JPH0738534Y2 - 建物の軒先構造並びに胴縁構造 - Google Patents

建物の軒先構造並びに胴縁構造

Info

Publication number
JPH0738534Y2
JPH0738534Y2 JP1988071498U JP7149888U JPH0738534Y2 JP H0738534 Y2 JPH0738534 Y2 JP H0738534Y2 JP 1988071498 U JP1988071498 U JP 1988071498U JP 7149888 U JP7149888 U JP 7149888U JP H0738534 Y2 JPH0738534 Y2 JP H0738534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
front surface
eaves
eaves gutter
wide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988071498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01179926U (ja
Inventor
立 平田
三広 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1988071498U priority Critical patent/JPH0738534Y2/ja
Publication of JPH01179926U publication Critical patent/JPH01179926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738534Y2 publication Critical patent/JPH0738534Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物の軒先構造並びに胴縁構造に関するもの
である。
(従来の技術) 一般に、建物の軒先や胴縁に取り付けられる化粧カバー
は、防火対策の上で金属カバーが用いられていた。例え
ば、軒先用金属カバーについては特公昭50−37446号公
報、胴縁用金属カバーについては実開昭58−62724号公
報に記載されている。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の構造においては、金属カバーは部品の継ぎ目
や釘、ビス等の固定部材を隠すことを目的としており、
金属カバーそのものの美観性は殆ど追及されていなかっ
た。また、金属カバーはプレス成形で成形される上に、
強度確保のために肉厚がある程度必要とされていたため
に、複雑な形状は製造が困難であった。
従って、形状が著しく制限されていた。
本考案は、上述のような問題点に着目し、化粧カバーと
外壁や屋根等との外観的調和を図ることを共通の課題と
する。そして、この課題を下記の手段にて解決し、美観
的に優れた軒先構造及び胴縁構造を提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 請求項1記載の本考案の要旨は、軒先の鼻隠し板前面を
覆って化粧カバーが設けられ、この化粧カバーの前面に
軒樋支持具が取り付けられている建物の軒先構造におい
て、前記化粧カバーが、鼻隠し板の前面を覆って設置さ
れる金属カバーと、この金属カバーの前面を覆って設置
される樹脂カバーとで構成され、この樹脂カバーの前面
に取付杆の上部が嵌着可能な断面L字状の幅広溝が長手
方向に形成され、一方、前記軒樋支持具は軒樋を支持す
る支持杆と、段部を有する取付杆とで構成され、この取
付杆は段部を境に上部が前記幅広溝に嵌着される差込部
であり、下部が前記化粧カバーの前面に当接する当接部
となされている建物の軒先構造に存する。
また、請求項2記載の本考案の要旨は、上下に隣接する
外壁パネルの間隙を塞いで化粧カバーが設けられ、この
化粧カバーの前面に軒樋支持具が取り付けられている建
物の胴縁構造において、前記化粧カバーが、外壁パネル
の間隙を塞いで設置される金属カバーと、この金属カバ
ーの前面を覆って設置される樹脂カバーとで構成され、
この樹脂カバーの前面に取付杆の上部が嵌着可能な断面
L字状の幅広溝が長手方向に形成され、一方、前記軒樋
支持具は軒樋を支持する支持杆と、段部を有する取付杆
とで構成され、この取付杆は段部を境に上部が前記幅広
溝に嵌着される差込部であり、下部が前記化粧カバーの
前面に当接する当接部となされている建物の胴縁構造に
存する。
(作用) 化粧カバーを軒先の鼻隠し板に取り付ける際には、ま
ず、金属カバーを鼻隠し板の前面を覆うように設置して
固定し、次に樹脂カバーを前記金属カバーの前面を覆う
ように設置して固定する。尚、金属カバーを樹脂カバー
の背面に予め接着しておき、金属カバーと樹脂カバーを
同時に鼻隠し板に固定してもよい。
次に軒樋を建物の軒先に取り付ける際には、上述のよう
に樹脂カバーを軒先に固定した後、軒樋支持具の取付杆
の差込部を樹脂カバーの前面に形成された断面L字状の
幅広溝に嵌着し、取付杆の当接部を樹脂カバーの前面に
当接し、この当接部をビスなどにて樹脂カバーに固定す
ることにより軒樋支持具を化粧カバーの前面に固定す
る。
この際、幅広溝へ取付杆の差込部を嵌着させる時、取付
杆の段部が幅広溝の下面に係止されることで、軒樋吊具
の下方への脱落が防止され、また、取付杆の差込部が幅
広溝に嵌着されることで、軒樋吊具の前方への移動が防
止される。
その後、この軒樋支持具の支持杆に軒樋を支持させて取
り付ける。
また、化粧カバーを上下に隣接する外壁パネルの間隙に
取り付ける際には、まず金属カバーを外壁パネルの間隙
を塞ぐように設置して固定し、次に樹脂カバーを前記金
属カバーの前面に覆うように設置して固定する。尚、金
属カバーを樹脂カバーの背面に予め接着しておき、金属
カバーと樹脂カバーを同時に外壁パネル間に固定しても
よい。
次に軒樋を建物の胴縁に取り付ける際には、上述のよう
に樹脂カバーを外壁パネル間に固定した後、軒樋支持具
の取付杆の差込部を樹脂カバーの前面に形成された断面
L字状の幅広溝に嵌着し、取付杆の当接部を樹脂カバー
の前面に当接し、この当接部をビスなどにて樹脂カバー
に固定することにより軒樋支持具を化粧カバーの前面に
固定する。
この際、上記化粧カバーを軒先の鼻隠し板に取り付ける
場合と同様に、幅広溝へ取付杆の差込部を嵌着させる
時、取付杆の段部が幅広溝の下面に係止されることで、
軒樋吊具の下方への脱落が防止され、また取付杆の差込
部が幅広溝に嵌着されることで、軒樋吊具の前方への移
動が防止される。
その後、この軒樋支持具の支持杆に軒樋を支持させて取
り付ける。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図及び第2図を参照し、建物の軒先構造の一
実施例の構成を説明する。
第1図は、建物の軒先構造を示す縦断面図であって、鼻
隠し板1の前面に、頭つなぎ2とバック材3が設けら
れ、前記鼻隠し板1と頭つなぎ2とバック材3の前面及
び軒天井10の先端に沿って、金属カバー4と樹脂カバー
5とで構成された化粧カバーが取り付けられている。
前記金属カバー4は、鼻隠し板1の防火対策を図るもの
で、樹脂カバー5の裏面に沿った形状に鉄板をプレス成
形して形成され、その表面には亜鉛が付着されている。
尚、前記軒天井10も金属等の不燃性のもので形成するこ
とが防火上好ましい。
前記樹脂カバー5は、前記金属カバー4の前面を覆って
設けられ、ビス6により頭つなぎ2及びバック材3を介
して鼻隠し板1に固定されている。尚、前記頭つなぎ2
及びバック材3は、樹脂カバー5を鼻隠し板1に固定す
るにあたり、その補強材となるもので、樹脂カバー5の
裏側の凹部51に収まる形状に形成されている。
また、前記樹脂カバー5は、硬質塩化ビニル樹脂等の合
成樹脂あるいは発泡合成樹脂により押出成形されるの
で、成形を複雑化させることなく自在に形状、肉厚、
色、表面模様等を変えて成形することができる。この特
徴を利用し、樹脂カバー5は、強度確保のため肉厚がや
や厚く形成されている。それにより、金属カバー4は、
肉厚を薄くすることができ、プレス成形が容易になる。
また、前記樹脂カバー5の前面上部には、軒樋吊具7を
取り付けるための断面L字状の幅広溝52が長手方向に沿
って形成されている。この幅広溝52は、上下幅が後述す
る軒樋吊具7の取付杆71の差込部712よりも広く形成さ
れ、また幅広溝52の前後幅は、前記取付杆71の肉厚のほ
ぼ2〜3倍の幅に形成されている。
軒樋吊具7は、第1図に示すように、前記樹脂カバー5
に取り付けられる取付杆71と、軒樋9を吊り下げ状態で
支持する支持杆72とで構成されている。
前記取付杆71は、中程部に段部713が形成され、この段
部713を境として、上部が前記幅広溝52に嵌着される差
込部712となされ、下部が前記樹脂カバー5の前面に当
接する当接部711となされている。そして、差込部712は
当接部711に対して前方に僅かに傾斜して形成されてい
る。
また取付杆71の当接部711の前面には軒樋9の後側耳部9
1を支持する支持バネ片714と押えバネ片715とが設けら
れている。
そして、この軒樋吊具7を樹脂カバー5に取り付けるに
あたっては、取付杆71の差込部712を前記幅広溝52に嵌
着させ、次に当接部711をビス8にて固定させることで
取り付けることができる。この際、幅広溝52へ取付杆71
の差込部712を嵌着させる時、取付杆71の段部713が幅広
溝52の下面に係止されることで、軒樋吊具7の下方への
脱落が防止され、また、取付杆71の差込部712が幅広溝5
2に嵌着されることで、軒樋吊具7の前方への移動が防
止される。
また、幅広溝52は樹脂カバー5の前面に長手方向に沿っ
て形成されているので、軒樋吊具7を樹脂カバー5に対
して任意の箇所で取り付けることができ、しかも、取付
後に長手方向へスライドさせて位置調整することもでき
る。
更に、幅広溝52の前後幅が取付杆71の肉厚のほぼ2〜3
倍に形成されていることで、取付杆71は無理な変形を伴
わずに幅広溝52に対して容易に嵌着することができる。
また、取付杆71の差込部712が前方に傾斜して形成され
ていることで、取付状態においては取付杆71の上部712
が幅広溝52の内面に圧着状態となり、ガタツキのない安
定した取付状態を得ることができる。
また、前記支持杆72は、取付杆71の前面からほぼ直角に
延在するように設けられており、その先端には、軒樋9
の前側耳部92を支持する支持片721が設けられている。
この軒樋吊具7に軒樋9を取り付けるにあたっては、ま
ず軒樋9の前側耳部92を軒樋吊具7の支持片721に係止
させ、次に後側耳部91を支持バネ片714と押えバネ片715
との間に下方から押し込んで支持させて取り付ける。
尚、軒樋吊具7に軒樋9を取り付けることにより、ビス
6、8は隠される。
次に、第3図を参照し、建物の胴縁構造の一実施例につ
いて説明する。
第3図は、上下に隣接する外壁パネル11、11間の胴縁構
造を示す縦断面図であって、外壁パネル11、11間の間隙
を塞いで金属カバー4が設けられ、この金属カバー4の
表面を覆って樹脂カバー5が設けられ、この樹脂カバー
5の表面に軒樋吊具7が取り付けられている。12が骨組
で、金属カバー4及び樹脂カバー5は、頭つなぎ2及び
バック材3を介してこの骨組12に固定されている。尚、
その他の構成は、前記軒先構造の一実施例と同様である
のでここでは図面に同一の符号を付して説明を省略す
る。
以上、本考案の実施例を図面により詳述したが、具体的
な構成はこの実施例に限られるものではなく、本考案の
要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本考案に
含まれる。
例えば、実施例では、鼻隠し板あるいは外壁パネル間
に、金属カバーと樹脂カバーをそれぞれ別個に固定させ
たが、予め金属カバーを樹脂カバーの裏面に接着させて
おき、鼻隠し板あるいは外壁パネル間に同時に固定させ
てもよい。
また、実施例では吊り下げ状態で軒樋を支持する軒樋吊
具を樹脂カバーに取り付けたが、受け状態で軒樋を支持
する軒樋受具を取り付けるようにしてもよい。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の請求項1記載の軒先
構造および請求項2記載の胴縁構造においては、化粧カ
バーを金属カバーと樹脂カバーとで構成したので、金属
カバーにより防火対策を図った上で、樹脂カバーは成形
を複雑化させることなく自在に形状、肉厚、色、表面模
様等を変えて成形することができ、外壁や屋根等の外観
と調和させて美観の向上を図ることができる。
また、金属カバーの前面は樹脂カバーによって覆われて
いるので、薄肉にすることができ、金属カバーの成形が
容易になる。
さらに、樹脂カバーの前面に取付杆の上部が嵌着可能な
断面L字状の幅広溝が長手方向に形成され、一方、軒樋
を支持する支持杆と、段部を有する取付杆とで構成され
る軒樋支持具の取付杆は段部を境に上部が幅広溝に嵌着
される差込部であり、下部が化粧カバーの前面に当接す
る当接部となされているので、幅広溝へ取付杆の差込部
を嵌着させる時、取付杆の段部が幅広溝の下面に係止さ
れることで、軒樋支持具の下方への脱落が防止され、ま
た、取付杆の差込部が幅広溝に嵌着されることで、軒樋
支持具の前方への移動が防止される。
また、幅広溝は樹脂カバーの前面に長手方向に沿って形
成されているので、軒樋支持具を樹脂カバーに対して任
意の箇所で取り付けることができ、しかも、幅広溝に嵌
着した後に長手方向へスライドさせて位置調整すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の建物の軒先構造の一実施例を示す縦断
面図、第2図は軒先構造の一実施例を示す分解図、第3
図は本考案の建物の胴縁構造の一実施例を示す縦断面図
である。 (符号の説明) 1:鼻隠し板、4:金属カバー、5:樹脂カバー、52:幅広
溝、7:軒樋吊具(軒樋支持具)、71:取付杆、711:当接
部、712:差込部、11:外壁パネル。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軒先の鼻隠し板前面を覆って化粧カバーが
    設けられ、この化粧カバーの前面に軒樋支持具が取り付
    けられている建物の軒先構造において、前記化粧カバー
    が、鼻隠し板の前面を覆って設置される金属カバーと、
    この金属カバーの前面を覆って設置される樹脂カバーと
    で構成され、この樹脂カバーの前面に取付杆の上部が嵌
    着可能な断面L字状の幅広溝が長手方向に形成され、一
    方、前記軒樋支持具は軒樋を支持する支持杆と、段部を
    有する取付杆とで構成され、この取付杆は段部を境に上
    部が前記幅広溝に嵌着される差込部であり、下部が前記
    化粧カバーの前面に当接する当接部となされていること
    を特徴とする建物の軒先構造。
  2. 【請求項2】上下に隣接する外壁パネルの間隙を塞いで
    化粧カバーが設けられ、この化粧カバーの前面に軒樋支
    持具が取り付けられている建物の胴縁構造において、前
    記化粧カバーが、外壁パネルの間隙を塞いで設置される
    金属カバーと、この金属カバーの前面を覆って設置され
    る樹脂カバーとで構成され、この樹脂カバーの前面に取
    付杆の上部が嵌着可能な断面L字状の幅広溝が長手方向
    に形成され、一方、前記軒樋支持具は軒樋を支持する支
    持杆と、段部を有する取付杆とで構成され、この取付杆
    は段部を境に上部が前記幅広溝に嵌着される差込部であ
    り、下部が前記化粧カバーの前面に当接する当接部とな
    されていることを特徴とする建物の胴縁構造。
JP1988071498U 1988-05-30 1988-05-30 建物の軒先構造並びに胴縁構造 Expired - Lifetime JPH0738534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988071498U JPH0738534Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 建物の軒先構造並びに胴縁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988071498U JPH0738534Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 建物の軒先構造並びに胴縁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01179926U JPH01179926U (ja) 1989-12-25
JPH0738534Y2 true JPH0738534Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31296704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988071498U Expired - Lifetime JPH0738534Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 建物の軒先構造並びに胴縁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738534Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712122Y2 (ja) * 1975-10-14 1982-03-10
JPS553731Y2 (ja) * 1976-09-28 1980-01-29
JPS5857427U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 松下電工株式会社 鼻板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01179926U (ja) 1989-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2323316C2 (ru) Монтажный набор деталей для отделки проемов по периметру, монтажная конструкция для отделки проемов по периметру и способ монтажа деталей отделки по периметру проема
US20050115189A1 (en) Siding trim
JPH0738534Y2 (ja) 建物の軒先構造並びに胴縁構造
JPH0748840Y2 (ja) 建物の軒先構造並びに胴縁構造
JPH0611879Y2 (ja) 自動車のフロントピラー部構造
JPS6132069Y2 (ja)
JP3717596B2 (ja) 化粧胴差水切構造
JPH067136Y2 (ja) 鼻隠し
JPH09177232A (ja) 軒裏の見切材の取付け構造
JPS6224649Y2 (ja)
JP2533961Y2 (ja) 軒樋取り付け装置
JP2000129872A (ja) 軒 樋
JP2572122B2 (ja) 軒 樋
JP2614420B2 (ja) ガラスの取付構造
JPH075140Y2 (ja) 外壁取り付け物の構造
JPH0528246Y2 (ja)
JP2539856Y2 (ja) 軒先化粧カバー付き軒樋
JP2531002Y2 (ja) 軒下樋装置
JPS5930082Y2 (ja) 化粧パネルの取付構造
JP2554293Y2 (ja) 軒樋用カバー板
JPS6246737Y2 (ja)
JP2558449Y2 (ja) 軒樋取付け構造
JP2539829Y2 (ja) 軒樋取付け装置
JP2000096791A (ja) 軒先の仕舞構造
JPS6214320Y2 (ja)