情報取得手段303を起動す
る。また、指定ウインドウを再配置するイベントが入力
された場合、イベント検知手段301は、ウインドウ再
配置手段304を起動する。再配置前の状態に復元する
イベントが入力された場合、イベント検知手段301
は、ウインドウ復元手段305を起動し、再配置された
ウインドウを順次最前面に表示するイベントが入力され
た場合、イベント検知手段301は、ウインドウ切り替
え手段306を起動する。
【0015】図2も参照して、画面100上にウインド
ウA(101)、ウインドウB(102)、ウインドウ
C(103)、ウインドウD(104)が表示されてい
る例にしたがって、各手段の処理について説明する。
【0016】アクティブウインドウ/全ウインドウ情報
取得手段302は、現在の全ウインドウのウインドウI
D・サイズ・位置・深さ、および現在アクティブ状態に
あるウインドウIDをウインドウ情報としてウインドウ
マネージャ2から取得する。そして、アクティブウイン
ドウ/全ウインドウ情報取得手段302は、取得したウ
インドウ情報を用いて、記憶装置4上のウインドウ情報
401を更新する。
【0017】ここで、ウインドウ情報の例を図3に示
す。ウインドウサイズは、ウインドウの左上座標と右下
座標により求められる。アクティブ状態の欄には、現在
アクティブウインドウであるウインドウAにマーク
(*)をつける。
【0018】指定ウインドウ情報取得手段303は、ユ
ーザにより指定されたウインドウのウインドウIDを取
得するために、ウインドウマネージャ2に問い合わせを
行う。この際、指定されたウインドウは、アクティブ状
態になっている。従って、ウインドウマネージャ2は、
アクティブ状態のウインドウのウインドウIDを指定ウ
インドウのウインドウIDとして指定ウインドウ情報取
得手段303に渡す。指定ウインドウ情報取得手段30
3は、受け取った指定ウインドウIDを記憶装置4にあ
る指定ウインドウ情報402に格納する。
【0019】この指定ウインドウ情報取得手段303
は、入力装置1から指定ウインドウの再配置イベントが
入力されるまでの間に指定された複数ウインドウの各ウ
インドウIDを指定ウインドウ情報402に格納する。
指定ウインドウ情報402の例を図4に示す。なお、図
4は、図2において、再配置するウインドウとして、A
(101)、ウインドウB(102)、ウインドウC
(103)が指定された場合の各ウインドウIDを格納
している例である。
【0020】ウインドウ再配置手段304は、ウインド
ウ情報401と指定ウインドウ情報402を基にして、
アクティブ状態のウインドウと指定ウインドウの再配置
後のサイズ・位置を計算し、その計算結果を記憶装置4
にあるアクティブウインドウ再配置情報403および指
定ウインドウ再配置情報404に格納するとともにそれ
らの情報を表示命令手段307に渡す。
【0021】表示命令手段307は、格納された情報を
基にして、ウインドウマネージャ2にウインドウの表示
命令を出す。ウインドウマネージャ2は、それらの情報
を基にして、出力装置5に各ウインドウを再配置して表
示する。アクティブ状態のウインドウおよび指定された
ウインドウ以外のウインドウに対しては、サイズ、位置
などの情報は変更しない。
【0022】再配置後ウインドウのサイズ・位置を計算
する処理の流れを図5に示す。図5では、画面100の
縦サイズに対するアクティブ状態のウインドウの再配置
後の縦サイズの割合を50%とした例である。この割合
は、ユーザによって任意に設定することが可能である。
【0023】図5を参照して、ステップ1で、画面10
0の縦サイズの50%とウインドウ情報401において
アクティブ状態であるウインドウAの縦サイズとを比較
する。画面100の縦サイズの50%よりもウインドウ
Aの縦サイズの方が大きい場合、ステップ2で、ウイン
ドウAの縦サイズを画面100の縦サイズの50%と同
じにする。この際、ウインドウAの横サイズはそのまま
とする。もし、ウインドウAの縦サイズの方が小さい場
合は、ステップ3で、縦サイズをそのままとする。
【0024】ステップ4で、ウインドウA以外の表示領
域を広くするために、ウインドウAの再配置後の位置を
計算する。例えば、ウインドウAを左上に移動させる。
ステップ5で、求められたウインドウAのサイズと位置
およびウインドウの深さとアクティブ状態であることを
アクティブウインドウ再配置情報403に格納する。ア
クティブウインドウ再配置情報403の例を図7に示
す。
【0025】次に、ステップ6で、アクティブ状態のウ
インドウ以外の指定ウインドウがあるかどうかを調べ、
なければステップ12で処理を終了する。もしあれば、
ステップ7で、各ウインドウの一部が表示されるように
重ねるために、以下の関係を用いて、アクティブ状態以
外の指定ウインドウの縦サイズを求める。
【0026】アクティブ状態以外の指定ウインドウの縦
サイズ=画面の縦サイズ−上記で求めたアクティブ状態
のウインドウの縦サイズ−可視部分の縦サイズ×アクテ
ィブ状態以外の指定ウインドウの数ここで、可視部分と
は、アクティブ状態以外の指定ウインドウを重ねて表示
する際に、重なった各ウインドウを識別するために表示
する、ウインドウの一部分のことである。上記の関係に
より、アクティブ状態以外の各指定ウインドウの一部を
可視状態にして重ね、アクティブ状態のウインドウの表
示領域外に表示することが可能となる。
【0027】次に、ステップ8で、再配置していない指
定ウインドウがあるかどうかを調べ、なければステップ
12で終了する。もしあれば、ステップ9で、その指定
ウインドウの縦サイズをステップ7で求めたサイズにす
る。
【0028】ステップ10で、各指定ウインドウの一部
が表示されて重なるような位置を求める。ここで、各ウ
インドウの深さの順序は、再配置前の状態とし、深さの
順にソート番号を付加する。ステップ11で、求めた各
指定ウインドウのサイズ、位置、深さ、ソート番号を指
定ウインドウ再配置情報404に格納する。指定ウイン
ドウ再配置情報404の例を図8に示す。
【0029】再配置後の画面の状態を図6に示す。図6
を参照して、アクティブ状態以外の各指定ウインドウの
一部が表示されている。さらに、ウインドウDのサイズ
・位置が変更されていないことがわかる。
【0030】ウインドウ復元手段305は、ウインドウ
情報401をもとに、再配置前の各ウインドウのサイズ
・位置・深さ・アクティブ状態を復元するように、表示
命令手段307を起動する。表示命令手段307は、そ
の情報をもとに、ウインドウマネージャ2に表示命令を
出す。これにより、再配置される前のウインドウの配置
状態に復元することが可能となる。
【0031】ウインドウ切り替え手段306は、指定ウ
インドウ再配置情報404の各ウインドウの深さを変更
し、再配置されたアクティブ状態のウインドウ以外の指
定ウインドウを順次最前面に表示していく。ここでは、
最前面にする指定ウインドウをアクティブ状態にしない
例を述べるが、指定ウインドウ再配置情報404にアク
ティブ状態の情報を付加し、最前面にしかつアクティブ
状態にすることも考えられる。
【0032】ウインドウ切り替えの処理を図9に示す。
図9を参照して、ステップ20で、指定ウインドウ再配
置情報404において、指定ウインドウのうち最前面に
あるウインドウのソート番号を求める。ステップ21
で、指定ウインドウのうち、再配置前に最後面に位置し
ていたウインドウが最前面にあるかそうかを調べる。最
前面にある場合、ステップ22で、再配置前に最前面に
あったウインドウを最前面にする。最後面に位置してい
たウインドウでない場合は、ステップ23で、そのウイ
ンドウの次のソート番号を持つウインドウを最前面に
し、そのソート番号より小さいソート番号を持つウイン
ドウの深さを一つ深くする。次に、ステップ24で、全
ての指定ウインドウをすでに最前面にしているどうかを
調べる。している場合は、ステップ25で、最前面にし
たウインドウのソート番号よりも大きいソート番号を持
つウインドウの深さを一つ深くする。そうでなければ、
ステップ26で、深さはそのままとする。ステップ27
で処理を終了する。この処理を行った後の、指定ウイン
ドウ再配置情報404の状態を図10に示す。
【0033】上述の例では、再配置されたウインドウの
深さを順次「1」にし、最前面に表示させる例を述べた
が、最前面に表示するだけでなく、ウインドウの位置を
並べ替え、ウインドウの一部が見えるように整列させる
ことにより、ユーザの視認性を向上させることも可能で
ある。
【0034】また、再配置する際に、アクティブ状態で
あるウインドウに対して計算を行い、次に指定ウインド
ウに対して計算を行っているため、再配置させるウイン
ドウを指定する際に、アクティブ状態のウインドウを指
定せずに、アクティブ状態のウインドウと指定ウインド
ウを再配置することも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では作業中
のウインドウの表示サイズの減少を抑えて指定されたウ
インドウを再配置するようにしたから、ユーザの作業効
率が向上するという効果がある。さらに、再配置された
ウインドウを順次最前面に表示させる手段を設けるよう
にしたから、重なったウインドウを簡単に表示させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるウインドウ自動再配置方式が用い
られる処理システムの一例を示すブロック図である。
【図2】画面に表示されているウインドウを再配置前状
態で示す図である。
【図3】再配置計算及び復元のために用いられるウイン
ドウ情報の一例を示す図である。
【図4】指定されたウインドウ情報の一例を示す図であ
る。
【図5】ウインドウの再配置計算の処理を説明するため
のフローチャートである。
【図6】ウインドウ再配置後の画面表示状態の一例を示
す図である。
【図7】再配置計算されたアクティブ状態のウインドウ
情報の一例を示す図である。
【図8】再配置計算された指定ウインドウ情報の一例を
示す図である。
【図9】再配置されたウインドウを最前面に表示する処
理を説明するためのフローチャートである。
【図10】再配置されたウインドウを最前面に表示する
際のウインドウ情報の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 入力装置 2 ウインドウマネージャ 3 データ処理装置 4 記憶装置 5 出力装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面上に複数ウインドウを表示するマル
    チウインドウシステムにおいて、予め定められたイベン
    トが入力されると前記画面上に表示されているウインド
    ウに関する情報を収集してウインドウ情報とする第1の
    手段と、前記ウインドウ情報に応じて作業ウインドウの
    再配置後のサイズ及び位置を計算してアクティブウイン
    ドウ再配置情報を得る第2の手段と、前記アクティブウ
    インドウ再配置情報に基づいて前記作業ウインドウを再
    配置表示する第3の手段とを有することを特徴とするウ
    インドウ自動再配置方式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたウインドウ自動再
    配置方式において、前記予め定められたイベントはウイ
    ンドウサイズの変更又は前記作業ウインドウの切替操作
    であることを特徴とするウインドウ自動再配置方式。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載されたウインドウ
    自動再配置方式において、さらに前記複数のウインドウ
    のうち指定されたウインドウに関する情報を指定ウイン
    ドウ情報として得る第4の手段が備えられ、前記第2の
    手段は前記画面の縦サイズと前記作業ウインドウの縦サ
    イズとの関係が予め定められた比率であると前記作業ウ
    インドウの縦サイズを変更して前記アクティブウインド
    ウ再配置情報を得るとともに前記指定ウインドウ情報に
    基づいて前記指定ウインドウのサイズ及び位置を計算し
    て指定ウインドウ再配置情報を得ており、前記第3の手
    段は前記指定ウインドウ再配置情報に応じて前記作業ウ
    インドウ以外の表示領域に前記指定ウインドウの一部を
    表示した状態で前記指定ウインドウを重ねて配置するよ
    うにしたことを特徴とするウインドウ自動再配置方式。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載された
    ウインドウ自動再配置方式において、前記第3の手段は
    前記再配置ウインドウ情報に基づいて前記再配置した指
    定ウインドウを順次最前面に表示するようにしたことを
    特徴とするウインドウ自動再配置方式。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載されたウインドウ自動再
    配置方式において、前記ウインドウ情報に基づいて前記
    作業ウインドウを再配置前のウインドウ配置状態に復元
    する第5の手段を有することを特徴とするウインドウ自
    動再配置方式。
JP17018797A 1997-06-26 1997-06-26 ウインドウ自動再配置方式 Pending JPH1115626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17018797A JPH1115626A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ウインドウ自動再配置方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17018797A JPH1115626A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ウインドウ自動再配置方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1115626A true JPH1115626A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15900305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17018797A Pending JPH1115626A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ウインドウ自動再配置方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1115626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8122373B2 (en) 2004-10-19 2012-02-21 Sony Corporation Image display control apparatus and program and method therefor
JP2014011566A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Canon Inc 画像表示装置及び監視カメラシステム
US8902344B2 (en) 2011-12-28 2014-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus, image capture apparatus, display control method, and image capture apparatus control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8122373B2 (en) 2004-10-19 2012-02-21 Sony Corporation Image display control apparatus and program and method therefor
US8902344B2 (en) 2011-12-28 2014-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus, image capture apparatus, display control method, and image capture apparatus control method
JP2014011566A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Canon Inc 画像表示装置及び監視カメラシステム
US9307152B2 (en) 2012-06-28 2016-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and camera system where dialogue box is displayed based on display mode
US9525816B2 (en) 2012-06-28 2016-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and camera system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577187A (en) Method and system for tiling windows based on previous position and size
JP2554740B2 (ja) トレンドグラフの拡大表示方法
US5841436A (en) Apparatus and method for controlling display of window titles
JPH1115626A (ja) ウインドウ自動再配置方式
JPS6257078A (ja) 図形要素の検索処理方式
JPH07191820A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JPH0981107A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JP3468371B2 (ja) ウィンドウ表示領域制御装置
JP3346597B2 (ja) ウィンドウの制御方法
JPH04163592A (ja) ウインドウ表示方式
JPH0896001A (ja) フロー図編集装置
JPH02204786A (ja) ウインドウ表示制御方法およびオーバラップウインドウ表示システム
JP3634426B2 (ja) 図面イメージの待避・復元方式
JPH06230919A (ja) マルチウインドウ表示方法
JPS6368922A (ja) マウスカ−ソル表示装置
JPH0561958A (ja) 画面エデイタのズーム方式
JP3103919B2 (ja) アニメーション作成方法及び装置
JPH0962860A (ja) 図形処理装置
JPH0447326A (ja) メニュー管理方法およびその装置
JPH0736655A (ja) 画像情報処理装置
JP2001067165A (ja) サブウィンドウの表示制御方法
JPH02235139A (ja) 画面表示情報切替え方式
JPH0194483A (ja) 配置設計支援装置
JP2001142674A (ja) ウインドウの位置指定方式
JPH0594270A (ja) イメージデータ編集方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010627