JPH0718641Y2 - 塵芥収集車の安全装置 - Google Patents

塵芥収集車の安全装置

Info

Publication number
JPH0718641Y2
JPH0718641Y2 JP1988048178U JP4817888U JPH0718641Y2 JP H0718641 Y2 JPH0718641 Y2 JP H0718641Y2 JP 1988048178 U JP1988048178 U JP 1988048178U JP 4817888 U JP4817888 U JP 4817888U JP H0718641 Y2 JPH0718641 Y2 JP H0718641Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
light
safety device
box
light receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988048178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152905U (ja
Inventor
義孝 島津
治雄 錦織
修明 兼光
宏 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP1988048178U priority Critical patent/JPH0718641Y2/ja
Publication of JPH01152905U publication Critical patent/JPH01152905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718641Y2 publication Critical patent/JPH0718641Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は塵芥収集車の安全装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、塵芥収集車の塵芥投入箱内に塵芥を投入する際
に、作業者の不注意などにより作動中の塵芥積込装置に
よって作業者が巻き込まれる危険があった。そこで、実
公昭60−26003号公報に示すように、塵芥投入箱に形成
された塵芥投入口に、その左右に設けた投光器と受光器
よりなる光電式安全装置を配設し、作業者の身体の一部
が投光器よりの光線を遮ると塵芥積込装置の作動を停止
させるものが知られている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、塵芥投入作業においては、塵芥投入口下方に
位置して投入口テーブルを設けている関係上、塵芥投入
口下方で作業する割合が非常に高い。また、万が一作業
者が巻き込まれた場合を考えてみると、上方で巻き込ま
れた場合には塵芥積込装置が塵芥投入口下端に達するま
での間に作業者が逃避し得る余裕があるが、下方で巻き
込まれた場合には時間的余裕はほとんどない。
したがって、下方で投入作業を行う場合の方が危険状態
に遭遇し、巻き込まれる可能性が高いと考えられる。
しかるに、前述の従来技術にあってはこのような危険確
率に対する考慮はなされておらず、危険予防が徹底して
いなかった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、塵芥投入口
の下方で作業する場合は、上方で行う場合よりも早めに
作業者などの侵入を検出できる塵芥収集車の安全装置を
提供するものである。
(課題を解決するための手段) 請求項1記載の考案は車枠上に塵芥収容箱を掲載し、該
塵芥収容箱の後方開口部に、内部に塵芥積込装置を装備
した塵芥投入箱を傾動自在に連接し、さらに前記塵芥投
入箱後方に形成された塵芥投入口の左右に投光器と受光
器によりなる光電式安全装置を設けた塵芥収集車におい
て、前記投光器と該投光器に対応する受光器とを傾斜
し、かつ、下方に下がるにしたがって塵芥投入口より離
隔するように配置したものである。
請求項2記載の考案は前記投光器と受光器は下方に下が
るにしたがってその発光源および該発光源に対応する受
光源を密に配置したものである。
(作用) 塵芥投入作業において、通常投光器より発せられた光線
を受光器によって受光することで積込作業が可能となっ
ているが、塵芥投入作業時に作業者の身体の一部あるい
は塵芥などによって投光器より受光器へ発せられた光線
が遮断された場合には塵芥積込装置の作動を停止させ
る。この場合、請求項1の考案では塵芥投入口の下方に
下がるにしたがって該塵芥投入口より遠い位置で作業者
などの感知を行うことができる。
また、請求項2の考案では塵芥投入口の下方に下がるに
したがって投光器と受光器を密に配置したことで細かく
感知され、塵芥積込装置の作動停止が迅速になる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、1
は車枠上に搭載された塵芥収容箱であって、この塵芥収
容箱1の後方開口部に塵芥投入箱2が枢軸3をもって傾
動可能に連接されている。塵芥投入箱2内には図示しな
い塵芥積込装置が装備されており、塵芥投入箱2の背面
下部に形成された塵芥投入口9から投入された塵芥を塵
芥収容箱1に積み込むようになされている。
塵芥収容箱1と塵芥投入箱2間には、塵芥投入箱2を傾
動させるための傾動シリンダ4が連結されており、この
傾動シリンダ4のシリンダ本体5の基端が塵芥収容箱1
の後端側部に設けられたブラケット6に枢支されるとと
もに、このシリンダ本体5から伸縮するピストンロッド
7の先端が塵芥投入箱2の側面に設けられたブラケット
8に枢支されている。
ところで、前記塵芥投入口9の左右には投光器と受光器
よりなる光電式安全装置10が設けられている。この光電
式安全装置10について以下説明する。
前述した塵芥投入口9の左右には、内カバー11、外カバ
ー12よりなるカバー体13が固着されている。前記内カバ
ー11には、一定幅と一定長さを有する切欠き部11aが鉛
直方向に対して後方に傾斜して、すなわち、下方に向う
にしたがって塵芥投入口9より遠くなるように形成され
ている。そして、外カバー12の内面には、前述した切欠
き部11aに対応して投光器14もしくは受光器(図示せ
ず)を取付けたステー15が同様に傾斜して固定されてい
る。
なお、前記塵芥投入口9の略横巾一杯に投入口テーブル
16が回転自在に軸支されており、通常は塵芥投入口9を
遮蔽するように立設している(第2図破線状態)が、積
込作業時にあっては略90度回動して塵芥投入作業を助勢
するものである(第2図鎖線状態)。
また、前述の投光器(受光器)14は積込作業時に投入口
テーブル16が略90度回動した状態より上方に位置してお
り、かつ実施例ではその発光源(受光源)を均等の間隔
で設置したが、下方に向うにしたがいその間隔を小さく
することもできる。
塵芥積込作業を行う場合、まず投入口テーブル16を立設
状態より90度回動させ、略水平状態に保持する。作業者
は塵芥投入口9より塵芥を投入し、図示しない始動スイ
ッチを操作すると、図示しない塵芥積込装置が作動し、
塵芥を塵芥収容箱1に積み込む。
この時、作業者の身体の一部あるいは塵芥などが投光器
14よりの光線を遮ると塵芥積込装置の作動を停止する。
この場合、投光器(受光器)14は下方に向うにしたがっ
て塵芥投入口9より遠くに位置するように配設されてい
るため、危険確率の高い下方の方が上方の方に比べて早
く身体などを検出することができる。
(効果) 以上のように請求項1記載の考案にあっては、投光器お
よび受光器よりなる光電式安全装置を傾斜し、かつ、下
方に下がるにしたがって塵芥投入口より離隔するように
配置したことにより、危険率の高い下方において身体な
どを早く検出でき、より安全に塵芥投入作業を行うこと
ができる。
さらに、請求項2記載の考案によれば投光器と受光器は
下方に下がるにしたがってその発光源および発光源に対
応する受光源を密に配置したことにより、いっそう早く
検出でき安全性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を例示するもので、第1図は塵芥
収集車の後方側面図、第2図は光線式安全装置の取付け
状態を示す拡大側面図、第3図はその部分後面図、第4
図は第2図A−A線よりの断面図である。 2……塵芥投入箱、9……塵芥投入口、10……光電式安
全装置、13……カバー体、14……投光器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−259901(JP,U) 実開 昭63−31005(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車枠上に塵芥収容箱を掲載し、該塵芥収容
    箱の後方開口部に、内部に塵芥積込装置を装備した塵芥
    投入箱を傾動自在に連接し、さらに前記塵芥投入箱後方
    に形成された塵芥投入口の左右に投光器と受光器により
    なる光電式安全装置を設けた塵芥収集車において、前記
    投光器と該投光器に対応する受光器とを傾斜し、かつ、
    下方に下がるにしたがって塵芥投入口より離隔するよう
    に配置したことを特徴とする、塵芥収集車の安全装置。
  2. 【請求項2】前記投光器と受光器は下方に下がるにした
    がってその発光源および該発光源に対応する受光源を密
    に配置した請求項1記載の塵芥収集車の安全装置。
JP1988048178U 1988-04-08 1988-04-08 塵芥収集車の安全装置 Expired - Lifetime JPH0718641Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988048178U JPH0718641Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 塵芥収集車の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988048178U JPH0718641Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 塵芥収集車の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152905U JPH01152905U (ja) 1989-10-20
JPH0718641Y2 true JPH0718641Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31274340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988048178U Expired - Lifetime JPH0718641Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 塵芥収集車の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718641Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102029815B1 (ko) * 2019-04-24 2019-10-08 장종기 협착사고 방지 압축팩커를 구비한 쓰레기 수거차량
KR102029817B1 (ko) * 2019-04-24 2019-10-08 장종기 압축팩커 하강 안전장치를 구비한 쓰레기 수거차량

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259901A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 菅原産業株式会社 塵芥収集車積込機構の安全監視装置
JPS6331005U (ja) * 1986-08-09 1988-02-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102029815B1 (ko) * 2019-04-24 2019-10-08 장종기 협착사고 방지 압축팩커를 구비한 쓰레기 수거차량
KR102029817B1 (ko) * 2019-04-24 2019-10-08 장종기 압축팩커 하강 안전장치를 구비한 쓰레기 수거차량

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01152905U (ja) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969876A (en) Combination mower and catcher
US6902024B2 (en) Lateral operator restraint system and position sensor for material handler
US4131173A (en) Instrument panel cover for vandalism protection
JPH0718641Y2 (ja) 塵芥収集車の安全装置
RU93058359A (ru) Транспортное средство для приема и транспортировки мусора
US6776570B1 (en) Refuse receptacle having a charging hopper and moving floor and method therefor
EP0818402B1 (en) Refuse collection vehicle provided with safety means
US4453879A (en) Anti-jam blade assembly for refuse compactor
US4047750A (en) Overhead guard-battery ballast
NL9401831A (nl) Afvalinzamelvoertuig voorzien van een veiligheidssysteem.
JP4344557B2 (ja) 塵芥収集車の積込安全装置
US4120528A (en) Latch for overhead guards on industrial vehicles
US5253971A (en) Waste material loading device
JP4371222B2 (ja) 芝刈機の集草装置
JPS58183325A (ja) ダンプカ−の荷箱降下防止装置
US3920135A (en) Vehicle bed vibrating apparatus
KR102417840B1 (ko) 적재장치에 작업자 탑승 캐빈을 구비한 쓰레기 수거차량
JP2008285304A (ja) 緊急停止装置を備えた塵芥収集車
JP3775324B2 (ja) 粉粒体の投入装置
JP3811753B2 (ja) コンテナ積載車のダンプ規制装置
NL1033418C2 (nl) Inrichting voor het legen van afvalhouders.
JP2000326782A (ja) 着脱式コンテナ車のコンテナ脚部衝突防止装置
JP2812809B2 (ja) 塵芥収集車の荷箱ダンプ構造
JPH0640162Y2 (ja) 塵芥収集車の緊急停止装置
JPH018598Y2 (ja)