JPH0717800B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0717800B2
JPH0717800B2 JP60002575A JP257585A JPH0717800B2 JP H0717800 B2 JPH0717800 B2 JP H0717800B2 JP 60002575 A JP60002575 A JP 60002575A JP 257585 A JP257585 A JP 257585A JP H0717800 B2 JPH0717800 B2 JP H0717800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
low temperature
weight
parts
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60002575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162536A (ja
Inventor
祐一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP60002575A priority Critical patent/JPH0717800B2/ja
Priority to NZ21477186A priority patent/NZ214771A/xx
Priority to AU52117/86A priority patent/AU5211786A/en
Publication of JPS61162536A publication Critical patent/JPS61162536A/ja
Publication of JPH0717800B2 publication Critical patent/JPH0717800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はタイヤ、特にラジアルタイヤ、就中乗用車用ラ
ジアルタイヤのトレツド部の材料として好適なゴム組成
物に関する。
従来の技術 冬期、特に寒冷地等において走行する自動車のタイヤ
は、トレッド部のゴムの低温硬化に起因して濡れた路
面、アイスバーンのような氷結路面または積雪路面上に
おいてスリップして非常に危険なため、このような条件
下でも比較的スリップをおこしにくい冬期専用タイヤと
してスノータイヤ、スタツドレスタイヤ、スパイクタイ
ヤ等が開発された。しかしながら、面倒で危険を伴うこ
ともあるタイヤ交換作業を必要とするため、冬期環境下
でもスリップ事故等をおこしにくくして一年中使用可能
なタイヤの開発が要請されており、現在のところ、主と
してトレツド部の材料ゴム成分の配合処方の見地から検
討がなされているが、一般にTgの低いゴム、例えば天然
ゴムや合成ブタジエンゴム等をタイヤのトレツド部に使
用すると、低温硬化を防止することは可能であるが、ウ
エツトグリツプ性能、特に夏期におけるウエツトグリツ
プ性能が極端に悪化し、逆にTgの高いゴム、例えばスチ
レン−ブタジエンゴム等をトレツド部に使用すると、ウ
エツトグリツプ性能は向上するが(例えば、特開昭58−
59239号公報参照)、低温硬化を防止することができな
い。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、このようなウエツトグリツプ性能と低
温硬化特性という二律背反する問題点を、トレツド用ゴ
ム組成物の配合処方の観点から解決することである。
問題点を解決するための手段 この課題は、Tgの比較的高い共役ジエン系重合体とTgの
比較的低い共役ジエン系重合体を特定の割合で配合させ
ることによつて解決された。
即ち本発明は、Tgが0〜−45℃の共役ジエン系重合体
(以下、成分Iという)20〜50重量部、Tgが−70℃以下
の共役ジエン系重合体(以下、成分IIという)50〜80重
量部およびTgが−45〜−70℃の共役ジエン系重合体(以
下、成分IIIという)1〜25重量部含有するタイヤトレ
ツド用ゴム組成物に関する。
本発明は使用する成分Iとしては溶液重合スチレン−ブ
タジエンゴムおよび/または溶液重合イソプレンゴムで
ある。
成分Iの配合量は20〜50重量部、好ましくは25〜40重量
部で、20重量部以下ではウエツトグリツプ性能が低下し
好ましくない。また、50重量部以上になると低温での硬
度が上昇する為に雪上性能等が低下する為に好ましくな
い。
本発明に使用する成分IIとしては天然ゴム、合成イソプ
レンゴム、シスブタジエンゴム、溶液重合スチレン−ブ
タジエンゴム、ブタジエンゴムまたはこれら任意の混合
物が例示される。
成分IIの配合量は50〜80重量部、好ましくは60〜75重量
部で、50重量部以下では低温特性が改善されず、また、
80重量部以上になるとウエツトグリツプ性能が低下する
ので好ましくない。
本発明に使用する成分IIIとしては乳化重合スチレン−
ブタジエンゴムが使用される。
成分IIIの配合量は1〜25重量部、好ましくは1〜20重
量部で、25重量部以上になるとウエツトグリツプ性能と
低温特性のバランスがくずれ、好ましくない。
上記の成分I〜IIIのうちの合成重合体の調製法は特に
限定的ではなく、常法により、反応成分比、反応温度、
反応時間、溶媒、触媒等を適宜選定して所定のTgを有す
る重合体を調製すればよい。
本発明によるゴム組成物には上記の成分I〜IIIの他に
さらに常套の配合剤、例えばカ−ボンブラツク、アロマ
チツクオイル、ワツクス、老化防止剤、ステアリン酸、
酸化亜鉛、イオウ、加硫促進剤等を適宜配合する。
本発明によるゴム組成物はタイヤ、特にラジアルタイ
ヤ、就中乗用車用ラジアルタイヤのトレツド部の材料と
して好適なものであるが、これは従来二律背反すると考
えられていたウエツトグリツプ性能と低温硬化特性の両
方の点で優れているばかりでなく、さらに対摩耗性やト
レツドグル−ブクラツキング等の走行安全性および転が
り抵抗等の操縦安全性等の点でも優れているからであ
る。
従って、本発明にはトレツド部に上記ゴム組成物を含有
するタイヤ、特にラジアルタイヤ、就中乗用車用ラジア
ルタイヤが含まれる。
この場合、トレツド部が上下2層から成り、上層に本発
明によるゴム組成物を含有し、路面と接しない下層にヒ
ステリシスロスの少ないゴム組成物を含有するタイヤ
は、他の特性を犠牲にすることなく転がり抵抗を向上さ
せるので特に好ましい態様である。
以下、本発明を実施例によつて説明する。
実施例 実施例1 表−1の配合処方により、常法によつて調製したゴム組
成物のウエツトグリツプ、低温時の硬度および低温時の
アイスグリツプを測定した。
測定結果を表−1に示す。
比較例1〜4 表−1の配合処方により、常法によつて調製したゴム組
成物のウエツトグリツプ、低温時の硬度および低温時の
アイスグリツプを測定し、結果を表−1に示す。
表−1の測定結果より次のことが明らかである。
天然ゴム配合(比較例1)の場合、低温特性は良好であ
るが、ウエツトグリツプ性能が劣る。
通常の夏期タイヤ用の一般的の配合であるスチレン−ブ
タジエンゴム配合(比較例2)の場合、ウエツトグリツ
プ性能は比較例1の場合よりも良好であるが、低温特性
が大幅に劣る。
一般的なスノータイヤやオールシーズンタイヤ用の配合
である天然ゴム/スチレン−ブタジエンゴム配合(比較
例3)の場合、比較例2に比べて低温特性は良好である
が、ウエツトグリツプ性能がやや劣る。
溶液重合スチレン−ブタジエンゴム配合(比較例4)の
場合、低温特性は大幅に劣る。
これに対して、本発明による配合(実施例1および2)
の場合、ウエツトグリツプ性能は従来良好とされていた
配合(比較例2)の場合よりも高く、低温特性も従来の
スノータイヤやオールシーズンタイヤ用の配合(比較例
3)の場合と同等以上である。
本発明によるゴム組成物のウエツトグリツプ性能が従来
品に比べて優れていることは、低温での損失係数(tan
δ)の温度変化を示す第1図{各加硫ゴム試料(4mm×3
0mm×2mm)について、岩本製作所製粘弾性スペクトロメ
ーターを使用し、周波数10Hz、昇音速度1℃/min、動歪
0.5%の条件下で測定したグラフ;(1)〜(6)はそ
れぞれ実施例1および比較例1〜4の試料を示す}にお
いて、実施例1の−30℃〜−15℃での損失係数が、従来
からウエツトグリツプ性能が良好とされている比較例2
の値の同程度であることにも反映されている。
発 明 の 効 果 本発明によるタイヤトレツド用ゴム組成物においては、
Tgが0〜−45℃の共役ジエン系重合体(Tgが0℃以上に
なると低温硬化が著しい)を所定量配合することによつ
て低温、特に−30℃〜−15℃での損失係数が大きく増加
するためにウエツトグリツプ性能が向上し、一方、Tgが
−70℃以下の共役ジエン系重合体を所定量配合すること
によつて低温硬化が抑制されるために氷結路面等でのス
キツド性能も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1および比較例1〜4による加硫ゴム試
料の損失係数(縦軸)と温度(横軸)との関係を示すグ
ラフである。 (1)は実施例1の試料、(3)は比較例1の試料、
(4)は比較例2の試料、(5)は比較例3の試料、
(6)は比較例4の試料を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Tgが0〜−45℃の共役ジエン系重合体
    (I)20〜50重量部、Tgが−70℃以下の共役ジエン系重
    合体(II)50〜80重量部およびTgが−45〜−70℃の共役
    ジエン系重合体(III)1〜25重量部含有し、該成分
    (I)が溶液重合スチレン−ブタジエンゴムおよび/ま
    たは溶液重合イソプレンゴムであり、該成分(II)が天
    然ゴム、合成イソプレンゴム、シスブタジエンゴム、溶
    液重合スチレン−ブタジエンゴムおよびブタジエンゴム
    から成る群から選択され、かつ該成分(III)が乳化重
    合スチレン−ブタジエンゴムであるタイヤトレッド用組
    成物。
JP60002575A 1985-01-09 1985-01-09 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Lifetime JPH0717800B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002575A JPH0717800B2 (ja) 1985-01-09 1985-01-09 タイヤトレッド用ゴム組成物
NZ21477186A NZ214771A (en) 1985-01-09 1986-01-08 Conjugated-diene rubber compositions for tyre treads
AU52117/86A AU5211786A (en) 1985-01-09 1986-01-09 Rubber composition for tyre tread

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002575A JPH0717800B2 (ja) 1985-01-09 1985-01-09 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162536A JPS61162536A (ja) 1986-07-23
JPH0717800B2 true JPH0717800B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=11533170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002575A Expired - Lifetime JPH0717800B2 (ja) 1985-01-09 1985-01-09 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0717800B2 (ja)
AU (1) AU5211786A (ja)
NZ (1) NZ214771A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623269B2 (ja) * 1985-09-13 1994-03-30 株式会社ブリヂストン 全天候性能を有する高運動性能タイヤ
GB8724437D0 (en) * 1987-10-19 1987-11-25 Shell Int Research Elastomeric compositions
JP3392246B2 (ja) * 1995-01-06 2003-03-31 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びその製法
KR100507770B1 (ko) * 1998-09-03 2005-11-21 한국타이어 주식회사 저연비성 타이어 트레드 고무 조성물
JP4815704B2 (ja) * 2001-07-05 2011-11-16 横浜ゴム株式会社 低温脆化の改良されたタイヤトレッド用ゴム組成物
JP4298489B2 (ja) * 2003-12-10 2009-07-22 株式会社ブリヂストン トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用タイヤ
JP5987865B2 (ja) * 2014-06-17 2016-09-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163908A (en) * 1980-05-23 1981-12-16 Bridgestone Corp Pneumatic tyre
JPS57187331A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Rubber composition for type
JPS5945341A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS6080436A (ja) * 1983-10-06 1985-05-08 松下電器産業株式会社 X線診断装置
JPS60197751A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレツドゴム組成物
DE3561735D1 (en) * 1984-04-18 1988-04-07 Huels Chemische Werke Ag Rubber mixture

Also Published As

Publication number Publication date
AU5211786A (en) 1986-07-17
NZ214771A (en) 1989-06-28
JPS61162536A (ja) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477682A1 (en) Tire with tread
CN107108909B (zh) 硫化橡胶组合物的制备方法,硫化橡胶组合物以及使用其的无钉防滑轮胎
JPH0653830B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5026762A (en) Rubber composition for all-weather tires
JPH0717800B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0725952B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR960001975B1 (ko) 자동차 타이어트레드용 고무조성물
JPS58199203A (ja) 重荷重車両タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH01165635A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS60147450A (ja) タイヤトレツドゴム組成物
JPH1160816A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH03220003A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
KR100746327B1 (ko) 타이어 트레드용 고무조성물
JPS5846257B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CA2030923C (en) Radial tire for passenger cars
JPS61133245A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP2662294B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01174546A (ja) スタツドレス用タイヤ
JPH0368899B2 (ja)
JP2571963B2 (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2613068B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP2670678B2 (ja) ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物
JPH051177A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP2562336B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH1036561A (ja) タイヤ用ゴム組成物