JPH0718215B2 - 軒先構造 - Google Patents

軒先構造

Info

Publication number
JPH0718215B2
JPH0718215B2 JP62031740A JP3174087A JPH0718215B2 JP H0718215 B2 JPH0718215 B2 JP H0718215B2 JP 62031740 A JP62031740 A JP 62031740A JP 3174087 A JP3174087 A JP 3174087A JP H0718215 B2 JPH0718215 B2 JP H0718215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
roof
plate
nose cover
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62031740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63201251A (ja
Inventor
清吾 相崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62031740A priority Critical patent/JPH0718215B2/ja
Publication of JPS63201251A publication Critical patent/JPS63201251A/ja
Publication of JPH0718215B2 publication Critical patent/JPH0718215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建築物の軒先構造に関する。
(従来の技術) 従来,屋根板とその下方位置に設けられた軒天との間の
空間部を覆って鼻隠し板が設けられている軒先構造とし
ては、第6図に示されているようなものが知られてい
る。
この従来構造は、鼻隠し板01が、屋根材02の下面に並設
されている垂木03の端面に沿って固定され、軒天04が、
前記鼻隠し板01の後面に設けられた補強材05の下面に固
定されており、軒天04の先端面が軒先の前面には露出し
ないようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような、従来の軒先構造にあって
は、軒天04を固定するために補強材05を用いなければな
らないために、この補強材05を鼻隠し板01の裏面に固定
する作業を要していた。
また、軒天04の先端面は軒先前面に露出していないもの
の、軒天04の先端部と鼻隠し板01との突き合せ部分は軒
先下面に露出していたために、軒天04の先端部を特別美
麗に仕上げる必要があると共に、軒天04の先端部と鼻隠
し板01との突き合せを正確に行なわなければならなかっ
た。
更に、補強材05が狭幅であるために、この補強材05への
軒天04の固定作業も行ない難かった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような問題点を解決することを目的と
してなされたもので、この目的達成のために、本発明で
は、屋根板と軒天との間の空間部を覆って鼻隠し板が設
けられている軒先構造において、前記鼻隠し板には、前
面に断面略逆L字形の軒樋取付溝部が長手方向に沿って
形成されると共に、下端に軒天の先端上面に沿って延設
され軒天を固定させる軒天固定部と、軒天の先端面から
先端下面に沿って延設され軒先をカバーする底板部とが
形成され、この底板部の屋内側への延設幅は軒天固定部
の幅より狭くなされ、且つ、前記軒樋取付溝部の底部と
軒天固定部の間に、長手方向に沿って中空部が形成され
ている手段とした。
(作用) 従って、本発明の軒先構造は、鼻隠し板に底板部が形成
されているために、この鼻隠しと軒天の先端部との突き
合せ部分が底板部によって軒先の前面及び下面に露出し
ないようにカバーされる。また、軒樋取付溝部の形状は
断面略逆L字形となされているので、下部は前面側に開
口した状態であり、軒樋支持具の差込部あるいは軒樋耳
部の取り付けが簡単に行え、しかも、取付溝部の下部は
前面側に開口しているので、この溝部に雨水が溜まるこ
とがない。
さらに、底板部の屋内側への延設幅は軒天固定部の幅よ
り狭くなされているので、軒天固定部が底板部の屋内側
先端よりも突出することになり、この結果、軒天をビス
等にて軒天固定部にしっかりと固定することができる。
しかも、軒樋取付溝部の底部を軒天固定部の間には、長
手方向に沿って中空部が形成されているので、鼻隠し板
の強度も高められる。
更に、軒天固定部による軒天固定機能と、軒樋取付溝部
による軒樋取付機能とが付加される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第4図に示す第1実施例の構成について
説明する。
本実施例の軒先構造は、水平面に対して傾斜して設けら
れた屋根板10と、該屋根板10の下方位置に設けられた軒
天20と、前記屋根板10と軒天20との間の空間部Sを覆う
位置に設けられた鼻隠し板30と、を主要な構成要素とし
ている。
屋根板10は、垂木11に対して固定されており、前記垂木
11よりも傾斜方向にやや長く茸設されている。
鼻隠し板30は、前記屋根板10に対して直角に配設される
傾斜板部31と、該傾斜板部31からやや前方に突出して下
方に延設されほぼ垂直に配設される垂直板部32と、該垂
直板部32の下端から屋内側へ延設され前記軒天20の端部
下面に沿って配設される底板部33と、で構成され、前記
傾斜板部31によって垂木11の端面にビス固定されてい
る。第1図に示すように、底板部33の屋内側への延設幅
は、後述の軒天固定部321の幅より狭くなされている。
つまり、軒天固定部321が底板部33の屋内側先端よりも
突出されている。
そして、前記傾斜板部31の前面には、傾斜板部31の上端
を前方に鍵形に屈曲させることにより断面略逆L字形の
軒樋取付溝部311が長手方向に沿って形成され、前記垂
直板部32の後面には、軒天20の上面に沿って軒天固定部
321が形成されている。
前記軒天固定部321は、傾斜板部31を下方に延長すると
共に、その先端を前方に屈曲してL形に形成されてお
り、この軒天固定部321と垂直板部32とで長手方向に沿
った中空部322が形成されていることから、鼻隠し板30
全体の強度も高められている。
軒天20は、先端部が前記軒天固定部321と底板部33との
間に挿入され、ビス等により軒天固定部321に固定され
ている。尚、軒天20の先端は、鼻隠し板30の底板部33に
よって軒先に露出しないようにカバーされるため、特別
美麗に仕上げる必要がなくなるし、鼻隠し板30と軒天20
との突き合せも正確に行なう必要がない。
また、前記底板部33の先端には、上方に突出する突起33
1が形成されており、第2図に示すように、軒天12の傾
斜角度が異なる場合に対応できるようになっている。
次に実施例の作用を説明する。
まず、鼻隠し板30への軒樋40の取り付けについて説明す
る。
まず、鼻隠し板30の軒樋取付溝部311に差し込み可能な
差込部51が形成されている軒樋支持具50を用いる場合に
は、第3図に示すように、軒樋支持具50の差込部51を軒
樋取付溝部311に差し込んで取り付け、前記軒樋支持具5
0に対して軒樋40を装着する。この時、軒樋支持具50に
装着する軒樋40に、図面で示すような角型の軒樋40を用
いた場合には、軒樋40の側壁41と鼻隠し板30との間隔w
が小さくなって、軒樋40の納まりが良好である。
また、第4図に示すように、軒樋40の耳部42を軒樋取付
溝部311に差し込み可能な形状に形成することにより、
軒樋支持具を用いずに軒樋40を直接鼻隠し板30に取り付
けることができる。この場合、角型の軒樋40を用いて後
側の側壁41を鼻隠し板30の垂直板部32に沿わせると外観
が良好である。
また、垂木11の先端を切断せずに、その端面が軸方向に
直角なまま利用して鼻隠し板30の傾斜板部31を固定する
ことができ、しかも、軒天20の先端が鼻隠し板30に当接
するように正確に位置合せする必要がないため、施工が
容易である。
次に、第5図に示す第2実施例について説明する。
尚、第2実施例を説明するにあたり、第1実施例と同様
の構成には同じ符号を付けて説明を省略する。また、作
用についても第1実施例と同様の作用は説明を省略す
る。
この実施例は、鼻隠し板30の垂直板部32の下部を前方に
突出させ、この突出部323に軒樋40の後側側壁41が当接
するようにした例である。
従って、軒先を下方から見た際の外観が良好であると共
に、軒樋40の側壁41の変形も防止される。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明
に含まれる。
例えば、実施例では、鼻隠し板を垂木に固定したが、必
ずしも垂木に固定する必要はなく、他の補強部材等に固
定してもよい。
また、鼻隠し板に対する軒天の固定はビスに限らず、接
着材を使用してもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の軒先構造にあって
は、鼻隠しと軒天の先端部との突き合せ部分が底板部に
よって軒先の前面及び下面に露出しないようにカバーさ
れるために、軒天の先端部を特別美麗に仕上げる必要が
ないし、両者の突き合せを正確に行なう必要もない。
また、軒天を軒天固定部に直接固定することにより、軒
天を固定するために部材を別個に設けなくてもよく、部
品点数の削減及び作業の簡略化を図ることができる。ま
た、軒樋取付溝部の形状は断面略逆L字形となされてい
るので、つまり、取付溝部の上部に係止部を形成し、下
部は前面側に開口した状態となされているので、軒樋支
持具の差込部あるいは軒樋耳部の取り付けが簡単に行
え、しかも、取付溝部の下部は前面側に開口しているの
で、この溝部に雨水が溜まることがないのであります。
さらに、底板部の屋内側への延設幅は軒天固定部の幅よ
り狭くなされているので、つまり、軒天固定部の底面が
底板部の屋内側先端部よりも突出しているので、軒天を
ビス等にて軒天固定部にしっかりと固定することができ
る。
しかも、軒樋取付溝部の底部と軒天固定部との間には、
鼻隠し板の長手方向に沿って中空部が形成されているの
で、鼻隠し板の強度も向上する。
更に、軒樋取付溝部による軒樋取付機能が付加される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例の軒先構造を示す断面図、第
2図は第1実施例において軒天の固定状態を異ならせた
軒先構造を示す断面図、第3図及び第4図は第1実施例
構造の軒樋取付状態を示す斜視図、第5図は第2実施例
構造を示す断面図、第6図は従来の軒先構造を示す断面
図である。 10……屋根板 20……軒天 30……鼻隠し板 311……軒樋取付溝部 321……軒天固定部 33……底板部 S……空間部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根板と軒天との間の空間部を覆って鼻隠
    し板が設けられている軒先構造において、前記鼻隠し板
    には、前面に断面略逆L字形の軒樋取付溝部が長手方向
    に沿って形成されると共に、下端に軒天の先端上面に沿
    って延設され軒天を固定させる軒天固定部と、軒天の先
    端面から先端下面に沿って延設され軒先をカバーする底
    板部とが形成され、この底板部の屋内側への延設幅は軒
    天固定部の幅より狭くなされ、且つ、前記軒樋取付溝部
    の底部と軒天固定部の間に、長手方向に沿って中空部が
    形成されていることを特徴とする軒先構造。
JP62031740A 1987-02-13 1987-02-13 軒先構造 Expired - Lifetime JPH0718215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031740A JPH0718215B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 軒先構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031740A JPH0718215B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 軒先構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201251A JPS63201251A (ja) 1988-08-19
JPH0718215B2 true JPH0718215B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=12339429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62031740A Expired - Lifetime JPH0718215B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 軒先構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718215B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123530U (ja) * 1989-03-20 1990-10-11

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440629U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17
JPS5857427U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 松下電工株式会社 鼻板
JPS6139734U (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 積水化学工業株式会社 軒樋支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63201251A (ja) 1988-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0718215B2 (ja) 軒先構造
JPH0450751Y2 (ja)
JPS63201250A (ja) 軒先構造
JPH0326184Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPH0732728Y2 (ja) 軒先取付け具
JP3433006B2 (ja) 軒樋支持具の取付基板
JPH0748840Y2 (ja) 建物の軒先構造並びに胴縁構造
JPH028019Y2 (ja)
JPH061957Y2 (ja) 軒天井構造
JPS603876Y2 (ja) 軒先化粧カバー取付装置
JPH024184Y2 (ja)
JP2555238B2 (ja) 換気煙突化粧カバー取付け構造
JPH0214567Y2 (ja)
JPH0752846Y2 (ja) 自由勾配破風受金物
JPH0738534Y2 (ja) 建物の軒先構造並びに胴縁構造
JP2500018Y2 (ja) 幕板取付構造
JP2574522Y2 (ja) 軒天井枠
JP2584952B2 (ja) 軒先構造
JPS6141876Y2 (ja)
JP2989715B2 (ja) ユニットルームの天井板取付け構造
JPH043051Y2 (ja)
JPS6311202Y2 (ja)
JPH0714509Y2 (ja) 軒天井の取付け部
JPS6136673Y2 (ja)