JPH07183097A - 半導体作製のための、プラズマと、プラズマ点火装置及び誘導結合装置を有するプロセス反応装置を用いたワ−クピ−スの処理方法 - Google Patents

半導体作製のための、プラズマと、プラズマ点火装置及び誘導結合装置を有するプロセス反応装置を用いたワ−クピ−スの処理方法

Info

Publication number
JPH07183097A
JPH07183097A JP6260301A JP26030194A JPH07183097A JP H07183097 A JPH07183097 A JP H07183097A JP 6260301 A JP6260301 A JP 6260301A JP 26030194 A JP26030194 A JP 26030194A JP H07183097 A JPH07183097 A JP H07183097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
chamber
power
work piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6260301A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Hanawa
ハナワ ヒロジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH07183097A publication Critical patent/JPH07183097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、集積回路デバイス製造のためのプ
ラズマ発生器についのものである。 【構成】 本発生器は、望ましいプラズマを生成するの
に必要な電力を処理チャンバ内でガスに供給するため
に、分離されたプラズマ点火電極を含むものである。プ
ラズマはいったん点火されると、その後は、誘導結合に
より維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造に関するも
のであり、より詳しくは、ワ−クピ−スをプラズマで処
理する方法、および、プラズマ点火装置と誘導結合装
置) を有するプロセス反応装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】集積回路チップは、典型的には、シリコ
ンや他の半導体物質のウエハを、望ましい回路をウエハ
中や、ウエハ上に成型する種々のプロセスに供すること
により作製される。これらのプロセスの多くは、パタ−
ン形成コ−ティングや、ウエハからの物質(materials)
の除去、または異なった種のウエハ中への注入として、
簡単には考えてもよい。典型的には、多数の希望する回
路がそれぞれのウエハ上に与えられ、そして、ウエハは
その後個々の集積回路チップを与えるために切り溝が入
れられる。集積回路製造のために開発された多くのプロ
セス、および多くの技術は、フラットパネルディスプレ
−等を成型するなどの他の用途を見出だしている。
【0003】上で述べたプロセスのいくつかは、一また
は二以上の半導体ウエハを処理するためにイオンのプラ
ズマの生成を必要とする。前記ウエハ上に物理気相堆積
(PVD) を行う前に、ウエハをクリ−ニングするためにウ
エハをエッチングすることは、そのような一つの処理プ
ロセスの一つである。クリ−ニング用のプラズマは典型
的には、非反応性ガス、例えばウエハに対して化学的に
不活性なガスから生成される。そのようなガスは、処理
されるウエハを有する反応装置のチャンバ内に導入さ
れ、そして、イオンやその他の粒子はプラズマから加速
されてウエハ表面を衝撃(bombard) する。ウエハは、チ
ャンバ内部で、高周波エネルギ−が、プラズマイオンを
引き付けてウエハ表面へ加速するために供給される電導
体支持体(electrically conductive support) 上に保持
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プラズマ処理に伴う問
題は、該処理が、反応装置チャンバ内部でプラズマを生
成するために比較的多量のエネルギ−を要するというこ
とである。さらに、プラズマは、反応装置チャンバ内の
ある場所で始まり、すべて点火されるまで、ガス中を不
均一に広がっていく傾向がある。絶え間ない集積回路形
状(integrated circuit geometry) の高密度化(dense)
の傾向は、極めて微小な形状の集積回路部品およびデバ
イスの設計という結果をもたらした。そのような小さな
部品およびデバイスは、電気的に敏感であり、また極め
て損傷を受け易い。それゆえ、例えば電力、電圧、電流
などの、ウエハが集積回路製造の間に受けるかもしれな
い電気的パラメ−タ−の特性を最小にすることは重要で
ある。
【0005】過去において、損傷の可能性を少なくする
ために、いくつかの努力がなされたきた。例えば、ある
PVDシステム(system)においては、ウエハを低エネル
ギ−、例えば500ワットのアルゴンプラズマによるプ
レクリ−ニング(precleaning) に供することは慣用手段
である。この目的のため、チャンバ内にある同じガスと
の誘導結合(inductive coupling)のため高周波エネルギ
ーがチャンバを取り囲むコイルに供給されプラズマを生
成する。例えば、ヨ−ロッパ特許出願9211017.
7(公開番号0 520 519 A1)に注目される
べきであり、その主題は、ここに引用形式で導入され
る。要求される低エネルギー高周波電源は、プラズマを
維持するために必要とされるものがすべてであるが、そ
れでもチャンバ内でアルゴンやその他のガスからプラズ
マを発生させるのに相対的に大量のエネルギ−が必要で
ある。
【0006】本発明は、ワ−クピ−ス上で形成されてい
る集積回路が処理用プラズマ(treatment plazma)の点火
(ignition)により損傷を受け得る可能性を減らすもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】分離した(separ
ate)プラズマ点火電極が、望ましいプラズマを生成する
に必要なガスに電力を供給するために用意される。プラ
ズマは、いったん開始(initiate)されると、その後誘導
結合により維持され、そして望ましいプラズマ処理が起
こる。もっとも望ましくは、いちどプラズマが生成され
ると点火電極への電力供給が切られることである。プロ
セスがプラズマエッチングの場合、ウエハ表面の衝撃の
ためプラズマからのイオンを引き付けるために、電力は
支持体自体にかけられる。
【0008】点火電極が、ウエハが支持されるべき位置
から離れた所に設置されることが望ましい。こうするこ
とは、プラズマを生成するための電極により供給されね
ばならない高電圧が、成型される集積回路を損傷し得る
という可能性を減少させ得る。点火電極がチャンバの外
側、すなわち、物理的にプラズマが生成される環境から
離されること、および、望ましいプラズマの生成に要す
る電力が容量的(capasitively)にガスと結合(couple)す
ることが好ましい。
【0009】本発明は、容量的に維持されているプラズ
マから別個(separate)でかつ分離されたプラズマの点火
方法および、とくにこの方法を実施するために設計され
た特別の装置を含む。本発明の他の構成および有利点に
ついては、以下の発明の好ましい実施例のより詳しい説
明との関連で明らかになるか、説明されるであろう。
【0010】
【実施例】次の相対的に詳しい説明は、特許法を満たす
ために与えられている。しかしながら、様々な変更と修
正が本発明から離れることなくなされ得るということは
本発明の技術分野における当業者によって了解されるも
のである。
【0011】図1は、一般的に参照番号11で参照され
ている、マルチチャンバ半導体プロセス反応装置の構成
図である。そのような反応装置は、そのうちの2つとし
て13と14で表されている複数の反応チャンバ同様、
12で現されている支持フレ−ムを含む。二つのチャン
バ及び/又は他のステイション(station) 間のウエハを
移動するための移動チャンバ(transfer chamber)が16
で示されている。
【0012】チャンバ13はRFプラズマ誘導(inducti
on) チャンバを表しており、チャンバ14は例えば、堆
積チャンバでもよい。
【0013】システム制御部および他の標準部品ももち
ろん含まれるが、それらを含めることは本分野において
はごく普通の技術であるから示されていない。
【0014】図2には、チャンバ13(標準の保護カバ
−は取り外されている)がより詳しく示されている。機
械的外観はかなり図式的であり、また電気、ガス、真空
配置も図式的に示されている。該チャンバ13は密閉型
(hermetic)であり、プラスマに供されるウエハ17がそ
の処理部18に示されている。ウエハ17は、電気的導
体の支持体19の先端表面で支えられている。RF発生
器21は、以下に述べられる目的のための電力を供給す
るため、22で表されているマッチングネットワ−クを
通じて電気的に該支持体に結合している。ウエハ処理部
18はその低い部分に環構造(annulus) 24を有する。
高真空系26が、従来のように、チャンバを排気のため
27で図式的に表されているスロットルバルブを介して
該環構造24へ連結されている。本発明の一実施におい
ては、高真空部26はチャンバを圧力10- 7 ト−ル(T
orr)まで減圧(pumped down) した。
【0015】チャンバ13は、処理部18のほかに、上
部ド−ムのソ−ス部23を含む。該部は一般的には、図
示されているように、おおまかには(generally)ディス
キュラ−(discular)の形をしている。チャンバが別に排
気された後で、ガスをガス供給からチャンバへ供給する
手段も含まれている。この特にエッチング用の構成にお
いては、該手段は図中で環状のマニフォ−ルド及び、ノ
ズルの構成28として示されている。半導体ウエハ18
に対して相対的に反応性のない、アルゴンまたはその他
のガスのソ−スが29で表されている。該ガスは、チャ
ンバが減圧された後、チャンバに1ミリト−ル(mtorr)
の圧力を与えるため導入される。もっとも、本分野の当
業者にとっては、本発明の本質は、いかなる特別のチャ
ンバ減圧バルブ(chamber pump down valve) にも、ガス
のバック−フィル(back-fill) 圧力にも制限されないと
いうことは認識されよう。重要なことは、チャンバ内部
でプラズマの生成のため条件が用意されるということで
ある。また、本分野の当業者にとっては、プラズマは処
理用チャンバのソ−ス部に似ていない構造中で生成され
てもよいことは認識されよう。重要なことは、ウエハが
プラズマに晒される(subjected to)ということである。
【0016】本発明にしたがうと、点火電極31は、チ
ャンバ内で望ましいプラズマを生成するための電力を供
給するために供される。図示されているように、外電極
は、前記ガスおよびプラズマから物理的に離れるように
ド−ム23の外側に位置されている。この物理的に離さ
れているということは、該電極はガスやプラズマにより
損傷を受けないということを保証している。電力が、プ
ラズマを発生するため高いRF電圧とともに該電極に印
加される。この目的のため、RF発生器30が、13M
Hz,200Wのシグナルを電気的ネットワ−クを通じ
て該電極に供給するため、含まれている。電気的ネット
ワ−クは共鳴によって、高電圧を作り出す。すなわち、
該発生器からのシグナルは、平行共鳴(parallel resona
tion) を生じるインダクタ−32およびキャパシタ−3
3を通じて供給される。カップリングキャパシタ−34
もまた該入力を適当に調節するために、含まれている。
ある設計においては、カップリングキャパシタ−34は
50オ−ムに等しく、インダクタ−32は30マイクロ
ヘンリ−、キャパシタ−33と34は100ピコファラ
ッドと50ピコファラッドにそれぞれ等しく、キャパシ
タ−35は1500ピコファラッドに等しかった。この
結果として、望ましい電力が該ガスと誘導的に結合する
ために、電極31に15kVのシグナルを供給すること
になる。
【0017】ある条件においては、分離された点火電極
が用いられる場合に、該ガスを点火するためにはより高
圧のガス、例えば80ミリト−ル(mtorr) を供給するこ
とが必要となる。
【0018】本発明は、始動(initiation)電圧と電流が
ウエハを損傷しないということを単に保証するだけ以上
の有利性を有する。例えば、分離された点火電極が使用
される場合には、プラズマによる処理時間がより確実に
決められ得る。すなわち、ウエハ処理に供される誘導結
合に伴う点火遅延がないのでより迅速な調整(tuning)が
達成され得る。
【0019】電極31は、該ガスでプラズマを生成する
ために、ウエハ17から離れた所に位置されていること
は注目されてよい。すなわち、該電極は、ソ−ス部23
を定義するド−ムの頂部(top) でプラズマを生成するた
めに位置されている。この離れた所に位置するというこ
とは、プラズマを点火するために必要な電流にウエハが
晒され得る可能性を減少させる。
【0020】また、該電極は、ウエハと向かい合ってい
る(opposes) こと、すなわち該電極はウエハが支持され
ているチャンバの処理部の場所に面していることは注目
されてよい。いったんプラズマが生成されると、該プラ
ズマは誘導結合によって維持される。この目的のため
に、プラズマ中へ誘導的にエネルギ−を供給するため、
多重巻(multi-turn)アンテナコイル36が、ソ−ス部2
3を定義するド−ム付近に位置されている。望ましく
は、維持するRF電力は、電極31がプラズマを点火し
た後のみ該コイルに印加されることである。
【0021】RF発生器38は、適当なRFシグナル
を、図示されてないマッチネットワ−ク(match networ
k) を通じてコイル36へ供給する。プラズマへのエネ
ルギ−の効果的な誘導結合のため、36は共鳴するよう
に調整されることが望ましい。いったん、プラズマが生
成されたなら、すなわちなだれ破壊(avalanche breakdo
wn) が開始したなら、点火電極30への電力供給は切り
離されることが望ましい。このことは、点火電極からの
電流がウエハに達し得る可能性を減少させる。
【0022】RF発生器21は、効果的な処理をもたら
すため起動される(energized) 。該発生器は、ウエハ支
持体19へ、13MHz、1kVのRFシグナルを供給
する。このRFシグナルは、プラズマからウエハの表面
へイオンや、他の粒子を引きつける。望ましくは、該R
Fパワ−は、プラズマが点火された後のみにウエハ支持
体19に供給されることである。
【0023】詳細な説明の最初にのべたように、本発明
の応用は、上で説明した特別の実施例には制限されな
い。様々な変更、修正がなされてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明により、ワ−クピ−ス上で形成さ
れている集積回路が処理用プラズマ(treatment plazma)
の点火(ignition)により損傷を受け得る可能性を減らす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、半導体ウエハ処理のためのマルチチャ
ンバ反応装置の概要図である。
【図2】図2は、本発明の装置の好ましい実施例を図示
しているブロックダイヤグラムと概要断面図である。
【符号の説明】
11…マルチチャンバ半導体プロセス反応装置、12…
支持フレ−ム、13、14…反応チャンバ、16…移動
チャンバ、17…ウエハ、18…処理部、19…ウエハ
支持体、21…RF発生器、22…マッチングネットワ
−ク、23…上部ド−ムソ−ス部、24…環構造、26
…高真空系、27…スロットルバルブ、28…環状マニ
フォ−ルド及びノズル構成、29…ガスソ−ス、30…
RF発生器、31…電極、32…インダクタ−、33…
キャパシタ−、34…カップリングキャパシタ−、35
…キャパシタ−、36…アンテナコイル、38…RF発
生器。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 望ましいプラズマでワ−クピ−スを処理
    する方法において、(a)前記所望のプラズマを生成す
    るため、ガスに電力を供給するための点火電極(ignitio
    n electrode)を用いるステップ;及び(b)いったん前
    記プラズマが生成されたなら、そのようなプラズマを維
    持するために、誘導的にエネルギ−を前記プラズマと結
    合させるためのアンテナ(antenna) を位置決めするステ
    ップ。
  2. 【請求項2】 いったん前記プラズマが生成されたな
    ら、前記点火電極へ電力の供給を中止(discontinuing)
    するステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 点火電極を用いる前記ステップが、前記
    電極を前記ガスから物理的に隔てて置くこと、及び、前
    記所望のプラズマを生成するため誘導的にパワ−を前記
    ガスと結合させるため前記電極へ高周波数、高ワット(w
    attage) 数のシグナルを供給する工程を含む請求項1に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記周波数が約13MHzであり、前記
    ワット数が約1Kwである請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 (a)前記ワ−クピ−スにプラズマを受
    けさせるために置かれた電導性支持体上に前記ワ−クピ
    −スを位置決めするステップ;及び(b)前記プラズマ
    から前記ワ−クピ−スに、プラズマからの粒子を引き寄
    せるため前記支持体にパワ−を供給するステップをさら
    に含む請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記支持体にパワ−を供給する前記ステ
    ップは、RFシグナルをそれへ供給する工程を含む、請
    求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ワ−クピ−スが処理される位置から
    離れている場所で、前記ガスにパワ−を供給するため前
    記点火電極を位置決めする(positioning) ステップをさ
    らに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 所望のプラズマでワ−クピ−スを処理す
    る方法において、 (a)前記ワ−クピ−スを、反応チャンバのプロセス部
    内で、前記ワ−クピ−スに前記反応チャンバのソ−ス部
    で形成されるプラズマを受けさせるために置かれた電導
    性の支持体上に位置決めするステップ; (b)プラズマが生成されるガスを、前記ソ−ス部のチ
    ャンバ内へ導入するステップ; (c)所望のプラズマを生成するための前記ガスに、R
    Fシグナルと共に電力を供給するための点火電極を用い
    るステップ;及び (d)そのようなプラズマを維持するため、RFエネル
    ギ−を前記プラズマに、アンテナで誘導的に結合するス
    テップ。
  9. 【請求項9】 前記ガス非活性(nonreactive) ガスであ
    る請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 いったん前記プラズマが生成される
    と、前記点火電極への電力の供給を中止するステップを
    さらに含む、請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 プラズマでワ−クピ−スを処理するた
    めの処理装置において、(a)前記装置の反応チャンバ
    内にそのようなプラズマを維持するため、所望のプラズ
    マにエネルギ−を誘導的に結合するために配置されたア
    ンテナ;及び(b)誘導結合により維持されるべき前記
    所望のプラズマを生成するため、ガスに電力を供給する
    ための点火電極を備える組み合わせ体。
  12. 【請求項12】 前記プラズマから粒子を前記ワ−クピ
    −スに引き付けるために、電界を発生させるための電気
    エネルギ−を供給するために電導性である、前記チャン
    バ内の前記ワ−クピ−スのための支持体をさらに含む請
    求項11に記載の処理装置の組み合わせ体。
  13. 【請求項13】 前記プラズマが生成される場合、前記
    ガスが前記反応チャンバ内にあり、そして前記点火電極
    が、前記チャンバ内の前記支持体の位置と向き合う位置
    で、電力を前記ガスに供給するように位置決めされてい
    る、請求項11に記載の処理装置の組み合わせ体。
  14. 【請求項14】 前記電極が、前記電力を前記ガスに供
    給するため、RFエネルギ−源により作動される(energ
    ized) のに適する、請求項11に記載の処理装置の組み
    合わせ体。
  15. 【請求項15】 前記ワ−クピ−スが半導体材料であ
    り、また、前記半導体材料に対し相対的に非活性である
    ガスを、所望のプラズマの生成のための当該ガスのソ−
    ス(source)から供給するための手段(means) が、前記組
    み合わせ体の一部として含まれている、請求項11に記
    載の処理装置の組み合わせ体。
  16. 【請求項16】 前記点火電極が、当該ガスが前記チャ
    ンバ内にある場合に、前記電力を前記ガスに誘導的に結
    合するため前記チャンバの外に位置決めされる、請求項
    11に記載の処理装置の組み合わせ体。
  17. 【請求項17】 前記点火電極が、前記ワ−クピ−スが
    置かれている前記チャンバ内の位置から離れた位置で、
    前記ガスに前記電力を供給するために位置決めされてい
    る、請求項11に記載の処理装置の組み合わせ体。
  18. 【請求項18】 前記プラズマを生成するため、そのよ
    うなガスのソ−スから前記チャンバへガスを供給するた
    めの手段をさらに含む、請求項11に記載の処理装置の
    組み合わせ体。
  19. 【請求項19】 前記ソ−スがアルゴン源である、請求
    項18に記載の処理装置の組み合わせ体。
  20. 【請求項20】 チャンバ内に位置決めされているワ−
    クピ−スにおけるプラズマ処理の方法であって、(a)
    ガスを前記チャンバ内に誘導(inducing)するステップ; (b)前記ガスを容量的に(capacitively)点火しプラズ
    マにするために電極へ電力供給するステップ; (c)前記チャンバ内へRFパワ−を誘導的に結合する
    ステップ;及び (d)前記点火電極へ供給されている前記パワ−を減少
    させ、前記プラズマを前記RFパワ−により維持し、も
    って、前記ワ−クピ−スを処理するステップを有する処
    理の方法。
  21. 【請求項21】 前記減少させるステップが、実質上前
    記パワ−を前記電極へ供給することを止めることを含
    む、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記電極へ供給される前記パワ−がR
    Fパワ−を含む、請求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記プラズマが点火された後のみ、前
    記RFパワ−が前記チャンバに誘導的に結合する、請求
    項20に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記誘導(introducing)ステップが前
    記プラズマが点火されている間は、前記ワ−クピ−スが
    前記維持されたプラズマによって処理されている時より
    は、実質的により高い圧力を前記チャンバ内で生じさせ
    る、請求項20に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記ガスに供給された前記電力が前記
    プラズマが生成された後に減少される、請求項1に記載
    の方法。
  26. 【請求項26】 前記プラズマが生成された後のみ、有
    効(operative) 量のRFパワ−が前記アンテナに供給さ
    れる、請求項1に記載の方法。
JP6260301A 1993-10-25 1994-10-25 半導体作製のための、プラズマと、プラズマ点火装置及び誘導結合装置を有するプロセス反応装置を用いたワ−クピ−スの処理方法 Pending JPH07183097A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/141803 1993-10-25
US08/141,803 US5449432A (en) 1993-10-25 1993-10-25 Method of treating a workpiece with a plasma and processing reactor having plasma igniter and inductive coupler for semiconductor fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183097A true JPH07183097A (ja) 1995-07-21

Family

ID=22497335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6260301A Pending JPH07183097A (ja) 1993-10-25 1994-10-25 半導体作製のための、プラズマと、プラズマ点火装置及び誘導結合装置を有するプロセス反応装置を用いたワ−クピ−スの処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5449432A (ja)
EP (2) EP0650183B1 (ja)
JP (1) JPH07183097A (ja)
DE (2) DE69409459T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267315A (ja) * 1999-12-23 2001-09-28 Applied Materials Inc 高密度プラズマリアクタにおける窒化ケイ素のインサイチュ(insitu)堆積及び集積化
JP2002507315A (ja) * 1997-06-26 2002-03-05 アプライド サイエンス アンド テクノロジー,インコーポレイテッド トロイダル低電場反応性ガスソース

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068784A (en) * 1989-10-03 2000-05-30 Applied Materials, Inc. Process used in an RF coupled plasma reactor
US6251792B1 (en) 1990-07-31 2001-06-26 Applied Materials, Inc. Plasma etch processes
US20020004309A1 (en) * 1990-07-31 2002-01-10 Kenneth S. Collins Processes used in an inductively coupled plasma reactor
US6518195B1 (en) 1991-06-27 2003-02-11 Applied Materials, Inc. Plasma reactor using inductive RF coupling, and processes
US6165311A (en) 1991-06-27 2000-12-26 Applied Materials, Inc. Inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna
US6036877A (en) 1991-06-27 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with heated source of a polymer-hardening precursor material
US6077384A (en) 1994-08-11 2000-06-20 Applied Materials, Inc. Plasma reactor having an inductive antenna coupling power through a parallel plate electrode
US6488807B1 (en) 1991-06-27 2002-12-03 Applied Materials, Inc. Magnetic confinement in a plasma reactor having an RF bias electrode
US6063233A (en) 1991-06-27 2000-05-16 Applied Materials, Inc. Thermal control apparatus for inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna
JP3312377B2 (ja) * 1993-12-09 2002-08-05 セイコーエプソン株式会社 ろう材による接合方法及び装置
US5468296A (en) * 1993-12-17 1995-11-21 Lsi Logic Corporation Apparatus for igniting low pressure inductively coupled plasma
US6342275B1 (en) 1993-12-24 2002-01-29 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for atmospheric pressure plasma surface treatment, method of manufacturing semiconductor device, and method of manufacturing ink jet printing head
EP0685873B1 (en) * 1994-06-02 1998-12-16 Applied Materials, Inc. Inductively coupled plasma reactor with an electrode for enhancing plasma ignition
US5514246A (en) * 1994-06-02 1996-05-07 Micron Technology, Inc. Plasma reactors and method of cleaning a plasma reactor
US5777289A (en) 1995-02-15 1998-07-07 Applied Materials, Inc. RF plasma reactor with hybrid conductor and multi-radius dome ceiling
US5753044A (en) * 1995-02-15 1998-05-19 Applied Materials, Inc. RF plasma reactor with hybrid conductor and multi-radius dome ceiling
US5607542A (en) * 1994-11-01 1997-03-04 Applied Materials Inc. Inductively enhanced reactive ion etching
US5811022A (en) 1994-11-15 1998-09-22 Mattson Technology, Inc. Inductive plasma reactor
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US6358631B1 (en) 1994-12-13 2002-03-19 The Trustees Of Princeton University Mixed vapor deposited films for electroluminescent devices
US6548956B2 (en) 1994-12-13 2003-04-15 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US6006763A (en) * 1995-01-11 1999-12-28 Seiko Epson Corporation Surface treatment method
JPH08279495A (ja) * 1995-02-07 1996-10-22 Seiko Epson Corp プラズマ処理装置及びその方法
JP3521587B2 (ja) * 1995-02-07 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 基板周縁の不要物除去方法及び装置並びにそれを用いた塗布方法
US6270617B1 (en) 1995-02-15 2001-08-07 Applied Materials, Inc. RF plasma reactor with hybrid conductor and multi-radius dome ceiling
US6132564A (en) * 1997-11-17 2000-10-17 Tokyo Electron Limited In-situ pre-metallization clean and metallization of semiconductor wafers
US6224724B1 (en) 1995-02-23 2001-05-01 Tokyo Electron Limited Physical vapor processing of a surface with non-uniformity compensation
US5523261A (en) * 1995-02-28 1996-06-04 Micron Technology, Inc. Method of cleaning high density inductively coupled plasma chamber using capacitive coupling
US5759360A (en) * 1995-03-13 1998-06-02 Applied Materials, Inc. Wafer clean sputtering process
US6086710A (en) * 1995-04-07 2000-07-11 Seiko Epson Corporation Surface treatment apparatus
US5573597A (en) * 1995-06-07 1996-11-12 Sony Corporation Plasma processing system with reduced particle contamination
TW283250B (en) * 1995-07-10 1996-08-11 Watkins Johnson Co Plasma enhanced chemical processing reactor and method
JP3598602B2 (ja) * 1995-08-07 2004-12-08 セイコーエプソン株式会社 プラズマエッチング方法、液晶表示パネルの製造方法、及びプラズマエッチング装置
KR100226366B1 (ko) * 1995-08-23 1999-10-15 아끼구사 나오유끼 플라즈마장치 및 플라즈마 처리방법
TW279240B (en) 1995-08-30 1996-06-21 Applied Materials Inc Parallel-plate icp source/rf bias electrode head
US5597438A (en) * 1995-09-14 1997-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Etch chamber having three independently controlled electrodes
US5983828A (en) * 1995-10-13 1999-11-16 Mattson Technology, Inc. Apparatus and method for pulsed plasma processing of a semiconductor substrate
US6794301B2 (en) 1995-10-13 2004-09-21 Mattson Technology, Inc. Pulsed plasma processing of semiconductor substrates
US6253704B1 (en) 1995-10-13 2001-07-03 Mattson Technology, Inc. Apparatus and method for pulsed plasma processing of a semiconductor substrate
US5556506A (en) * 1995-12-18 1996-09-17 Motorola, Inc. Method for forming a conductive layer of material on an integrated circuit substrate
JPH09233862A (ja) * 1995-12-18 1997-09-05 Seiko Epson Corp 圧電体を用いた発電方法、発電装置および電子機器
US5683548A (en) * 1996-02-22 1997-11-04 Motorola, Inc. Inductively coupled plasma reactor and process
US5964949A (en) * 1996-03-06 1999-10-12 Mattson Technology, Inc. ICP reactor having a conically-shaped plasma-generating section
JPH09251935A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Applied Materials Inc プラズマ点火装置、プラズマを用いる半導体製造装置及び半導体装置のプラズマ点火方法
JPH09312545A (ja) 1996-03-18 1997-12-02 Seiko Epson Corp 圧電素子、その製造方法、及び圧電振動片のマウント装置
US5918354A (en) * 1996-04-02 1999-07-06 Seiko Epson Corporation Method of making a piezoelectric element
US6112695A (en) 1996-10-08 2000-09-05 Nano Scale Surface Systems, Inc. Apparatus for plasma deposition of a thin film onto the interior surface of a container
EP0840348B1 (en) * 1996-11-04 2003-05-14 Infineon Technologies AG Etch chamber having three independently controlled electrodes
US5800688A (en) * 1997-04-21 1998-09-01 Tokyo Electron Limited Apparatus for ionized sputtering
US5948215A (en) * 1997-04-21 1999-09-07 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for ionized sputtering
US6286451B1 (en) * 1997-05-29 2001-09-11 Applied Materials, Inc. Dome: shape and temperature controlled surfaces
US6458254B2 (en) * 1997-09-25 2002-10-01 Midwest Research Institute Plasma & reactive ion etching to prepare ohmic contacts
US6379576B2 (en) 1997-11-17 2002-04-30 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for variable mode plasma enhanced processing of semiconductor wafers
US6291358B1 (en) 1999-10-15 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Plasma deposition tool operating method
US6291938B1 (en) 1999-12-31 2001-09-18 Litmas, Inc. Methods and apparatus for igniting and sustaining inductively coupled plasma
US6447636B1 (en) * 2000-02-16 2002-09-10 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with dynamic RF inductive and capacitive coupling control
US6401652B1 (en) 2000-05-04 2002-06-11 Applied Materials, Inc. Plasma reactor inductive coil antenna with flat surface facing the plasma
US6446572B1 (en) 2000-08-18 2002-09-10 Tokyo Electron Limited Embedded plasma source for plasma density improvement
JP2002237486A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US6841006B2 (en) * 2001-08-23 2005-01-11 Applied Materials, Inc. Atmospheric substrate processing apparatus for depositing multiple layers on a substrate
US7080941B1 (en) * 2001-11-13 2006-07-25 Lam Research Corporation Temperature sensing system for temperature measurement in a high radio frequency environment
US6936546B2 (en) * 2002-04-26 2005-08-30 Accretech Usa, Inc. Apparatus for shaping thin films in the near-edge regions of in-process semiconductor substrates
US6853142B2 (en) 2002-11-04 2005-02-08 Zond, Inc. Methods and apparatus for generating high-density plasma
US7232767B2 (en) * 2003-04-01 2007-06-19 Mattson Technology, Inc. Slotted electrostatic shield modification for improved etch and CVD process uniformity
US9771648B2 (en) 2004-08-13 2017-09-26 Zond, Inc. Method of ionized physical vapor deposition sputter coating high aspect-ratio structures
US9123508B2 (en) 2004-02-22 2015-09-01 Zond, Llc Apparatus and method for sputtering hard coatings
DE102004028197B4 (de) * 2004-06-09 2006-06-29 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Vorbehandlung verzinkter Stahlbleche oder Aluminiumbleche zum Schweißen
US7851368B2 (en) * 2005-06-28 2010-12-14 Lam Research Corporation Methods and apparatus for igniting a low pressure plasma
KR100720989B1 (ko) * 2005-07-15 2007-05-28 주식회사 뉴파워 프라즈마 멀티 챔버 플라즈마 프로세스 시스템
KR100733844B1 (ko) * 2006-03-22 2007-06-29 성균관대학교산학협력단 중성빔을 이용한 플라즈마 발생장치 및 플라즈마 발생방법
WO2009146432A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Colorado State University Research Foundation Plasma-based chemical source device and method of use thereof
WO2011123125A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Colorado State University Research Foundation Liquid-gas interface plasma device
US8994270B2 (en) 2008-05-30 2015-03-31 Colorado State University Research Foundation System and methods for plasma application
EP2299922B1 (en) 2008-05-30 2016-11-09 Colorado State University Research Foundation Apparatus for generating plasma
ES2513866T3 (es) 2009-05-13 2014-10-27 Sio2 Medical Products, Inc. Revestimiento e inspección de recipientes
US7985188B2 (en) * 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
WO2013170052A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
US8222822B2 (en) * 2009-10-27 2012-07-17 Tyco Healthcare Group Lp Inductively-coupled plasma device
JP2013529352A (ja) 2010-03-31 2013-07-18 コロラド ステート ユニバーシティー リサーチ ファウンデーション 液体−気体界面プラズマデバイス
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
DE102010035593B4 (de) * 2010-08-27 2014-07-10 Hq-Dielectrics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln eines Substrats mittels eines Plasmas
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
CN103930595A (zh) 2011-11-11 2014-07-16 Sio2医药产品公司 用于药物包装的钝化、pH保护性或润滑性涂层、涂布方法以及设备
WO2014071061A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
US9903782B2 (en) 2012-11-16 2018-02-27 Sio2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
AU2013352436B2 (en) 2012-11-30 2018-10-25 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
US9184045B2 (en) 2013-02-08 2015-11-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bottom-up PEALD process
EP2961858B1 (en) 2013-03-01 2022-09-07 Si02 Medical Products, Inc. Coated syringe.
US9532826B2 (en) 2013-03-06 2017-01-03 Covidien Lp System and method for sinus surgery
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
CN110074968B (zh) 2013-03-11 2021-12-21 Sio2医药产品公司 涂布包装材料
US9555145B2 (en) 2013-03-13 2017-01-31 Covidien Lp System and method for biofilm remediation
WO2014144926A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sio2 Medical Products, Inc. Coating method
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
US9478408B2 (en) 2014-06-06 2016-10-25 Lam Research Corporation Systems and methods for removing particles from a substrate processing chamber using RF plasma cycling and purging
US10081869B2 (en) 2014-06-10 2018-09-25 Lam Research Corporation Defect control in RF plasma substrate processing systems using DC bias voltage during movement of substrates
US10047438B2 (en) 2014-06-10 2018-08-14 Lam Research Corporation Defect control and stability of DC bias in RF plasma-based substrate processing systems using molecular reactive purge gas
EP3337915B1 (en) 2015-08-18 2021-11-03 SiO2 Medical Products, Inc. Pharmaceutical and other packaging with low oxygen transmission rate
US11348784B2 (en) 2019-08-12 2022-05-31 Beijing E-Town Semiconductor Technology Co., Ltd Enhanced ignition in inductively coupled plasmas for workpiece processing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265870A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Matsushita Electronics Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61265820A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Anelva Corp プラズマ処理装置
GB8629634D0 (en) * 1986-12-11 1987-01-21 Dobson C D Reactive ion & sputter etching
US4842683A (en) * 1986-12-19 1989-06-27 Applied Materials, Inc. Magnetic field-enhanced plasma etch reactor
JP2635267B2 (ja) * 1991-06-27 1997-07-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Rfプラズマ処理装置
DE69206921T2 (de) * 1991-08-14 1996-07-04 Matsushita Electric Works Ltd Elektrodenlose Entladungslampe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507315A (ja) * 1997-06-26 2002-03-05 アプライド サイエンス アンド テクノロジー,インコーポレイテッド トロイダル低電場反応性ガスソース
JP2007165304A (ja) * 1997-06-26 2007-06-28 Mks Instruments Inc トロイダル・プラズマ・チャンバ
JP2008218431A (ja) * 1997-06-26 2008-09-18 Mks Instruments Inc トロイダル・プラズマ・チャンバ
JP2001267315A (ja) * 1999-12-23 2001-09-28 Applied Materials Inc 高密度プラズマリアクタにおける窒化ケイ素のインサイチュ(insitu)堆積及び集積化

Also Published As

Publication number Publication date
DE69409459D1 (de) 1998-05-14
EP0650183B1 (en) 1998-04-08
DE69409459T2 (de) 1998-09-24
EP0817237A2 (en) 1998-01-07
DE69425590D1 (de) 2000-09-21
US5449432A (en) 1995-09-12
EP0817237B1 (en) 2000-08-16
EP0650183A1 (en) 1995-04-26
EP0817237A3 (en) 1998-02-04
DE69425590T2 (de) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07183097A (ja) 半導体作製のための、プラズマと、プラズマ点火装置及び誘導結合装置を有するプロセス反応装置を用いたワ−クピ−スの処理方法
JP3653524B2 (ja) プラズマ発生方法、および誘導結合されたプラズマ発生源を含むプラズマ発生装置
US5346578A (en) Induction plasma source
US5656123A (en) Dual-frequency capacitively-coupled plasma reactor for materials processing
US5503676A (en) Apparatus and method for magnetron in-situ cleaning of plasma reaction chamber
TWI431683B (zh) Plasma processing device and plasma processing method
KR100794692B1 (ko) 플라즈마처리방법 및 플라즈마처리장치
US6213050B1 (en) Enhanced plasma mode and computer system for plasma immersion ion implantation
KR100855617B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US6057244A (en) Method for improved sputter etch processing
US5011705A (en) Plasma processing method
KR20190124323A (ko) 플라즈마 반응기 및 플라즈마 반응기에서의 다이아몬드-유사 탄소의 증착 또는 처리
KR970067690A (ko) 고밀도 플라즈마 막의 고유 스트레스를 감소하기 위한 방법 및 그 장치
KR100415214B1 (ko) 플라즈마 성막방법
JP4052454B2 (ja) 酸化シリコン膜又は窒化シリコン膜の製造方法
KR20040007305A (ko) 플라즈마 도핑 장치
JPH10144668A (ja) プラズマ処理方法
US20010025607A1 (en) Microwave plasma reactor and method
JP3247491B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6839705B2 (ja) 基板処理装置および方法
JP2807674B2 (ja) 処理装置および処理装置のクリーニング方法
JPH01106432A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
CN111565505B (zh) 一种icp设备及其线圈驱动电路、控制方法
US7182880B2 (en) Process for reducing particle formation during etching
JPH0794480A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040705