JPH0336393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336393Y2
JPH0336393Y2 JP4052385U JP4052385U JPH0336393Y2 JP H0336393 Y2 JPH0336393 Y2 JP H0336393Y2 JP 4052385 U JP4052385 U JP 4052385U JP 4052385 U JP4052385 U JP 4052385U JP H0336393 Y2 JPH0336393 Y2 JP H0336393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
leg
upper leg
waist
toy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4052385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156991U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4052385U priority Critical patent/JPH0336393Y2/ja
Publication of JPS61156991U publication Critical patent/JPS61156991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336393Y2 publication Critical patent/JPH0336393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はそれ自体で形態が変化し、しかも他
の玩具と合体する合体用形態変化玩具に関する。
(従来技術) 一般に、合体用形態変化玩具は複数の可動部材
を備え、これらの可動部材を組み換えることによ
つて形態を変化させるとともに、他の形態変化玩
具等と合体して全く別の組立体を組立てるもので
ある。組立体としてはロボツトが好まれている。
ところが、ロボツトを組立てるときは、組立てら
れたロボツトにはほぼ人間と同じような動作機能
が望まれるから、胴体を構成する形態変化玩具に
はロボツト胴体構成部分が左右に回動する機能を
有することが必要である。また、特にロボツト胴
体を構成する形態変化玩具には他のロボツトに対
する連結部を設けなければならないが、これを目
立たないようにするにはどこに設定すればよいか
は困難な問題であつた。
(考案の技術的課題) この考案は上記問題点を解消し、特に合体時に
ロボツト胴体を構成する形態変化玩具であつて、
合体ロボツトの胴体の一部を左右に回動でき、し
かも他の玩具との合体を簡単且つ確実に行なうこ
とができる合体用形態変化玩具を提案することを
その技術的課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、この考案に係る形態
変化玩具は、下記要件を備えたことを特徴とす
る。
(イ) 胴体部本体の下部に腰部を備えるとともに、
該腰部に対して脚部を前後動可能に設けたこ
と。
(ロ) 上記腰部は胴体部本体に対して水平方向に回
動可能に設けられていること。
(ハ) 上記脚部は上脚部と下脚部とから構成され、
下脚部は上脚部に対して折畳み自在に連結さ
れ、折畳み時に下脚部は上脚部を外側から覆う
こと。
(ニ) 上脚部の下端部には下向きの他の玩具用受部
が形成されていること。
(考案の作用、効果) この考案によれば、合体用形態変化玩具は他の
玩具と合体させて例えばロボツトの胴体を構成す
るものとすれば、下部の腰部は胴体部本体に対し
て水平回動可能であるから、合体したロボツト組
立体の形状は非常にリアルとなる。合体時に胴体
を構成しなくとも、上記回動構成により、合体後
の組立体の機能が向上し、面白い遊びが得られ
る。
同様に、上脚部の下端部には下向きの他の玩具
用受部が形成されているので、他の玩具と合体さ
せる場合に利用できるので、非常に都合がよい。
さらに、下脚部は上脚部に対して折畳み自在に
連結され、折畳み時に下脚部は上脚部を外側から
覆うので、展開時には両者をロボツトの脚部とし
て構成することができ、折畳み時には上脚部が外
部から見えないので、例えば上脚部の内部から動
物等の足部材を出す等により、他の形態への変化
の処理を良好に行なうことができる。
(実施例) 以下、図面によつてこの発明の実施例について
説明する。
図において、符号Aは形態変化玩具を示す。形
態変化玩具Aはライオンからロボツトに相互に形
態を変化させることができるもので、共通の胴体
部1の上部にライオン頭部3とロボツト頭部2を
備え、両側にライオン前足部5,5とロボツト腕
部6,6とを有する側部材4,4を左右両側方に
摺動自在に設けるとともに、下部には腰部7を設
け、該腰部7に対して上脚部8,8と下脚部9,
9とを前後動自在に設けたもので、胴体部1の上
部からロボツト胸部を構成する部分の中央部にか
けてスライド溝11が形成されている。そして、
該スライド溝11には摺動かつ回動自在に連結軸
(図示せず)が設けられ、該連結軸に上記ライオ
ン頭部3の基部が固定されている。このため、ラ
イオン頭部3は上記連結軸のまわりに回動可能で
あり、且つスライド溝11に沿つて摺動自在に設
けられている。
また、ロボツト頭部2は連結部材12を介して
胴体部1におけるスライド溝11の反対側に起倒
自在に形成されている。
胴体部の両側部材4,4は胴体部1の内部に左
右方向に設けられた軸体14に沿つて摺動自在に
設けられ、両側部材4,4に形成された凹部4a
の内側にはロボツト下腕部6,6が摺動自在に、
またライオン前足部5,5が上記軸体14を中心
に回動可能に形成されている。さらに、胴体部1
と後足部8,8との間には腰部7が形成されてい
る。上記両側部材4,4の外端部には他の玩具の
受孔15,15が形成されている。
腰部7は胴体部1の下面部に形成された孔16
に嵌め込まれた軸部7aを介して連結され、該軸
部7aのまわりに水平にひねり回動自在に設けら
れている。
上脚部8,8は上記腰部7の下部にその両側方
向に設けられた連結軸17に回動自在に形成さ
れ、下脚部9,9はライオン後足下部9a,9a
とロボツト下脚部9b,9bとから構成され、そ
れぞれ上脚部8の先端に設けた回動軸18上に独
立に回動自在に形成して成るものである。回動時
に後足下部9a,9aは上脚部8内側に形成され
た凹所21内に収納可能に形成され、ロボツト下
脚部9b,9bは断面コ字形に形成され、回動時
には上脚部8の外側に重なつて上脚部8を覆うよ
うに形成される。
また、後足下部9a,9aの回動軸18には受
孔20が形成されている。このため、ロボツト下
脚部9b,9bと後足下部9a,9aとを折畳み
時には、上記受孔20は上脚部8から下向きに開
口する。
形態変化玩具Aは上述のように構成されている
から、第3図に示すライオン状の形態を第5図に
示すロボツト状に形態変化させるときは、ライオ
ン頭部6をスライド溝11に沿つて摺動した後
180°回動させる一方、代りにロボツト頭部2を胴
体部1の所定位置に回動させる。次に、両側部材
4,4を外側方に摺動させて引出し、前足部5,
5を側部材4,4内に引込め、内側のロボツト下
腕部6,6を外部に引出して両側部材4,4と下
腕部6,6とによつてロボツト腕部を形成し、胴
体部1を腰部7のまわりに180°ひねり回動する。
次に、後足下部9a,9aを上脚部8の凹所21
内に回動収納する一方、ロボツト下脚部9b,9
bを上脚部8の先方に回動させてロボツト脚部を
形成する。これによつて、ロボツト状の形態に変
化させることができる。
もちろん、上記各部を上述と反対に動かせば、
ロボツト状からライオン状に形態を変化させるこ
とができる。この場合、下脚部9を折畳むと、上
脚部8が外部から見えないので、例えば上脚部8
の内部から動物等の後足下部9aを出すと、該後
足下部9aは折畳んだロボツト脚部9aから出て
いるように見えるので、外観が自然となり、ライ
オン形態への変化の処理を良好に行なうことがで
きる。
さらに、上記形態変化玩具を合体用の形態に変
化させるときは、第6図に示すように、両側部材
4,4を胴体部の内側に引込めて胴体部を構成
し、ロボツト下脚部9b,9bを上脚部8,8上
に重なり状に折畳んで上脚部を構成する。このと
き、両側部材4,4に受孔15,15が開口し、
同様に上脚部の下端にも受孔20,20が開口形
成される。そして、他の玩具B,Cに差込み軸2
2を形成しておけば、これら差込み軸22を上記
玩具Aの受孔15,20に差込むことによつて複
数の玩具A,B,Cを合体させて別のロボツト状
組立体を組立てることができる。
上述のように、形態変化玩具Aの上脚部8の下
端部には下向きの他の玩具用受部20が形成され
ているので、これを他の玩具と合体させる場合に
利用でき、非常に都合がよい。また、腰部7は胴
体部1に対して水平回動可能であるから、合体し
たロボツト状組立体の形状は非常にリアルとな
る。合体時に胴体を構成しなくとも、上記回動構
成により、合体後の組立体の機能が向上し、面白
い遊びが得られる。
なお、上脚部8の下端に下向きの受部20を形
成する構成は、上述の例に限定されない。例え
ば、上記後足下部9a及び下脚部9bとは独立に
形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る合体用形態変化玩具の
要部の断面説明図、第2図は上記形態変化玩具の
腰部7を少し回動させた状態の斜視図、第3図は
上記形態変化玩具のライオン状態における斜視
図、第4図は上記形態変化の上部構成を示す斜視
図であり、第5図はロボツト状態の斜視図であ
り、第6図は上記形態変化玩具の合体用形態とそ
の合体構成を示す説明図である。 符号A……形態変化玩具、1……胴体部、2…
…ロボツト頭部、3……ライオン頭部、4……側
部材、7……腰部、7a……軸部、8……上脚
部、9……下脚部、9a……ライオン後足下部、
9b……ロボツト下側部、15……受孔、20…
…受孔、受部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記要件を備えたことを特徴とする合体用形態
    変化玩具。 (イ) 胴体部本体の下部に腰部を備えるとともに、
    該腰部に対して脚部を前後動可能に設けたこ
    と。 (ロ) 上記腰部は胴体部本体に対して水平方向に回
    動可能に設けられていること。 (ハ) 上記脚部は上脚部と下脚部とから構成され、
    下脚部は上脚部に対して折畳み自在に連結さ
    れ、折畳み時に下脚部は上脚部を外側から覆う
    こと。 (ニ) 上脚部の下端部には下向きの他の玩具用受部
    が形成されていること。
JP4052385U 1985-03-20 1985-03-20 Expired JPH0336393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052385U JPH0336393Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052385U JPH0336393Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156991U JPS61156991U (ja) 1986-09-29
JPH0336393Y2 true JPH0336393Y2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=30549487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052385U Expired JPH0336393Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336393Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653195B2 (ja) * 1986-12-11 1994-07-20 株式会社タカラ 形態変化玩具
JP6197092B1 (ja) * 2016-11-29 2017-09-13 株式会社バンダイ 玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156991U (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63147488A (ja) 形態変化玩具
JPH07185139A (ja) 人形またはあやつり人形の体のための関節構造体の改良
US4696656A (en) Reconfigurable toy
US4643691A (en) Articulated doll arrangement
US4642064A (en) Assemblage toy
JPH0241037Y2 (ja)
JPH0336393Y2 (ja)
JPS6341025Y2 (ja)
JPH0336392Y2 (ja)
JPH0316714Y2 (ja)
JPH041980Y2 (ja)
KR200437902Y1 (ko) 종이 완구용 관절
KR200294946Y1 (ko) 종이 로봇 완구용 플라스틱 관절
CN219128268U (zh) 一种新型关节连接结构与玩偶
WO2024034430A1 (ja) 模型玩具、及び可動構造体
CN212914504U (zh) 一种可隐藏肢体的多形态转动变形玩具
JPH0131269Y2 (ja)
JPH0235348Y2 (ja)
JPH0315099Y2 (ja)
JPH0316712Y2 (ja)
JPH0511916Y2 (ja)
JPH0428627Y2 (ja)
JPH0316710Y2 (ja)
KR200285464Y1 (ko) 관절이 움직이는 종이모형완구
JPH0411754Y2 (ja)