JPH07185531A - 珪藻土の再生方法 - Google Patents

珪藻土の再生方法

Info

Publication number
JPH07185531A
JPH07185531A JP35446693A JP35446693A JPH07185531A JP H07185531 A JPH07185531 A JP H07185531A JP 35446693 A JP35446693 A JP 35446693A JP 35446693 A JP35446693 A JP 35446693A JP H07185531 A JPH07185531 A JP H07185531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diatomite
diatomaceous earth
water
oxidizing agent
depositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35446693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Wakayama
博昭 若山
Yoshiaki Fukushima
喜章 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP35446693A priority Critical patent/JPH07185531A/ja
Publication of JPH07185531A publication Critical patent/JPH07185531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用済の珪藻土を再生する方法を提供する。 【構成】 使用済の珪藻土を、水中で、酸化剤の共存下
で加熱することにより、使用済の珪藻土に付着している
有機物等よりなる付着物を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用済の珪藻土に付着
した有機物等よりなる付着物を除去することにより珪藻
土を再生する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】珪藻土は、海や湖に浮遊する藻の1種で
ある珪藻の細胞膜の化石である珪藻殻を原料しており、
10〜100μmの粒径で、その表面は無数の微細な孔
に覆われている。その形状は極めて広い表面積を形成し
ているため、食品工業、化学薬品工業、医薬品工業等に
おけるろ過助剤や充填増量材等に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】珪藻土は、使用するう
ちに表面に有機物や無機物が付着する。そのため、この
ような付着物の量が増え、珪藻土の表面積が小さくなる
と、再生することなく廃棄されている。例えば、ビール
やアルコール製造時などでは、使用済の珪藻土は、有機
物が付着しており、大量に排出されている。しかし、現
在、使用済の珪藻土を工業的に再生する有効な方法が確
立されていないため、使用済の珪藻土は廃棄処理されて
いる。
【0004】このように、使用済の珪藻土を再生する技
術が、廃棄コストの不要化の面からも、あるいは資源の
有効利用の観点からも切望されている。
【0005】本発明は、使用済の珪藻土を再生する方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の珪藻土の再生方
法は、使用済の珪藻土を、水中で、酸化剤の共存下で加
熱することにより、珪藻土に付着した付着物を除去する
ことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明では、使用済の珪藻土に付着した有機物
等よりなる付着物を除去して、珪藻土を再生することが
できる。このメカニズムは明確ではないが、以下のよう
な作用によるものと推定できる。
【0008】付着物が付着した使用済の珪藻土を、酸化
剤の共存下で加熱することより、付着した付着物を酸化
分解させる。例えば、付着物が有機物である場合には、
該有機物が低分子量化し、カルボキシレート等の水に溶
解する形となる。この分解した付着物は、媒体である水
に溶解しやすくなるため、容易に水中に溶出して除去さ
れる。また、この処理によって珪藻土自体の構造を破壊
することはない。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、使用済の珪藻土を再生
することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明をより具体的にした発明(その
他の発明)について説明する。
【0011】(その他の発明の説明)本発明は、使用済
の珪藻土を、水中で、酸化剤を共存させた状態で加熱す
る湿式酸化処理法である。
【0012】酸化剤は、使用済の珪藻土の表面に付着し
た有機物あるいは珪藻土以外の無機物よりなる付着物を
酸化させる働きを有する。該酸化剤としては、過酸化水
素、金属過酸化物、あるいはオゾン等の酸素を含有した
ガス等が挙げられ、これらを単独で使用しても2種以上
併用してもよい。
【0013】酸素を含有するガスとしては、空気、酸素
ガス、オゾン等であり、酸素を含有していれば、ガスで
も液状でも使用可能である。
【0014】酸化剤を水中に存在させるには、酸化剤が
ガスである場合、該ガスを水中に吹き込む方法があり、
また、酸化剤が過酸化水素または金属過酸化物等の液状
または固体状である場合、該酸化剤を水中に溶解させる
方法がある。
【0015】酸化剤を水中に存在させる量としては、使
用済の珪藻土に付着した付着物を、窒素、炭酸ガス、ま
たは水に酸化分解するのに必要な理論酸素量の1.0〜
10倍量が望ましく、さらに望ましくは、3.0〜7.
0倍量がよい。上記範囲では、使用済の珪藻土に付着し
た付着物を完全に、過不足なく分解し、除去することが
できる。
【0016】使用済の珪藻土を、水中で、酸化剤と共存
させるには、酸化剤が存在する水中に使用済の珪藻土を
懸濁させる。
【0017】この状態で加熱する条件としては、100
〜300℃(さらに望ましくは160〜230℃)で1
分〜5時間(さらに望ましくは5分〜1時間)加熱する
のが望ましい。この時、水が液相を保ちうる範囲の圧力
で系を加圧するのが望ましい。上記の範囲では、珪藻土
自体の構造を破壊することなく、使用済の珪藻土に付着
した付着物のみを分解除去することができる。
【0018】この湿式酸化処理により付着した付着物を
除去した後、洗浄、乾燥等により珪藻土から水を除去す
るのがよい。
【0019】本発明により除去することができる付着物
としては、ビール酵母、コーン滓、大豆滓等の有機物、
あるいは珪藻土以外の無機物である。
【0020】以下、本発明の実施例を説明する。
【0021】(実施例1)使用済珪藻土0.15gと1
5%過酸化水素水20mlとをSUS316製のオート
クレーブ(30cc)に入れ、オーブン内で攪拌しなが
ら、200℃で1時間加熱した。その後、珪藻土をオー
トクレーブより取り出し、洗浄、乾燥を行った。
【0022】再生処理した珪藻土、再生処理前の使用済
珪藻土、および未使用の珪藻土について、熱重量分析
(TG)を行い、水の蒸発した100℃と有機物の燃焼
した900℃での重量比から、試料の有機・無機の比率
を計算した。その結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】湿式酸化処理した珪藻土中の有機物量は、
未使用の珪藻土とほぼ同様であり、湿式酸化処理によ
り、珪藻土に付着した物質をほぼ取り除けることが確認
できた。上記の反応条件で湿式酸化処理した使用済珪藻
土と未使用の珪藻土との走査型電子顕微鏡(SEM)写
真を図1(処理後)および図2(未使用)に示す。湿式
酸化によって構造が破壊されていないことが確認でき
た。
【0025】また、上記の反応条件で湿式酸化処理を行
い、再生した珪藻土の透過率は、2であり、未使用の珪
藻土の透過率2と同様であった。なお、透過率とは、粒
子の充填層を流体が透過する時の透過率を表すものであ
る。これは、Darcyの式(v=−kVP;vは速
度、Pは圧力、kは透過率である。)が応用される。1
Darcyは、厚さ1cmの充填層を1気圧の差で、粘
度1cPの流体が面積1cm2 について毎秒1cm3
流れるときの値である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における再生処理した後の珪藻土の結
晶の構造を示す走査型電子顕微鏡写真
【図2】未使用の珪藻土の結晶の構造を示す走査型電子
顕微鏡写真

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用済の珪藻土を、水中で、酸化剤の共
    存下で加熱することにより、珪藻土に付着した付着物を
    除去することを特徴とする珪藻土の再生方法。
JP35446693A 1993-12-27 1993-12-27 珪藻土の再生方法 Pending JPH07185531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35446693A JPH07185531A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 珪藻土の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35446693A JPH07185531A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 珪藻土の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07185531A true JPH07185531A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18437753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35446693A Pending JPH07185531A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 珪藻土の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07185531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018529332A (ja) * 2015-09-02 2018-10-11 イーピー ミネラルス,エルエルシー 発酵液体の処理に有用な再生された媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018529332A (ja) * 2015-09-02 2018-10-11 イーピー ミネラルス,エルエルシー 発酵液体の処理に有用な再生された媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1253115B1 (fr) Procédé de minéralisation des polluants organiques de l'eau par l'ozonation catalytique
US11760673B2 (en) Treatment method of wastewater containing heterocyclic organics and adsorbing material obtained therefrom
CN107876044A (zh) 纳米复合材料催化剂及其制备方法和用途
JP3929905B2 (ja) 難分解性物質の分解方法、並びにこれを用いた吸着剤の再生方法、排水の処理方法
TWI485114B (zh) Wastewater treatment system containing hydrogen peroxide
CN108970608A (zh) 具有包覆结构的负载型贵金属催化剂及其制备方法和在Cu(II)液相催化还原中的应用
JPH0741250B2 (ja) オゾンにより水を処理する方法
KR102018645B1 (ko) 과산화수소 분해 촉매 및 그 제조방법, 상기 촉매를 이용한 과산화수소 분해 장치 및 방법
CN109748360B (zh) 一种多功能杂化超滤膜、制备方法及应用
JPH07185531A (ja) 珪藻土の再生方法
CN113070101A (zh) 用于分解甲醛的催化剂及其制备方法与应用
CN110255690B (zh) 重金属废水处理剂及其应用
JPH01135842A (ja) 光触媒固定膜
JPS6090005A (ja) 気体分離膜
CN112619665A (zh) 湿式氧化多相催化剂及其制备方法
JP3529318B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2000189945A (ja) 内分泌撹乱性物質含有水の処理方法および装置
JP2003080276A (ja) 難分解性有機物の処理方法
JPH06134315A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の還元処理用触媒
JP2005169370A (ja) 硫化水素を含有するガスの脱硫化水素処理剤および処理方法および処理装置
JPH0428420B2 (ja)
JP2537870B2 (ja) 粉末消臭剤の製造方法
JPS59115745A (ja) 湿式酸化処理用触媒
CN208843842U (zh) 一种用于反渗透浓水有机物去除处理系统
JP2001198449A (ja) 水熱反応方法および装置