JPH07185139A - 人形またはあやつり人形の体のための関節構造体の改良 - Google Patents

人形またはあやつり人形の体のための関節構造体の改良

Info

Publication number
JPH07185139A
JPH07185139A JP4320805A JP32080592A JPH07185139A JP H07185139 A JPH07185139 A JP H07185139A JP 4320805 A JP4320805 A JP 4320805A JP 32080592 A JP32080592 A JP 32080592A JP H07185139 A JPH07185139 A JP H07185139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
doll
joint structure
section
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4320805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680776B2 (ja
Inventor
Ferre Jose Manuel Rodriguez
ホセ・マニュエル・ロドリゲス・フェレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07185139A publication Critical patent/JPH07185139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680776B2 publication Critical patent/JP2680776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/04Dolls with deformable framework
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/36Details; Accessories
    • A63H3/46Connections for limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/10Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled by means of additional non-adhesive elements
    • A63H33/101Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled by means of additional non-adhesive elements with clip or snap mechanism

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人形が任意の多数の位置および姿勢を取るこ
とができ、長い時間にわたって安定した状態に保持さ
れ、そして新しい位置変更を自由に行う子供による人形
の操作の妨害をしないように、人形の関節構造体を改良
することである。 【構成】 人形またはあやつり人形の体のための関節構
造体または骨格状の骨組みを構成する要素や部材はその
端部でリンク継手によって互いに連結されている。この
リンク継手は端部の構造体と組み合わせて、ボールソケ
ット関節を構成している。リンク継手は半径方向の付加
部材によって連結された2個の球によって形成されてい
る。この球上には、半球の掴み部9を形成する一体化材
料が射出成形されている。この掴み部は骨格状の骨組み
の要素または部材の端部に形成されている。改良は、部
材や連結部品の安定した任意の位置決め可能にする人形
の関節構造体の製造に適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人形またはあやつり人
形の体(以下、“人形”という。この人形はあやつり人
形の体でもある)のための関節構造体の改良に関する。
この改良は機能に関して、関節構造体を編成および構成
するために、従来使用していた関節構造体と比べて大幅
に進歩し、様々な利点を有する。
【0002】
【従来の技術】関節手段を組み込むことは人形の市場で
既に知られている。この関節手段は、様々な姿勢をとる
ための人形の部材の動きを可能にする。この様々な姿勢
は、人形に対して現実性をもたせると同時に、遊びの現
実性を伸ばし、非関節構造体を有する人形を越えた遊び
ができるようにする。現在の技術では例外なく、進展が
ないし、関節手段は抵抗が小さいという主たる欠点があ
る。この小さな抵抗のため、非常に重い部材は部材の位
置が変化し、または小さな力を加えるだけで部材の位置
が変化する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】玩具の製造の経験か
ら、特に人間、動物または他の種類の人形のような広い
意味の人形の製造の経験から、会社は、人形が任意の多
数の位置および姿勢を取ることができ、不定の長い時間
にわたって安定した状態に保持され、そして新しい位置
変更を自由に行う子供による人形の操作の妨害をしない
ように、上述の種類の人形の関節構造体に改良を施すこ
とを求めている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、部分、山形
部分および回転円筒部分としての3個の主部分がそれぞ
れ“T”を形成し、主部分が“T”形部分に当てがわ
れ、かつ好ましくは垂直な縦方向位置を占め、この位置
において中央区間が骨格状の骨組みの直立部の機能を有
し、横区間が肩の機能を有し、山形部分が“T”の縦方
向区間の下方で横方向位置を占めて尻として機能し、円
筒部分が“T”に対して上側中央の位置を占めて人形の
頭の支持部として機能し、前述の部分が合一してリンク
継手によって互いに連結され、このリンク継手が部分の
構造と組み合わさってボールソケット関節部を構成して
いることによって解決される。
【0005】本発明による改良は、人形の前記改良と協
働作用する関節構造体の実施例から容易に推論可能であ
る他の利点に加えて、上述の利点を有する。人形の改良
について次に詳細に説明する。これにより、前述の特徴
が容易に理解されであろう。図は様々な詳細を示し、本
発明の範囲を制限することは全くない。本発明の対象物
の一つの実際の例が示してある。
【0006】
【実施例】図に示した具体例において、本発明の改良を
具備する、本発明の一つの実施形による人形用の関節構
造体は、骨格状の骨組み構造体からなっている。この骨
組み構造体は、人の胴体、尻および首に対応する、1,
2および3で示した前述の構成要素と、上肢および下肢
を形成する部材4,5および6,7と、この部材を前述
の構成要素1,2および3に連結しかつこの構成要素を
相互に連結するリンク継手8から組み立てられている。
【0007】要素1はT字形の射出成形材で作られた部
品からなっている。この要素の横断面は図3に示してあ
り、直角に交叉するリブ11によって形成されている。
この部品のアーム1aはやや傾斜しており、端部が凹部
10を有する半球状の中空形状部分9となっている。
【0008】要素2は部品1の横断面と同じ横断面の鈍
角をなす部品の形をしている。この部品はその端部と頂
部に半球部9を備えている。要素1に連結された要素3
は回転する円筒部品の形をし、上側が中空で開放してお
り、そして環状のリブ3aを有し、その底部に半球部9
を備えている。この半球部は外側へ開放している。
【0009】両上肢を形成する部材4は図4にA−A′
断面が示してあり、直角に交叉するリブ12によって形
成されている。上肢の他の構成部品である部材5は、図
6にD−D′断面が示してあり、交叉するリブ13によ
って形成されている。このリブの一つは真っ直ぐであ
り、他のリブはダブルの“t”の形をしている。端部5
bに接続する区間5aは横断面が小さくなっている。
【0010】部材4はその端部に半球部9を備えてい
る。この半球部は90度の角度をなして開放している
(“上部”または“一方の”開口)。一方、部材5はそ
の端部に、横断面の大きな半球部を備えている。この半
球部の開口は横方向に並んでいる。
【0011】部材6は図3に示すようなA−A′横断面
を有し、半球部9と同じような二つの半球端部を備えて
いる。この半球端部の開口は横方向に配置され、かつこ
の部材の長手軸線に対して傾斜している。
【0012】部材7は図6に示すような横断面D−D′
と、図7に示すような横断面E−E′を有し、交叉する
リブ14によって形成されている。このリブは端部7a
で互いに接合している(図には示していない)。
【0013】前記構成要素のリンク継手は、部品8によ
って形成されている。この部品は直径方向の付加部材8
bによって連結された2個の球体8aからなっている。
この球体の表面は滑らかに形成可能であり、そうでない
場合には小平面を有してもよいし、8cのように凹形に
湾曲していてもよいし、細長い裂け目8dであってもよ
いし、また半球形の穴9 − この穴内で球体が回転
する − の表面に対して摩擦抵抗を生じるために、他
の種類の突出部または窪みを有していてもよい。この摩
擦抵抗は、骨格状骨組みの位置を固定し、不動にするた
めの抵抗である。半球形の穴の凹部10は、腕や脚等の
各々の構成要素の自然の動きに一致し、この動きの方向
に揺動させるために大きな傾斜を可能にする。
【0014】或るケースでは、リンク継手8aの球体を
改良するために、予めベース部分15が形成されてい
る。このベース部分の端部には環状の突起15aが形成
されている。この端部上に材料16が射出成形され、材
料は均一な球形となる。
【0015】構造的な要素と部材は、実際の製造プロセ
スの間、リンク継手8に連結されている。この製造プロ
セスは、分割できない関節接合の全体を構成するよう
に、球8a上に部品の材料を射出成形することからなっ
ている。
【0016】直交する縦方向のリブによって形成された
構造的な要素と部材は、図3〜7から判るように、ほぼ
円形の横断面を有する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明による人形の
関節構造体の改良により、人形は任意の多数の位置およ
び姿勢を取ることができ、不定の長い時間にわたって安
定した状態に保持され、そして新しい位置変更を自由に
行う子供による人形の操作の妨害をしないという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】構造体を示す図である。
【図2】構造体の上側部分を“A”に沿って見た詳細図
である。
【図3】構造体のA−A′に沿った断面図である。
【図4】構造体のB−B′に沿った断面図である。
【図5】構造体のC−C′に沿った断面図である。
【図6】構造体のD−D′に沿った断面図である。
【図7】構造体のE−E′に沿った断面図である。
【図8】構造体の構成要素のリンク継手を示す図であ
る。
【図9】構造体の構成要素のリンク継手を示す図であ
る。
【図10】関節部を外側から見た詳細図である。
【図11】関節部を直径方向平面(球の中心を通る平
面)F−F′に沿って切断して示す詳細図である。
【図12】改良された球体を得る目的で、リンク継手を
形成するために設けられたベース部分を示す図である。
【図13】改良された球体を得る目的で、新しい材料を
注意深く射出成形することによってベース部分から形成
されるリンク継手を示す図である。
【符号の説明】
1 胴体部分 2 尻部分 3 首部分 4,5 上肢 6,7 下肢 8 リンク継手

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部分(1)、山形部分(2)および回転
    円筒部分(3)としての3個の主部分がそれぞれ“T”
    を形成し、主部分が“T”形部分に当てがわれ、かつ好
    ましくは垂直な縦方向位置を占め、この位置において中
    央区間が骨格状の骨組みの直立部の機能を有し、横区間
    が肩の機能を有し、山形部分(2)が“T”の縦方向区
    間の下方で横方向位置を占めて尻として機能し、円筒部
    分(3)が“T”に対して上側中央の位置を占めて人形
    の頭の支持部として機能し、前述の部分が合一してリン
    ク継手によって互いに連結され、このリンク継手が部分
    の構造と組み合わさってボールソケット関節部を構成し
    ていることを特徴とする人形の関節構造体の改良。
  2. 【請求項2】 部材(4,5,6,7)が実質的に直線
    的な部材であり、そのうちの最初の二つが上肢を形成
    し、中央のリンク継手による関節によって互いに連結さ
    れ、そして同じ種類の他のリンク継手によって“T”の
    アームの端部に連結され、他の二つの部材が下肢を形成
    し、前述のものと同一のリンク継手によって互いに連結
    され、そして山形部材(2)の端部に連結されているこ
    とを特徴とする人形の関節構造体の改良。
  3. 【請求項3】 部分(3)と部分(2)が“T”形部分
    に接し、かつその中央個所で適当なリンク継手によって
    “T”形部分に連結され、この中央個所が円筒体(3)
    のベースに存在する継手に対応して“T”の縦方向区間
    の上側延長部に位置し、かつ部分(2)の頂点に存在す
    る他の継手に対応して前記“T”の縦方向区間の反対側
    の端部に位置していることを特徴とする請求項1の人形
    の関節構造体の改良。
  4. 【請求項4】 ボールソケット関節を形成する継手が、
    直径方向の付加部材(8b)によって互いに連結された
    2個の球(8a)からなり、この球が人形の骨格状骨組
    みの構成要素部分に設けられた半球の穴(9)と組み合
    わせられ、この穴内に球が収容され、この穴内で回転す
    ることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つ
    の人形の関節構造体の改良。
  5. 【請求項5】 球が、それを収容する半球部(9)の内
    面との接触部に抵抗を付与するために、その表面に多数
    の小平面または平らな領域(8c)、あるいは窪んだ領
    域(8d)あるいは他の種類の突起または窪みを有し、
    前記抵抗が骨格状骨組みの占める位置を固定および不動
    にするのに充分であることを特徴とする請求項4の人形
    の関節構造体の改良。
  6. 【請求項6】 関節継手の連結部分を形成する半球部
    (9)が直径方向の付加部材(8b)の区間を収容する
    ための半円の凹部(10)を備え、骨組みの部材または
    構成要素の自然の動きを容易にすることを特徴とする請
    求項4または5の人形の関節構造体の改良。
  7. 【請求項7】 関節継手が射出成形材料によって形成さ
    れ、この材料が球の上に別個の構造的要素を形成し、こ
    の球が分離可能な総合体を形成するリンク継手を構成し
    ていること特徴とする請求項4から6までのいずれか一
    つの人形の関節構造体の改良。
  8. 【請求項8】 リンク継手または付属装置が前の相で得
    られたベース部分を備え、このベース部分が肉厚の端部
    を有する付加部材(15)によって形成され、この端部
    に環状の突起(15a)が形成され、第2の相で、球の
    形を付与する材料(16)が端部上に射出成形されるこ
    とを特徴とする請求項4から7までのいずれか一つの人
    形の関節構造体の改良。
JP4320805A 1992-08-05 1992-11-30 人形またはあやつり人形の体のための関節構造体 Expired - Fee Related JP2680776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES09201642A ES2098172B1 (es) 1992-08-05 1992-08-05 "perfeccionamientos introducidos en las estructuras articuladas para muñecos"
ES9201642 1992-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07185139A true JPH07185139A (ja) 1995-07-25
JP2680776B2 JP2680776B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=8277896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4320805A Expired - Fee Related JP2680776B2 (ja) 1992-08-05 1992-11-30 人形またはあやつり人形の体のための関節構造体

Country Status (34)

Country Link
US (1) US6033284A (ja)
EP (1) EP0582020B1 (ja)
JP (1) JP2680776B2 (ja)
KR (1) KR0142076B1 (ja)
CN (1) CN1039970C (ja)
AT (1) ATE133873T1 (ja)
BG (1) BG97107A (ja)
BR (1) BR9204495A (ja)
CA (1) CA2082722C (ja)
CU (1) CU22332A3 (ja)
CZ (1) CZ281150B6 (ja)
DE (1) DE69208250T2 (ja)
DK (1) DK0582020T3 (ja)
EC (1) ECSP930897A (ja)
ES (1) ES2098172B1 (ja)
FI (1) FI924958A (ja)
GR (1) GR3019850T3 (ja)
HK (1) HK125496A (ja)
HU (1) HUT66275A (ja)
IE (1) IE922828A1 (ja)
IS (1) IS3940A (ja)
MA (1) MA22703A1 (ja)
MX (1) MX9206682A (ja)
MY (1) MY109551A (ja)
NO (1) NO930500L (ja)
NZ (1) NZ245049A (ja)
PL (1) PL169851B1 (ja)
RO (1) RO110126B1 (ja)
RU (1) RU2083256C1 (ja)
SK (1) SK348492A3 (ja)
TR (1) TR27646A (ja)
UY (1) UY23508A1 (ja)
YU (1) YU99192A (ja)
ZA (1) ZA928513B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523529A (ja) * 2015-08-14 2018-08-23 スティッキーボーンズ リミテッド ライアビリティ カンパニー アニメーション人形
JP2021508608A (ja) * 2017-12-27 2021-03-11 ソフトバンク・ロボティクス・ヨーロッパSoftbank Robotics Europe ロボット関節の安全保護

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163255B2 (ja) * 1996-05-31 2001-05-08 株式会社バンダイ 連結装置及びその連結装置の製造方法並びに可動体及びその可動体の製造方法
EP0944417A4 (en) * 1997-08-25 2004-07-14 Randolph Huff TOY KIT
US6333382B1 (en) * 2000-02-07 2001-12-25 Solvay Polyolefins Europe-Belgium Polymeric composition, its use for the manufacture of objects and objects so obtained
US6089950A (en) 1998-06-01 2000-07-18 C. J. Associates, Ltd. Toy figure with articulating joints
NL1014022C2 (nl) * 2000-01-06 2001-07-09 Tchai Holding B V Inrichting voor het presenteren van een polshorloge.
US6537130B1 (en) 2000-09-07 2003-03-25 C.J. Associates, Ltd. Jointed support system and method of constructing same
US6607684B1 (en) * 2000-09-19 2003-08-19 C. J. Associates, Ltd. Method of making a jointed linkage support system
US6494763B1 (en) 2001-03-30 2002-12-17 Sullivan Hastey Life-like doll
US7147537B1 (en) * 2002-02-08 2006-12-12 Odyssey Toys Historic wooden adventure system and figures
US6692332B2 (en) * 2002-02-25 2004-02-17 Stikfas Pte. Ltd. Toy figure having plurality of body parts joined by ball and socket joints
DE10217486A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-06 Zapf Creation Ag Spielfigur, insbesondere Funktionspuppe
CN100438944C (zh) * 2002-11-12 2008-12-03 马特尔公司 玩具的摩擦关节
US7077717B2 (en) 2003-05-27 2006-07-18 Mattel, Inc. Doll with angled and jointed torso
US6929527B1 (en) * 2004-03-11 2005-08-16 Lotus Onda Industrial Co. Ltd. Doll and infrastructure therein
JP4636403B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-23 株式会社ボークス 人形の骨格構造及び該人形
US20070065142A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Hui-Hu Liang PC camera direction positioning structure concealed in filling toy
US20100041300A1 (en) * 2006-01-03 2010-02-18 Bevirt Joeben Modular multi-piece figures from rearrangeable elements and kits allowing construction of same
CN101376062B (zh) * 2007-08-31 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 关节及其连接装置
US20100119296A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Jeffrey Payne Lara Movable armature and methods for creating a sculpture
US8308524B2 (en) 2009-10-23 2012-11-13 Mattel, Inc. Pectoral shoulder joint toy figure
WO2011083950A2 (ko) * 2010-01-07 2011-07-14 Kim Kwang-Suk 폴딩 구조체
US9022832B1 (en) 2010-10-05 2015-05-05 Thomas Keath Skripps Toy sports-player figure
ES2528619T3 (es) * 2010-10-22 2015-02-11 Lego A/S Un set de construcción de juguete
RU2466765C1 (ru) * 2011-05-12 2012-11-20 Ольга Юрьевна Доротюк Шарнирное устройство для куклы
GB2492209B (en) * 2011-06-21 2014-02-12 Mattel Inc Toy figure with articulating limb
USD680589S1 (en) 2011-07-22 2013-04-23 Design Ideas, Ltd. Human model
US9919230B2 (en) 2011-12-06 2018-03-20 Mattel, Inc. Frictional joint for a toy figure
USD706352S1 (en) 2012-01-09 2014-06-03 Design Ideas, Ltd. Human model
JP5358728B1 (ja) * 2012-10-05 2013-12-04 株式会社バンダイ 人形体
US9916775B2 (en) * 2013-03-27 2018-03-13 Humanetics Innovative Solutions, Inc. Joint assembly for crash test dummy
USD736669S1 (en) * 2013-09-20 2015-08-18 Design Ideas, Ltd. Model
USD749175S1 (en) * 2014-06-12 2016-02-09 Dublin Institute Of Technology Set for building toy figures
US10695683B2 (en) 2014-07-10 2020-06-30 Morphonauts LLC Action character models and accessories with movable parts
US10232276B2 (en) * 2014-07-10 2019-03-19 Morphonauts LLC Action character models and accessories with movable parts
CN106999786A (zh) * 2014-11-14 2017-08-01 美国扑克牌公司 卡牌连接器
US9636595B2 (en) 2015-09-25 2017-05-02 Mattel, Inc. Toy figures with expandable articulating joints
USD794503S1 (en) * 2016-03-26 2017-08-15 Kamal Siegel Figurine neck joint
US20190247761A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Michael J. Robinson Customizable toy figure with articulating joints and kit
CN108721905B (zh) * 2018-06-06 2020-12-01 王奕翰 一种玩具的胯部关节结构
US11565191B2 (en) * 2020-10-19 2023-01-31 Plan C, LLC Low-cost jointed toy figure and its associated method of manufacture
CN113663340A (zh) * 2021-08-19 2021-11-19 东莞中擎塑胶电子科技有限公司 一种玩具活动关节的加工工艺
US11944915B2 (en) 2022-06-03 2024-04-02 Great Eastern Entertainment Co. Plush toy with internal skeleton and rotatable head

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2129421A (en) * 1936-08-11 1938-09-06 Landy R Hales Manikin and method of making the same
FR1386510A (fr) * 1963-12-04 1965-01-22 Perfectionnements aux jouets articulés
JPS5884195U (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 株式会社タカラ 人形用骨格
JPH0422979U (ja) * 1990-06-18 1992-02-25

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US719310A (en) * 1903-01-27 Ball and socket nt for dolls
DE138492C (ja) *
FR596011A (fr) * 1925-04-01 1925-10-14 Petitcollin Nouveau procédé de fixation des organes mobiles dans les jouets artioulés
US3539234A (en) * 1966-08-31 1970-11-10 Illinois Tool Works Bushing
US3955312A (en) * 1974-10-17 1976-05-11 General Mills Fun Group, Inc. Gripping hand for dolls
US4268991A (en) * 1979-02-09 1981-05-26 The Quaker Oats Company Soft flexible articulated doll
US4571209A (en) * 1983-05-06 1986-02-18 Manning Peter R Articulated toy figure
US4669998A (en) * 1985-02-11 1987-06-02 Coleco Industries, Inc. Humanoid figure assembly and method for assembling same
US5044960A (en) * 1988-01-13 1991-09-03 Porteous Karl M De Model construction
FR2637196B1 (fr) * 1988-09-30 1991-02-01 Corolle Sa Perfectionnements aux poupees a corps souple
US4968282A (en) * 1989-05-08 1990-11-06 George Robson Poseable doll

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2129421A (en) * 1936-08-11 1938-09-06 Landy R Hales Manikin and method of making the same
FR1386510A (fr) * 1963-12-04 1965-01-22 Perfectionnements aux jouets articulés
JPS5884195U (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 株式会社タカラ 人形用骨格
JPH0422979U (ja) * 1990-06-18 1992-02-25

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523529A (ja) * 2015-08-14 2018-08-23 スティッキーボーンズ リミテッド ライアビリティ カンパニー アニメーション人形
JP2021121365A (ja) * 2015-08-14 2021-08-26 スティッキーボーンズ リミテッド ライアビリティ カンパニー アニメーション人形
JP2022016651A (ja) * 2015-08-14 2022-01-21 スティッキーボーンズ リミテッド ライアビリティ カンパニー アニメーション人形のための延長リグ
JP2021508608A (ja) * 2017-12-27 2021-03-11 ソフトバンク・ロボティクス・ヨーロッパSoftbank Robotics Europe ロボット関節の安全保護

Also Published As

Publication number Publication date
UY23508A1 (es) 1993-01-07
HU9203506D0 (en) 1993-04-28
AU660505B2 (en) 1995-06-29
HUT66275A (en) 1994-11-28
KR0142076B1 (ko) 1999-02-18
BR9204495A (pt) 1994-03-01
MA22703A1 (fr) 1993-07-01
NO930500D0 (no) 1993-02-12
EP0582020A1 (en) 1994-02-09
TR27646A (tr) 1995-06-14
PL296615A1 (en) 1994-02-07
HK125496A (en) 1996-07-19
ES2098172B1 (es) 1997-10-16
SK348492A3 (en) 1994-08-10
CN1039970C (zh) 1998-09-30
BG97107A (en) 1994-03-31
AU2823492A (en) 1994-02-10
CA2082722A1 (en) 1994-02-06
FI924958A (fi) 1994-02-06
MY109551A (en) 1997-02-28
GR3019850T3 (en) 1996-08-31
IE922828A1 (en) 1994-02-09
DE69208250T2 (de) 1996-07-18
YU99192A (sh) 1995-12-04
CU22332A3 (es) 1995-01-31
ES2098172A1 (es) 1997-04-16
ATE133873T1 (de) 1996-02-15
IS3940A (is) 1994-02-06
RO110126B1 (ro) 1995-10-30
KR940003584A (ko) 1994-03-12
FI924958A0 (fi) 1992-11-02
CN1082451A (zh) 1994-02-23
DE69208250D1 (de) 1996-03-21
CZ348492A3 (en) 1994-05-18
CZ281150B6 (cs) 1996-06-12
ZA928513B (en) 1993-05-10
MX9206682A (es) 1994-02-28
JP2680776B2 (ja) 1997-11-19
NO930500L (no) 1993-11-09
PL169851B1 (pl) 1996-09-30
RU2083256C1 (ru) 1997-07-10
ECSP930897A (es) 1994-02-09
DK0582020T3 (da) 1996-07-01
NZ245049A (en) 1995-06-27
CA2082722C (en) 1998-08-18
EP0582020B1 (en) 1996-02-07
US6033284A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07185139A (ja) 人形またはあやつり人形の体のための関節構造体の改良
US5913706A (en) Articulated sectional toy figure
JP3341213B2 (ja) 人形玩具
WO2023017681A1 (ja) 人形型玩具、及び関節構造
US4063381A (en) Articulated puppet
JPS6188869U (ja)
JP7360566B1 (ja) 模型玩具、及び可動構造体
WO2022130907A1 (ja) 人形体、股関節部、及び回動機構
BG61331B1 (bg) Сглобяема играчка
CN219128268U (zh) 一种新型关节连接结构与玩偶
JP7098040B1 (ja) 人形体、及び関節構造
JP7430286B1 (ja) 模型玩具、及び関節構造体
WO2024038752A1 (ja) 模型玩具、及び連結体
JPH0336393Y2 (ja)
KR200294946Y1 (ko) 종이 로봇 완구용 플라스틱 관절
CN118045371A (zh) 人形状玩具和关节构造
JPH041980Y2 (ja)
JP2023132856A (ja) 模型玩具、及び可動構造
JP2023166855A (ja) 模型玩具、及び関節構造
JPH02235Y2 (ja)
JPH0235348Y2 (ja)
JPH0226546Y2 (ja)
KR19980014707U (ko) 관절인형
IE48249B1 (en) Improvements relating to toy figures

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees