JPH07189331A - 自由勾配側溝の基礎構築方法 - Google Patents

自由勾配側溝の基礎構築方法

Info

Publication number
JPH07189331A
JPH07189331A JP35494393A JP35494393A JPH07189331A JP H07189331 A JPH07189331 A JP H07189331A JP 35494393 A JP35494393 A JP 35494393A JP 35494393 A JP35494393 A JP 35494393A JP H07189331 A JPH07189331 A JP H07189331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footing
mortar
board
plate
invert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35494393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767379B2 (ja
Inventor
Kenzo Yamada
健三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Co Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Co Ltd filed Critical Hokuetsu Co Ltd
Priority to JP35494393A priority Critical patent/JP2767379B2/ja
Publication of JPH07189331A publication Critical patent/JPH07189331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767379B2 publication Critical patent/JP2767379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、上面に蓋取付け用の開口部を有し、
底部の全面が開放型となっている自由勾配型の道路側溝
を配設するための基礎構築方法に関する。 【構成】プレキャスト基礎版とプレキャストインバート
版を用い、基礎地盤上にプレキャスト基礎版を敷設し、
この基礎版上にモルタルを盛付けモルタルの固化前にこ
の上にインバート版を排水勾配に合わせて載置して基礎
を構成し、しかる後側溝ブロックBをインバート版を跨
ぐ形で配設する自由勾配側溝の基礎の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上面に蓋取付け用の開
口部を有し、底部の全面が開放型となっている自由勾配
型の道路側溝を配設するための基礎構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の自由勾配型の側溝の構築に
当っては側溝ブロック底面の全面が開放型であるため砕
石や砂等による基礎地盤上に側溝ブロック据え付けのた
めのベースコンクリートを打設し、この上に側溝ブロッ
クを配設してから側溝ブロックの開放底部に排水勾配を
確保するためのインバートコンクリートを打設してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このインバートコンク
リートの打設は、幅が狭く、しかも深い側溝内での仕上
げ面の高さ合せのため墨線引き、コンクリートの投入締
固め、水路勾配に合せた仕上げ等の作業のためきわめて
困難であった。特に排水勾配に合せてのコンクリートの
打設は作業条件が悪く苦しい作業であるためこの解決が
望まれていた。
【0004】このためインバートコンクリートの打設に
は人手に頼ることなくコンクリートの打設ができる自動
打設機など種々の手段が開発されているが設備が大がか
りになり、しかも曲線部分やコーナーでの使用には不向
であり、従来行なわれている2度打ちに頼らざるを得な
かった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこれを解決する
ために開発されたものであって、プレキャストの基礎版
と同じくプレキャストのインバート版を用い、側溝ブロ
ックを配設する前に基礎版を敷設し、この上にモルタル
を盛付して固化前にこの上にインバートコンクリート版
を排水勾配に合わせて置き並べ、その後インバートコン
クリート版を跨ぐように側溝ブロックを配設することに
よって側溝水路を構築するものである。
【0006】
【作用】したがって排水勾配を形成するモルタルの盛付
は、敷設してある基礎版の上に打設するため作業が容易
であり、やわらかなモルタルの上にインバートコンクリ
ート版を敷き軽くたたきながら排水勾配に合わせて設置
することで作業もきわめて円滑に行うことができる。
【0007】
【実施例】添付図面により本発明を説明すると、図1は
本発明の構成を示す断面図であり、図2はそれの縦断面
図で、図3は完成された斜視図を示している。図におい
てGは砕石あるいは砂等によって形成される基礎地盤で
あって、その上にプレキャストの基礎コンクリート版
(1)を敷設する。この基礎コンクリート版の幅は、側
溝ブロックの総幅+200mm、厚さは、側溝ブロック
の重量および地盤状況に合せて50〜150mmに変化
させ、長さは厚さの薄いもので2.0m、厚いもので
1.0mとし、その間で適宜変更できる。この基礎版
(1)の上に側溝ブロックBの底板を形成するプレキャ
ストのインバート版(2)を載置する。このインバート
版の幅は、側溝ブロックの内幅より20〜40mm狭く
し、厚さは50mmの一定とし、長さは取扱いしやすい
ように1.0〜1.5mとする。このインバート版を載
置する前に、この載置する位置にモルタル(3)を盛り
付ける。
【0008】このモルタル(3)はインバート版に排水
勾配を設けて側溝ブロックBの底板とするものであって
インバート版の幅に盛り付ける。そしてこのモルタル
(3)が固化前にインバート版(2)を排水勾配に合せ
て載置して基礎を形成する。この際施工に当ってモルタ
ルの固化を急ぐ場合には超早強モルタルを使用すること
によって解決できる。
【0009】その後側溝ブロックBをインバート版
(2)を跨ぐようにして基礎版上に配置してインバート
版(2)と側溝ブロックBの側壁との接合面および基礎
版(1)と側壁との接合面モルタル(4)を注入充填し
て図2に示す側溝が完成される。
【0010】
【発明の効果】本発明は、前述のようにプレキャストの
基礎版(1)と同じくプレキャストのインバート版
(2)を使用することで側溝ブロックの布設勾配と排水
勾配が自由に取れるばかりか、幅が狭く深い側溝であっ
ても基礎形成の時点で底板となるインバート版に排水勾
配が形成できるため、側溝構築作業が円滑容易にでき、
曲線部分やコーナー部あるいは短い距離の施工において
作業上の卓越した効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す断面図。
【図2】 本発明の構成を示す縦断面図。
【図3】 完成された側溝の一部斜視図。
【符号の説明】
(1)…プレキャスト基礎版 (2)…プレキャストインバート版 (3)…モルタル (4)…充填モルタル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレキャスト基礎版とプレキャストインバ
    ート版を用い、基礎地盤上に基礎版を敷設し、該基礎版
    上にモルタルを盛付し、モルタルの固化前にこの上にイ
    ンバート版を排水勾配に合わせて載置して基礎を構成
    し、しかる後側溝ブロックをインバート版を跨ぐ形で配
    設することを特徴とした自由勾配側溝の基礎構築方法。
JP35494393A 1993-12-24 1993-12-24 自由勾配側溝の基礎構築方法 Expired - Lifetime JP2767379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35494393A JP2767379B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自由勾配側溝の基礎構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35494393A JP2767379B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自由勾配側溝の基礎構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189331A true JPH07189331A (ja) 1995-07-28
JP2767379B2 JP2767379B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=18440946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35494393A Expired - Lifetime JP2767379B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自由勾配側溝の基礎構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767379B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282439A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Mitani Sekisan Co Ltd 水路の構築方法及び水路構築用ブロック
KR101010972B1 (ko) * 2010-02-05 2011-01-26 신양래 친환경 트랜치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282439A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Mitani Sekisan Co Ltd 水路の構築方法及び水路構築用ブロック
KR101010972B1 (ko) * 2010-02-05 2011-01-26 신양래 친환경 트랜치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767379B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105649197B (zh) 绿化景观在先行条件下的后浇带施工方法
CA1074136A (en) Method for forming a continuous footing
JPH07189331A (ja) 自由勾配側溝の基礎構築方法
CN207988637U (zh) 一种可临时固定、调节高度的预制柱连接结构
CN110374676A (zh) 高速公路隧道中央排水施工方法
JPH06322783A (ja) スリップフォーム工法におけるコンクリート構造物中抜き方法
JP2723789B2 (ja) コンクリートブロック及びその敷設工法
CN108914969A (zh) 一种大型深基坑坑中坑基础底板二次浇筑施工工法
CN216157147U (zh) 便于地梁与地板脱模的施工结构
JP2003334807A (ja) ブロック製造用型枠及び該型枠を用いた自然石化粧面を有するブロックの製造方法
JP2622897B2 (ja) 壁体の施工法および壁体背面土の排水方法
JPH0336967B2 (ja)
JP3028636U (ja) コンクリート打設用型枠装置
JPH10180732A (ja) マトリックス状擬岩ブロックの製造方法
JPS61142283A (ja) 杳ずり,敷居等の仕切床桟の施工方法
JP3320618B2 (ja) 棒形のり枠ブロック
JP2007039948A (ja) 基礎施工方法及び基礎
JPS5996331A (ja) マウンド上面の築造方法
JPH085046B2 (ja) モザイク模様パネルブロックの製造方法
JP2859139B2 (ja) 歩車道境界ブロック及び歩車道境界部の施工構造
JPH0351377Y2 (ja)
JP2714960B2 (ja) 天然石コンクリート製品の製造方法
JPH048573B2 (ja)
JP2932224B2 (ja) 擁壁用ブロックの製造方法
JP3037169U (ja) コンクリートブロック