JPH0717820A - 歯科材料 - Google Patents

歯科材料

Info

Publication number
JPH0717820A
JPH0717820A JP5167695A JP16769593A JPH0717820A JP H0717820 A JPH0717820 A JP H0717820A JP 5167695 A JP5167695 A JP 5167695A JP 16769593 A JP16769593 A JP 16769593A JP H0717820 A JPH0717820 A JP H0717820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic fine
fine particles
average particle
dental material
uniformly dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5167695A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamamoto
直己 山本
Hitoshi Ishita
仁 位下
Hiroyuki Watanabe
博之 渡辺
Yukio Watanabe
幸夫 渡辺
Hiroko Yamazaki
宏子 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5167695A priority Critical patent/JPH0717820A/ja
Publication of JPH0717820A publication Critical patent/JPH0717820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 平均粒径1〜100nmの無機微粒子が均一
分散した平均粒径1〜500μmの真球状のポリマービ
ーズが、重合性化合物中に配合されてなる歯科材料。 【効果】 この歯科材料は、耐摩耗性、研磨性、剛性、
透明性などに優れるとともに、充填性、低収縮性にも優
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充填性、低収縮性、耐
摩耗性、研磨性、剛性、透明性等に優れた歯科材料に関
する。
【0002】
【従来の技術】無機物を多官能メタクリレートに充填し
た複合材料であるコンポジットレジンを例に挙げれば、
コンポジットレジンの技術の変遷は無機物の粒径制御の
歴史といえる。
【0003】創成時には粒径数十μmのマクロフィラー
を用いたものが開発されたが、研磨性が不良なため前歯
部の修復に使用することができなかった。第2世代とし
て粒径数十nmのミクロフィラーを用いたものが登場し
たが、多官能メタクリレートに直接配合する充填法によ
るもので、1次粒子の高次凝集により高充填が図れない
ために低収縮性、耐摩耗性、剛性の点で十分なものとは
言えず、また高次凝集しているために外観は不透明であ
った。そのためミクロフィラーの充填性を改良する目的
で、ミクロフィラーを多官能メタクリレートに配合した
ものを重合硬化し数十μmに粉砕した有機質複合フィラ
ーが開発されたが、不定形であるために充填性に劣り、
収縮率を抑制するほどに十分な高充填化は図れなかっ
た。また有機質複合フィラーの中でミクロフィラーが凝
集しているため、外観はやはり不透明であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような粒径数十n
mのミクロフィラーを多官能メタクリレートに直接配合
する充填法では、高次凝集により均一な分散状態が得ら
れないために、高充填化が図れなかった。さらにミクロ
フィラーを用いた有機質複合フィラーでも、粉砕による
不定形であるために、十分な高充填化は達成できなかっ
た。そのために複合材料として充填性、低収縮性、耐摩
耗性、研磨性、剛性、透明性などに優れた高性能歯科材
料は得られていなかった。
【0005】本発明の目的は、充填性、低収縮性、耐摩
耗性、研磨性、剛性、透明性などに優れた高性能の歯科
材料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、平
均粒径1〜100nmの無機微粒子が均一分散した、平
均粒径1〜500μmの真球状のポリマービーズが配合
されてなる歯科材料である。
【0007】また、本発明は、(a)分子中に少なくと
も1個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する重合性
化合物、(b)平均粒径1〜100nmの無機微粒子が
均一分散した、平均粒径1〜500μmの真球状のポリ
マービーズ、及び(c)重合開始剤からなる歯科材料で
ある。
【0008】更に本発明は、重合性化合物中に、一般式
(I)
【0009】
【化2】 SiR1 a2 b(OR3c (I) (式中、R1 及びR2 はそれぞれ独立してエーテル結
合、エステル結合、炭素−炭素二重結合又はアミノ基を
含んでもよい炭素数1〜10の炭化水素残基、R3は水
素原子又は炭素数1〜10の炭化水素残基、a及びbは
0〜3の整数、cは4−a−bであって1〜4の整数を
表す。)で表されるシラン化合物の加水分解物で表面が
修飾された、平均粒径1〜100nmの無機微粒子
(d)を均一分散させ、これを懸濁重合する工程を有す
る、無機微粒子(d)が均一に分散した、平均粒径1〜
500μmの真球状のポリマービーズ(b)の製造方法
である。
【0010】
【作用】一般的に平均粒径1〜100nm程度の無機微
粒子は、表面エネルギーが大きいために凝集状態を形成
して安定化しようとする。この凝集化は、一般式(I)
で表されるシラン化合物の加水分解物で、金属酸化物ゾ
ルの表面を修飾することにより防ぐことができ、得られ
た平均粒径1〜100nmの無機微粒子(d)は1次粒
子の状態で重合性化合物中に分散安定化することができ
る。したがって、この分散液を油層として用いて懸濁重
合することにより、無機微粒子(d)が定量的に含有さ
れかつ均一分散した、平均粒径1〜500μmの真球状
のポリマービーズ(b)を得ることができる。
【0011】このポリマービーズ(b)を配合した歯科
材料では、ポリマービーズが真球状であるために、従来
技術では不可能であった高充填化が達成でき、良好な低
収縮性、耐摩耗性、研磨性、剛性が発現する。また、こ
のポリマービーズには可視光の波長以下の粒径の無機微
粒子(d)が均一分散しているために、透明性に優れて
いる。
【0012】以下、本発明について詳細に説明する。
【0013】本発明の歯科材料は、平均粒径1〜100
nmの無機微粒子が均一分散した、平均粒径1〜500
μmの真球状のポリマービーズが配合されてなるもので
あり、また、もう一つの本発明の歯科材料は、(a)分
子中に少なくとも1個の(メタ)アクリロイルオキシ基
を有する重合性化合物、(b)平均粒径1〜100nm
の無機微粒子が均一分散した、平均粒径1〜500μm
の真球状のポリマービーズ、及び(c)重合開始剤から
なるものである。
【0014】本発明に用いる、分子中に少なくとも1個
の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する重合性化合物
(a)とは、主として(メタ)アクリル酸エステル系化
合物を指称し、単官能性の化合物でもよいし多官能性の
化合物でもよい。
【0015】単官能性(メタ)アクリル酸エステル系化
合物の具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリ
レート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、ベンジル(メタ)アクリレート、メトキシエチル
(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、テト
ラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、メトキシジ
エチレングリコール(メタ)アクリレート、メタクリロ
イルオキシエチルトリメロット酸エステル及びその酸無
水物等が例示できる。
【0016】また多官能性(メタ)アクリル酸エステル
系化合物は、2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ以
外の部分である残基が炭化水素又はその誘導体であり、
分子内にはエーテル結合、チオエーテル結合、エステル
結合、アミド結合、ウレタン結合等を含んでいてもよ
い。例えば、多価アルコールと(メタ)アクリル酸又は
それらの誘導体とから得られるエステル化合物、あるい
は多価アルコールと多価カルボン酸と(メタ)アクリル
酸又はそれらの誘導体とから得られるエステル化合物が
挙げられる。具体例としては、トリエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メ
タ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレー
ト、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフ
ェノールAジグリシジル(メタ)アクリレート、エトキ
シル化ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレ
ート、ウレタンジ(メタ)アクリレート類、ウレタンテ
トラ(メタ)アクリレート類、トリメチルロールプロパ
ントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテ
トラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペ
ンタ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸骨格のウレ
タンヘキサ(メタ)アクリレート類などが例示できる。
これらの重合性化合物(a)は、その1種を使用しても
よいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、歯科材
料の用途に応じて任意に選択できる。
【0017】本発明の歯科材料に用いられる真球状のポ
リマービーズ(b)は、平均粒径1〜100nmの無機
微粒子が均一に分散した、平均粒径1〜500μmのビ
ーズである。このポリマービーズ(b)は、前記一般式
(I)で表されるシラン化合物の加水分解物で表面が修
飾された、平均粒径1〜100nmの無機微粒子(d)
が重合性化合物中に均一分散した液を用いて、懸濁重合
することにより得ることができる。ポリマービーズを構
成する重合性化合物としては、前記の分子中に少なくと
も1個の(メタ)アクリル酸エステルを有する重合性化
合物(a)を用いることが好ましい。ここで「加水分解
物で表面が修飾された」とは、無機微粒子の表面の少な
くとも一部にシラン化合物の加水分解物が保持された状
態にあり、これにより表面特性が改質されていることを
意味する。なお、加水分解物の縮合反応が進んだものが
同時に表面に保持されている無機微粒子も含まれる。本
発明にいうこの表面修飾は、代表的には無機微粒子の存
在下にシラン化合物の加水分解又は加水分解と縮合反応
を生じさせることにより、容易に行うことができる。
【0018】無機微粒子としては、平均粒径1〜100
nmの金属酸化物ゾルを出発物質とするのが適当であ
る。ここでいう金属酸化物ゾルとは、微粒子が液体中に
均一に安定に分散しているものを意味する。具体的には
コロイダルシリカやジルコニアゾルなどを例示できる。
コロイダルシリカ又はジルコニアゾルを用いる場合、そ
の分散媒は特に限定されないが、通常、イソプロピルア
ルコールなどのアルコール類、セロソルブ類、水、ジメ
チルアセトアミド、キシレン等が使用される。特に好ま
しい分散媒は、アルコール類、セルソルブ類及び水であ
る。
【0019】本発明で用いられる一般式(I)のシラン
化合物としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキ
シシラン、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメト
キシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジメチルジ
メトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、β−アク
リロイルオキシエチルトリメトキシシラン、γ−アクリ
ロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタク
リロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタ
クリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メ
タクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、
ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニルメチルジメトキシシラン、p−ビニルフェニ
ルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシジル
オキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン等、及びこれらの部分縮合物が挙げられる。
これらのシラン化合物は、単独で又は2種以上を組み合
わせて用いることができる。
【0020】無機微粒子(d)を得るためのシラン化合
物の使用量は特に限定されないが、無機微粒子(金属酸
化物ゾルの固形分)100重量部に対して、一般式
(I)で表されるシラン化合物を好ましくは5〜200
重量部、さらに好ましくは25〜100重量部用いる。
【0021】無機微粒子としてコロイダルシリカ又はジ
ルコニアゾルを用いる場合は、一般式(I)で表される
シラン化合物をコロイド分散液中に混合して、系中の水
又は新たに加える水により加水分解すれば、この加水分
解物で表面が修飾された無機微粒子(d)が得られる。
シラン化合物の加水分解反応を行う際の触媒として、無
機酸又は有機酸を使用することが可能である。無機酸と
しては、例えば塩酸、フッ化水素酸、臭化水素酸等のハ
ロゲン化水素酸や硫黄、硝酸、リン酸等が用いられる。
有機酸としては、ギ酸、酢酸、シュウ酸、アクリル酸、
メタクリル酸等が挙げられる。
【0022】シラン化合物の加水分解反応系には、反応
を温和に、かつ均一に行うために溶媒を用いることがで
きる。この溶媒としては、反応物であるシランアルコキ
シドと水、触媒を相溶させ得るものが望ましい。具体的
には、水、イソプロピルアルコール等のアルコール類、
アセトン等のケトン類、ジオキサン等のエーテル類など
を挙げることができる。これらの溶媒として、前述した
コロイドの分散媒をそのまま用いてもよいし、新たに必
要量加えてもよい。溶媒の使用量は反応物を均一に溶解
できる量であれば特に制限はないが、反応物の濃度が希
薄になり過ぎると、反応速度が著しく遅くなる恐れがあ
る。シラン化合物の加水分解と縮合反応は、室温〜12
0℃程度の温度で30分〜24時間程度の条件下で、好
ましくは室温〜溶媒の沸点程度の温度で1〜10時間程
度の条件下で行われる。
【0023】一般式(I)で表されるシラン化合物の加
水分解物で表面が修飾された、平均粒径1〜100nm
の無機微粒子(d)を、重合性化合物中に均一分散させ
る方法は、特に限定されるものではないが、例えばコロ
イダルシリカの分散液に一般式(I)で表されるシラン
化合物及び必要ならば水や触媒を混合し、前述した反応
条件で反応させ、この反応後の液中に重合性化合物を混
合し、次いでコロイダルシリカの分散媒及びシラン化合
物の加水分解反応で生成した揮発分を除去する方法が無
機微粒子の凝集を防止できるので特に好ましい。
【0024】このようにして得た無機微粒子(d)が重
合性化合物中に均一分散しているものを懸濁重合するこ
とにより、無機微粒子が定量的に含有されかつ均一に分
散した、平均粒径1〜500μmの真球状のポリマービ
ーズ(b)を得ることができる。
【0025】懸濁重合の条件は特に限定されるものでは
なく、水層にポリビニルアルコールなどの分散剤を用
い、無機微粒子(d)が重合性化合物に均一分散してい
る油層に可溶な過酸化物、アゾ化合物などの重合開始剤
を用いた通常の方法で行うことができる。ポリマービー
ズ(b)の製造に用いられる重合性化合物の組成と、ポ
リマービーズ(b)を配合した歯科材料に用いられる重
合性化合物(a)の組成とは、用途に応じて同一でも異
なってもよいが、同一であれば透明性に優れた歯科材料
が期待できる。また当然、ポリマービーズ(b)の懸濁
重合に用いられる重合性化合物は、非水溶性である必要
があり、単官能性であれば直鎖状ポリマーとなり、多官
能性であれば架橋ポリマーとなる。さらに粒径の制御
は、分散剤、攪拌力のコントロールによって可能であ
り、用途に応じて平均粒径1〜500μmの真球状のポ
リマービーズ(b)を得ることができる。ポリマービー
ズ(b)中の無機微粒子(d)の含有率は、特に制限さ
れるものではないが、高含有率の場合、無機微粒子
(d)が重合性化合物に均一分散した油層の粘度が高粘
度となるために懸濁重合中に異形粒子が生成し、真球状
のポリマービーズ(b)が得られないことがある。無機
微粒子(d)の好ましい含有率は、ポリマービーズ
(b)中、10〜60重量%である。
【0026】本発明の歯科材料中における成分(a)と
ポリマービーズ(b)の配合比も特に限定されないが、
ポリマービーズ(b)100重量部に対し、成分(a)
を好ましくは5〜1000重量部、さらに好ましくは2
0〜500重量部用いる。
【0027】重合開始剤(c)は、それぞれの歯科材料
にふさわしい重合形式に応じて任意に選択され用いられ
る。熱重合の場合には、各種の過酸化物、アゾ化合物等
を、可視光や紫外線による光重合の場合には、ベンゾフ
ェノン類、ベンゾインジメチルエーテルのようなケター
ル化合物、ベンゾインアルキルエーテル類、アントラキ
ノン類、チオキサントン類、アシルホスフィンオキサイ
ド類及びα−ジケトン類を用いることができる。また光
重合の場合には、第3級アミンなどの還元剤を併用して
もよい。さらに過酸化物なおの酸化剤と還元剤とを別々
に配合して、使用時に混合してレドックス重合を行わせ
てもよい。重合開始剤(c)の通常の添加量は、成分
(a)100重量部に対して、0.01〜10重量部の
範囲が好ましい。
【0028】さらに本発明の歯科材料においては、必要
に応じて無機フィラー(平均粒径100nmを越えるシ
リカ粉、石英粉、ガラス粉など)、(メタ)アクリル酸
エステル系ポリマー(例えばポリメチル(メタ)アクリ
レート、ポリエチル(メタ)アクリレート及び(メタ)
アクリル酸エステルを主成分とする共重合体等)を配合
することもできる。また必要に応じて、ゴム、顔料(例
えば酸化チタン、酸化鉄等)、溶剤(例えばエタノー
ル、酢酸エチルなど)、重合禁止剤(例えばハイドロキ
ノン、フェノール類など)、酸化安定剤、紫外線吸収剤
などを添加することもできる。
【0029】また、前述した方法にしたがって重合性化
合物(a)中に無機微粒子(d)を均一に分散させたも
のを調製し、得られた重合性化合物(a)中に、無機微
粒子(d)が均一に分散している重合性の有機物(a)
を懸濁重合することにより得られたポリマービーズ
(b)を配合すると、ポリマービーズ外の部分にも無機
微粒子が均一に分散した硬化物が得られるので、複合材
料としての歯科材料をさらに高性能化することができ
る。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例により限定されるもの
ではない。
【0031】<実施例1>イソプロピルアルコール分散
型コロイダルシリカ(シリカ含量30重量%、平均粒径
約15nm、触媒化成工業(株)製,商品名OSCAL
−1432)100重量部に、p−ビニルフェニルトリ
メトキシシラン11.2重量部、0.01規定の塩酸水
溶液3重量部を加え、40℃で1時間攪拌した。その
後、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート1
00重量部を加え、減圧下で揮発分(イソプロピルアル
コール及び水)をすべて留去しコロイダルシリカ分散重
合性液(A−1)を得た。A−1は、コロイダルシリカ
が1次粒子の状態で系中に均一分散しているために、透
明性に優れかつ流動性を維持していた。
【0032】攪拌器、窒素導入管及び熱電対をセットし
た500ml三つ口フラスコに、ポリビニルアルコール
(分子量9000〜1万、ケン化度80)30重量部を
脱イオン水500重量部溶解させたものを水層として仕
込み、A−1,50重量部に重合開始剤としてアゾビス
イソブチロニトリル0.1重量部を溶解したものを油層
として仕込んだ。その後、攪拌数を800rpm、65
℃に加温して懸濁重合を開始した。2時間後に、85℃
に昇温して、さらに2時間後に重合を完了した。冷却
後、ろ別、乾燥して、透明で真球状の平均粒径50μm
のポリマービーズ(A−2)を48重量部得た。焼成法
によりA−2の灰分を測定すると、28重量%を示し
た。
【0033】A−1,10重量部に、光重合開始剤とし
てカンファーキノン0.05重量部、還元剤としてp−
ジメチルアミノ安息香酸エチル0.2重量部を加えて溶
解させ、さらにA−2を10重量部配合して、透明なペ
ースト状の歯科材料組成物(A)とした。
【0034】組成物Aを、下面に厚さ0.1mmのカバ
ーグラスを付けた内径10mm、厚さ1mmのステンレ
ス製金型に充填し、上面に同じカバーグラスを密着させ
た後に、両面より可視光照射器「GCライト」(ジーシ
ー(株)製)で60秒ずつ光照射を行いAの硬化物を得
た。
【0035】硬化物Aの全光線透過率は73%を示し、
透明性に優れていた。またピクノメターを用いて組成物
Aと硬化物Aの比重を測定し、重合収縮率を算出したと
ころ、1.2%の非常に低い収縮率であった。
【0036】硬化物Aの一面を#600サンドペーパー
で前研磨した後、歯科用研磨剤「エバライト」(ジーシ
ー(株)製)で仕上げ、研磨面を作成した。この研磨面
の光沢度を測定したところ、82%の良好な値を示し
た。
【0037】さらに硬化物Aについて、歯科材料の評価
で常用される歯ブラシ摩耗試験(条件;歯ブラシ「プロ
スペック」(ジーシー(株)製)、荷重100g、水中
で5万回ストローク)を実施し、摩耗深さを測定したと
ころ、4μmの良好な耐摩耗性を示した。
【0038】<実施例2>イソプロピルアルコール分散
型コロイダルシリカ(シリカ含量30重量%、平均粒径
約15nm、触媒化成工業(株)製,商品名OSCAL
−1432)100重量部に、γ−メタクリロイルオキ
シプロピルトリメトキシシラン11.2重量部、0.0
1規定の塩酸水溶液3重量部を加え、40℃で1時間攪
拌した。その後、ビスフェノールAジグリシジルメタク
リレート100重量部とトリエチレングリコールジメタ
クリレート100重量部とを加え、減圧下で揮発分をす
べて留去しコロイダルシリカ分散重合性液(B−1)を
得た。B−1は、コロイダルシリカが1次粒子の状態で
系中に均一分散しているために、透明性に優れかつ流動
性を維持していた。
【0039】A−1をB−1に替えたことを除き、実施
例1と同様にして懸濁重合を実施し、透明で真球状の平
均粒径52μmのポリマービーズ(B−2)を45重量
部得た。焼成法によりB−2の灰分を測定すると、15
重量%であった。
【0040】ビスフェノールAジグリシジルメタクリレ
ート5重量部とトリエチレングリコールジメタクリレー
ト5重量部に、光重合開始剤として2,4,6−トリメ
チルベンゾインジフェニルホスフィンオキサイド0.1
重量部を加えて溶解させ、さらにB−2を20重量部配
合して、透明なペースト状の歯科材料組成物(B)とし
た。
【0041】組成物Bについて、実施例1と同様な方法
でBの硬化物を得た。硬化物Bの全光線透過率は69%
を示し、透明性に優れていた。
【0042】またピクノメターを用いて組成物Bと硬化
物Bの比重を測定し、重合収縮率を算出したところ、
0.7%の非常に低い収縮率であった。硬化物Bの光沢
度及び摩耗深さを、実施例1と同様な試験方法で測定し
たところ、それぞれ84%、5μmの良好な値を示し
た。
【0043】<実施例3>実施例2と同様に、イソプロ
ピルアルコール分散型コロイダルシリカ(シリカ含量3
0重量%、平均粒径約15nm、触媒化成工業(株)
製,商品名OSCAL−1432)100重量部に、γ
−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン1
1.2重量部、0.01規定の塩酸水溶液3重量部を加
え、40℃で1時間攪拌した。その後、メチルメタクリ
レート30重量部を加え、減圧下で揮発分をすべて留去
し、コロイダルシリカ分散重合性液(C−1)を得た。
C−1は、コロイダルシリカが1次粒子の状態で系中に
均一分散しているために、透明性に優れかつ流動性を維
持していた。
【0044】A−1をC−1に替えたことを除き、実施
例1と同様にして懸濁重合を実施し、透明で真球状の平
均粒径48μmのポリマービーズ(C−2)を47重量
部得た。焼成法によりC−2の灰分を測定すると、49
重量%であった。
【0045】メチルメタクリレート10重量部に、重合
開始剤として過酸化ベンゾイル0.01重量部を加えて
溶解させ、さらにC−2を10重量部配合して、透明な
ペースト状の歯科材料組成物(C)とした。
【0046】組成物Cを、下面に厚さ0.1mmのカバ
ーグラスを付けた内径10mm、厚さ1mmのステンレ
ス製金型に充填し、上面に同じカバーグラスを密着させ
た後に、60℃で2時間次いで80℃で2時間熱重合を
行いCの硬化物を得た。
【0047】硬化物Cの全光線透過率は80%を示し、
透明性に優れていた。また、ピクノメターを用いて組成
物Cと硬化物Cの比重を測定し、重合収縮率を算出した
ところ、1.3%の非常に低い収縮率であった。硬化物
Cの光沢度及び摩耗深さを、実施例1と同様な試験方法
で測定したところ、それぞれ80%、4μmの良好な値
を示した。
【0048】<比較例>シリカ微粉(平均粒径約40n
m、日本アエロジル(株)製、商品名アエロジルOX−
50)30重量部に、γ−メタクリロイルオキシプロピ
ルトリメトキシシラン11.2重量部、0.01規定の
塩酸水溶液3重量部を加え、乳鉢で混合し、40℃で1
時間加熱した。その後、アゾビスイソブチロニトリル
0.1重量部を溶解したメチルメタクリレート30重量
部を加え乳鉢で混合、攪拌しシリカ微粉分散重合性液
(D−1)を得た。D−1は、シリカ微粉が高次凝集し
ているために系の分散性が不均一で、実施例3のC−1
に比べて不透明で流動性を失っていた。
【0049】D−1を窒素気流下で、65℃、2時間さ
らに85℃、2時間バルク重合した後に、凍結粉砕によ
って平均粒径50μmの有機質複合フィラー(D−2)
を得た。D−2は不透明かつ不定形で、灰分値は48重
量%であった。
【0050】メチルメタクリレート10重量部に、重合
開始剤として過酸化ベンゾイル0.01重量部を加えて
溶解させ、さらにD−2を7重量部配合して、不透明な
ペースト状の歯科材料組成物(D)とした。(比較のた
めにD−2を10重量部配合しようとしても、D−2が
不定形であるために充填性が悪く、歯科材料として適度
な流動性を維持したペースト状組成物が得られなかっ
た。)組成物Dを、実施例3と同様な方法で重合硬化さ
せ、Dの硬化物を得た。硬化物Dの全光線透過率は47
%の低い値にとどまった。またピクノメターを用いて組
成物Dと硬化物Dの比重を測定し、重合収縮率を算出し
たところ、D−2が不定形で高充填化が図れないため
に、2.1%と比較的大きな収縮率であった。硬化物D
の光沢度及び摩耗深さを、実施例1と同様な試験方法で
測定したところ、実施例3に比べて、それぞれ57%、
12μmの値を示すにすぎなかった。さらに硬化物Dに
ついて、シリカ微粉の分散状態を確認するために透過電
子顕微鏡を用いて観察すると、数μm程度のシリカ微粉
の高次凝集体が観察された。
【0051】
【発明の効果】本発明の歯科材料は、平均粒径1〜10
0nmの無機微粒子が均一に分散されたポリマービーズ
が配合されているので、耐摩耗性、研磨性、剛性、透明
性などに優れるとともに、ポリマービーズの平均粒径が
1〜500μmで真球状の形状をしているので、複合材
料として充填性、低収縮性にも優れている。
フロントページの続き (72)発明者 渡辺 幸夫 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内 (72)発明者 山崎 宏子 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径1〜100nmの無機微粒子が
    均一分散した、平均粒径1〜500μmの真球状のポリ
    マービーズが配合されてなる歯科材料。
  2. 【請求項2】 (a)分子中に少なくとも1個の(メ
    タ)アクリロイルオキシ基を有する重合性化合物、
    (b)平均粒径1〜100nmの無機微粒子が均一分散
    した、平均粒径1〜500μmの真球状のポリマービー
    ズ、及び(c)重合開始剤からなる歯科材料。
  3. 【請求項3】 前記無機微粒子が、金属酸化物ゾルを出
    発物質とし、一般式(I) 【化1】 SiR1 a2 b(OR3c (I) (式中、R1 及びR2 はそれぞれ独立してエーテル結
    合、エステル結合、炭素−炭素二重結合又はアミノ基を
    含んでもよい炭素数1〜10の炭化水素残基。R3は水
    素原子又は炭素数1〜10の炭化水素残基、a及びbは
    0〜3の整数、cは4−a−bであって1〜4の整数を
    表す。)で表されるシラン化合物の加水分解物で表面が
    修飾された、平均粒径1〜100nmの無機微粒子
    (d)である請求項2記載の歯科材料。
  4. 【請求項4】 前記金属酸化物ゾルがコロイダルシリカ
    又はジルコニアゾルである請求項3記載の歯科材料。
  5. 【請求項5】 重合性化合物中に、前記一般式(I)で
    表されるシラン化合物の加水分解物で表面が修飾され
    た、平均粒径1〜100nmの無機微粒子(d)を均一
    分散させ、これを懸濁重合する工程を有する、無機微粒
    子(d)が均一に分散した、平均粒径1〜500μmの
    真球状のポリマービーズ(b)の製造方法。
  6. 【請求項6】 重合性化合物(a)中にも、一般式
    (I)で表されるシラン化合物の加水分解物で表面が修
    飾された、平均粒径1〜100nmの無機微粒子(d)
    が均一に分散されている請求項2記載の歯科材料。
JP5167695A 1993-07-07 1993-07-07 歯科材料 Pending JPH0717820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167695A JPH0717820A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 歯科材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167695A JPH0717820A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 歯科材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717820A true JPH0717820A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15854517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167695A Pending JPH0717820A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 歯科材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717820A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218721A (ja) * 1996-12-06 1998-08-18 Shiyoufuu:Kk 歯科用硬化性材料およびそれを用いた人工歯材料
JP2013035780A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Tokuyama Dental Corp 粉液型歯科用修復材
JP2018035323A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 富士ゼロックス株式会社 充填剤、成形物、部材、定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2020164801A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水化成品工業株式会社 有機無機複合粒子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218721A (ja) * 1996-12-06 1998-08-18 Shiyoufuu:Kk 歯科用硬化性材料およびそれを用いた人工歯材料
JP2013035780A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Tokuyama Dental Corp 粉液型歯科用修復材
JP2018035323A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 富士ゼロックス株式会社 充填剤、成形物、部材、定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2020164801A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水化成品工業株式会社 有機無機複合粒子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW397689B (en) A metal fluoride particles and a dental composition includes said metal fluoride particles
CN101347387B (zh) 具有低收缩张力和高挠曲强度的牙科用复合材料
CA1158383A (en) Dental materials which are opaque to x-rays and are based on organic plastics in paste form
WO2002005752A1 (fr) Materiau photopolymerisable pour protheses dentaires
JP2008266283A (ja) 化粧料用紫外線カット剤およびそれを用いた化粧料
JP5615720B2 (ja) 歯科用充填修復キット
JPH0558837A (ja) 歯科用充填組成物
JPS60120703A (ja) (メタ)アクリレート組成物用の充填剤及びその製法
WO2002014433A1 (fr) Composition polymerisable, objet durci obtenu a partir de cette composition, et materiau composite
JPH0651735B2 (ja) 硬化性組成物
JP2007314484A (ja) 歯科用有機無機複合フィラー、該フィラーを用いた歯科用修復材組成物及びそれらの製造方法
JPH0717820A (ja) 歯科材料
JPH07291817A (ja) 歯科用複合材料
JP3437881B2 (ja) 硬化性組成物、複合充填材、及び歯科用修復材料
EP0295627B1 (en) Photopolymerizable dental composition
JPH10298252A (ja) 硬化性組成物およびその製造方法
US20100152019A1 (en) Dental resin materials, method of manufacture, and uses thereof
JPH08143747A (ja) 複合充填材、複合充填材の製造法及びそれらを用いた歯科用レジンの組成物
JP2004105351A (ja) 光硬化性歯科用接着組成物
JP2001139843A (ja) 歯科用表面改質フィラー
JP4798680B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP4576035B2 (ja) 歯科用表面改質有機複合フィラー
TW200414905A (en) Light curable epoxy nano composite for dental restorative material
JPH10298253A (ja) 硬化性組成物およびその製造方法
JPH04254406A (ja) 重合性シリカゾル、これに用いるアダマンタン誘導体およびこれを用いた硬化樹脂