JPH07178678A - ドリル・ドライバとその制御方法 - Google Patents

ドリル・ドライバとその制御方法

Info

Publication number
JPH07178678A
JPH07178678A JP6237648A JP23764894A JPH07178678A JP H07178678 A JPH07178678 A JP H07178678A JP 6237648 A JP6237648 A JP 6237648A JP 23764894 A JP23764894 A JP 23764894A JP H07178678 A JPH07178678 A JP H07178678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
drill driver
monitoring
current
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6237648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725568B2 (ja
Inventor
David M Shaw
マーティン ショー デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Black and Decker Inc
Original Assignee
Black and Decker Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Black and Decker Inc filed Critical Black and Decker Inc
Publication of JPH07178678A publication Critical patent/JPH07178678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725568B2 publication Critical patent/JP3725568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/065Arrangements for torque limiters or torque indicators in screw or nut setting machines
    • B23P19/066Arrangements for torque limiters or torque indicators in screw or nut setting machines by electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はドリル・ドライバに関し、高効率の
駆動能力を得ることを目的とする。 【構成】 本発明のドリル・ドライバは、遅延時間を決
定する制御回路42とトライアック41を介してモータ
38、39の回転速度を制御するマイクロプロセッサ3
0を備え、モータ内の電流またはモータ内の電流の少な
くとも一部に関連するパラメーターを監視するために、
その遅延時間の情報と回転速度センサ43から入力され
る情報とを用い、モータの電流変化の割合の増大に応じ
る変化が検出されたときモータを停止し、スクリュード
ライバ動作用の自動トルク制御機能を設けて構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば手持ち動力工具
および作業台に取り付けられた動力工具に関し、特に、
ドライバと、ドリル・ドライバと称するドライバ機能付
きドリルおよびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】動力工具を効率良く経済的に使用するこ
とは、その動力工具が操作される条件が正しいことに依
存する。例えば、動力ドリルの場合、そのドリルのビッ
ト(刃)の回転速度はドリルの寸法とドリルによって加
工される加工物(ワーク)に依存する。ドライバの場
合、そのドライバの回転速度は締めつけられるスクリュ
ー(以下ネジと記す)の寸法によって決定される。その
ネジが動力工具の駆動に対し過負荷となるかまたは加工
物の破損を避けるように十分効果的に締めつけられたと
きに、その動力工具を停止できることは重要なことであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】使用者により知らされ
る情報に従って動力工具の工具把持部を駆動するモータ
の回転速度を決定する電気的手段が提案されてきた。こ
のような手段はまた、一定値の設定速度を維持し、操作
中の動力工具の状態を監視する。特に、この電気的手段
は工具により発生されるトルクを監視し、そのトルクが
安全値を超えたとき動力工具のモータの動力を切る。し
かしながら、この従来技術の提案は完全に有効なもので
はなかった。それゆえ、本発明は、工具により発生され
るトルクをより有効に検出し制御する手段を備えた動力
工具の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段と作用】本発明の一つの形
態は、動力工具の操作中にその動力工具のモータを流れ
る電流、特にドリル・ドライバを流れるモータの電流を
監視した結果に基づくものである。この電流はネジを加
工物に締めつけるときに発生する電流で定義される。こ
の点に関し、添付図面の図4が参照できる。
【0005】図4はスクリュードライバ動作中に生じる
モータ電流の変化を示す図である。本図において、縦軸
はモータ電流を、横軸は時間を示す。図の輪郭は全ての
許容ネジ寸法に対し実質的に同一であるが、実際の電流
値はネジ寸法による。T1の期間、ネジが加工物の表面
から内部へ差し込まれるにつれてモータ電流は徐々に増
加し、ネジに対する回転抵抗が徐々に増加する。次に、
T2の期間、ネジ山が加工物へ入り加工物の内部へさら
にネジこまれるときモータ電流は実質的に一定となり、
期間T2の最後に、ネジはほぼ十分効果的に締めつけら
れ、ネジの頭は加工物の表面に固定される。T3の期
間、ネジの頭と加工物の表面との間の圧力が上昇するに
つれてモータ電流が急激に上昇し、期間T3の最後に、
ネジは十分効果的に締めつけられ、次に工具のモータの
動力が切られる。
【0006】本発明の一つの形態は、工具のモータ電流
を監視し、ネジの頭が加工物に接触するときの急激な電
流の増加を利用するものである。本発明のこの形態によ
れば、それゆえドリル・ドライバは、スクリュードライ
バ用ビットを取りつけるために適合する回転可能な軸
と、その軸を回転可能に駆動するモータと、そのモータ
の電流を監視する手段か、またはそのモータの電流の少
なくとも一部に関連するパラメータを監視する手段と、
そのモータ電流における変化の割合の増大に対応する変
化を検出して応答し、そのモータを停止する手段手段
と、を含むように定義される。例えば、ドリル・ドライ
バは、モータの回転速度を制御する速度制御装置を有す
る。モータの電流または他のパラメータを監視する手段
は、モータの電力消費を監視することもできる。
【0007】一つの実施例において、モータはACモー
タでもよく、速度制御装置は、双方向性整流器であるト
ライアック(商標名でゲート制御式半導体スイッチのこ
と)のような電圧制御整流手段(ゲート整流手段として
知られている)を含むことができる。この電圧制御整流
手段は、所望の速度を達成するためにパワーオン部分ま
たは各ACサイクル部分を制御する手段である。このこ
とは、この電圧制御整流手段の通電時間を監視すること
により、またはこの電圧制御整流手段がトリガーされる
相対位相(時間遅れ)を監視することにより可能であ
る。パワーオン部分の期間は、そのモータの操作中の負
荷、それゆえそのモータの消費電流に関連する。
【0008】ある状況下において、電流変化の割合が増
大した後、ネジの締めつけ動作は継続することが望ま
れ、それゆえ一つの実施例においては、時間遅れを制御
メカニズムに取り入れ、例えば1秒程度モータ停止を遅
らせる。他の実施例において、手動優先が設けられ、使
用者が自動停止制御か手動制御かを選択できる。
【0009】密接に関連した方法であって、本発明の上
記形態はまた、スクリュードライバ用ビットを取り付け
たるために設けられた回転可能な軸と、その軸を回動さ
せるモータを備えたドリル・ドライバを制御する方法に
おいて、そのモータの電流を監視し、若しくはそのモー
タの電流の少なくとも一部に関連したパラメーターを監
視する段階と、そのモータの電流の変化の割合の増大に
対応する変化の検出に応じてそのモータを停止させる段
階と、を備えたドリル・ドライバの制御方法を提供す
る。
【0010】本発明の他の形態によれば、スクリュード
ライバ用ビットを取り付けた回転可能な軸と、その軸を
回動させるモータを備え、所定の導通期間のみ駆動され
るドリル・ドライバを制御する方法であって、所定の時
間期間内に、所定のモータ速度を維持するために必要な
導通期間の関数の値を与える段階と、その値が所定の時
間期間の終了以前に所定の量を超えたときに、そのモー
タを停止させる段階とを備えたドリル・ドライバの制御
方法を提供する。添付図面を参照して本発明による手持
ち式動力ドリル・ドライバに関する二つの実施例を以下
に詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図1は本発明のドリル・ドライバの一部分を
示す斜視図である。図1に一般的に使用されるドリル・
ドライバの外観を示す。本図に示すドリル・ドライバ
は、本体1とトリガー3を設けたハンドル2とからな
り、トリガー3はハンドル2内に収容されたオンオフス
イッチを制御する。トリガー3はまた逆転スイッチ(図
示せず)と一体となり、しかしながら、所望のとき、ス
クリュードライバ動作中を除いて逆転の選択は避けるこ
とができる。チャック4は図示する本体1から伸びる駆
動軸5の終端部に取り外し可能に取りつけられている。
【0012】使用者が、容易に接近でき、かつ容易に見
ることができる本体1の上部表面上には、キーボード6
と例えば液晶表示器(LCD)画面の表示器とが配置さ
れ、表示パネル7を構成する。表示パネル7は、本体1
内に収容されるユニットの一部であり、本体1とハンド
ル2をなすクラム・シェル(蛤の貝)の両半分の間に保
持される。
【0013】キーボード6は、実際のキーを覆い、個々
のキーを識別する矢先の形状をした直立部分8、9を含
む膜により覆われる2つのキーを有する。使用者がどの
キーを使用するかを容易に識別できるように、矢先8、
9は、それぞれ上方、下方を示し、リジェンド(記号)
“+”、“−”が示されている。その直立部分の下にキ
ースイッチの可動エレメントが配置されている。このよ
うなエレメントは、その膜にまたはその膜と一体に付け
られた導電性ゴムのブロックを含んでもよく、そのキー
スイッチを形成する膜の下方の表面上の固定接点と共働
する。その膜の直立部分上における下方への圧力は、導
電性ゴムのブロックを個々の固定接点またはプリント回
路基板上の導電性パターンに電気的接触させる。その圧
力が取り除かれるや否や、そのブロックはその固定接点
から離れる。
【0014】LCD10は、表示パネル7の部分を形成
し、表示パネル7は、表示器10の隣に、ドリルの寸法
をミリメートルで表示した一連の番号をもつ各欄12、
13、14、15を有する。この番号は、図示するよう
に水平な列に配列される。各欄のヘッドにはシンボル1
6、17、18、19があり、それぞれ金属加工物、ブ
リック(煉瓦)加工物、木加工物、およびアルミニウム
加工物を示す。欄の下方には、異なる寸法のネジを表し
たシンボル表現と文字“ATC”(自動トルク制御)を
含む2つの水平区分20、21がある。表示器10の右
上方の端部には、磨き用またはワイヤブラシ用のブラシ
を表すシンボル22がある。表示器10の下端方向の右
手側に、一組のシンボル23、24、25、26があ
り、それぞれ穴明け、金属加工物、アルミニウム加工
物、および木加工物を表す。シンボル23〜26の付近
における表示パネルの表面上に2つの部分からなる矢先
27があり、その矢先のポイントは水平ライン28の下
方に丁度終結する。
【0015】図2は本発明によるドリル・ドライバの表
示パネルとキーボードの平面図である。図2に示すよう
にその表示パネルの下方端部には0mm(直径)が示さ
れている。LCD10は、一つづつ上に配列される一連
の12個のバーセグメントからなる。スイッチが使用者
により操作されたときセグメントは見えるようになる。
“+”スイッチを押すと見えるよになったセグメントの
番号を表示器の底から上昇させ、他方“−”スイッチを
押すとその逆で底に向かって下降させる。両方のスイッ
チを同時に押すとモータを最大速度で回転させる。例と
して、図2の参照番号29に3つの見えるよになったセ
グメントを示す。図2から判るように、セグメントがこ
のように表示器内に配置されているので、セグメントが
見えるようになったとき、これらのセグメントは欄12
〜15の番号の他の水平列に整列する。表示パネル7
は、大きいか小さいネジに対する、金属、ブリック、
木、またはアルミニウム(リジェンド12、13、1
4、15により示される)に対する、または磨くのかワ
イヤブラシするのかに対する(リジェンド22により示
される)、または穴明けするのかに対する(範囲リジェ
ンド24−28と関連するリジェンド23により示され
る)それぞれの最適速度(ネジ駆動に対する自動トルク
制御付きで)を使用者に選択可能ならしめる。図2に示
されるLCD表示器の下端の下にマーク200RPM
(モータ最低速度)が記され、また同一水平ライン上に
0mmが記されている。表示器の上端の上に2600R
PM(モータ最高速度)が記されている。
【0016】図3は本発明によるドリル・ドライバの制
御手段、すなわち工具モータ制御回路のブロック図であ
る。このブロック図は例えば三菱電機株式会社製の型式
50927のマイクロプロセッサ30を含む。図2に示
した矢先8、9の下のキーボードのキーは、それぞれ3
1、32で示され、マイクロプロセッサに直接入力され
る。ブロック33は、後述の機能を有するリセット回路
である。ブロック34は、そのセグメントが図示するマ
イクロプロセッサ30から直接出力されるLCD10で
ある。このモータ制御回路は、端子35、36における
主電源からブロック37で示す電源ユニットを介してエ
ネルギーが供給され、主電圧をその制御回路により要求
されるレベルに降下させると同時に通常の安定電圧を供
給する。端子35、36を横断して、工具駆動モータの
電機子38とその電機子に直列接続する2つの界磁巻線
39とが電気的に接続される。トリガー操作用モータ制
御スイッチは参照番号40で示される。モータへの電源
供給は、モータに直列接続されるトライアック41によ
り調節され、そのトライアックの点孤角はマイクロプロ
セッサ30によりブロック42として図3に示される制
御回路を介して制御される。この実施例において、制御
回路42はマイクロプロセッサ30からの入力から4ビ
ットの時間遅れをもって供給されるプログラム可能なタ
イマーを有する。この時間遅れは、トライアック41が
通電するようトリガーされる位相遅れ角度に相当する。
モータの回転速度の調節は、ブロック43により示され
るモータ軸の速度測定回路とマイクロプロセッサ30と
により制御される。この速度測定回路43は、モータ軸
に直接的または間接的に結合する速度検出デバイス(図
示せず)からの入力を受ける。速度検出デバイスは、モ
ータ軸上に取りつけられたスロットディスクと光感応素
子上にそのスロットディスクを介して直射光を照射する
よう配置した光源とを含む例えば光学センサでもよい。
他に、例えばホール効果型またはコイルによる磁気セン
サでもよい。
【0017】制御回路はまた、全ての操作に対するソフ
トスタート、全てのモードにおけるアンチ・キックバッ
ク保護、ネジ駆動モードにおいてのみ許容される逆方向
回転、およびアンチ・キックバック保護に従う操作を提
供する。さらに制御回路内には、ブロック44で示すサ
ーミスタやサーモスタットの手段によりモータを熱に対
して保護する制御回路が設けられ、モータ温度を示す信
号を供給する。
【0018】ドリル・ドライバがドリルモードで操作中
のとき、この制御回路は、使用者にドリルの寸法や加工
物の材質による最適速度を選択させ、モータの負荷が種
々に変化するにも関わらずその速度を一定に維持する。
【0019】ドリル・ドライバがネジ駆動モードで操作
中のとき、この制御回路は、小ネジまたは大ネジのネジ
寸法の選択や自動トルク制御を可能とする。
【0020】穴明けモードのとき、最適速度の選択とそ
の制御が提供される。磨きモードかつワイヤブラシモー
ドのとき、この制御回路は、モータの負荷が許容内で種
々に変化するにも関わらず、モータ速度を一定値に維持
する。符号45は、逆転スイッチの接点情報を示す。上
述したように、ネジ駆動操作が実行されたとき、ネジが
十分有効に差し込まれたとき工具モータを停止できるこ
とは重要なことである。本発明のドリル・ドライバは、
この機能を達成するようトルク制御を取り入れている。
【0021】図5はトライアックの通電パターンの波形
を示す図であり、(A)はネジの柄が加工物内に差し込
まれるときの図を示し、(B)はネジの頭が加工物に接
触するときの図を示す。図5の波形を示す図において、
F1・・・F6の線は1組の点火角を表し、点火角F5
はドライバのチャックがある予め定められた速度、例え
ば200rpmで回転させるためにトライアックがオン
となる時間(即ちトライアック通電時間)である。チャ
ックに負荷が加えられると、要求速度を維持するために
通電時間は増加する。従って、ネジの柄が加工物中に差
し込まれている間は、図5(A)のハッチングで表され
る通電時間(あるいは点火角)は小さい。しかしなが
ら、ネジの頭が加工物に到達すると、速度を維持するた
めに図5(B)のハッチングで表されるように通電時間
の本質的な増加が要求される。マイクロコンピュータ3
0は図5(A)の状態から図5(B)の状態への急速な
変化を認識し、これが発生した時にはモータを停止する
ようにプログラミングされている。
【0022】上述のように、図5(A)および(B)上
の線F1・・・F6は1組のトライアックの点火角を表
し、点火角の増加の割合を監視することによって、ネジ
差し込みの終了時点において工具モータの非励磁が望ま
しい瞬間を正確に検出することが可能となる。このよう
に、点火角F1・・・F6のそれぞれは、例えば4ビッ
トの符号、角度F1は符号0000、角度F2は符号0
001、角度F3は符号0011等のようにある値で定
義される。この点火角の定義はマイクロコンピュータの
プログラミングによって達成される。
【0023】マイクロコンピュータはまた点火角の変化
の割合を監視するようにプログラムされ、符号0110
によって定義される角度から符号1000によって定義
される角度への変化が所定の時間間隔内に発生したとき
に、工具モータは非励磁にされる。この図は、モータ電
流における変化の割合の増大に応じた変化が検出された
ときに如何にモータが停止されるかを示している。即
ち、所定時間内に点火角の増加が検出され、この点火角
はモータ電流の少なくとも1部に関連した1つのパラメ
ータである。比較がなされる点火角符号は図4に示す時
間間隔T3の始めと終わりを示すように選択される。
【0024】ドリルあるいはドライバの使用中は、まず
主電源に接続することが必要となる。これはリセット回
路33からの信号による制御回路のリセットを開始す
る。リセットはLCD10のものを含む制御回路中の全
てのメモリのリセットおよびすべての入力ポートと出力
ポート、インターラプトのセットアップを含む。
【0025】図6から図8はマイクロコンピュータの制
御プログラムのフローチャートである。最初に上述のよ
うにリセットされ、プログラムは例えば表示パネル7に
表示されるデフォルトドリル速度であるドリルに対する
種々のデフォルト値を設定するステップ50から開始さ
れる。
【0026】初期ステップ50の後に、プログラムはス
テップ52に進み、トリガー3に結合されたスイッチ4
0が操作されているか否かを試験する。スイッチが操作
されていないときは、プログラムは表示パネル7からの
入力を実行するステップ54を介してループし、プログ
ラムは試験ステップ52に戻る。プログラムは使用者が
トリガー3を押し、スイッチ40を操作するまでこのル
ープを繰り返す。
【0027】スイッチ40が操作されると、プログラム
はステップ56および58に進みドリル・ドライバの動
作特性を制御するための制御変数を設定する。ドリル・
ドライバの1つの特徴は、リセット状態から所定の速度
に到達するまで徐々に増速するドリルモータのソフトス
タートである。ゆるやかな回転のためにプログラムステ
ップ58は制御回路42に最大タイマー値(トライアッ
ク41が点火される前の最大遅れ、即ち最小通電時間に
対応する。)をロードする。
【0028】速度制御は、ステップ60から70で実行
され、ソフトスタートの特徴はループ帰路72によって
示される速度制御ステップ中のサブループで実行され
る。ステップ60は交流電源がゼロ交差しているか否か
を試験し、もし否定されればステップはゼロ交差が検出
されるまで単に繰り返される。その後、ステップ62は
所定時間遅れの後にトライアックを点火するために制御
回路(タイマー)42を始動する。ステップ64はソフ
トスタートの特徴がまだ操作中であれば、ソフトスター
ト変数をリフレッシュする。特にステップ64はトライ
アック41の通電時間を増加するために制御回路(タイ
マ)42に対する遅れ時間を減少し、モータ速度を増加
する。ステップ66はモータが所定速度にすでに到達し
てるか否かを試験し、否定されればプログラムはループ
帰路72を介してステップ60に戻る。いったんモータ
が略所定速度に到達すると、プログラムはステップ68
に進みソフトスタート動作を終了する。ステップ68お
よび70は速度監視および速度安定処理を実行する。特
に比例・積分・微分(P.I.D)パラメータは実モー
タ速度と設定速度との差を示すように演算される。ステ
ップ70は制御回路(タイマー)42に対し値をリフレ
ッシュし、P.I.Dパラメータに従属するために必要
な値を調整する。もし実モータ速度が設定速度より小で
あれば、タイマ値は増加されトライアック41の通電時
間を増加する。もし実モータ速度が設定速度より大であ
れば、タイマ値は減少されトライアック41の通電時間
を減少する。
【0029】もしスクリュードライバ動作が選択された
場合は、プログラムはプログラムステップ76から90
によって実行される自動トルク制御のためにステップ9
4を通過する。ステップ76および78は、動作(電流
に関連した)スロープおよび実(電流に関連した)スロ
ープを決定するために制御回路(タイマー)42に出力
される遅れ時間に基づいて演算を実行する。動作スロー
プはネジの軸が加工物に差し込まれるスロープ(図4の
T2部分)を表している。ステップ80は実スロープが
動作スロープを超えているか否かを試験する。従ってプ
ログラムは試験の結果に応じて「スロープカウンタ」と
呼ばれる変数を変更する。変数は実スロープが動作スロ
ープを超えたプログラムの回数を示している。試験ステ
ップ80が実スロープが動作スロープより大きくないこ
とを示す度に、プログラムはステップ82に進みスロー
プカウンタ変数をデクレメントする。次にステップ84
および86で変数が零以下に降下したか否かを試験し、
もし肯定されれば変数を零に設定する。実スロープが動
作スロープより大きくなったことが示される度に、プロ
グラムはステップ88に進みスロープカウンタ変数をイ
ンクリメントする。次にステップ90において変数が予
め定めた値、典型的な実施例においては予め定めた値は
5であるが、を越えたか否かを試験する。予め定められ
た値を越えた場合には、ドリルを自動的に停止する条件
であり、プログラムは以下の述べるプログラムラベル
「ウエイトオフ」に分岐する。予め定められた値を越え
ない場合には、通常のプログラム実行が継続される。
【0030】スロープカウンタ変数を使用するこの技術
は、実際のスロープが動作スロープよりも大であること
が検出された後モータが停止する前に短い遅れを実行す
る。6回の連続した、あるいは最近のそのような条件の
発生が検出されるまではモータは停止されない。プログ
ラムステップ82から86が実スロープが動作スロープ
以上でない次の機会にスロープカウンタ変数の値をデク
レメントするために、プログラムはまた増加されたスロ
ープの疑似的発生の低回数でのモータの停止を避ける。
【0031】プログラムラベル「ウエイトオフ」はプロ
グラムをステップ92から96に導き、モータを自動的
に停止する。プログラムステップ92は制御回路(タイ
マー)42を停止し、それ以後のトライアック41の通
電を禁止しモータへの電力供給を禁止する。プログラム
ステップ94は使用者がスイッチを非動作とするために
トリガー3を開放したか否かを試験し、もし否定されれ
ばプログラムステップ94はトリガー3が開放されるま
で繰り返される。その後、プログラムステップ96はド
リルの再使用を可能とするためにプログラムステップ5
2の戻すプログラムラベル「ループオフ」にプログラム
の実行を向ける。
【0032】もしプログラムが「ウエイトオフ」に分岐
しない場合には、実行は過熱防止機能を避けるステップ
98から108を継続する。「温度カウンタ」と呼ばれ
る変数は規定温度以上の連続発生の回数を記録するため
に使用される。プログラムステップ100はドリルが規
定温度以上でない場合に温度カウンタを零にデクレメン
トし、プログラムの流れは下記のステップ110にジャ
ンプする。プログラムステップ102はドリルが規定温
度以上となったときにカウンタがインクリメントする。
プログラムステップ104は温度カウンタ変数が予め定
められた「制限」を越えたか否かを試験し、もし越えて
いればドリルが最大速度設定でない場合はプログラムは
「ウエイトオフ」ルーチンに分岐する。もしドリルが最
大設定速度である場合にはプログラムはステップ110
に進む。
【0033】プログラムステップ110はスイッチ40
がオフであるか否か、即ち使用者が引き金3を開放した
か否かを試験する。もし否定判定されれば、プログラム
はプログラムステップ60に戻すプログラムラベル「ル
ープオン」にプログラムを戻す。このようにプログラム
は連続速度制御、スクリュードライバのモードにおいて
は自動トルク制御を実行するために繰り返される。スイ
ッチ40がオフであると決定されれば、プログラムステ
ップ112は、上記のプログラムステップ92と同様に
ドリルモータを停止するために制御回路(タイマー)4
2を停止する。プログラムはプログラムラベル「ループ
オフ」にジャンプするプログラムステップ96に進む。
【0034】ドリルがネジ用ドライバモードで操作され
ていないときは、プログラムステップ76から90によ
って達成される自動トルク制御機能はバイパスされる。
プログラムの分岐はステップ74からステップ114の
間で行われる。ステップ114はアンチキックバック保
護を実行する。
【0035】さらなる安全機能がプログラムの速度制御
部分であるステップ62と64の間に挿入されるプログ
ラムステップ116によって提供される。ステップ11
6はドリルの逆転スイッチがドリル使用中(即ちモータ
回転中)に操作されたか否かを試験する。もし操作され
ていれば、プログラムはステップ118に分岐し、制御
回路(タイマー)42を停止し、ドリルモータを停止す
る。そしてプログラムは上記のプログラムラベル「ウエ
イトオフ」にジャンプする。
【0036】上記の実施例はLCDを具備するドリル・
ドライバである。発明は勿論ネジ駆動機構を有するいか
なる電動ドライバあるいは電動ドリルにも応用可能であ
り、例えば工具の事前設定がLCD表示パネル上のボタ
ンでなくポテンショメータを制御する回転スイッチであ
る電動ドリルあるいはドライバであってもよい。本発明
の第2の実施例を図9および図10を参照して以下に説
明する。
【0037】図9は16段の直列メモリシフトレジスタ
114の構成図である。レジスタ114はマイクロコン
ピュータ30の一部であり、その制御のもとで動作す
る。時間遅れ入力を有する制御回路42中のプログラマ
ブルタイマーを供給するに加えて、マイクロコンピュー
タ30はこの遅れ時間を以下のようにレジスタ114に
も供給する。
【0038】図5(A)および5(B)に示すようにト
ライアック41が点火されるであろう各半サイクルは1
0msである。この10msはマイクロコンピュータ3
0における500カウントに対応する。従って、もし、
例えばある所定の半サイクルの間でトライアック41が
点火される前に2msの遅れがあるものとすると、これ
は100カウントに相当する。これは計測されているト
ライアック41自体の点火間隔ではなく点火前の遅れ時
間であることは記憶されるべきであろう。
【0039】再度図9を参照すると、レジスタ114の
16段のそれぞれはマイクロコンピュータ30から半サ
イクル間のトライアック41の点火前の遅れ時間に相当
するカウント値が入力されていることが判る。従って最
も最近の(即ち現在カウント中の)カウント値が第1段
を占め、最も古いカウント値が第16段を占める。シフ
トレジスタ114が記憶を保持する時間長は160ms
(16段それぞれが10ms)であり、シフトレジスタ
はファーストイン・ファーストアウト(LIFO)型で
あることは明らかである。
【0040】レジスタ114の各段中のカウント値は、
前記の例のようにドリル・ドライバの軸の回転数を一定
速度、ここでは200rpm、に維持するために必要な
トライアック41の点火前の遅れ時間である。
【0041】いったんドリル・ドライバがレジスタ11
4の全段に対応するカウント値を記憶するのに十分な時
間長励磁されると、マイクロコンピュータはドリル・ド
ライバの励磁を継続するかあるいはそれを停止するかを
決定するために必要な以下の演算を実行する。
【0042】シフトレジスタ114の各カウント値の更
新に対して、マイクロコンピュータ30はレジスタ11
4の16段を2等分に分割する。一方の半分は8つの古
いカウント値、8OLD から構成され、他方の半分は8つ
の新しいカウント値8NEW から構成される。
【0043】従ってマイクロコンピュータ30は全8
OLD のカウント値の平均値である平均値8OLD と全8
NEW のカウント値の平均値である平均値8NEW を演算す
る。これにより2つの演算平均値8OLD と平均値8NEW
とが求まる。次に以下の演算が実行される。 平均値8OLD − 平均値8NEW → RESULT
【0044】値RESULTは一つの数であり、以下に
説明するように、さらに導かれる値と比較するために使
用される。しかしながら、以下の点は明らかである。即
ち、レジスタ114の各カウントは実際にトライアック
41の点弧前の遅延量なので、さらにネジの柄部分が加
工物内に差し込まれ、その結果、ネジにより発生するド
リル・ドライバへの抵抗が増大し、トライアックの点弧
前の遅延が、前述の実施例で説明したように、定常状態
で200rpmを維持するために、付随的に減少する。
従って、ネジはさらに加工物内に差し込まれ、その結
果、平均値8NEW及び平均値8OLD はより小さくなる。
しかしながら、値RESULTは、所定の時間間隔以上
にて、平均値8OLD と平均値8NEW の間の差として計算
されるので、値RESULTは、平均値8OLD と平均値
NEW の間の変化の割合が変化しなければ、それ自身で
変化することはない。これは図4において説明したよう
に勾配の量で実現する。
【0045】上述のように、導かれた値RESULTは
ドリル・ドライバを停止するか否かを判断するために、
他の導かれた値と比較することが必要である。この導か
れた値SENSITIVITYは、以下のように計算さ
れる。 SENSITIVITY=K−(平均値8NEW /4) ここで、Kは数であり、特定のドリル・ドライバに対し
て一定であり、平均値8NEW は、図9に示すように8
NEW カウントの平均値を示す。
【0046】マイクロプロセッサ30は、下記の条件式
を保持するときにのみドリル・ドライバを停止する。 RESULT > SENSITIVITY このような決定段階を図10のフローチャートで示す。
上記の条件である、式RESULT > SENSIT
IVITY、が保持されないときは上述の全段階が繰り
返され、レジスタ114のカウント値と共に、1ステー
ジ、即ち、他方の半サイクルにより更新される。これ
は、値16が捨てられステージ1における新たな値がマ
イクロプロセッサ30により入力され、以前の全ての値
1〜15はレジスタ114に沿って1ステージだけ移動
する、ことを意味する。
【0047】再度、導かれた値SENSITIVITY
について説明すると、いくつかの状況において、異なる
ドリル又びドライバに対して異なる感度レベルを与える
ことが望まれると認識されている。これは、電流又は電
流の少なくとも一部に関連するパラメーターの増大の割
合について強制することであり、このような強制は停止
が生じる以前に許容され得る。
【0048】例えば、前述したように、モータを流れる
実際の電流値はネジの寸法に依存している。また、ネジ
が駆動されるべき加工物の堅さにも依存している。従っ
て、柔らかい材木のための小さなネジに対しては、堅い
材木のための大きなネジよりもより少ない電流及び緩や
かな勾配(図4参照)が見られる。しかしながら、上述
したように、ドリル・ドライバが、堅い材木の中へ大き
なネジの柄部分を差し込んでいる時に、以下の式、 RESULT > SENSITIVITY の要件を保持するに充分なネジに生じる抵抗の変化を検
出し(即ち、材木の不均一性に起因して)、ドリル・ド
ライバは停止する。
【0049】大きなネジによる抵抗のこのような変化
は、柔らかい材木の表面に接触している小さなネジの先
端で生じる抵抗と同等である。そこで、ドリル・ドライ
バが、柔らかい材木のための小さなネジを差し込むよう
に実際に使用されているときは、満足すべき結果が達成
される。しかしながら、ドリル・ドライバが、堅い木材
のために大きなネジを差し込むときは、結果的に不本意
な停止が生じる。
【0050】従って、異なるドリル・ドライバに対して
Kの値を変える可能性を提案することにより、上述の問
題点は緩和される。例えば、Kは、上述の問題が変わり
大きなネジのみが特定のドリル・ドライバに使用される
ように設定される。これは、加工物表面に作用している
小さなネジの先端による抵抗は、Kの値の変化に起因す
る値SENSITIVITYにおける変化に基づき保持
するために、次式 RESULT > SENSITIVITY を生じるのに充分ではない。
【0051】上述の計算に使用された値の例は、以下の
説明及び図11〜図13に示される。これらの図面にお
いてシフトレジスタ114内に保持されたデータは実際
には16進数及び10進数で保持されている。Kの値は
ここで400に選ばれる。
【0052】図11はシフトレジスタ114の16ステ
ージの各々について16進数カウント及び対応する10
進数カウントで示し、ドリル・ドライバは無負荷の条件
で駆動した場合である。即ち、ドリル・ドライバは駆動
されるが、チャック4に作用するような抵抗性負荷の無
い空間内を駆動する。10進数は8OLD と8NEW に分け
られる。
【0053】ドリル・ドライバを停止する否かの決定に
必要な計算は保証される。図11の10進数の欄を参照
すれば明らかなように、以下の数式が与えられる。 平均値8OLD =372 かつ 平均値8NEW =371 ゆえに、平均値8OLD −平均値8NEW =372−371
=1 ∴ RESULT = 1 値RESULTが比較されるべき値は、値SENSIT
IVITYであり、以下の数式で与えられる。
【0054】 SENSITIVITY = (K−平均値8NEW )/4 = (400−371)/4 = 7 従って、式RESULT < SENSITIVITY
であり、ドリル・ドライバは停止されず、シフトレジ
スタ114のステージの全ての値は、最も古い値を捨て
新しい電流値を提供するように1つの位置だけスクロー
ルし、又は図11乃至13の最下段の値ACTUALを
1つの位置だけスクロールする。
【0055】図12は図4の領域T─2に沿ってドリル
・ドライバがネジの締めつけ動作を実行する場合を示
す。この場合、以下の数式で値SENSITIVITY
が与えられる。 平均値8OLD =348 かつ 平均値8NEW =338 ゆえに、平均値8OLD −平均値8NEW =348−338
=10 ∴ RESULT = 10 SENSITIVITY = (400−平均値8NEW )/4 = (400−338)/4 = 15 従って、式RESULT < SENSITIVITY
であり、その結果、ドリル・ドライバは停止されない。
【0056】図13は図4における領域T−2から領域
T−3への遷移を示す。この場合、以下の数式で与えら
れる。 平均値8OLD =357 かつ 平均値8NEW =317 ゆえに、平均値8OLD −平均値8NEW =357−317
=40 ∴ RESULT = 40 SENSITIVITY = (400−平均値8NEW )/4 = (400−317)/4 = 20 従って、式RESULT > SENSITIVITY
であり、その結果、ドリル・ドライバは停止される。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
工具により発生されるトルクをより有効に検出し制御す
る手段を備えた動力工具が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドリル・ドライバの一部分を示す斜視
図である。
【図2】本発明によるドリル・ドライバの表示パネルと
キーボードの平面図である。
【図3】本発明によるドリル・ドライバの制御手段のブ
ロック図である。
【図4】スクリュードライバ動作中に生じるモータ電流
の変化を示す図である。
【図5】トライアックの通電パターンの波形を示す図で
あり、(A)はネジの柄が加工物内にねじ込まれるとき
の図を示し、(B)はネジの頭が加工物に接触するとき
の図を示す。
【図6】本発明によるドリル・ドライバ制御の前半フロ
ーチャートである。
【図7】本発明によるドリル・ドライバ制御の中半フロ
ーチャートである。
【図8】本発明によるドリル・ドライバ制御の後半フロ
ーチャートである。
【図9】本発明の第二実施例のシフトレジスタの説明図
である。
【図10】本発明による第二実施例のドリル・ドライバ
制御のフローチャートである。
【図11】ドリル・ドライバが無負荷のときの図9のシ
フトレジスタ内に保持される典型的データを示す図であ
る。
【図12】ドリル・ドライバが加工物にネジを締めつけ
るときの図9のシフトレジスタ内に保持される典型的デ
ータを示す図である。
【図13】ドリル・ドライバの締めつけ動作が終了に到
達したときの図9のシフトレジスタ内に保持される典型
的データを示す図である。
【符号の説明】
1…本体 2…ハンドル 3…トリガー 4…チャック 5…駆動軸 7…表示パネル 10…表示器 30…マイクロプロセッサ 33…リセット回路 34…LCD10 37…電源ユニット 42…制御回路 43…速度測定回路 44…モータ温度検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B26F 1/16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリュードライバ用ビットを取り付け
    るために設けられた回転可能な軸と、該軸を回動するた
    めのモータと、該モータ内の電流を監視し若しくは該モ
    ータ内の電流の少なくとも一部に関連するパラメーター
    を監視する監視手段とを備えたドリル・ドライバにおい
    て、 前記モータ内の電流の変化の割合の増加に対応する変化
    の検出に応じて、前記モータを停止するように動作する
    手段をさらに具備することを特徴とするドリル・ドライ
    バ。
  2. 【請求項2】 前記ドリル・ドライバは前記モータの回
    転速度を制御する速度制御装置をさらに具備する請求項
    1に記載のドリル・ドライバ。
  3. 【請求項3】 前記監視手段は前記モータの消費電力を
    監視する手段を備えた請求項2に記載のドリル・ドライ
    バ。
  4. 【請求項4】 前記モータは交流モータであり、前記速
    度制御装置は、所望の速度を達成するために、パワーオ
    ン部分若しくは各交流サイクル部分を制御する電圧制御
    整流手段を備えた請求項3に記載のドリル・ドライバ。
  5. 【請求項5】 前記監視手段は各パワーオン部分の期間
    を監視する期間監視手段を備えた請求項4に記載のドリ
    ル・ドライバ。
  6. 【請求項6】 前記期間監視手段は、前記電圧制御整流
    手段の導通時間を監視する手段を備えた請求項5に記載
    のドリル・ドライバ。
  7. 【請求項7】 前記期間監視手段は、前記電圧制御整流
    手段が導通のためにトリガされたときの相対位相を監視
    する手段を備えた請求項5に記載のドリル・ドライバ。
  8. 【請求項8】 一度電流の変化の割合の増大に対応する
    変化が検出されると、前記モータが停止する以前に遅延
    を実行する制御手段をさらに具備した請求項1〜7の何
    れかに記載のドリル・ドライバ。
  9. 【請求項9】 前記モータについて自動カットオフ制御
    か手動制御かを選択する手動優先手段をさらに備えた請
    求項1〜8の何れかに記載のドリル・ドライバ。
  10. 【請求項10】 スクリュードライブ用ビットを取り付
    けるために設けられた回転可能な軸と、該軸を回動させ
    るモータを備えたドリル・ドライバを制御する方法であ
    って、該方法は、前記モータの電流を監視し若しくは前
    記モータの電流の少なくとも一部に関連したパラメータ
    ーを監視する段階と、前記モータの電流の変化の割合の
    増大に対応する変化の検出に応じて前記モータを停止さ
    せる段階と、を備えたドリル・ドライバの制御方法。
  11. 【請求項11】 スクリュードライブ用ビットを取り付
    けるために設けられた回転可能な軸と、該軸を回動させ
    るモータを備え、所定の導通期間のみ前記モータが駆動
    されるドリル・ドライバを制御する方法であって、所定
    の時間期間内に、所定のモータ速度を維持するために必
    要な導通期間の関数の値を与える段階と、前記値が所定
    の時間期間の終了以前に所定の量を超えたときに、前記
    モータを停止させる段階とを備えたドリル・ドライバの
    制御方法。
  12. 【請求項12】 所定のモータ速度が定常状態のモータ
    速度である請求項11に記載のドリル・ドライバの制御
    方法。
JP23764894A 1993-09-30 1994-09-30 ドリル・ドライバとその制御方法 Expired - Fee Related JP3725568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9320181:2 1993-09-30
GB939320181A GB9320181D0 (en) 1993-09-30 1993-09-30 Improvements in and relating to power tools

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124127A Division JP2005231032A (ja) 1993-09-30 2005-04-21 ドリル・ドライバとその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07178678A true JPH07178678A (ja) 1995-07-18
JP3725568B2 JP3725568B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=10742775

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23764894A Expired - Fee Related JP3725568B2 (ja) 1993-09-30 1994-09-30 ドリル・ドライバとその制御方法
JP2005124127A Withdrawn JP2005231032A (ja) 1993-09-30 2005-04-21 ドリル・ドライバとその制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124127A Withdrawn JP2005231032A (ja) 1993-09-30 2005-04-21 ドリル・ドライバとその制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5563482A (ja)
EP (2) EP0811466B1 (ja)
JP (2) JP3725568B2 (ja)
CN (1) CN1055426C (ja)
CA (1) CA2133244C (ja)
DE (2) DE69431366T2 (ja)
ES (2) ES2178738T3 (ja)
GB (1) GB9320181D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076023A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 電動工具及びその制御方法
JP2015160302A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 日立工機株式会社 電動作業機

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225769B1 (en) * 1994-06-07 2001-05-01 Veit-Michael Brenner Device for operating an electric motor
JP2936506B2 (ja) * 1995-07-11 1999-08-23 クワンタイシステムス株式会社 最適時間ボルト締付方法
DE19534850A1 (de) * 1995-09-20 1997-03-27 Hilti Ag Schlagunterstütztes Handbohrgerät
SE509494C2 (sv) * 1996-11-19 1999-02-01 Atlas Copco Tools Ab Kraftmutterdragare med momentgivare
DE19707589B4 (de) * 1997-02-26 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung undVerfahren zum Anziehen von Schraubverbindungen
DE19708997C2 (de) * 1997-03-05 2002-08-29 Terra Ag Fuer Tiefbautechnik S Vorrichtung zur Steuerung des Vorschubantriebes einer zum Erzeugen von Erdbohrungen bestimmten Bohranlage
US5894095A (en) * 1997-04-17 1999-04-13 Demali; Gary W. Mixing drill with speed sensing with multiple preset speeds
JPH1162380A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Alps Electric Co Ltd パワーウインド装置の挟み込み検知方法
DE19742916A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-01 Westfalia Werkzeug Ansteuerung für einen an einem Spannungsnetz mit zwei Netzstromanschlüssen betriebenen Elektromotor
US6581696B2 (en) * 1998-12-03 2003-06-24 Chicago Pneumatic Tool Company Processes of determining torque output and controlling power impact tools using a torque transducer
US6536536B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-25 Stephen F. Gass Power tools
JP3911905B2 (ja) * 1999-04-30 2007-05-09 松下電工株式会社 インパクト回転工具
EP1250580B1 (en) * 1999-12-16 2009-10-21 Magna-Lastic Devices, Inc. Impact tool control method and apparatus and impact tool using the same
JP2001205575A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Nitto Kohki Co Ltd トルク制御式インパクトレンチ
EP1982798A3 (en) * 2000-03-16 2008-11-12 Makita Corporation Power tool
DE10023174A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Werkzeugmaschine, insbesondere Handwerkzeugmaschine
DE10041632A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-07 Hilti Ag Elektrohandwerkzeuggerät mit Sicherheitskupplung
JP2002224972A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Katsuyuki Totsu 内部発熱温度検知機能を備えた電動回転工具
JP4721535B2 (ja) * 2001-02-28 2011-07-13 勝行 戸津 電動回転工具
WO2003041914A2 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Snap-On Technologies, Inc. Electronic torque wrench
US6595300B2 (en) * 2001-12-20 2003-07-22 Black & Decker Inc. Side handles on drill/drivers
US20030132725A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Defond Manufacturing Limited Controller for motor driven device
US7068929B2 (en) 2002-08-27 2006-06-27 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
DE10306682A1 (de) * 2003-02-13 2004-08-26 C. & E. Fein Gmbh Elektrowerkzeug
US7395871B2 (en) * 2003-04-24 2008-07-08 Black & Decker Inc. Method for detecting a bit jam condition using a freely rotatable inertial mass
DE10318798B4 (de) * 2003-04-25 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh Bohrgerät
US7091683B1 (en) * 2003-10-24 2006-08-15 Intelligent Automation Design, Llc Method of monitoring and controlling the seating of screws to the optimum point of grip independent of screw size and material density
DE10353302A1 (de) * 2003-11-11 2005-06-09 C. & E. Fein Gmbh Elektrowerkzeug und Verfahren zur Steuerung eines Elektrowerkzeugs
US20050153596A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Vanwambeke Weston Power tool battery connector
DE102004003191A1 (de) * 2004-01-22 2005-08-11 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeug mit Speichermöglichkeit
DE102004003202B4 (de) * 2004-01-22 2022-05-25 Robert Bosch Gmbh Handgriff mit Erfassungseinrichtung
DE102004003203A1 (de) * 2004-01-22 2005-08-11 Robert Bosch Gmbh Elektro-Handwerkzeug mit optimiertem Arbeitsbereich
JP4906236B2 (ja) * 2004-03-12 2012-03-28 株式会社マキタ 締付工具
US6971454B2 (en) * 2004-03-16 2005-12-06 Bogue Edward M Pulsed rotation screw removal and insertion device
DE102004018966B4 (de) * 2004-04-13 2015-02-19 C. & E. Fein Gmbh Reihenschlussmotor
JP4400303B2 (ja) * 2004-05-12 2010-01-20 パナソニック電工株式会社 インパクト回転工具
JP4823499B2 (ja) * 2004-07-23 2011-11-24 勝行 戸津 ブラシレスモータ駆動回転工具の制御方法
JP4203459B2 (ja) * 2004-08-30 2009-01-07 日東工器株式会社 電動ドライバ装置
US7410006B2 (en) * 2004-10-20 2008-08-12 Black & Decker Inc. Power tool anti-kickback system with rotational rate sensor
US7552781B2 (en) 2004-10-20 2009-06-30 Black & Decker Inc. Power tool anti-kickback system with rotational rate sensor
US20060152179A1 (en) * 2004-12-13 2006-07-13 Rexon Industrial Corporation Ltd. Transmission-controlling device
DE202004019853U1 (de) * 2004-12-15 2005-02-24 C. & E. Fein Gmbh Maschine zum Schrauben oder Bohren
US20060157262A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Jui-Yu Chen Power tool having presetable digital control of torque output
US20060225904A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Interflow Corp. Power tool that can interrupt the electric power automatically
CN100366399C (zh) * 2005-06-16 2008-02-06 朝程工业股份有限公司 电动工具扭力控制装置
JP4400519B2 (ja) * 2005-06-30 2010-01-20 パナソニック電工株式会社 インパクト回転工具
US8322456B2 (en) 2005-11-04 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Articulating drill with integrated circuit board and method of operation
DE102005056264A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Fein C & E Gmbh Schrauber mit Drehzahlregelung und Verfahren zur Drehzahlregelung eines Schraubers
DE102005057268A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-06 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenumkehreinheit
US7565935B1 (en) * 2006-03-06 2009-07-28 Phillips Robert E Powered tap driver with rotary control structure
US20070239140A1 (en) * 2006-03-22 2007-10-11 Revascular Therapeutics Inc. Controller system for crossing vascular occlusions
US8371057B2 (en) 2006-05-09 2013-02-12 Battenfeld Technologies, Inc. Firearm cleaning apparatus with protective coating
WO2008058091A2 (en) * 2006-11-03 2008-05-15 Battenfeld Technologies, Inc. Torque adjusting drive systems and packaged torque adjusting drive systems
CN101247100B (zh) * 2007-02-16 2012-01-25 苏州宝时得电动工具有限公司 电动工具的控制方法及应用该控制方法的电动工具
US7485026B2 (en) 2007-06-13 2009-02-03 Black & Decker Inc. Sander
US7476144B2 (en) 2007-06-13 2009-01-13 Black & Decker Inc. Sander
US7534165B2 (en) * 2007-06-13 2009-05-19 Black & Decker Inc. Sander
US7722435B2 (en) * 2007-06-13 2010-05-25 Black & Decker Inc. Sander
DE102007036328A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Lösomat Schraubtechnik Neef Gmbh Mobiles Kraftschrauber-Bediengerät
US20090065225A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Black & Decker Inc. Switchable anti-lock control
DE102007000524A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Hilti Aktiengesellschaft Elektrohandwerkzeugmaschine mit Motortemperaturkontrolle
US7717191B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode hammer drill with shift lock
US7717192B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with mode collar
US7762349B2 (en) 2007-11-21 2010-07-27 Black & Decker Inc. Multi-speed drill and transmission with low gear only clutch
US7735575B2 (en) 2007-11-21 2010-06-15 Black & Decker Inc. Hammer drill with hard hammer support structure
US7798245B2 (en) 2007-11-21 2010-09-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
US7770660B2 (en) 2007-11-21 2010-08-10 Black & Decker Inc. Mid-handle drill construction and assembly process
US7854274B2 (en) 2007-11-21 2010-12-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill and transmission sub-assembly including a gear case cover supporting biasing
DE102007057454A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit in einem Gehäuse verlaufenden Kabeln
DE102007062727A1 (de) * 2007-12-27 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ergreifen einer Sicherungsmaßnahme bei einem Elektrowerkzeug
CN101499763B (zh) * 2008-02-03 2011-06-29 苏州宝时得电动工具有限公司 电动工具的控制方法及执行该控制方法的电动工具
DE102008009233A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 REMS-WERK Christian Föll und Söhne GmbH & Co KG Antriebsgerät für Werkzeuge, vorzugsweise für Kernbohrkronen
DE102008009623A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-20 Kaltenbach & Voigt Gmbh Vorrichtung zum Betreiben eines elektrisch betriebenen medizinischen Instruments
US10518914B2 (en) 2008-04-23 2019-12-31 Signode Industrial Group Llc Strapping device
US11999516B2 (en) 2008-04-23 2024-06-04 Signode Industrial Group Llc Strapping device
DE102008040096A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Elektrowerkzeugmaschine und eine Antriebseinheit für eine Elektrowerkzeugmaschine
US8269612B2 (en) 2008-07-10 2012-09-18 Black & Decker Inc. Communication protocol for remotely controlled laser devices
US8172642B2 (en) 2008-08-20 2012-05-08 Black & Decker Inc. Multi-sander
US8657821B2 (en) 2008-11-14 2014-02-25 Revascular Therapeutics Inc. Method and system for reversibly controlled drilling of luminal occlusions
US8162891B2 (en) 2008-11-26 2012-04-24 Revascular Therapeutics, Inc. Delivery and exchange catheter for storing guidewire
CN101771379B (zh) * 2009-01-04 2015-02-04 苏州宝时得电动工具有限公司 电动工具的控制方法及执行该控制方法的电动工具
JP5403328B2 (ja) * 2009-02-02 2014-01-29 日立工機株式会社 電動穿孔工具
EP2221790B1 (en) * 2009-02-24 2020-11-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless communications system for tool
JP5405157B2 (ja) * 2009-03-10 2014-02-05 株式会社マキタ 回転打撃工具
JP5234287B2 (ja) * 2009-04-07 2013-07-10 マックス株式会社 電動工具およびそのモータ制御方法
EP2246680B1 (de) * 2009-04-30 2018-04-25 C. & E. Fein GmbH Elektrowerkzeug mit einer berührungslosen Drehmomentmesseinrichtung und Verfahren zum Messen des Drehmomentes bei einem Elektrowerkzeug
CN101941192B (zh) * 2009-07-10 2012-11-21 苏州宝时得电动工具有限公司 电动工具
US8800701B1 (en) 2009-11-02 2014-08-12 L.R.S. Innovations, Inc. Electric vehicle with onboard electricity production
DE102009046789A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenvorrichtung
DE102009054762A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Hilti Aktiengesellschaft Steuerungsverfahren für eine handgeführte Werkzeugmaschine und Werkzeugmaschine
US9475180B2 (en) 2010-01-07 2016-10-25 Black & Decker Inc. Power tool having rotary input control
US9266178B2 (en) 2010-01-07 2016-02-23 Black & Decker Inc. Power tool having rotary input control
US8418778B2 (en) 2010-01-07 2013-04-16 Black & Decker Inc. Power screwdriver having rotary input control
CN102753782B (zh) 2010-01-07 2015-09-30 布莱克和戴克公司 具有旋转输入控制的电动螺丝起子
EP2536536A1 (en) * 2010-02-17 2012-12-26 GARDENA Manufacturing GmbH Power tools
WO2011122695A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Hitachi Koki Co., Ltd. Power tool
US9722334B2 (en) * 2010-04-07 2017-08-01 Black & Decker Inc. Power tool with light unit
TWM386950U (en) * 2010-04-09 2010-08-21 shun-sheng Lin Digital display structure for a drilling machine
US8529567B2 (en) 2010-06-03 2013-09-10 Biomet Microfixation, Llc Surgical device with smart bit recognition collet assembly to set a desired application mode
DE102010030118A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibvorrichtung
JP5686236B2 (ja) * 2010-07-30 2015-03-18 日立工機株式会社 電動工具及びネジ締め用電動工具
WO2012019343A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Bosch Power Tools (China) Co., Ltd. Circular saw with control accessory
DE102010043361A1 (de) * 2010-11-04 2012-05-10 Robert Bosch Gmbh Elektronisches Abschalten einer Elektrowerkzeugmaschine bei Erreichen eines Stromgrenzwertes
CN103269832A (zh) * 2010-12-28 2013-08-28 日立工机株式会社 驱动工具
CN103459096A (zh) * 2011-03-31 2013-12-18 英格索尔-兰德公司 具有集成的显示器盖和光管的显示组件,以及手持动力工具,以及包括它们的方法
EP2723606A4 (en) 2011-06-24 2014-12-24 L R S Innovations Inc ELECTRIC VEHICLE
US9421682B2 (en) 2011-07-18 2016-08-23 Black & Decker Inc. Multi-head power tool with reverse lock-out capability
JP5744669B2 (ja) * 2011-08-05 2015-07-08 株式会社マキタ 電動工具
JP5755988B2 (ja) * 2011-09-30 2015-07-29 株式会社マキタ 電動工具
CH705743A2 (de) 2011-11-14 2013-05-15 Illinois Tool Works Umreifungsvorrichtung.
TW201322617A (zh) * 2011-11-25 2013-06-01 Tranmax Machinery Co Ltd 具有輸出入連接埠之電動工具
CN103223655B (zh) * 2012-01-27 2017-04-12 英格索尔-兰德公司 精确紧固的手持无绳电动工具
US9281770B2 (en) * 2012-01-27 2016-03-08 Ingersoll-Rand Company Precision-fastening handheld cordless power tools
US9908182B2 (en) 2012-01-30 2018-03-06 Black & Decker Inc. Remote programming of a power tool
EP2631035B1 (en) 2012-02-24 2019-10-16 Black & Decker Inc. Power tool
JP2013188812A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Hitachi Koki Co Ltd インパクト工具
CN103358289B (zh) * 2012-03-31 2016-03-30 苏州宝时得电动工具有限公司 手持电动工具及其控制方法
US9193055B2 (en) * 2012-04-13 2015-11-24 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool
US9259790B2 (en) * 2012-04-23 2016-02-16 Black & Decker Inc. Power tool with automatic chuck
US20130327552A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Black & Decker Inc. Power tool having multiple operating modes
US8919456B2 (en) * 2012-06-08 2014-12-30 Black & Decker Inc. Fastener setting algorithm for drill driver
ES2895662T3 (es) 2012-09-24 2022-02-22 Signode Int Ip Holdings Llc Dispositivo de flejado con un balancín pivotante
US9022135B2 (en) * 2012-10-02 2015-05-05 Stanley Black & Decker, Inc. Torque-applying tool and torque controller therefor
JP6098117B2 (ja) * 2012-10-31 2017-03-22 日立工機株式会社 携帯用工具
US10821591B2 (en) 2012-11-13 2020-11-03 Milwaukee Electric Tool Corporation High-power cordless, hand-held power tool including a brushless direct current motor
CN103056818B (zh) * 2013-01-08 2015-10-28 黄山市斯特尔机械制造有限公司 用于数控定扭矩电动扳手的扭矩控制方法及其电动扳手
AU2014101549A4 (en) 2013-02-08 2015-08-27 Techtronic Floor Care Technology Limited Battery-powered cordless cleaning system
US9744658B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool operation recording and playback
CH708294A2 (de) * 2013-05-05 2014-12-15 Orgapack Gmbh Umreifungsvorrichtung.
US9956677B2 (en) 2013-05-08 2018-05-01 Black & Decker Inc. Power tool with interchangeable power heads
EP3021767B1 (en) 2013-07-19 2018-12-12 Pro-Dex Inc. Torque-limiting screwdrivers
US10011006B2 (en) 2013-08-08 2018-07-03 Black & Decker Inc. Fastener setting algorithm for drill driver
JP6090581B2 (ja) * 2013-09-28 2017-03-08 日立工機株式会社 電動工具
EP2871029B1 (en) * 2013-11-09 2023-09-20 Illinois Tool Works Inc. Method for operating a hand-held power tool and hand-held power tool
CN103659704A (zh) * 2013-11-21 2014-03-26 南通高盛机械制造有限公司 一种多功能扭矩扳手
EP3105128B1 (de) 2014-02-10 2021-04-28 Signode International IP Holdings LLC Umreifungseinrichtung mit einer bandvorschubeinrichtung
US20150336248A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Kevin Goe Power Drill Having Torque Setting Mechanism
WO2016100879A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Black & Decker Inc. Control scheme to increase power output of a power tool using conduction band and advance angle
US11491616B2 (en) * 2015-06-05 2022-11-08 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Power tools with user-selectable operational modes
US10615670B2 (en) 2015-06-05 2020-04-07 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Power tool user interfaces
US11260517B2 (en) 2015-06-05 2022-03-01 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Power tool housings
SE1550911A1 (sv) * 2015-06-30 2016-11-29 Atlas Copco Ind Technique Ab Method and a power tool for error proof screw joint tightening.
CN106444433B (zh) * 2015-08-07 2019-08-20 苏州宝时得电动工具有限公司 动力工具及用于动力工具的控制方法
US10189136B2 (en) 2015-09-01 2019-01-29 Jpw Industries Inc. Power tool with digital variable reluctance motor control
US10404136B2 (en) * 2015-10-14 2019-09-03 Black & Decker Inc. Power tool with separate motor case compartment
EP3370924B1 (en) 2015-11-02 2021-05-05 Black & Decker Inc. Reducing noise and lowering harmonics in power tools using conduction band control schemes
CN105364988B (zh) * 2015-11-25 2017-04-26 山东精工电子科技有限公司 铳膜造型装置
EP3199303A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-02 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
CN107283349A (zh) * 2016-04-12 2017-10-24 黄山市斯特尔机械制造有限公司 轻小型电动扳手及制作方法
CN114404015B (zh) 2016-06-07 2024-06-21 普罗德克斯有限公司 扭矩限制装置
CN105798357A (zh) * 2016-06-12 2016-07-27 高峰 一种新型的能够显示钻孔深度的智能电钻
US10589413B2 (en) 2016-06-20 2020-03-17 Black & Decker Inc. Power tool with anti-kickback control system
CN107544426B (zh) * 2016-06-27 2021-09-07 苏州宝时得电动工具有限公司 一种电动工具的控制方法、装置及电动工具
US10441483B2 (en) * 2016-07-20 2019-10-15 Stryker Corporation Emergency patient motion system
USD864688S1 (en) 2017-03-28 2019-10-29 Signode Industrial Group Llc Strapping device
CN107030779A (zh) * 2017-04-28 2017-08-11 平湖星天阳服饰科技有限公司 一种布料的打孔装置
CN107717008A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 徐应盈 一种便捷式家用电钻
US20190217460A1 (en) * 2018-01-18 2019-07-18 Ingersoll-Rand Company Add-on user interface module for precision power tools
CA3105137A1 (en) 2018-08-20 2020-02-27 Pro-Dex, Inc. Torque-limiting devices, systems, and methods
US11498197B2 (en) 2018-09-24 2022-11-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool including input control device on top portion of housing
JP7210291B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-23 株式会社マキタ 電動ドライバドリル
CN109746877B (zh) * 2019-03-27 2024-08-16 格力博(江苏)股份有限公司 手持式电动工具
US11673240B2 (en) 2019-08-06 2023-06-13 Makita Corporation Driver-drill
EP3806273A1 (en) 2019-10-11 2021-04-14 Black & Decker Inc. Power tool receiving different capacity batttery packs
EP3825067A1 (de) * 2019-11-21 2021-05-26 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer werkzeugmaschine und werkzeugmaschine
CN111318741B (zh) * 2020-04-09 2021-05-14 太仓市律点信息技术有限公司 一种角码自动钻孔设备
EP4175791A4 (en) 2020-07-06 2024-08-07 Milwaukee Electric Tool Corp AUTOMATIC RAMP LOAD MEASUREMENT FOR POWER TOOLS
US20220047260A1 (en) * 2020-08-12 2022-02-17 Covidien Lp Chipped trocar assembly for circular stapling instruments
EP4263138A1 (en) 2020-12-18 2023-10-25 Black & Decker Inc. Impact tools and control modes
US11877780B2 (en) * 2021-01-26 2024-01-23 Fidelis Partners, LLC Rotary impactor for orthopedic surgery
JP2022158636A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 株式会社マキタ 電動工具及びインパクト工具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2087583A5 (ja) * 1970-05-25 1971-12-31 Radiotechnique Compelec
CA1006606A (en) * 1972-05-22 1977-03-08 Katsuyuki Totsu Motor-driven screw driver with automatic stopping means
GB1441134A (en) * 1972-08-28 1976-06-30 Mitsubishi Electric Corp Clamping tool and method
DE2505393C2 (de) * 1975-02-08 1983-09-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftwerkzeug, insbesondere Kraftschrauber
US4249117A (en) * 1979-05-01 1981-02-03 Black And Decker, Inc. Anti-kickback power tool control
US4273198A (en) * 1979-07-09 1981-06-16 Daiichi Dentsu Kabushiki Kaisha Motor-driven clamping method and device
FR2522144A1 (fr) * 1982-02-24 1983-08-26 Vallourec Procede et dispositif pour s'assurer du vissage correct d'un joint tubulaire comportant une butee de limitation de vissage
DE3236033A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schraubvorrichtung
DE3500714C1 (de) * 1985-01-11 1988-12-22 Kipfelsberger, Albert, 8070 Ingolstadt Kraftschrauber mit Drehmomentbegrenzung
US4780654A (en) * 1986-02-21 1988-10-25 Nitto Kohki Co., Ltd. Control apparatus for drilling machine
US4823057A (en) * 1987-03-05 1989-04-18 Greenlee Textron Inc. Variable speed motor control
US5245747A (en) * 1989-09-22 1993-09-21 Atlas Copco Tools Ab Device for tightening threaded joints
US5017846A (en) * 1990-04-05 1991-05-21 General Electric Company Stall protection circuit for an electronically commutated motor
US5038084A (en) * 1990-08-15 1991-08-06 Wing Thomas W Drill motor control
US5170106A (en) * 1991-10-23 1992-12-08 Tachi-S Co., Ltd. Method of protecting motor against overload and motor control device
US5410229A (en) * 1992-07-31 1995-04-25 Black & Decker Inc. Motor speed control circuit with electronic clutch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076023A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 電動工具及びその制御方法
JP2015160302A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 日立工機株式会社 電動作業機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1105614A (zh) 1995-07-26
JP3725568B2 (ja) 2005-12-14
DE69417179T2 (de) 1999-09-02
US5563482A (en) 1996-10-08
DE69431366T2 (de) 2003-06-05
DE69417179D1 (de) 1999-04-22
EP0659525A2 (en) 1995-06-28
GB9320181D0 (en) 1993-11-17
ES2178738T3 (es) 2003-01-01
DE69431366D1 (de) 2002-10-17
EP0811466A3 (en) 1997-12-17
JP2005231032A (ja) 2005-09-02
EP0659525A3 (en) 1995-09-06
EP0659525B1 (en) 1999-03-17
ES2129590T3 (es) 1999-06-16
CA2133244C (en) 2005-03-29
EP0811466B1 (en) 2002-09-11
EP0811466A2 (en) 1997-12-10
CA2133244A1 (en) 1995-03-31
CN1055426C (zh) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725568B2 (ja) ドリル・ドライバとその制御方法
US7331406B2 (en) Apparatus for controlling a fastener driving tool, with user-adjustable torque limiting control
US4307325A (en) Digital control system for electric motors in power tools and the like
EP1777792B1 (en) Control and protection methodologies for a motor control module
US7834566B2 (en) Generic motor control system
US20190111551A1 (en) Electric working machine and method for controlling motor of electric working machine
JP7132707B2 (ja) 電動作業機
CN101941192B (zh) 电动工具
US5857166A (en) Tool monitoring apparatus
CN201483037U (zh) 电动工具
EP0033161B1 (en) Method and control circuit for temperature monitoring of an electric motor
JP6675259B2 (ja) 電動作業機
JPH10315148A (ja) 電動工具
KR20180010401A (ko) 타격 기능을 갖는 전동공구 및 이를 이용한 타격 방법
JP2852716B2 (ja) キックバック状態検出方法及び該方法により制御される電動工具
WO2023242946A1 (ja) モータモニタリング装置
US4656958A (en) Temperature compensated solenoid in a sewing machine
KR890003291B1 (ko) 재봉틀 제어장치
JPS5691696A (en) Controlling device of pulse motor for electronic sewing machine
JPH08108306A (ja) 切削制御装置
KR100698476B1 (ko) 전동모터 기동속도 조절장치 및 방법
JP2725247B2 (ja) モータ駆動制御装置
CN117794693A (zh) 电动工具
JP2005102914A (ja) ミシンモータの駆動制御装置
JPH05180495A (ja) 空気調和機のファン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees