JP6839705B2 - 基板処理装置および方法 - Google Patents

基板処理装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6839705B2
JP6839705B2 JP2018516430A JP2018516430A JP6839705B2 JP 6839705 B2 JP6839705 B2 JP 6839705B2 JP 2018516430 A JP2018516430 A JP 2018516430A JP 2018516430 A JP2018516430 A JP 2018516430A JP 6839705 B2 JP6839705 B2 JP 6839705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
substrate
mixture
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531484A5 (ja
JP2018531484A (ja
JP2018531484A6 (ja
Inventor
ブレント ビッグス
ブレント ビッグス
タカシ クラトミ
タカシ クラトミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2018531484A publication Critical patent/JP2018531484A/ja
Publication of JP2018531484A6 publication Critical patent/JP2018531484A6/ja
Publication of JP2018531484A5 publication Critical patent/JP2018531484A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839705B2 publication Critical patent/JP6839705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32926Software, data control or modelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/335Cleaning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本開示の実施形態は、一般に、基板処理システムに関し、より具体的には、プラズマ強化基板処理システムに関する。
従来の化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)、および他の技法は、基板に形成されたコンタクトホール、ビア、トレンチ、または他のパターンに導電性材料を堆積させるために使用される。フィーチャ内の自然またはプロセス生成酸化物および他の汚染物質の存在により、しばしば、堆積金属の不均一な分布を助長することによるボイドがもたらされることがある。残留酸化物は、一般に、露出した膜層/基板を酸素にさらした結果として、またはウエハ処理の副産物として生じる。酸素曝露は、例えば、大気条件において基板を処理チャンバ間で移動させるときに、または真空チャンバに残っている少量の酸素が基板/膜層に接触するときに、または層がエッチングによって汚染されるときに、またはマスク取出しの間の酸素曝露で生じることがある。基板に形成されたフィーチャ内の他の欠陥は、酸化物オーバエッチングからのスパッタされた材料、ストリッピングプロセスからの残留フォトレジスト、以前の酸化物エッチングプロセスからの残存炭化水素またはフッ素化炭化水素ポリマー、あるいは前洗浄スパッタエッチングプロセスからの再堆積材料であり得る。自然酸化物および他の欠陥は、接触抵抗を増加させる基板上の領域を作り出す。
自然またはプロセス生成酸化物および他の欠陥の存在は、ビア/接触抵抗を増加させることがある。欠陥はフィーチャ内の薄い境界領域に制限され得るが、薄い境界領域でさえ、小さいフィーチャの本質的部分を形成し得る。フィーチャの欠陥の許容レベルは、フィーチャの幅が小さくなるにつれて減少する。
共振器インダクタ回路を利用するプラズマ前洗浄チャンバなどの基板処理システムは、他のプロセスの前または後に基板を洗浄するために使用することができる。しかしながら、現在の固定位置共振器インダクタ回路は所与の構成では単一の位置にしか同調できないことに発明者等は気付いた。
したがって、発明者等は、改善した基板処理システムの実施形態を提供した。
基板を処理するための装置および方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、基板処理システムは、基板を受け取るための内部容積部を画定し、プラズマ形成ゾーン、内部容積部内に位置づけられた基板支持体、プラズマ形成ゾーンに隣接して配設された共振器コイル、および共振器コイルの長さを変えるように構成された共振インダクタ同調回路を有するプロセスチャンバを含む。
いくつかの実施形態では、基板処理システムは、基板を受け取るための内部容積部を画定し、プラズマ形成ゾーンを有するプロセスチャンバと、内部容積部内に位置づけられた基板支持体と、プラズマ形成ゾーンに隣接して配設された共振器コイルと、共振器コイルの長さを変更するように構成された共振インダクタ同調回路とを含む。
他の実施形態では、基板処理システムを動作させる方法は、処理チャンバの内部容積部内に配設された基板支持体に基板を移送するステップであって、内部容積部がプラズマ形成ゾーンを有する、移送するステップと、プラズマ形成ゾーンに隣接して配設された共振器コイルに沿った複数のRF給電点のうちの第1のRF給電点を選択するように共振インダクタ同調回路を動作させるステップとを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、共振器コイルに沿った第2のRF給電点を選択するように共振インダクタ同調回路を動作させるステップをさらに含む。
本開示の他のおよびさらなる実施形態を以下で説明する。
上述で簡単に要約し、以下でより詳細に論じる本開示の実施形態は、添付図面に示す本開示の例示的な実施形態を参照することによって理解することができる。しかしながら、添付図面は、本開示の典型的な実施形態のみを示しており、それゆえに、本開示が他の同等に効果的な実施形態を認めることができるので範囲の限定と見なすべきでない。
本開示のいくつかの実施形態による共振インダクタ同調回路を利用する基板処理システムの概略図である。 本開示の実施形態によるRF給電点の変更を実施するための制御回路概略図である。
理解を容易にするために、図に共通する同一の要素を指定するのに、可能ならば、同一の参照番号が使用されている。図は縮尺通りに描かれておらず、明瞭にするために簡単化されていることがある。ある実施形態の要素および特徴は、さらなる詳説なしに他の実施形態に有益に組み込むことができる。
基板を処理するための装置が本明細書で開示される。本発明の装置の実施形態は、装置に配設された基板を洗浄するために使用されるプラズマにおける2つの不一致なガスに動的に適合することができる。例えば、2つのガス処理は、レベル間誘電体(ILD)基板を損傷することなく、エッチング残留物、酸化物などのような自然またはプロセス生成酸化物および他の欠陥を除去するのに有利に使用することができる。本発明の装置の実施形態を利用して、例えば、マスク/誘電体エッチング処理の間にILDの下に露出された低接触抵抗材料を有する基板などの、欠陥を有する好適な基板を洗浄することができる。例えば、基板を本発明の装置で洗浄して、エッチング残留物、自然またはプロセス生成酸化物、および他の欠陥などを除去し、それによって、ミドルエンドオブライン(MEOL)処理の間に金属表面を露出させて、金属相互接続構造を形成することができる。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による真空処理チャンバ(例えば、チャンバ111)および共振インダクタ同調回路140を利用する基板処理システム(例えば、システム100)の概略図を示す。処理チャンバは、カリフォルニア州サンタクララのApplied Materialsから入手可能なPreclean XTチャンバとすることができる。一実施形態では、チャンバ111は、側壁114を有するベース部材112によって形成され、ステンレス鋼、アルミニウムなどのような金属構造で製作することができる。ベース部材112の開口115は、サーボ制御スロットルバルブ113と、チャンバ111の内部のガス圧力を制御するために使用されるターボポンプ116とに接続される。サーボ制御スロットルバルブ113は、特定の圧力へのサーボ制御を可能にするために自動化されている。
実施形態において、例えば石英で構成された誘電体ドーム117が、チャンバ111の上部を形成し、誘電体ドーム117は、ベース部材112の側壁114の上部周囲と対合する周囲のまわりにフランジ118を備える。一実施形態では、ガス分配システム119が、誘電体ドーム117と側壁114との接合部に設けられる。金属の側壁部材114の上面は、その中に機械処理されたガス供給トレンチ137を有し、1つまたは複数のガス源から延びる図示していない6個から12個の等間隔(角度的に)に配設されたチャネル(入口)が、複数のガス注入孔(図示せず)を形成するためにトレンチと交差する。
いくつかの実施形態では、ガス分配システム119は、一般にマスフローコントローラ136によって計量されるAr、He、およびH2ガスを供給することができる。純粋な水素は、さらに、水素の安全な送出のためにガス閉込めボックスを介して供給されてもよい。基板支持体122が、チャンバ111の内部容積部内に位置づけられ、基板(図示せず)を保持するように配置される。一実施形態では、基板支持体122は、導電性部分120の側面および底部を囲む石英本体121を有する。基板支持体122の導電性部分120と基板支持体に移送される任意の基板との間に絶縁層129を置くことができる。
RF電源134からのRF電力を、基板支持体122の導電性部分120に容量的に印加することができる。RFマッチボックス135が、RF電源134と基板支持体122との間の電力移送を最適化するようにチャンバインピーダンスを調節する。典型的なRF周波数は、約10Wから約1000Wの電力レベルにおいて約2MHzから約60MHzである。
チャンバ111の内部容積部内のプラズマ生成ゾーンを囲むように誘電体ドーム117の外側に螺旋状に巻かれ、カバー127によって支持される共振器コイル125に通電することによって、追加の電力がプラズマに誘導的に供給される。交番軸方向電磁界が、共振器コイル125の巻線の内部のチャンバ111の内部容積部にもたらされる。一般に、200kHzと16MHzとの間のRF周波数が採用される。2MHzの周波数が一般的である。一実施形態では、そのような周波数で動作するRF電源132が、共振インダクタ同調回路140を介して、給電点FP1およびFP2としての複数の選択可能なRF給電点(給電点位置)のうちの1つにおいて共振器コイル125に結合される。代替の実施形態では、RF給電点位置を同じままとすることができ、一方、共振器コイル125が接地される位置を変更することができる。RF給電点位置の変更によるか接地点位置の変更によるかにかかわらず、共振器コイル125の実効長は、以前のRF給電点または接地点が適していたものと異なるプロセスガスおよび/または圧力領域に適する条件を達成するように容易にかつ簡単に変更することができる。
図2は、本開示の実施形態による共振コイル長の変更を実施する(例えば、RF給電点の変更を介して)ための制御回路概略図を示す。図2の実施形態において、第1のRF給電点FP1は、共振器コイル125に沿った第1の位置に配設される。従来の固定位置共振回路は、例えば、プラズマガス成分、チャンバ111内で維持されるべき圧力、およびRF電源132の周波数を含むことができる基板処理条件の特定の組に対して選択された単一のRF給電点位置(給電点FP1などの)に手動で同調された。本明細書の発明者等は、手動同調が多数のガス(または混合ガス)の組合せおよび/またはチャンバ加圧の使用を妨げていることに気付いた。本開示のいくつかの実施形態によれば、多数のそのような組合せは、RF給電点の位置を例えばFP1のような第1のRF給電点位置から第2のRF給電点位置に変えることによって可能になる。一実施形態では、新しい給電点の選択は、2極双投真空リレー(例えば、図2のリレー144)とすることができるソフトウェア制御リレーによって実施される。
図2で分かるように、1つまたは複数の実施形態による共振インダクタ同調回路140は、少なくとも2つの常閉接点と2つの常開接点とを有する2極双投真空リレー(リレー144)を含む。見やすくするために、これらの接点は、それぞれ一般的に142−1および142−2で示した1対の2極双投スイッチとして表されている。スイッチ142−1はRF電源132に共通端子T1によって接続され、一方、端子T2はRF給電点位置FP1に結合される。図2の実施形態において、リレー144を非通電にすることにより、スイッチ142−1の状態は、RF電源132から受け取る電力がもはやRF給電点位置FP1に端子T2を介して供給されないような状態に変わる。代わりに、共通端子T1と端子T3との間の電気接続が行われる。端子T3は、RF給電点FP2に電気的に結合される。
代替の実施形態では、単一のRF給電点が利用され、リレー144のスイッチ142−1は、代わりに、共振器コイル125に沿った第1の接地点(図示せず)と、共振器コイル125に沿って配設された第2の接地点との間をトグルで切り換えるために使用される。そのような構成は、共振器コイル125を有効に長くするかまたは短くし、本明細書において発明者等が意図するような処理領域の変更に適合するように使用することができる。
図2を引き続き参照すると、コントローラ150は、少なくとも1つのプロセッサ、例えば、中央処理装置(CPU)152、メモリ154、およびCPU152のための支援回路156などを含む。コントローラ150は、システム100の構成要素の制御、それゆえ、システム100において基板を処理する方法を容易にする。いくつかの実施形態において、メモリ154は、共振インダクタ同調回路140の動作を制御するために少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を含む。一実施形態において、メモリ154に存在する命令を実行することによってリレー144を制御して、スイッチ142−1を開き、それにより、端子T1と端子T2との間になされている第1のコンタクトを開にし、端子T1と端子T3との間の第2のコンタクトを閉にする。
いくつかの実施形態では、リレー144が通電されると、スイッチ142−1および142−2は一致して閉じ、リレー144が非通電にされると、スイッチは一致して開く。スイッチ142−1およびスイッチ142−2のそのような同期した開閉は、スイッチ142−1の作動状態を確認するためにコントローラ150によって有利に利用され得る。すなわち、スイッチ142−1が、図2に示すように、端子T1と端子T2との間で接続される場合、スイッチ142−2は、同様に、端子T4と端子T5との間で接続される。逆に、スイッチ142−1が端子T1と端子T3との間で接続される場合、スイッチ142−2は、同様に、端子T4と端子T6との間で接続される。端子T5および端子T6をコントローラ150に適切に接続することによって、コントローラ150は、混合ガスおよび/またはチャンバ加圧などの任意の処理パラメータを変更するための前提条件として共振インダクタ同調回路140(図1)の状態を検証することができる。
いくつかの実施形態では、メモリ154に格納され、CPU152によって実行可能な命令により、電流はCPU152のピン4とピン23との間を流れるのを停止し、それにより、リレー144は非通電にされ、スイッチ142−1は、RF電源132とRF給電点FP1との間の常閉接続(例えば、第1のコンタクト)を開き、RF電源132とRF給電点FP2との間の常開接続(例えば、第2のコンタクト)を閉じる。
他の実施形態では、メモリ154に格納され、CPU152によって実行可能な命令により、電流はCPU152のピン4とピン23との間を流れるのを開始し、それにより、リレー144は通電され、スイッチ142−1は、RF電源132とRF給電点FP1との間の常閉接続(例えば、第1のコンタクト)を開き、RF電源132とRF給電点FP2との間の常開接続(例えば、第2のコンタクト)を閉じる。
コントローラ150は、様々なチャンバおよびサブプロセッサを制御するために工業環境で使用することができる任意の形態の汎用コンピュータプロセッサとすることができる。CPU152のメモリ154またはコンピュータ可読媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、フロッピーディスク、ハードディスク、あるいは他の形態のローカルまたはリモートのデジタルストレージなどの容易に入手可能なメモリのうちの1つまたは複数とすることができる。支援回路156は、従来のようにプロセッサをサポートするためにCPU152に結合される。これらの回路は、キャッシュ、電源、クロック回路、入出力回路、およびサブシステムなどを含む。メモリ154は、本明細書で説明するようにシステム100の動作を制御するために実行または呼び出され得るソフトウェア(ソースまたはオブジェクトコード)を格納する。ソフトウェアルーチンは、さらに、CPU152によって制御されるハードウェアから遠隔に配置されている第2のCPU(図示せず)によって格納および/または実行されてもよい。
実施形態、CPU152において、それぞれ端子T6および端子T5への接続を介してそれぞれピン15およびピン17においてアサートまたはデアサートされた入力情報は、CPU152によってリレー144に命令されたRF給電点の変更が実施されたかどうかを決定するために、メモリ154に存在しCPU152によって実行可能な命令によって処理される。いくつかの実施形態では、メモリ154に格納されCPU152によって実行される命令は、RF給電点の変更が実施され検証された後、1つまたは複数のプロセス条件を変更するようにさらに動作する。例えば、一実施形態では、メモリ154に格納された命令は、プラズマ形成ゾーンに既に存在する混合ガスの変更、プラズマ形成ゾーンに今までに存在していない新しいガスまたは混合ガスの導入、あるいは内部容積部内の加圧の変更のうちの少なくとも1つを開始するために、少なくとも1つのプロセッサ(例えば、CPU152)によってさらに実行可能である。
動作の一例では、基板は基板支持体122に位置づけられ、システム100は真空処理環境を用意するために排気される。処理ガスは、ガス入口から導入され、ガス供給トレンチ137を介してチャンバ111に入る。反応を活性化するために、処理ガスのプラズマが、誘導結合および/または容量結合によって処理領域に生成される。初期プラズマは、給電点FP1を介して共振器コイル125に電力を印加することによって、誘導結合および/または容量結合により生成することができる。減少反応期間の間、共振器コイル125は、処理領域のプラズマを誘導的に維持するために約100KHzと約60MHzとの間で約0.0032W/cm2と約3.2W/cm2との間でバイアスをかけることができ、一方、基板支持体122は、プラズマを容量的に維持するために約0W/cm2と約0.32W/cm2との間でバイアスをかけられる。代替として、減少反応期間の間、処理領域のプラズマは、ただ共振器コイル125だけで維持することができる。処理領域内のプラズマは、処理の間、誘導結合のみ、容量結合のみ、または誘導結合と容量結合の両方の組合せによって励起され維持され得る。代替として、200mm基板に対して約1Wと約100Wとの間のRF電力レベルに対応する約0.0032W/cm2と約0.32W/cm2との間で、および約100KHzと約100MHzとの間で、約3秒間基板支持体122にバイアスをかけることによって、初期プラズマを点火することができる。
チャンバ圧力は、最初に、サーボ制御スロットルバルブ113を部分的に閉じた状態に設定することによって処理圧力まで増加させることができる。処理の間、チャンバ圧力は、サーボ制御スロットルバルブ113の開閉状態を制御することによって約1mTorrと約100mTorrとの間に維持することができる。オプションとして、処理中の基板の温度は、基板支持体122内のヒータによって制御される。
いくつかの実施形態によれば、上述の初期処理の後に異なる混合ガスおよび/または異なる圧力領域が続く。コントロー150は、スイッチ142−1の常閉接点を開きスイッチ142−1の常開接点を閉じるようにリレー144に命じる。こうして、RF給電点はFP1からFP2に変わる。説明のための例として、第1の基板プロセスの間チャンバ111内に形成される初期プラズマは、第1の圧力P1に維持されたアルゴンガス、ヘリウムガス、および水素ガスの混合ガスであり、RF電力がRF給電点FP1で供給されている間実行される。第2の基板プロセスの間、アルゴンガス、ヘリウムガス、および水素ガスの混合ガスから形成されるプラズマは、RF電力が給電点FP2に供給されチャンバ111の圧力が第2の圧力P2に維持されている間、チャンバ111内に形成される。その後、基板は、処理チャンバから移送することができる。
本開示のいくつかの実施形態による基板処理システムを動作させる方法は、処理チャンバの内部容積部内に配設された基板支持体に基板を移送するステップであって、内部容積部がプラズマ形成ゾーンを有する、移送するステップと、プラズマ形成ゾーンに隣接して配設された共振器コイルに沿った複数のRF給電点のうちの第1のRF給電点にRF電源を結合させるために共振インダクタ同調回路を動作させるステップとを含む。いくつかの実施形態では、プラズマは、共振インダクタ同調回路がRF電力を第1のRF給電点に結合させるように動作している間、処理チャンバ内で第1のガスまたは第1のガスの混合物から形成される。いくつかの実施形態では、共振インダクタ同調回路は、さらに、共振器コイルに沿った第2のRF給電点にRF電源を結合させるように動作し、第2のガスまたは第2のガスの混合物のプラズマが、処理チャンバ内で第1のガスまたは第1のガスの混合物のプラズマに取って代わる。
実施形態において、基板を前洗浄する方法は、処理チャンバの内部容積部内に配設された基板支持体に基板を移送するステップであって、内部容積部がプラズマ形成ゾーンを有する、移送するステップと、インダクタコイルに沿った複数のRF給電点のうちの第1のRF給電点にRF電源を結合させるために共振インダクタ同調回路を動作させることによって処理チャンバ内に第1のプラズマを生成するステップと、基板をプラズマ形成ゾーンから取り出すことなしに、複数のRF給電点のうちの第2のRF給電点にRF電源を結合させるために共振インダクタ同調回路を動作させることによって第2のプラズマを生成するステップとを含む。RF給電点の位置を変更することによって、例えば、基板を異なるチャンバに移送する必要なしに、またはRF電源の手動再同調を待つ(すなわち、第2の処理ガスまたは混合ガスの特性に適合させる)必要なしに、基板は、単一の処理(例えば、洗浄)方策の一部として異なるガスおよび/または混合ガスから生成されたプラズマにさらすことができる。
このように、基板を処理するための改善された装置が本明細書において提供された。本発明の装置の実施形態は、基板の表面またはその上に配設された材料への自然またはプロセス生成酸化物および他の欠陥の低減を用いて装置に配設された基板を洗浄するために使用されるプラズマにおける2つのガス処理に有利に提供することができる。前述は本開示の実施形態に関するが、本開示の他のおよびさらなる実施形態が本開示の範囲から逸脱することなく考案され得る。

Claims (7)

  1. 基板処理システムを動作させる方法であって、
    処理チャンバの内部容積部内に配設された基板支持体に基板を移送するステップであり、前記内部容積部がプラズマ形成ゾーンを有する、移送するステップと、
    前記プラズマ形成ゾーンに隣接して配設された共振器コイルに沿った複数のRF給電点のうちの第1のRF給電点にRF電源を結合させるように共振インダクタ同調回路を動作させることによって、前記処理チャンバ内に第1のガスまたは第1のガスの混合物のプラズマを形成するステップと、
    前記共振コイルに沿った前記複数のRF給電点のうちの第2のRF給電点に前記RF電源を結合させるように前記共振インダクタ同調回路を動作させることによって、前記処理チャンバ内に第2のガスまたは第2のガスの混合物のプラズマを形成するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記動作させることが、
    前記第1のRF給電点に結合しているRF電力を取り除くために、前記RF電源と、前記共振器コイルに沿った前記第1のRF給電点との間で電気的に結合された第1の接点を開くステップと、
    前記第2のRF給電点に結合しているRF電力を供給するために、前記RF電源と、前記共振器コイルに沿った前記第2のRF給電点との間で電気的に結合される第2の接点を閉じるステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のガスまたは前記第2のガスの混合物が前記第1のガスまたは前記第1のガスの混合物と異なるか、あるいは前記第1のガスまたは前記第1のガスの混合物からの前記プラズマが形成される間の前記処理チャンバ内の第1の圧力が、前記第2のガスまたは前記第2のガスの混合物からの前記プラズマが形成される間の前記処理チャンバ内の第2の圧力と異なる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板の少なくとも第1の部分を、前記第1のガスまたは前記第1のガスの混合物から形成されたプラズマにさらすステップ
    をさらに含む、請求項1から3までのいずれかに記載の方法。
  5. 前記第1の部分をさらすステップが、自然酸化物、プロセス生成酸化物、またはエッチング残留物のうちの少なくとも1つを前記第1の部分から除去するのに有効な期間と圧力および温度の条件下とで実行される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記基板の前記第1の部分または第2の部分の少なくとも一方を、第2のガスまたは第2のガスの混合物から形成されたプラズマにさらすステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. プラズマに前記第1の部分または前記第2の部分の少なくとも一方をさらすステップが、自然酸化物、プロセス生成酸化物、またはエッチング残留物のうちの少なくとも1つを除去するのに有効な期間と圧力および温度の条件下とで実行される、請求項6に記載の方法。
JP2018516430A 2015-10-01 2016-09-13 基板処理装置および方法 Active JP6839705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562236118P 2015-10-01 2015-10-01
US62/236,118 2015-10-01
US14/986,146 2015-12-31
US14/986,146 US9972511B2 (en) 2015-10-01 2015-12-31 Substrate processing apparatus and methods
PCT/US2016/051496 WO2017058511A1 (en) 2015-10-01 2016-09-13 Substrate processing apparatus and methods

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2018531484A JP2018531484A (ja) 2018-10-25
JP2018531484A6 JP2018531484A6 (ja) 2018-12-13
JP2018531484A5 JP2018531484A5 (ja) 2019-10-24
JP6839705B2 true JP6839705B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=58424333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516430A Active JP6839705B2 (ja) 2015-10-01 2016-09-13 基板処理装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9972511B2 (ja)
JP (1) JP6839705B2 (ja)
KR (1) KR20180051652A (ja)
CN (1) CN108140531B (ja)
TW (1) TWI713583B (ja)
WO (1) WO2017058511A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11955322B2 (en) * 2021-06-25 2024-04-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Device for adjusting position of chamber and plasma process chamber including the same for semiconductor manufacturing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573660Y2 (ja) * 1991-03-28 1998-06-04 日立工機株式会社 クラッチ式電動ドライバ
JPH07302694A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Plasma Syst:Kk プラズマ処理装置
US5688357A (en) * 1995-02-15 1997-11-18 Applied Materials, Inc. Automatic frequency tuning of an RF power source of an inductively coupled plasma reactor
US6313042B1 (en) * 1999-09-03 2001-11-06 Applied Materials, Inc. Cleaning contact with successive fluorine and hydrogen plasmas
JP4042363B2 (ja) 2001-07-23 2008-02-06 株式会社日立国際電気 プラズマ生成用の螺旋共振装置
US7163603B2 (en) 2002-06-24 2007-01-16 Tokyo Electron Limited Plasma source assembly and method of manufacture
KR100561848B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-16 삼성전자주식회사 헬리컬 공진기형 플라즈마 처리 장치
KR101001743B1 (ko) * 2003-11-17 2010-12-15 삼성전자주식회사 헬리컬 자기-공진 코일을 이용한 이온화 물리적 기상 증착장치
US7524769B2 (en) 2005-03-31 2009-04-28 Tokyo Electron Limited Method and system for removing an oxide from a substrate
US20100015357A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Hiroji Hanawa Capacitively coupled plasma etch chamber with multiple rf feeds
JP5554099B2 (ja) * 2010-03-18 2014-07-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR101251930B1 (ko) * 2011-06-03 2013-04-08 (주)스마텍 필드 강화 유도 결합 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 형성 방법
JP2013182966A (ja) 2012-03-01 2013-09-12 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201724203A (zh) 2017-07-01
CN108140531A (zh) 2018-06-08
JP2018531484A (ja) 2018-10-25
WO2017058511A1 (en) 2017-04-06
TWI713583B (zh) 2020-12-21
KR20180051652A (ko) 2018-05-16
CN108140531B (zh) 2020-09-29
US9972511B2 (en) 2018-05-15
US20170098554A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027050B2 (ja) ギャップ充填時の蒸着およびエッチングのための装置および方法
KR101743313B1 (ko) 플라즈마 프로세싱 시스템 내의 플라즈마 한정을 조작하기 위한 장치들 및 그 방법들
JPH07183097A (ja) 半導体作製のための、プラズマと、プラズマ点火装置及び誘導結合装置を有するプロセス反応装置を用いたワ−クピ−スの処理方法
US11145490B2 (en) Plasma processing method
JPH10308296A (ja) 誘導結合式プラズマリアクタのプラズマ閉込め
TWI619164B (zh) 用於電漿蝕刻操作的基材支撐件
US10763087B2 (en) Plasma processing apparatus
KR20130093080A (ko) 이온 전류가 감소된 예비-세정 챔버
WO2003026004A1 (fr) Procede de traitement au plasma
US10553409B2 (en) Method of cleaning plasma processing apparatus
TW201729649A (zh) 電漿處理方法
US20010050265A1 (en) Reduction of metal oxide in a dual frequency etch chamber
KR102538188B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 세정 방법
JP6839705B2 (ja) 基板処理装置および方法
US11251048B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
KR20190052633A (ko) 에칭 방법
JP2019186501A (ja) エッチングする方法及びプラズマ処理装置
US20230335409A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2018531484A6 (ja) 基板処理装置および方法
US11501976B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR20190075952A (ko) 피처리체를 처리하는 방법
CN112420507A (zh) 处理基板的方法、器件制造方法及等离子体处理装置
US20210366718A1 (en) Etching method and plasma processing apparatus
JP2023503578A (ja) 複数のプラズマユニットを有する処理チャンバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250