JPH0214567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214567Y2
JPH0214567Y2 JP11594183U JP11594183U JPH0214567Y2 JP H0214567 Y2 JPH0214567 Y2 JP H0214567Y2 JP 11594183 U JP11594183 U JP 11594183U JP 11594183 U JP11594183 U JP 11594183U JP H0214567 Y2 JPH0214567 Y2 JP H0214567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
roof
roof panel
main body
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11594183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023535U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11594183U priority Critical patent/JPS6023535U/ja
Publication of JPS6023535U publication Critical patent/JPS6023535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214567Y2 publication Critical patent/JPH0214567Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、プレハブ住宅の屋根の施工に用い
る屋根パネルに関するものである。
〔背景技術〕
従来のプレハブ住宅において、屋根を施工する
ときは、第1図に示すように、一対の屋根パネル
1を逆V字形に建て込んだ後、棟埋木2を両屋根
パネル1間のV字形凹部へ嵌合固定していた。と
ころが、棟埋木2は左右へ傾いて取付けられやす
く、両屋根パネル1間のV字形凹部へ精度良く取
付けるのが困難であり、また、棟埋木2をパネル
表面板1aへ固定しているため、耐風性能が悪い
という問題を有していた。さらに、軒先を施工す
るときは、屋根パネル1の下端面に鼻隠下地材
(図示省略)を取付けねばならないので現場施工
が繁雑になるという問題も有していた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、棟埋木を精度良く取付けで
きて耐風性能にも優れ、しかも軒先部の現場施工
を簡略化できる屋根パネルを提供することであ
る。
〔考案の開示〕
この考案の屋根パネルは、屋根パネル本体と、
断面直角三角形状で相直交する2辺の一方辺がパ
ネル本体表面に平行となるように他方辺を前記屋
根パネル本体の上端面に固定した棟埋木と、断面
直角三角形状で相直交する2辺の一方辺がパネル
本体裏面と平行となるように他方辺を前記屋根パ
ネル本体の下端面に固定して斜辺を前記棟埋木の
斜辺に平行配置した鼻隠下地材とを備える。
この考案の一実施例を第2図および第3図を用
いて説明する。すなわち、この屋根パネルAは、
第2図に示すように、金属製パネル外枠3の上面
に表面板4を貼着して屋根パネル本体5を構成
し、この屋根パネル本体5の上下端面に、断面直
角三角形状の木製棟埋木6と木製鼻隠下地材7を
それぞれ固定する。棟埋木6は、相直交する2辺
の一方辺6aがパネル本体5表面に平行となるよ
うに、他方辺6bをパネル上枠材3aへ沿わせて
ビス8により固定する。また、鼻隠下地材7は、
棟埋木6と同一形状で、相直交する2辺の一方辺
7aがパネル本体5裏面と平行となるように他方
辺7bを屋根パネル本体5の下端面に固定して、
斜辺7cを棟埋木6の斜辺6cと平行配置する。
なお、棟埋木6および鼻隠下地材7の直角θは、
屋根傾斜角度に一致させる。
この屋根パネルAは、つぎのようにして使用す
る。すなわち、第3図に示すように、一対の屋根
パネルAを逆V字形に設置し、それぞれの棟埋木
6の斜辺6cを鉛直姿勢で相互に対接して縫釘
(図示省略)等により連結する。これにより、一
対の棟埋木6で、第1図に示す従来の棟埋木2の
作用をもたせる。一方、軒先部においては、鼻隠
下地材7の斜辺7cに鼻隠9を沿わせて釘打固定
し、鼻隠9前面から下部にかけて化粧カバー10
を取付ける。11は広小舞、12は屋根瓦であ
る。
このように、断面直角三角形状の棟埋木6を屋
根パネル本体5の上端面に予め一体的に固着した
ため、一対の屋根パネルAを所定位置に逆V字形
に設置するだけで、それぞれの棟埋木6の斜辺6
cを相互に密接させて、両棟埋木6を所定位置へ
精度良く設置できる。また、棟埋木6はパネル上
枠材3aへビス8により固定したため、耐風性能
も向上する。しかも、鼻隠下地材7が屋根パネル
本体5の下端面に予め一体固着されているため、
現場において鼻隠下地材7の取付作業を省略で
き、軒先部の施工を簡略化できる。しかも、鼻隠
下地材7の斜辺7cを棟埋木6の斜辺6cと平行
配置したため、鼻隠9の取付精度も向上する。
〔考案の効果〕
この考案の屋根パネルによれば、棟埋木を精度
良く取付けできて、耐風性能にも優れ、しかも軒
先部の現場施工を簡略化できるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来屋根の分解断面図、第2図はこの
考案の一実施例の断面図、第3図はその施工状態
を示す断面図である。 A……屋根パネル、5……屋根パネル本体、6
……棟埋木、6a,7a……一方辺、6b,7b
……他方辺、6c,7c……斜辺、7……鼻隠下
地材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根パネル本体と、断面直角三角形状で相直交
    する2辺の一方辺がパネル本体表面に平行となる
    ように他方辺を前記屋根パネル本体の上端面に固
    定した棟埋木と、断面直角三角形状で相直交する
    2辺の一方辺がパネル本体裏面と平行となるよう
    に他方辺を前記屋根パネル本体の下端面に固定し
    て斜辺を前記棟埋木の斜辺に平行配置した鼻隠下
    地材とを備えた屋根パネル。
JP11594183U 1983-07-25 1983-07-25 屋根パネル Granted JPS6023535U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11594183U JPS6023535U (ja) 1983-07-25 1983-07-25 屋根パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11594183U JPS6023535U (ja) 1983-07-25 1983-07-25 屋根パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023535U JPS6023535U (ja) 1985-02-18
JPH0214567Y2 true JPH0214567Y2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=30267465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11594183U Granted JPS6023535U (ja) 1983-07-25 1983-07-25 屋根パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023535U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826629B2 (ja) * 1990-01-11 1996-03-13 積水化学工業株式会社 軒先構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023535U (ja) 1985-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214567Y2 (ja)
JPH10121693A (ja) 化粧パネルの施工方法及び化粧パネル
JPH0450751Y2 (ja)
JPS6313293Y2 (ja)
JPS6317785Y2 (ja)
JPS644969Y2 (ja)
JPS5869954A (ja) 屋根側部装置
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH047289Y2 (ja)
JPS5935682Y2 (ja) 軒先の構造
JPS6240032Y2 (ja)
JPS597464Y2 (ja) 屋根
JPS6223921Y2 (ja)
JPH0412899Y2 (ja)
JP2505623Y2 (ja) 屋根の固定金具
JPS5918017Y2 (ja) 金属板葦屋根の棟構造
JPS6035691Y2 (ja) 軒先装置
JPS603227Y2 (ja) 柱カバ−取付構造
JP2538193Y2 (ja) 天窓の取付用枠体取付構造
JPS6351213B2 (ja)
JP2501133Y2 (ja) 軒構造
JPS5815537Y2 (ja) 化粧梁取付装置
JPS6324732Y2 (ja)
JPS6018488Y2 (ja) 妻側垂木取付装置
JPS586973Y2 (ja) 屋根装置