JPH07188309A - 塩化ビニル系重合体の懸濁重合法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の懸濁重合法

Info

Publication number
JPH07188309A
JPH07188309A JP33080893A JP33080893A JPH07188309A JP H07188309 A JPH07188309 A JP H07188309A JP 33080893 A JP33080893 A JP 33080893A JP 33080893 A JP33080893 A JP 33080893A JP H07188309 A JPH07188309 A JP H07188309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
polymerization
blade
producing
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33080893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Uno
繁 宇野
Masayoshi Honda
正佳 本多
Tatsumi Nakamura
辰美 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP33080893A priority Critical patent/JPH07188309A/ja
Publication of JPH07188309A publication Critical patent/JPH07188309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】粉体特性に優れ、且つフィシュアイの少ない塩
化ビニル系重合体の製造方法を提供する。 【構成】塩化ビニル単量体または塩化ビニルを主体とす
るビニル系単量体の混合物を分散安定剤(と還元剤)と
重合開始剤の存在下に水性媒体中で懸濁重合して塩化ビ
ニル系重合体を製造する方法において、重合缶内の液面
と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶径(D)の比を
H/D=0.4〜0.7の範囲にすることを特徴とする
塩化ビニル系重合体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル系単量体の懸
濁重合による塩化ビニル系重合体の製造方法に関するも
のであり、詳しくは粉体特性に優れ、フィシュアイが少
ない塩化ビニル系重合体の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系重合体は、通常塩化ビニル
単量体または塩化ビニルを主体とするビニル系単量体の
混合物(以下、これらを塩化ビニル系単量体という)を
分散安定剤と重合開始剤の存在下に水性媒体中でバッチ
式により懸濁重合して得られている。また、この懸濁重
合は攪拌翼を配置した重合缶内で攪拌しながら行われて
いる。
【0003】この懸濁重合については重合缶あるいは撹
拌条件が非常に重要な因子であり、従来これらの条件に
ついて種々検討が行われてきている。しかしながら、い
ずれの方法においても得られる塩化ビニル系重合体は粉
体特性およびフィシュアイについて満足できるものでは
なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、懸濁
重合法による塩化ビニル系重合体の製造方法において、
粉体特性に優れ、且つフィシュアイの少ない塩化ビニル
系重合体の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討を行った結果、懸濁重合法に
よる塩化ビニル系重合体の製造方法において、ある特定
の重合缶と撹拌条件を満足する方法によれば粉体特性に
優れ、且つフイッシュアイの少ない塩化ビニル系重合体
が得られることを見い出し本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、塩化ビニル系単量体を分散安定剤と
重合開始剤の存在下に水性媒体中で懸濁重合して塩化ビ
ニル系重合体を製造する方法において、重合缶内の液面
と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶径(D)の比を
H/D=0.4〜0.7の範囲にすることを特徴とする
塩化ビニル系重合体の製造方法である。以下、本発明を
詳細に説明する。
【0006】本発明の塩化ビニル系重合体は塩化ビニル
系単量体を水性媒体中で懸濁重合するものであるが、こ
のときの水としては通常脱イオン水が用いられる。また
本発明に使用される水の全量は重合に供する塩化ビニル
系単量体100重量部に対して90−200重量部が好
ましい。
【0007】本発明の方法において用いられる塩化ビニ
ル系単量体とは塩化ビニル単量体単独のほか塩化ビニル
単量体を主体とするこれと共重合可能なビニル系単量体
の混合物である。この塩化ビニル単量体と共重合可能な
ビニル系単量体としては、エチレン、プロピレン等のオ
レフィン化合物、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の
ビニルエステル類、アクリル酸、α−アルキルアクリル
酸等の不飽和モノカルボン酸及びそのアルキルエステル
類、アミド類、アクリロニトリル等の不飽和ニトリル
類、マレイン酸、フマール酸等の不飽和ジカルボン酸
類、このアルキルエステル類およびその無水物、N−置
換マレイミド類、ビニルメチルエーテル、ビニルエチル
エーテル等のビニルアルキルエーテル類、各種ビニリデ
ン化合物等が挙げられる。
【0008】また、分散安定剤としては公知のもの、例
えば完全ケン化ポリビニルアルコール、部分ケン化ポリ
ビニルアルコール、部分ケン化ポリ酢酸ビニル、セルロ
ース誘導体、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル−無水
マレイン酸共重合体、デンプン、ゼラチン、ノニオン系
界面活性剤、アニオン系界面活性剤等の水溶性高分子等
が例示され、これらの1種又は2種以上のものが使用さ
れる。
【0009】この分散安定剤は塩化ビニル100重量部
に対して通常0.001〜5重量部が使用され、分散安
定剤、塩化ビニル系単量体および水は常温で十分混合す
ることによって安定な分散状態となる。更に具体的には
使用する分散安定剤の曇点又は熱ゲル化温度以下で上記
の混合を行うことが好ましく、このことにより細かい粒
子の塩化ビニル系重合体を製造することができる。
【0010】また分散安定剤は分散安定剤を均一に溶解
または分散できる溶剤、例えばメタノール、アセトン、
メチルエチルケトン等の有機溶剤に溶解して塩化ビニル
系単量体および水と混合することができる。
【0011】本発明において用いられる重合開始剤とし
ては、アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキサイ
ド、イソブチリルパーオキサイド、(α,α−ビスネオ
デカノイルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、クミ
ルパーオキシネオデカノエート、ジイソプロピルパーオ
キシジカーボネート、ジ(2−エトキシエチル)パーオ
キシジカーボネート、ジ(2−エチルヘキシル)パーオ
キシジカーボネート、t−ブチルパーオキシネオデカノ
エート、t−ヘキシルパーオキシピバレート、t−ブチ
ルパーオキシピバレート、ラウリルパーオキサイド等の
有機過酸化物、アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リル、アゾビス−(4−メトキシ−2,4−ジメチルバ
レロニトリル、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化
合物、その他の公知の重合開始剤を単独でまたは数種併
用される。
【0012】上記の重合開始剤は希釈剤に希釈して使用
することができ、この希釈剤としてはメタノール、エタ
ノール等の低級アルコール、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素、炭素数12以上の常温で液体の脂肪族炭
化水素、アセトン等が挙げられる。またこの重合開始剤
を希釈して使用する場合の希釈率は5〜50重量%とす
ることが好ましく、この範囲とすることにより重合開始
剤が十分に希釈剤に均一分散して得られる塩化ビニル系
重合体の粒度の安定性およびフィシュアイの削減を図る
ことができる。
【0013】本発明は上述した水、分散安定剤および重
合開始剤を重合缶に仕込み、次に重合缶内に塩化ビニル
系単量体を導入し、重合缶内で撹拌しながら重合温度ま
で昇温して塩化ビニル系単量体の重合を行うものであ
る。このとき、重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離
(H)と重合缶径(D)の比(H/D)を0.4〜0.
7の範囲に、更に好ましくは0.55〜0.65の範囲
にして懸濁重合する。このH/Dが0.4未満では撹拌
軸周辺の液面付近の液が撹拌翼により重合缶壁へ吹き飛
ばされるため、得られる塩化ビニル系重合体の粉体特性
は悪化し、フィシュアイも増加し、更にスケールが著し
くなる。一方、H/Dが0.7を越えると撹拌軸周辺の
液面付近の液が十分撹拌されなくなるため、得られる塩
化ビニル系重合体の粉体特性が悪化し、また極端な場合
にはブロック重合(塩化ビニル系重合体の塊が生成する
重合)が起こることになる。なお、上記の重合缶内の液
面とは塩化ビニル系単量体を仕込み終った撹拌直前の状
態の液面であり、この液面と該液面に一番近い撹拌翼の
位置との距離が(H)である。
【0014】本発明において使用される重合缶内に設置
される攪拌機は上部攪拌のもの下部攪拌のものいずれで
もよい。また攪拌翼としてはパドル翼、ブルーマージン
翼、ファウドラー翼、タービン翼のいずれかが好ましく
使用され、これら撹拌翼は一個以上使用される。また、
本発明において使用される重合缶内には邪魔板を設けて
おくことが好ましく、この邪魔板としては平面板型、円
筒形またはリング型のいずれかが使用される。更に本発
明において使用される重合缶としては温水または水蒸気
を循環して重合缶内を重合温度まで昇温させ、重合反応
熱が出てきた時点から重合温度を一定に保つために冷却
水を流通して冷却することのできる外部ジャケットまた
は内部ジャケットが付帯しているものが好ましく用いら
れる。
【0015】以上述べた特定の重合缶と撹拌条件を満足
する懸濁重合法により粉体特性に優れ、且つフイッシュ
アイの少ない塩化ビニル系重合体が得られるが、更に重
合時に分散安定剤と重合開始剤と共に還元剤を存在せし
めて塩化ビニル系単量体を重合することにより、得られ
る塩化ビニル系重合体の色相がより改善される。
【0016】このとき還元剤としてはアルカリ金属もし
くはアルカリ土類金属の亜硫酸性塩または酸性亜硫酸塩
が好ましく用いられ、具体的には亜硫酸カルシウム、亜
硫酸カリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸アンモニウ
ム、亜硫酸水素カルシウム、亜硫酸水素カリウム、亜硫
酸水素リチウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素ア
ンモニウムなどが例示され、これらは単独でまたは二種
以上用いられる。また、使用する還元剤の量は塩化ビニ
ル系単量体100重量部に対して0.3重量部以下であ
ればよく、特にこの使用量が0.05〜0.3重量部の
範囲において得られる塩化ビニル系重合体の色相改善に
顕著な効果が現れるので好ましい。
【0017】上述した重合を行い、所定の重合率になる
まで反応を継続し、次に塩化ビニル系単量体等のモノマ
ーガスを回収し、得られた重合体を重合缶からスラリー
として排出し、このスラリーを脱水乾燥することにより
塩化ビニル系重合体を得ることができる。また本発明の
塩化ビニル系重合体の製造方法において、必要に応じて
pH調整剤、帯電防止剤、酸化防止剤、加工助剤、重合
度調整剤スケール防止剤等の一種または二種以上の添加
剤を重合時に使用することができる。そしてこれら添加
剤は重合開始前あるいは重合後に重合系に添加してもよ
く、重合中にその一部を分割または連続的に重合系に添
加してもよい。
【0018】
【実施例】以下、本発明の製造方法を実施例に基づき説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0019】なお、得られた塩化ビニル系重合体の物性
評価は下記の方法により行った。
【0020】1.粉体特性 (1)粒度 JIS標準のふるいを用いて測定した。 (2)粒度分布 JIS標準のふるいを用いて測定した。 (3)カサ比重 JIS K6721を用いた。
【0021】2.フッシュアイ 塩化ビニル系重合体100重量部、ジオクチルフタレー
ト50重量部、安定剤2重量部および群青3重量部混合
した後、150℃のロールで3分間混練して得られたシ
ートの50cm2中に認められるフッシュアイ数をカウ
ントした。
【0022】3.スケール付着状況 ○ 良好 × 悪い 4.色相 塩化ビニル系重合体100重量部、ジブチル錫ラウレー
ト1.0重量部、DOP50重量部混合した後、150
℃のロールで5分間混練してシート状に成形した。次に
得られたシートを170℃で5分間プレスして4cm×
4cm×3cm(肉厚)に成形し、この成形物の着色の
度合を確認した。
【0023】実施例1 外部ジャケットおよび平面板型の邪魔板2個を付帯設備
とした1m3ステンレス製オートクレーブを重合缶とし
て用い、これに撹拌機として上部撹拌のパドル翼1個を
設置した。また重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離
(H)と重合缶径(D)の比をH/D=0.52になる
ようにして以下の重合を実施した。
【0024】はじめにオートクレーブ中に部分ケン化ポ
リビニルアルコール0.06重量部、30℃の脱イオン
水130重量部、脱イオン水中に乳化分散させて40重
量%にエマルジョン化したジ−2−エチルヘキシルパー
オキシジカーボネイト0.02重量部を仕込み、オート
クレーブ内の全物質質量に対する酸素濃度が5ppm以
下となるまで脱気した。その後オートクレーブ内に30
℃の塩化ビニル単量体100重量部を仕込んで撹拌を開
始し、ジャケットを80℃の温水で加熱してオートクレ
ーブ内の温度を57℃にして重合を開始した。重合はオ
ートクレーブ内の温度を57℃に保ちながら行い、57
℃における圧力が塩化ビニル単量体の飽和蒸気圧により
2.0Kg/cm2低下したところで重合を停止し、未
反応塩化ビニル単量体を回収して撹拌を停止した。重合
後得られたスラリーを脱水乾燥し、塩化ビニル重合体を
得、この粉体特性、フッシュアイ試験を行いまたスケー
ル付着状況を観察した。ぞの結果を表1に示す。
【0025】実施例2 撹拌機として下部撹拌のパドル翼1個を用いた以外は実
施例1と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結
果を表1に示す。
【0026】実施例3 撹拌機としてパドル翼2個を用いた以外は実施例1と同
様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表1に
示す。
【0027】実施例4 重合缶として内部ジャケットを付帯した1m3のステン
レス製オートクレーブを用いた以外は実施例1と同様の
方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表1に示
す。
【0028】実施例5 邪魔板として円筒形のものを2個用いた以外は実施例1
と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
1に示す。
【0029】実施例6 邪魔板としてリング型のものを2個用いた以外は実施例
1と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を
表1に示す。
【0030】実施例7 撹拌翼としてブルーマージン翼を用いた以外は実施例1
と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
1に示す。
【0031】実施例8 撹拌翼としてファウドラー翼を用いた以外は実施例1と
同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表1
に示す。
【0032】実施例9 撹拌翼としてタービン翼を用いた以外は実施例1と同様
の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表1に示
す。
【0033】実施例10 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.62とした以外は実施例1
と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
1に示す。
【0034】実施例11 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.42とした以外は実施例1
と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
1に示す。
【0035】比較例1 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.33とした以外は実施例1
と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
1に示す。
【0036】比較例2 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.81とした以外は実施例1
と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】実施例12 はじめにオートクレーブ中に部分ケン化ポリビニルアル
コール、脱イオン水、および脱イオン水中に乳化分散さ
せてエマルジョン化したジ−2−エチルヘキシルパーオ
キシジカーボネイトの他に酸性亜硫酸カルシウム0.1
重量%を仕込んだ以外は実施例1と同様の方法により塩
化ビニル重合体を得た。得られた重合体粉体特性、フッ
シュアイ試験、スケール付着状況を観察した。ぞの結果
を表2に示す。また得られた重合体の色相は良好であっ
た。
【0039】実施例13 撹拌機として下部撹拌のパドル翼1個を用いた以外は実
施例12と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。
結果を表2に示す。また得られた重合体の色相は良好で
あった。
【0040】実施例14 撹拌機としてパドル翼2個を用いた以外は実施例12と
同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表2
に示す。また得られた重合体の色相は良好であった。
【0041】実施例15 重合缶として内部ジャケットを付帯した1m3のステン
レス製オートクレーブを用いた以外は実施例12同様の
方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表2に示
す。また得られた重合体の色相は良好であった。
【0042】実施例16 邪魔板として円筒形のものを2個用いた以外は実施例1
2と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を
表2に示す。また得られた重合体の色相は良好であっ
た。
【0043】実施例17 邪魔板としてリング型のものを2個用いた以外は実施例
12と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果
を表2に示す。また得られた重合体の色相は良好であっ
た。
【0044】実施例18 撹拌翼としてブルーマージン翼を用いた以外は実施例1
2と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を
表2に示す。また得られた重合体の色相は良好であっ
た。
【0045】実施例19 撹拌翼としてファウドラー翼を用いた以外は実施例12
と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
2に示す。また得られた重合体の色相は良好であった。
【0046】実施例20 撹拌翼としてタービン翼を用いた以外は実施例12と同
様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表2に
示す。また得られた重合体の色相は良好であった。
【0047】実施例21 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.62とした以外は実施例1
2同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
2に示す。また得られた重合体の色相は良好であった。
【0048】実施例22 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.42とした以外は実施例1
2と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を
表2に示す。また得られた重合体の色相は良好であっ
た。
【0049】比較例3 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.33とした以外は実施例1
2と同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を
表2に示す。
【0050】比較例4 重合缶内の液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶
径(D)の比をH/D=0.81とした以外は実施例1
2同様の方法により塩化ビニル重合体を得た。結果を表
2に示す。
【0051】
【表2】
【0052】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明の塩化ビニル
系重合体の製造方法によれば、粉体特性に優れ、フィシ
ュアイが少なく、色相の良好な重合体が製造できるの
で、この方法は工業的に極めて価値のあるものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化ビニル単量体または塩化ビニルを主体
    とするビニル系単量体の混合物を分散安定剤と重合開始
    剤の存在下に水性媒体中で懸濁重合して塩化ビニル系重
    合体を製造する方法において、重合缶内の液面と撹拌翼
    の位置との距離(H)と重合缶径(D)の比をH/D=
    0.4〜0.7の範囲にすることを特徴とする塩化ビニ
    ル系重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】塩化ビニル単量体または塩化ビニルを主体
    とするビニル系単量体の混合物を分散安定剤、還元剤お
    よび重合開始剤の存在下に水性媒体中で懸濁重合して塩
    化ビニル系重合体を製造する方法において、重合缶内の
    液面と撹拌翼の位置との距離(H)と重合缶径(D)の
    比をH/D=0.4〜0.7の範囲にすることを特徴と
    する塩化ビニル系重合体の製造方法。
  3. 【請求項3】還元剤がアルカリ金属もしくはアルカリ土
    類金属の亜硫酸性塩または酸性亜硫酸塩であることを特
    徴とする請求項2に記載の塩化ビニル系重合体の製造方
    法。
  4. 【請求項4】撹拌翼は重合缶内の液面に一番近い撹拌翼
    であることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の
    塩化ビニル系重合体の製造方法。
  5. 【請求項5】撹拌翼がパドル翼、ブルーマージン翼、フ
    ァウドラー翼、タービン翼のいずれかであることを特徴
    とする請求項1〜4いずれかに記載の塩化ビニル系重合
    体の製造方法。
  6. 【請求項6】重合缶内に平面板型、円筒形またはリング
    型の邪魔板を設けることを特徴とする請求項1〜5いず
    れかに記載の塩化ビニル系重合体の製造方法。
  7. 【請求項7】重合缶にジャケットが付帯しており、この
    ジャケットが外部ジャケットまたは内部ジャケットのい
    ずれかであることを特徴とする請求項1〜6に記載の塩
    化ビニル系重合体の製造方法。
JP33080893A 1993-12-27 1993-12-27 塩化ビニル系重合体の懸濁重合法 Pending JPH07188309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080893A JPH07188309A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 塩化ビニル系重合体の懸濁重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080893A JPH07188309A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 塩化ビニル系重合体の懸濁重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188309A true JPH07188309A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18236787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33080893A Pending JPH07188309A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 塩化ビニル系重合体の懸濁重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036186A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 내장재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036186A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 내장재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08269112A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
JPH07188309A (ja) 塩化ビニル系重合体の懸濁重合法
NO824034L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av og anvendelse av polymerer og kopolymerer av vinylklorid
US4910273A (en) Method for charging stabilizer for suspension polymerization of vinyl chloride
JPH0120161B2 (ja)
JP3555301B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2912954B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JPH07107081B2 (ja) 塩化ビニルラテツクス重合体の製造法
JP2912956B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JPH07196709A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP3066842B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JP3066838B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JP3066841B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JP3066839B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JPH02173106A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2001106707A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05345805A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤
JP2912953B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JP3601149B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2912952B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JP3066840B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JP3601156B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3066843B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JPS6047007A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH06271605A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法