JPH07188250A - セファロスポリン異性体の分離 - Google Patents

セファロスポリン異性体の分離

Info

Publication number
JPH07188250A
JPH07188250A JP6282154A JP28215494A JPH07188250A JP H07188250 A JPH07188250 A JP H07188250A JP 6282154 A JP6282154 A JP 6282154A JP 28215494 A JP28215494 A JP 28215494A JP H07188250 A JPH07188250 A JP H07188250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
methyl
cephem
thiazolyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6282154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675863B2 (ja
Inventor
Johannes Ludescher
ヨハネス・ルデシヤー
Harald Summer
ハラルド・ズマー
Siegfried Wolf
シーグフリード・ボルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz GmbH
Original Assignee
Biochemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AT232993A external-priority patent/AT400843B/de
Priority claimed from AT233093A external-priority patent/AT400844B/de
Application filed by Biochemie GmbH filed Critical Biochemie GmbH
Publication of JPH07188250A publication Critical patent/JPH07188250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675863B2 publication Critical patent/JP3675863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 式I 【化1】 を有するZ/E(シス/トランス)7−アミノ−3−
[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−
セフェム−4−カルボン酸中のE異性体を枯渇させる方
法の提供。 【構成】 本発明の方法は、7−アミノ−3−[2−
(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェ
ム−4−カルボン酸のZ/E混合物中の7−アミノ−3
−[(E)−2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニ
ル]−3−セフェム−4−カルボン酸を a) 前記Z/E混合物のアミン塩を結晶化させて7−
アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビ
ニル]−3−セフェム−4−カルボン酸に変換すること
によって、または b) 前記Z/E混合物をクロマトグラフィーに掛ける
ことによって枯渇させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、式I
【0002】
【化5】
【0003】を有するZ/E(シス/トランス)7−ア
ミノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニ
ル]−3−セフェム−4−カルボン酸中のE(トラン
ス)異性体を枯渇させる方法に係わる。
【0004】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】Z配置
がグラム陰性菌に対するセファロスポリン最終生成物の
有利な諸特性を決定する特徴を示すことは周知である。
従って、最も好ましい有効性を達成するには、E異性体
含量が可能なかぎり低い活性化合物が望ましい。
【0005】上記抗生物質またはその中間体を製造する
合成方法では、Z異性体がE異性体と混合して得られ
る。
【0006】ヨーロッパ特許第0 420 608号の
実施例37には、7−β−フェニルアセトアミド−3−
[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−
セフェム−4−カルボン酸−4−メトキシベンジルエス
テルの製造が開示されている。そこに掲げてある1 H−
NMRデータによれば、得られた生成物はZ異性体とE
異性体との混合物である。異性体混合物は所望の活性化
合物を製造する間維持される。
【0007】Journal of Antibiot
ics, Vol.XLIII,No.8, pp.1
047−1050(1990)によれば、7−β−フェ
ニルアセトアミド−3−[2−(4−メチル−5−チア
ゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸−4
−メトキシベンジルエステルが4.7/1のZ/E比で
得られている。このような段階の異性体は分離しにくい
ことが指摘されており、従って、分離はより後段で、フ
ェニルアセチル基を除去し、活性物質の側鎖を保護して
再アシル化し、保護基を除去した後に行なわれる。
【0008】Chem. Pharm. Bull.
39(9), pp.2433−2436(1991)
には、7−β−フェニルアセチル−3−[2−(4−メ
チル−5−チアゾール)ビニル]−3−セフェム−4−
カルボン酸−4−メトキシベンジルエステルの純粋なZ
異性体を、得られたZ/E異性体混合物を結晶化してE
異性体の一部を分離し、その後ベンゼン及び酢酸エチル
を用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行なう
ことにより製造することが記載されている。クロマトグ
ラフィーに用いた溶媒混合物及びクロマトグラフィー材
を再生するのは困難であり、またベンゼンはその発癌性
ゆえに、もはや用いられるべきでない溶媒である。
【0009】ヨーロッパ特許第0 236 231号の
参照例1によれば、類似のベンズヒドリルエステルが純
粋なZ形態で得られるが、それもクロマトグラフィース
テップの溶離液としてベンゼン/酢酸エチルを用いた場
合のみである。ヨーロッパ特許第0 175 610号
の参照例1には、7−フェノキシアセトアミド−3−
[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−
セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステルの純
粋なZ異性体を同様方法で分離することが述べられてい
る。
【0010】ヨーロッパ特許第597 429号に開示
された、式Iの化合物を製造する別の方法は、次の反応
図式に従って実施される。
【0011】
【化6】
【0012】上記図式中、Rはシリル保護基であり、X
は−P+ (R4 3 - または−P(O)(OR4 2
であり、X+ は−P+ (R4 3 または−P(O)(O
4 2 Yである。R4 は低級アルキル基またはアリー
ル基であり、Yはアルカリ系列由来のカチオンである
か、または有機塩基のプロトン化形態である。式Iの化
合物の、E含量約20%以上のZ/E混合物とその製造
とが述べられている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の一構成において
本願出願人は、驚くべきことに、式Ia
【0014】
【化7】
【0015】〔式中、C=C結合上の水素原子はシス配
置を有する〕を有する7−アミノ−3−[2−(4−メ
チル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−
カルボン酸のZ(シス)異性体、または例えばZ異性体
含量の高いZ/E混合物をきわめて有効な広い抗菌スペ
クトルをもつ抗生物質、例えば式
【0016】
【化8】
【0017】のセフジトレンピボキシル(cefdit
oren pivoxil)の製造で中心的な中間化合
物として用い得ることを発見した。
【0018】別の構成では本願出願人は、4位及び7位
が未保護であって所与のE含量を有する7−アミノ−3
−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3
−セフェム−4−カルボン酸のZ/E混合物を、アミン
塩を経てかまたはクロマトグラフィーによってE含量の
より低い7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チ
アゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸に
変換し得るという驚くべき事実も発見した。
【0019】従って、本発明はその一構成において、7
−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)
ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸のZ/E混合
物中の7−アミノ−3−[(E)2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸を a) 前記Z/E混合物のアミン塩を結晶化させて該ア
ミン塩を7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チ
アゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸に
変換することによって、または b) 前記Z/E混合物をクロマトグラフィーに掛ける
ことによって枯渇させる単純でかつ効率的な方法を提供
する。
【0020】この方法は、例えばE異性体とZ異性体と
を少なくとも部分的に分離し、及び/またはZ/E混合
物のE異性体含量を低め、即ちZ/E混合物中のE異性
体を枯渇させて例えばZ含量を高めたり純粋なZ異性体
をもたらしたりする分離方法であり得る。
【0021】上記方法a)は次のように実施し得る。
【0022】プロトン性または非プロトン性溶媒中でア
ミン塩を生成する。式Iの化合物をアミン、有機溶媒ま
たは有機溶媒混合物、及び場合によっては水と混合して
溶液または懸濁液を得る。適当な有機溶媒は、アルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、プロパノールもし
くはブタノール; ケトン、例えばアセトンもしくはメ
チルエチルケトン; アミド、例えばジメチルホルムア
ミド; エステル、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピ
ル、酢酸ブチル; ニトリル、例えばアセトニトリル;
またはこれらの溶媒の混合物などであり、場合によっ
ては水が存在しても良く、特に適当なのは、例えばアセ
トン; アセトンと水; メタノール;メタノールとア
セトンである。混合物は、場合によっては更に別の溶媒
または溶媒混合物、即ち以後“カウンター溶媒”と呼称
する、式IIの化合物のZ異性体が溶解しにくい溶媒ま
たは溶媒混合物で稀釈し得る。カウンター溶媒とは例え
ば、アミドを除いた上記溶媒にエーテル、例えばt−ブ
チルメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラビドロ
フラン及びこれらの溶媒の混合物を加えた諸溶媒であ
る。カウンター溶媒としても用い得る溶媒を用いるのが
好都合である。
【0023】方法a)は、次のように実施することも可
能である。
【0024】7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸のアミン塩のZ/E混合物を溶媒または溶媒混合物に
溶解または懸濁させ、場合によってはZ/E混合物の溶
解力(溶解度積)を上述のカウンター溶媒の添加によっ
て再調節する。用い得る溶媒及びカウンター溶媒は上記
と同じである。やはり、カウンター溶媒としても用い得
る溶媒を用いることが好都合である。
【0025】溶媒は、そのE異性体含量が出発物質とし
て用いる7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チ
アゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸の
Z/E混合物のものより低い7−アミノ−3−[2−
(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェ
ム−4−カルボン酸のアミン塩が晶出するように選択し
得る。
【0026】本発明の方法に有用なアミンは、例えば式
III NR1 2 3 III 〔式中、R1 、R2 及びR3 は互いに同じであるかまた
は異なっていて、互いに独立に水素、C1 〜C8 アルキ
ル、置換されていないかもしくは置換されたベンジル、
またはC4 〜C8 シクロアルキルであるが、またはR1
及びR2 は窒素原子と共に、この窒素原子以外にも1個
もしくは2個のヘテロ原子を有し得る五または六員複素
環を構成し、R3 は前記に規定したとおりのものであ
る〕のアミン、例えばt−ブチルアミン、ベンジルアミ
ン、ジベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン、t−
オクチルアミン(即ち2,4,4−トリメチルペンチル
−2−アミン)などで、特にt−ブチルアミン、ジシク
ロヘキシルアミン、t−オクチルアミンである。
【0027】ベンジルアミンまたはジベンジルアミンを
用いる場合、ベンジル基は置換せずにおいても、また反
応条件下に不活性である基によって置換してもよい。ベ
ンジル基の置換に用い得る基は、C1 〜C8 アルキル、
1 〜C8 アルコキシルまたはアルキルチオ、ハロゲ
ン、ニトロ、スルホキシルなどである。
【0028】R1 及びR2 が窒素原子と共に、場合によ
っては更に1個または2個のヘテロ原子を有する五また
は六員複素環を構成する場合、前記ヘテロ原子は例えば
窒素、酸素または硫黄原子である。このような複素環に
は、モルホリン、N−メチル−モルホリン、オキサゾリ
ジンまたはチアゾリジンなどが有る。
【0029】上記式IIIのアミンは、例えば化学量論
量でか、または精製するべき化合物に対して過剰な量で
用いる。
【0030】本発明によるアミン塩は酸での処理によっ
て容易に、E含量の低下した式Iの化合物にか、または
式Iaを有する純粋なZ化合物に変換できる。この変換
は、アミン塩を水に溶解または懸濁させ、例えば塩酸、
リン酸または硫酸などの酸の添加により酸性化すること
によって行ない得る。遊離するアミンは、場合によって
は最初のアルカリ性段階で抽出により除去し得、あるい
はまたアルコールやケトンなどの有機溶媒の添加により
溶解状態に維持し得る。生じた式Iまたは式Iaの結晶
質化合物は後で濾別して乾燥する。
【0031】方法a)には幾つかの利点が有る。アミン
塩は容易に沈澱及び結晶化する。方法a)は、セファロ
スポリンの製造においてE含量の高い、及び/または、
例えば方法b)で早期溶離画分から得られるような副産
物を含有する式IのZ/E混合物に適用すれば特に有利
であり、E含量の低い高純度の生成物が得られる。この
方法には総収率を向上させるという利点も有る。方法
a)は、場合によっては所望のZ/E比を実現するべく
繰り返して実施し得る。
【0032】7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸のアミン塩、特に式II
【0033】
【化9】
【0034】〔式中、R1 、R2 及びR3 は先に規定し
たとおりのものである〕の化合物で、なかでもそのC=
C結合上の水素原子がシス配置を有するものは新規であ
り、本発明の一部を成す。上記のようなアミン塩は、7
−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)
ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸のZ/E混合
物の分離を驚くほど容易にする。
【0035】方法b)は次のように実施し得る。
【0036】式Iの化合物を、例えばアンモニアなどの
塩基か塩酸などの無機酸の添加により水などに溶解させ
てクロマトグラフィー、例えば吸着クロマトグラフィー
に掛ける。吸着剤には、例えばHP−20、HP−21
もしくはSP 207(Mitsubishi社)、X
AD−1180、XAD−1600もしくはXAD−1
6(例えばRohm−Haas社)、またはAmber
chrom CG−161(Toso−Haas社)と
して販売されているようなイオン交換樹脂などの吸着媒
樹脂、特にXAD−1600及びAmberchrom
CG−161や、例えばNorit CG−1、SX
−plus、C−granularまたはCecarb
on GAC 40として販売されているような活性炭
が含まれる。溶離は水を用いてか、または溶媒と水との
混合物を用いて行なう。溶媒は、例えばメタノール、エ
タノール及びイソプロパノールなどのアルコールかまた
はアセトンなどのケトンであり得、特にアルコールであ
り得る。この方法b)において、E異性体はZ異性体よ
り良く吸着し、即ちZ異性体より溶離に時間が掛かる。
従って、最初に溶離される画分は主にZ異性体を含有
し、一方最後の画分は主にE異性体を含有する。pH値
を式Iの化合物の等電点に近い値、即ち2.5〜4.
5、特に3.0〜3.7に調節することによって所望の
生成物を得る。結晶化が生起し得る。特にいずれの画分
同士を組み合わせるかによって、きわめて少量のE異性
体しか含有しない生成物が得られたり、比較的大量のE
異性体を含有する生成物が得られたりする。いずれにせ
よ、本発明の方法によって得られる生成物のE異性体含
量は出発Z/E混合物の含量より低い。吸着剤の量は、
特に所望の溶解速度と、式Iの出発化合物のZ/E比と
に応じて決まる。
【0037】方法b)は、非常に単純で、経済的で、か
つ環境的に許容可能な方法を提示する。溶離は水と、場
合によってはアルコールとで行ない得るが、アルコール
は環境的に許容可能な溶媒である。吸着剤は、例えば水
またはアルコールで洗浄すれば再生可能である。アルコ
ールと水との混合物も容易に再生できる。設備は単純で
ある。勾配溶離や段階的溶離、及びpHの変更は必要な
い。
【0038】方法a)とb)とは好ましく組み合わせる
ことができる。
【0039】上述の2方法により説明したようにして、
例えば86:14以下、91:9以下、92:8以下、
96:4以下、または98:2以下といった比率で様々
な量のZ/E異性体を含有し、その際E異性体は 1H−
NMRなどによって検出不能である低E含量の式I化合
物またはそのアミン塩を製造し得、例えば検出不能な量
のE異性体しか含有しない式Ia及び式IIの化合物を
製造し得る。本発明の方法で出発物質として用いる式I
の化合物は任意のZ/E比を有し得るが、その際Z異性
体もE異性体も少なくとも検出可能な量で含有する。方
法a)及びb)は工業的規模に適する。
【0040】E異性体含量の高い式I化合物のZ/E混
合物は公知方法で製造し得る。
【0041】式Iaの化合物、及びE異性体含量が15
%以下である式Iの化合物は新規であり、本発明の一部
を成す。
【0042】E含量の低い式Iの化合物、及び式Iaの
化合物は、セフジトレンピボキシル、及び3位に同じ置
換パターンを有する類似の活性化合物の製造用の理想的
な出発物質である。7位及び4位が異なるきわめて様々
な誘導体(カルボン酸)の製造も可能であり、それらの
誘導体を本発明により純粋形態で製造することは非常に
簡単かつ経済的に行なえる。
【0043】樹脂の詳細は、例えば製造パンフレット類
から公知である。
【0044】
【実施例】本発明を詳細に説明する以下の実施例におい
て、温度は総て摂氏で示す。標準的な 1H−NMRとし
てトリメチルシリルプロピオン酸−d4 を用いる。
【0045】実施例1 (Z/E)7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−
チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸
中の7−アミノ−3−[(E)−2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸の、ジシクロヘキシルアンモニウム塩を用いての枯渇 a) E含量約14%( 1H−NMR)の(Z/E)7
−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)
ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸3gを、6m
lの水と15mlのアセトンとの混合物に添加する。得
られた懸濁液を30°に加熱する。2.04mlのジシ
クロヘキシルアミンを添加し、混合物を、実質的に透明
な溶液が得られるまで攪拌する。熱を除去し、数個の種
晶を添加し、得られた懸濁液を室温で15分間攪拌す
る。21mlのアセトンを15分掛けて滴下し加え、そ
の後反応混合物を氷浴中に2時間置く。ジシクロヘキシ
ルアンモニウム塩を吸引漏斗によって単離し、総量20
mlのアセトンで洗浄し、真空下に一晩乾燥する。
【0046】E含量( 1H−NMR): 約9%。
【0047】1H−NMR(D2 O): 1.13〜
1.34(m,10H,シクロヘキシル); 1.65
〜1.69(m,2H,シクロヘキシル); 1.82
(s,広幅,4H,シクロヘキシル); 2.04
(m,広幅,4H,シクロヘキシル); 2.39
(s,3H,CH3 ,Z); 2.43(s,3H,C
3 ,E); 3.2〜3.3(m,2H,シクロヘキ
シル); 3.32,3.57(ABq,J=18.3
Hz,2H,SCH2 ,Z); 3.68,3.84
(ABq,J=17.3Hz,2H,SCH2 ,E);
4.80〜5.22(m,2H,H−6,H−7,Z
及びE); 4.81(s,広幅,HOD); 6.3
2,6.64(ABq,J=11.7Hz,2H,CH
=CH,Z); 6.86,7.05(ABq,J=1
6.1Hz,2H,CH=CH,E); 8.74
(s,1H,CH=N,E); 8.78(s,1H,
CH=N,Z)。
【0048】上記a)で得られたジシクロヘキシルアン
モニウム塩2gを約30°において60mlの水に溶解
させ、pH値を、稀硫酸を用いて徐々に調節して3.5
とする。次に、懸濁液を氷冷しながら30分間攪拌す
る。その後、晶出した遊離酸を吸引漏斗によって濾別
し、水及びアセトンで洗浄し、乾燥する。
【0049】E含量( 1H−NMR): 約9%。
【0050】1H−NMR(D2 O/K2 CO3 ):
2.38(s,3H,CH3 ,Z);2.42(s,3
H,CH3 ,E); 3.32,3.57(ABq,J
=18Hz,3H,SCH2 ,Z); 3.67,3.
82(ABq,J=17Hz,3H,SCH2 ,E);
4.81(s,広幅,HOD); 5.1〜5.5
(m,2H,H−6,H−7,Z+E); 6.31,
6.64(ABq,J=12Hz,2H,CH=CH,
Z); 6.83,7.02(ABq,J=16Hz,
2H,CH=CH,E); 8.72(s,1H,S−
CH=N,E);8.77(s,1H,S−CH=N,
Z)。
【0051】b) E含量約9%の(Z/E)7−アミ
ノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニ
ル]−3−セフェム−4−カルボン酸1gを、2mlの
水と5mlのアセトンとの混合物に添加する。0.68
mlのジシクロヘキシルアミンを添加する。実質的に透
明な溶液が得られ、この溶液から晶出が起こる。懸濁液
を室温で15分間放置し、その後15分間攪拌してから
7mlのアセトンをゆっくり添加する。次に氷浴中で2
時間冷却した後、ジシクロヘキシルアンモニウム塩を単
離し、5mlのアセトンで洗浄し、乾燥する。
【0052】1H−NMR(D2 O): 1.13〜
1.34(10H,シクロヘキシル);1.65〜1.
69(2H,シクロヘキシル); 1.82(s,広
幅,4H,シクロヘキシル); 2.04(s,広幅,
4H,シクロヘキシル); 2.39(s,3H,CH
3 ); 3.2〜3.3(m,2H,シクロヘキシ
ル);3.32,3.57(ABq,J=18.3H
z,2H,SCH2 ); 4.80(d,J=4.9H
z,1H,β−ラクタム); 4.81(s,広幅,H
OD); 5.21(d,J=4.9Hz,1H,β−
ラクタム); 6.32,6.64(ABq,J=1
1.7Hz,2H,CH=CH); 8.78(s,1
H,CH=N)。
【0053】E含量( 1H−NMR): 検出不能。
【0054】上記b)によって得られたジシクロヘキシ
ルアンモニウム塩0.8gを30°において30mlの
水に溶解させる。得られた混合物を攪拌下に稀硫酸でp
H3.5に酸性化し、氷浴中に30分間置いた後晶析物
を単離する。生成物(遊離酸)を水及びアセトンで洗浄
し、乾燥する。
【0055】融点: >200°(分解)。
【0056】1H−NMR(D2 O/K2 CO3 ):
2.38(s,3H,CH3 ); 3.32,3.57
(ABq,J=18.3Hz,2H,SCH2 );
4.80(d,J=4.9Hz,1H,β−ラクタ
ム); 4.81(s,広幅,HOD); 5.21
(d,J=4.9Hz,1H,β−ラクタム); 6.
31,6.64(ABq,J=11.7Hz,2H,C
H=CH); 8.77(s,1H,SCH=N)。
【0057】E含量( 1H−NMR): 検出不能。
【0058】実施例2 (Z/E)7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−
チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸
中の7−アミノ−3−[(E)−2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸の、t−オクチルアンモニウム塩を用いての枯渇 E含量約13%( 1H−NMR)の(Z/E)7−アミ
ノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニ
ル]−3−セフェム−4−カルボン酸6gを、12ml
の水と30mlのアセトンとの混合物に添加する。得ら
れた懸濁液を30°に加熱する。3.4mlのt−オク
チルアミンを添加し、混合物を室温で30分間攪拌す
る。42mlのアセトンを15分掛けて滴下し加え、そ
の後反応混合物を氷浴中に2時間置く。t−オクチルア
ンモニウム塩を吸引漏斗によって単離し、総量20ml
のアセトンで洗浄し、真空下に一晩乾燥する。
【0059】融点: 195〜199°(分解)。
【0060】1H−NMR(D2 O): 1.05
[s,9H,C(CH3 3 ,t−オクチル]; 1.
45[s,6H,C(CH3 2 ,t−オクチル];
1.68(s,2H,CH2 ,t−オクチル); 2.
24(s,CH3 ,アセトン);2.40(s,3H,
CH3 ); 3.34,3.60(ABq,J=18.
1Hz,2H,SCH2 ); 4.80(HOD下,1
H,β−ラクタム); 4.81(s,広幅,HO
D); 5.22(d,J=5.0Hz,1H,β−ラ
クタム); 6.33,6.67(ABq,J=11.
6Hz,2H,CH=CH); 8.79(s,1H,
CH=N)。
【0061】E含量( 1H−NMR): 検出不能。
【0062】上述のようにして得られたt−オクチルア
ンモニウム塩6gを室温において180mlの水及び約
100mlのメタノールと混合し、溶液が得られるまで
攪拌する。pH値を稀硫酸で徐々に調節して3.5とす
る。次に、懸濁液を氷冷しながら30分間攪拌する。晶
出した遊離酸を吸引漏斗によって濾別し、水及びアセト
ンで洗浄し、乾燥する。
【0063】1H−NMR: 実施例1のa)と同様。
【0064】E含量( 1H−NMR): 検出不能。
【0065】実施例3 (Z/E)7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−
チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸
中の7−アミノ−3−[(E)−2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸の、t−ブチルアンモニウム塩を用いての枯渇 E含量約25%(1 H−NMR)の(Z/E)7−アミ
ノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニ
ル]−3−セフェム−4−カルボン酸0.5gを、1m
lの水と5mlのアセトンとの混合物に添加する。0.
2gのt−ブチルアミンを添加して透明な溶液を得、こ
の溶液を室温で30分間攪拌する。10mlのアセトン
を添加し、その後反応混合物を氷浴中に2時間置く。t
−ブチルアンモニウム塩を吸引漏斗によって単離し、総
量5mlのアセトンで洗浄し、真空下に一晩乾燥する。
【0066】1H−NMR(D2 O): 1.34
[s,9H,C(CH3 3 ,t−ブチル]; 2.3
5(s,3H,CH3 ,Z及びE); 3.30,3.
54(ABq,J=18.1Hz,2H,SCH2
Z); 3.6,3.8(ABq,2H,SCH2
E); 4.78(d,J=5.0Hz,1H,β−ラ
クタム,Z); 4.81(s,広幅,HOD);
5.1(d,1H,β−ラクタム,E); 5.18
(d,J=5.0Hz,1H,β−ラクタム,Z);
6.28,6.61(ABq,J=11.6Hz,2
H,CH=CH,Z); 6.8,7.0(ABq,2
H,CH=CH,E); 8.7(s,1H,CH=
N,E); 8.74(s,1H,CH=N,Z)。
【0067】E含量( 1H−NMR): 約4%。
【0068】実施例4 (Z/E)7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−
チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸
中の7−アミノ−3−[(E)−2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸のクロマトグラフィーによる枯渇 E含量約23%( 1H−NMR)の(Z/E)7−アミ
ノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニ
ル]−3−セフェム−4−カルボン酸10gを100m
lの水及び25mlのアセトン中に懸濁させ、氷冷しな
がら塩酸水溶液でpH0.8に酸性化する。不透明な溶
液を3gの活性炭で濾過し、その後活性炭を、数滴の塩
酸を含有する水10mlで洗浄する。溶出液のpH値を
2N NaOHで徐々に調節して3.5とし、生成物を
沈澱させる。その後1時間、混合物を氷冷しながら攪拌
する。沈澱した遊離酸を濾別し、水及びアセトンで洗浄
し、乾燥する。
【0069】E含量( 1H−NMR): 約14%。
【0070】実施例5 (Z/E)7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−
チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸
中の7−アミノ−3−[(E)−2−(4−メチル−5
−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン
酸のクロマトグラフィーによる枯渇 E含量約24%( 1H−NMR)の(Z/E)7−アミ
ノ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)ビニ
ル]−3−セフェム−4−カルボン酸1gを10mlの
水及び少量のアンモニア(pH8)と混合する。得られ
た溶液を、100mlのAmberchrom(登録商
標) CG−161を満たしたカラム上に移し、水に加
えた2体積%のイソプロパノールで溶離する。E異性体
を4%未満しか含有しない画分を集め、蒸発によって体
積が約30mlとなるまで濃縮し、塩酸でpH3に調節
する。混合物を氷浴中で1時間攪拌し、析出物(遊離
酸)を濾別し、水で洗浄し、乾燥する。
【0071】E含量(1 H−NMR): 約2%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シーグフリード・ボルフ オーストリア国、アー−6230・ブリツクス レツグ、ブルガーシユトラーセ・4

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 を有する7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チ
    アゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸の
    Z/E混合物中の7−アミノ−3−[(E)−2−(4
    −メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−
    4−カルボン酸を a) 前記Z/E混合物のアミン塩を結晶化させて該ア
    ミン塩を7−アミノ−3−[2−(4−メチル−5−チ
    アゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボン酸に
    変換することによって、または b) 前記Z/E混合物をクロマトグラフィーに掛ける
    ことによって枯渇させる方法。
  2. 【請求項2】 方法a)によって7−アミノ−3−[2
    −(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフ
    ェム−4−カルボン酸のZ/E混合物中のE異性体を枯
    渇もしくは個別分離する際に、前記式IのZ/E混合物
    を式 NR1 2 3 〔式中、R1 、R2 及びR3 は互いに同じであるかまた
    は異なっていて、互いに独立に水素、C1 〜C8 アルキ
    ル、置換されていないかもしくは置換されたベンジル、
    またはC4 〜C8 シクロアルキルであるか、またはR1
    及びR2 は窒素原子と共に、この窒素原子以外にも1個
    もしくは2個のヘテロ原子を有し得る五または六員複素
    環を構成し、R3 は前記に規定したとおりのものであ
    る〕のアミンと反応させて、式II 【化2】 〔式中R1 、R2 及びR3 は先に規定したとおりのもの
    である〕の化合物を、式IIの化合物のZ異性体及びE
    異性体を異なる程度に溶解させ得る溶媒または溶媒混合
    物中で生成させるか、またはβ) 式IIの化合物を溶
    媒または溶媒混合物に溶解または懸濁させて式IIの異
    性体の溶解度積を調節し、式IIのZ異性体、またはE
    異性体含量の低い式IIの化合物を単離後に酸によって
    式Ia 【化3】 の化合物、またはE異性体含量の低い式Iの化合物に変
    換することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 方法b)によって7−アミノ−3−[2
    −(4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフ
    ェム−4−カルボン酸のZ/E混合物中のE異性体を枯
    渇もしくは分離をする際に、式Iの化合物のアンモニウ
    ム塩または無機酸塩としての水溶液を吸着媒樹脂または
    活性炭上で水を用いるかまたは溶媒と水との混合物を用
    いるクロマトグラフィーに掛けると、望ましくないE異
    性体はZ異性体と比較して甚だしく異なる保持時間を示
    すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 7−アミノ−3−[2−(4−メチル−
    5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボ
    ン酸のアミン塩。
  5. 【請求項5】 式II 【化4】 〔式中、R1 、R2 及びR3 は互いに同じであるかまた
    は異なっていて、互いに独立に水素、C1 〜C8 アルキ
    ル、置換されていないかもしくは置換されたベンジル、
    またはC4 〜C8 シクロアルキルであるか、またはR1
    及びR2 は窒素原子と共に、この窒素原子以外にも1個
    もしくは2個のヘテロ原子を有し得る五または六員複素
    環を構成し、R3 は前記に規定したとおりのものであ
    る〕を有することを特徴とする請求項4に記載のアミン
    塩。
  6. 【請求項6】 ビニル基のC=C結合上の水素原子がシ
    ス配置を有することを特徴とする請求項4または5に記
    載のアミン塩。
  7. 【請求項7】 7−アミノ−3−[(Z)−2−(4−
    メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4
    −カルボン酸のジシクロヘキシルアンモニウム塩、
    (2,4,4−トリメチルペンチル−2)アンモニウム
    塩またはt−ブチルアンモニウム塩であることを特徴と
    する請求項6に記載のアミン塩。
  8. 【請求項8】 7−アミノ−3−[(Z)−2−(4−
    メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4
    −カルボン酸、及び7−アミノ−3−[(Z)−2−
    (4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェ
    ム−4−カルボン酸と7−アミノ−3−[(E)−2−
    (4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェ
    ム−4−カルボン酸とのE異性体含量15%以下の混合
    物。
  9. 【請求項9】 7−アミノ−3−[2−(4−メチル−
    5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−4−カルボ
    ン酸のアミン塩のセファロスポリン製造での使用。
  10. 【請求項10】 7−アミノ−3−[(Z)−2−(4
    −メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェム−
    4−カルボン酸、及び7−アミノ−3−[(Z)−2−
    (4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェ
    ム−4−カルボン酸と7−アミノ−3−[(E)−2−
    (4−メチル−5−チアゾリル)ビニル]−3−セフェ
    ム−4−カルボン酸とのE異性体含量15%以下の混合
    物のセファロスポリン製造での使用。
JP28215494A 1993-11-17 1994-11-16 セファロスポリン異性体の分離 Expired - Fee Related JP3675863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2329/93 1993-11-17
AT232993A AT400843B (de) 1993-11-17 1993-11-17 Abreicherungsverfahren des e-isomeren in z/e-7-amino-3-(2-(4-methyl-5-thiazolyl)vinyl)-3 cephem-4-carbonsäure
AT233093A AT400844B (de) 1993-11-17 1993-11-17 Abreicherungsverfahren des e-isomeren in z/e-7-amino-3-(2-(4-methyl-5-thiazolyl)vinyl)-3 cephem-4-carbonsäure
AT2330/93 1993-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188250A true JPH07188250A (ja) 1995-07-25
JP3675863B2 JP3675863B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=25598227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28215494A Expired - Fee Related JP3675863B2 (ja) 1993-11-17 1994-11-16 セファロスポリン異性体の分離

Country Status (10)

Country Link
US (3) US5616703A (ja)
EP (1) EP0658558B1 (ja)
JP (1) JP3675863B2 (ja)
CN (2) CN1050843C (ja)
AT (1) ATE198892T1 (ja)
DE (1) DE69427312T2 (ja)
DK (1) DK0658558T3 (ja)
ES (1) ES2155839T3 (ja)
GR (1) GR3035535T3 (ja)
PT (1) PT658558E (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058932A1 (fr) * 1997-06-24 1998-12-30 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Procede pour l'elaboration selective de z-isomeres de 3-(vinyl substitue en 2) cephalosporines
JP2002510694A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 バイオケミ・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー セファロスポリン誘導体の精製方法
WO2005118595A1 (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Otsuka Chemical Co., Ltd. 3−アルケニルセフェム化合物の製造方法
JP2006104064A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Konica Minolta Chemical Co Ltd エパルレスタット製造法。
JP2007099680A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Konica Minolta Chemical Co Ltd エパルレスタット製造法
US7759483B2 (en) 2004-06-04 2010-07-20 Otsuka Chemical Co., Ltd. 3-alkenylcephem compounds and process for production thereof

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU224196B1 (hu) * 1996-09-20 2005-06-28 Meiji Seika Kaisha Ltd. Cefditoren-pivoxil kristályos formája, és eljárás annak előállítására
US7459550B2 (en) 2003-07-04 2008-12-02 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd. Process for the preparation of Cefditoren
WO2005016936A2 (en) * 2003-08-14 2005-02-24 Ranbaxy Laboratories Limited Process for selective preparation of z-isomer of cefditoren and pharmaceutically acceptable salts and esters thereof
WO2005100369A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Ranbaxy Laboratories Limited Depletion of e-isomers in preparation of z-enriched 3-(2-substituted vinyl) cephalosporins
WO2007054777A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Limited Depletion of isomer in cephalosporin antibiotic
JP4659074B2 (ja) * 2008-07-15 2011-03-30 日本化学工業株式会社 3−アルケニルセフェム化合物の製造方法
EA013864B1 (ru) * 2008-08-29 2010-08-30 Лимонова, Анастасия Викторовна Способ повышения антимикробной активности цефалоспориновых антибиотиков
WO2011093294A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 日本化学工業株式会社 セファロスポリン誘導体の製造方法
GB201620044D0 (en) * 2016-11-28 2017-01-11 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
CN113788844A (zh) * 2021-09-08 2021-12-14 湖北凌晟药业有限公司 一种e型头孢妥仑钠的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830809A (en) 1972-08-25 1974-08-20 Bristol Myers Co Bis-dicyclohexylamine n-carbisobutoxycephalosporin c
CH614447A5 (en) 1974-12-11 1979-11-30 Biochemie Gmbh Process for the preparation of dicyclohexylamine salts of cephalosporin derivatives, and their use
DE3063683D1 (en) 1979-08-24 1983-07-14 Beecham Group Plc Amine salt of clavulanic acid, its preparation and use
GB8324152D0 (en) * 1983-09-09 1983-10-12 Glaxo Group Ltd Chemical process
IE58487B1 (en) * 1984-09-07 1993-09-22 Kaisha Maiji Seika New cephalosporin compounds and the production thereof
JPS62205088A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規セフエム化合物
US5073551A (en) * 1988-03-30 1991-12-17 Sagami Chemical Research Center Cephalosporin compounds
TW209223B (ja) * 1989-09-26 1993-07-11 Yamanouchi Pharma Co Ltd
ATE201025T1 (de) * 1991-03-08 2001-05-15 Biochemie Gmbh Verfahren zur herstellung von cephalosporinen und zwischenprodukte in diesem verfahren
AT400436B (de) * 1992-11-10 1995-12-27 Biochemie Gmbh Neues verfahren zur herstellung von 3-vinylcephalosporinverbindungen
CA2124322C (en) 1992-02-05 2007-04-17 Johannes Ludescher Process for the purification of a 3-cephem-4-carboxylic acid derivative
AT400033B (de) 1992-03-10 1995-09-25 Biochemie Gmbh Neues verfahren zur isolierung und reinigung von clavulansäure und zur herstellung von pharmakologisch verträglichen salzen derselben
SI9300296B (sl) 1992-06-11 1998-06-30 Smithkline Beecham P.L.C. Postopek in intermedianti za pripravo klavulanske kisline
JP2846186B2 (ja) * 1992-07-21 1999-01-13 明治製菓株式会社 セファロスポリン誘導体
KR100200239B1 (ko) 1992-10-21 1999-06-15 김충환 클라불란산 칼륨염의 제조방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058932A1 (fr) * 1997-06-24 1998-12-30 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Procede pour l'elaboration selective de z-isomeres de 3-(vinyl substitue en 2) cephalosporines
US6288223B1 (en) 1997-06-24 2001-09-11 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Process for the selective preparation of Z-isomers of 3-2(substituted vinyl)cephalosporins
EA002449B1 (ru) * 1997-06-24 2002-04-25 Мейдзи Сейка Кайся, Лтд. Способ селективного получения z-изомера 3-(2-замещенный-винил) цефалоспорина
JP2002510694A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 バイオケミ・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー セファロスポリン誘導体の精製方法
WO2005118595A1 (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Otsuka Chemical Co., Ltd. 3−アルケニルセフェム化合物の製造方法
KR100870804B1 (ko) * 2004-06-04 2008-11-27 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 3-알케닐세펨 화합물의 제조 방법
KR100882067B1 (ko) * 2004-06-04 2009-02-10 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 3-알케닐세펨 화합물의 제조 방법
US7759483B2 (en) 2004-06-04 2010-07-20 Otsuka Chemical Co., Ltd. 3-alkenylcephem compounds and process for production thereof
JP2006104064A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Konica Minolta Chemical Co Ltd エパルレスタット製造法。
JP2007099680A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Konica Minolta Chemical Co Ltd エパルレスタット製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0658558A1 (en) 1995-06-21
DK0658558T3 (da) 2001-04-17
ATE198892T1 (de) 2001-02-15
JP3675863B2 (ja) 2005-07-27
ES2155839T3 (es) 2001-06-01
DE69427312T2 (de) 2001-08-23
GR3035535T3 (en) 2001-06-29
DE69427312D1 (de) 2001-06-28
US6235897B1 (en) 2001-05-22
CN1248581A (zh) 2000-03-29
US5616703A (en) 1997-04-01
US20010016581A1 (en) 2001-08-23
PT658558E (pt) 2001-06-29
EP0658558B1 (en) 2001-01-24
CN1050843C (zh) 2000-03-29
CN1107850A (zh) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675863B2 (ja) セファロスポリン異性体の分離
JP3421354B2 (ja) 結晶性セフジニルアミン塩
US5244890A (en) Cephem compounds
JPH02177A (ja) セファロスポリン系抗生物質の製造用中間体
US20050080255A1 (en) Crystalline cefdinir potassium dihydrate
JP2825655B2 (ja) 3−セフェム−4−カルボン酸誘導体の精製方法
KR100515273B1 (ko) 3-(2-치환-비닐)-세파로스포린의 z-이성체의 선택적제조방법
US4866055A (en) Cephalosporin derivatives and their crystalline derivatives
JPH0246588B2 (ja)
US6284888B1 (en) Vinyl-ACA purification process
EP2218723A2 (en) Processes for the preparations of cefepime
JP2003513983A (ja) 高純度セフポドキシムプロキセチルの製造方法
AU690482B2 (en) Process for producing cephalosporin antibiotics
JPH07179445A (ja) セフェムプロドラッグエステルの製造に有用な中間体
KR100443025B1 (ko) 세팔로스포린이성체의분리방법
US20060009639A1 (en) Process for the preparation of cefpodoxime proxetil
KR840002046B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
KR100293728B1 (ko) 결정성세피롬황산염의제조방법
JP2959821B2 (ja) チアゾリルアセトアミドセフェム誘導体
JP2898029B2 (ja) セフェム誘導体ジメチルホルムアミド溶媒和結晶
WO2008010042A2 (en) Improved process for the preparation of cefepime intermediate
FR2536074A1 (fr) Nouvelles cephalosporines, procedes pour les preparer, agents antibacteriens les contenant, intermediaires pour leur preparation, et procede de preparation des intermediaires
EP1029864A1 (en) Process for the purification of a 3-cephem-4-carboxylic acid derivative
JP3041309B2 (ja) 3―置換ビニルセファロスポリン誘導体
MXPA00000027A (en) Process for the selective preparation of z-isomers of 3-(2-substituted vinyl)cephalosporins

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees