JPH07174445A - 表面を冷却する方法並びにその装置 - Google Patents

表面を冷却する方法並びにその装置

Info

Publication number
JPH07174445A
JPH07174445A JP6023563A JP2356394A JPH07174445A JP H07174445 A JPH07174445 A JP H07174445A JP 6023563 A JP6023563 A JP 6023563A JP 2356394 A JP2356394 A JP 2356394A JP H07174445 A JPH07174445 A JP H07174445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
valve
open
discharge
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6023563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816573B2 (ja
Inventor
Klaas Jensma
イエンスマ・クラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONINKL UTERMOEHLEN NV
KONINKL UTERUMEEREN NV
UTERMOEHLEN NV
Original Assignee
KONINKL UTERMOEHLEN NV
KONINKL UTERUMEEREN NV
UTERMOEHLEN NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26647065&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07174445(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from NL9300190A external-priority patent/NL9300190A/nl
Application filed by KONINKL UTERMOEHLEN NV, KONINKL UTERUMEEREN NV, UTERMOEHLEN NV filed Critical KONINKL UTERMOEHLEN NV
Publication of JPH07174445A publication Critical patent/JPH07174445A/ja
Publication of JPH0816573B2 publication Critical patent/JPH0816573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B18/0218Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques with open-end cryogenic probe, e.g. for spraying fluid directly on tissue or via a tissue-contacting porous tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • A61B2017/00774Wart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/28Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor
    • B65D83/285Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for applying the contents, e.g. brushes, rollers, pads, spoons, razors, scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/28Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor
    • B65D83/30Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods
    • B65D83/303Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods using extension tubes located in or at the outlet duct of the nozzle assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/27Cryogenic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 疣または他の腫物を人間または他の哺乳動物
の皮膚から取り除く前に、これを局所的に凍結させるの
に特に有用な方法及び装置を提供する。 【構成】 表面を冷却する方法および装置において、加
圧された液体冷却剤2を、解放気孔発泡体から成る成形
された部材51を通して放出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の分野】本発明は液体冷却剤を蒸発させて表面
を冷却する方法および装置に関する。
【0002】
【本発明の序論】液体を蒸発させることにより冷却効果
が得られることは公知である。最近のこの効果を利用す
る特に価値の或る治療法は人間または動物の体の一部を
局所的に凍結させ、例えば疣または他の腫物を除去する
方法である。この利用法は冷却剤を加圧して缶の中に保
持し、弁および出口管を通し、出口管を取囲み処置部位
の近傍に置かれた綿ウールの突起物を通じて放出させ
る。この方法およびこの方法に使用する装置の詳細は米
国特許第4,865,028号[スワート(Swar
t)]に記載されている。
【0003】
【本発明の要旨】米国特許第4,865,028号記載
の方法を使用する場合、蒸発速度(従って冷却速度)は
綿の突起物と皮膚との間の圧力に依存し、特に圧力が高
すぎると、冷却速度は悪影響を受ける。例えば小さい疣
に対して綿の突起物を正確に位置させるのが必要な場
合、処置すべき部位に到達するのが難しい場合、および
処置すべき部位が大きな場合には、良好な結果を得るこ
とが困難なことが見出されている。
【0004】本発明においては、液体の冷却剤を開放気
孔の発泡体から成る成形部材を通して放出させることに
より改善された結果が得られ、特に従来の問題を緩和さ
せ得ることが見出だされた。該成形部材が中空であり、
冷却剤に対する膨張室と貯蔵室になっている場合には特
に良好な結果が得られる。貯蔵室は透過性をもった吸収
材、例えば脱脂綿を含んでいることが好ましい。本発明
の一具体化例においては、 (1)(a)入り口および出口をもった弁を含み、
(b)弁以外の部分が密封されている容器、 (2)(a)加圧されて該容器の中に含まれ、(b)大
気圧下における沸点が0℃よりも低い冷却液、 (3)(a)該冷却液の内部にある第1の端、および
(b)該弁の入り口と連絡している第2の端を有する供
給管、 (4)(a)該弁の出口と連絡した第1の端と、(b)
放出端とを有する出口管、および (5)(a)開放気孔の発泡体から成る成形された部材
から成り、(b)該出口管の放出端に固定され、弁が開
いた時に、開放気孔の発泡体を通じて液体の冷却剤が放
出される放出ヘッドから成る液体冷却剤を放出するアセ
ンブリーが提供される。
【0005】本発明の他の具体化例においては、 (1)(a)第1の端、および(b)放出端を有する出
口管、並びに (2)(a)開放気孔の発泡体から成る成形された部材
から成り、(b)出口管の放出端に固定され、加圧され
て冷却剤を出口管の第1の端に供給される液体冷却剤を
開放気孔発泡体を通じて放出する放出ヘッドから成る液
体冷却剤を放出する放出器が提供される。
【0006】本発明のさらに他の具体化例においては、
(1)開放気孔発泡体をから成る成形部材から成る放出
ヘッドを皮膚の近傍に置き、(2)放出キャップに液体
冷却剤を供給し、冷却剤を開放気孔海綿体に通して皮膚
の近傍に蒸発させることから成る生きている哺乳動物の
皮膚を冷却する方法が提供される。
【0007】
【本発明の詳細】開放気孔発泡体の材料は公知であり、
当業界の専門家は本明細書記載の事項を考察すれば、容
易に本発明に使用するに適した開放気孔発泡体を選ぶこ
とができるであろう。
【0008】開放気孔海綿体は化学的に冷却剤と反応せ
ず、当該方法で使用される温度範囲、例えば−20〜2
5℃において適当な物理的性質をもった発泡した合成有
機重合体から成っていることが好ましい。 該発泡体は好
ましくは15〜25℃で可撓性をもち、放出ヘッドは出
口管に固定される前にその上に容易に取り付けることが
できる。20℃における伸び(ISO1798で測定)
が200〜500%、特に300〜400%であること
がことが好ましい。 温度が下がると、発泡体の可撓性は
低下するが、使用時に発泡体が圧縮されると冷却効果が
低下するから、このことは望ましいことである。しかし
或る場合には、冷却剤が放出される際に、例えば−20
〜0℃において、発泡体は比較的可撓性を保持してお
り、従って発泡体を冷却すべき表面を押し付けても、開
放気孔発泡体構造を非弾性的に破壊することなく表面の
形に合わせることができる。このことは比較的大きな表
面を冷却する場合一般に望ましいことである。他の場合
には冷却剤を蒸発させて冷却する場合発泡体が比較的か
たいことが望ましいことがある。このことは放出キャッ
プを正確に位置させなければならない場合に、一般に望
ましいことである。冷却剤を放出する際に発泡体の変形
が少ないほど、冷却剤が放出される速度(従って冷却速
度)の変動が少ない。
【0009】発泡体の密度は60kg/cm3より小さ
く、特に10〜40、さらに12〜35kg/cm3
あることが好ましい。 密度が26〜32kg/cm3
発泡体を用いて特に良好な結果が得られた。細孔の大き
さはISO45.2444で測定して1cm当たり好ま
しくは5〜50個、特に20〜40個、例えば30〜4
0個、特に27〜32個である。特に発泡体部材と放出
管との間に空間があり、その空間に透過性をもった吸収
材が含まれている場合には、使用できる発泡体はいわゆ
る網目状の発泡体を含んでいる。網目状の発泡体はベル
ギーのレクティセル・エス・エー(Recticel
S.A.)から入手できる。多くの場合これは90%よ
り大きい高度の多孔性をもっている。これは酸素および
水素を存在させ閉鎖した容器の中で爆発反応を行わせる
方法で製造されると考えられている。
【0010】本発明において発泡体として使用するのに
適した重合体にはポリスチレン、ポリエーテル、および
ポリウレタン、特にポリエステルをベースにしたポリウ
レタンが含まれる。好ましくは発泡体は液体冷却剤で湿
らされた重合体から成っている。何故ならばこれによっ
て温度を低下させ、および/または有効処置時間を延長
させることができるからである。
【0011】発泡体を選ぶ場合の他の重要な因子は、こ
れを出口管に固定する必要があることである。好ましく
は発泡体は超音波熔接法または他の加熱密封法で出口管
に固定される。細孔の大きさが20〜40個/cmの発
泡体は一般に超音波で熔接することができる。別法とし
て発泡体を出口管に膠付けすることができ、細孔が小さ
い場合、例えば大きさが2〜5個/cmの場合、しばし
ば良好な結果が得られる。
【0012】スイス、デニス(Denis)のチャテル
・ストリート(Chatel St.)のアプリメッド
・エス・エー(Applimed SA)製の商品名フ
ィルターフォーム(Filterfoam)PPI80
の発泡体を用いると特に良好な結果が得られる。フィル
ターフォームPPI80に関する情報は当該製造業者の
技術資料に記載されている。
【0013】 重合体 ポリエステルをベースにしたポリウレタン 構造 すべて開放気孔、細孔の大きさ65〜85個/cm、 (25.6〜33.5cm/インチ) (ISO45.2441) 重量 26〜32kg/m3(ISO 1855.71) 伸び, 最低200%(ISO R1798/71)、 典型的には300〜400% 加圧変形残留値 約6% 圧縮耐性 2〜4kPa 引張強さ 少なくとも200kPa 温度限界 −20〜+100℃ 沈澱 無し 鉱油耐性 有り 色 クリーム色 開放気孔の発泡体はこれを使用する方法に適した任意の
形をしていることができる。即ち本発明の使用者は異な
った放出ヘッドを備えた種々の放出器を使うことがで
き、特定の状況に応じた放出器を選ぶことができる。開
放気孔発泡体部材の外側の表面はまた放出ヘッドの外側
の表面になっていることが好ましい。 しかし発泡体部材
の一部または全部を他の材料で被覆することができる。
【0014】好ましくは成形された発泡体の外側の表面
は出口管の軸にもなっている軸の回りで回転対称になっ
ており、その軸の長さは最大直径の1.5〜5倍、特に
2.0〜4倍である。例えば外側の表面はその形に対応
した底の部分をもっているが、この部分は出口管よりも
僅かに大きく、中心の部分は一般に出口管と同様な形を
しているが、その少なくとも一部は底の部分よりも直径
が実質的に大きく、頂部は滑らかに湾曲した或いは実質
的に平らな横方向の表面をもち、出口管の軸と実質的に
直角をなしている。頂部の直径は一般に1.5〜15m
m、好ましくは1.75〜12mmである。一般に頂部
の直径が大きいほど、表面に対する冷却効果は大きくな
る。一具体化例においては、中心の部分は底の部分より
も直径が大きくなっており(例えば軸に体して15〜4
5°をなしている)、その最大値は出口管の外径の2.
5〜7.5倍、好ましくは3〜5倍に達し、正規の円筒
形を保ち、頂部は実質的に平らなまたは滑らかに湾曲し
た横方向の面、例えば球の一部をなす面をなしている。
この具体化例においては、頂部の直径は例えば4〜8m
mである。同様な具体化例においては、中心部分の正規
の円筒形の部分は存在せず、頂部に至るまで中心部分の
直径が徐々に増加している。この具体化例においては、
頂部の直径は例えば7〜12mmである。他の具体化例
においては、中心部分の直径は底の部分の上方で増加し
(例えば軸に対して15〜45°をなし)、最大値は出
口管の外径の2.5〜7.5倍、好ましくは3〜5倍に
なり、次いで再び内側に湾曲し(例えば、軸に対して1
5〜45°をなし)、その最小値は出口管の外径の0.
5〜1.5倍になっている。頂部は実質的に平らなまた
は滑らかに湾曲した横方向の面になっている。この具体
化例においては、頂部の直径は例えば1.5〜4mmで
ある。発泡体部材の全体の長さは一般に10〜35m
m、好ましくは15〜30mm、例えば17〜25mm
である。
【0015】好ましくは成形された発泡体は中空であっ
て、出口管の放出端に合い、発泡体と放出端との間に空
間ができるようになっている。このような成形された発
泡体部材の内側の面は近い方の端部および遠い方の端部
を有する内部キャビティを規定している。このキャビテ
ィの遠い方の端部は放出端の近傍で出口管の上にきっち
りと合わされ、出口管に固定されている。キャビティの
遠い方の端部は出口管の放出端を越えて延び出してい
る。好ましくはこのキャビティはまた出口管の端部分を
取囲み且つ出口管から離れた中心部分を有している。キ
ャビティは一般に出口管の軸の回りで回転対称をもって
いる。近い方の端部の軸の長さは好ましくは出口管の外
径の少なくとも0.75倍、特に少なくとも1.2倍、
例えば1.5〜3倍であり、供給管と放出ヘッドの間で
しっかりと連結されている。この長さは一般に2〜12
mm、好ましくは3〜8mm、特に4〜7mmである。
キャビティ(存在する場合)の中心部分の軸の長さは好
ましくは出口管の外径の2〜10倍、さらに好ましくは
3〜6倍、特に3〜4倍である。この長さは一般に3〜
18mm、好ましくは6〜15mm、特に8〜13mm
である。キャビティの遠い方の端部の軸の長さは好まし
くは出口管の外径の少なくとも0.4倍、特に0.5〜
2倍である。この長さは一般に1.5〜8mm、好まし
くは2〜8mm、特に2.5〜5mmである。中心の部
分および遠い方の端部の全体の長さは好ましくは出口管
の外径の2〜10倍、特に3〜7倍である。
【0016】出口管により占有されていない放出ヘッド
の内部キャビティの容積はmm3単位で表して、好まし
くは出口管の直径から計算されたmm2単位の出口管の
断面席の15〜40倍、特に20〜30倍である。即ち
この容積はmm3単位で表して好ましくは15πD2/4
〜40πD2/4、特に20πD2/4〜30πD2/4
である。ここでDはmm単位で表した出口管の外径であ
る。この容積は一般に60〜200mm3、好ましくは
80〜150mm3である。
【0017】本発明を実施する場合、発泡体部材に冷却
剤から内圧をかけ、また冷却されている表面を押すと外
圧をかけることができる。従ってこれに対応して発泡体
部材の壁厚を選ばなければならない。一般に発泡体部材
の壁厚は冷却剤を放出する部分で少なくとも0.5m
m、好ましくは0.75mmであるが、5mmより、好
ましくは4mmより薄く、例えば3〜4mmである。壁
厚は場所によって変えることができ、一般に出口管のオ
リフィスの反対の部分が最大であり、例えば少なくとも
1.5mmである。
【0018】本発明においては、出口管と放出ヘッドの
間に空間がある場合(好適な場合)、この空間の少なく
とも一部を適当な透過性の吸収性固体材料で埋めること
により結果をさらに改善し得ることが見出だされた。こ
の材料が圧力および発泡体部材の内側の面への冷却剤の
流れをを変えてこれを調節し、その結果冷却効果が一層
均一になり再現性が良くなる。透過性および吸収性をも
つ材料として脱脂綿、例えば中空の管の頂部に固定され
た突起状の脱脂綿を使用すると優れた結果が得られた。
或る場合には市販の先端に吸収性の脱脂綿を取り付けた
管を使用すると優れた結果が得られる。しかし不織性の
繊維性セルロース材料または非セルロース性材料を含む
他の材料を使用することもできよう。ここで「吸収性」
という言葉は材料と冷却剤との間に何等かの化学反応が
存在することを意味するものではない。
【0019】脱脂綿または他の透過性材料が存在する
と、放出器の物理的強度を改善することができる。成形
された発泡体部材は脱脂綿の周りで密封することがで
き、これによって発泡体部材透過性材料出口管との間の
連結を良好にすることができる。
【0020】放出ヘッドを固定する出口管は任意の適当
な材料、例えばポリプロピレンからつくることができ、
任意の適当な寸法、例えば2〜4mm、好ましくは2.
25〜2.75mmの外径、0.15〜0.4mm、好
ましくは0.2〜0.3mmの壁厚をもつことができ
る。大部分の用途に対しては、長さは30〜150m
m、好ましくは50〜90mmが満足すべき値である。
婦人科的な用途に対しては、長さは100mm以上、例
えば100〜200mm、好ましくは130〜170m
mが通常好適である。出口管は十分にかたく、放出ヘッ
ドを正確に位置できなければならない。
【0021】本発明に使用される冷却剤は大気圧下にお
ける沸点が好ましくは0〜−75℃、またはそれ以下で
ある。適当な冷却剤は当業界の専門家には公知であり、
米国特許第4,865,028号記載の冷却剤を含んで
いる。これにはハロゲン化炭化水素(例えばテトラフル
オロメタン、トリフルロメタン、モノクロロトリフルロ
メタン、モノクロロペンタフルオロエタン、モノブロモ
トリフルロメタン、モノクロロジフルオロメタン、モノ
クロロペンタフルオロエタン、ジクロロジフルオロメタ
ン、1,2−ジクロロ−1,1,2,2−テトラフルオ
ロエタン、トリクロロモノフルオロメタン、1,1,2
−トリクロロ−1,2,2−トリフルロエタン、および
1,1−ジフルオロエタン)、プロパン、n−ブタン、
イソブタン、ジエチルエーテルおよび窒素が含まれる。
ジメチルエーテルおよび上記アルカン、特にプロパンが
環境的な理由で好適である。
【0022】加圧された液体を放出させる容器および弁
は公知であり、当業界の専門家は本明細書を考察した後
容易に本発明に使用するのに適した容器および弁を選ぶ
ことができよう。冷却剤はそれが放出されるまで圧力を
かけられて容器内に保持される。容器内の圧力は大気圧
以上であるが、好ましくは50℃において12バールよ
り高くはない(周囲温度で約5バール)。加圧容器から
の冷却剤の放出を調節する弁は使用者の指で操作できる
ものであることが好ましい。 弁は好ましくは通過流量が
比較的少なく、60ml/分より、特に30ml/分よ
り少ないことが好ましい。 本発明のアセンブリーは任意の表面を冷却するのに使用
することができるが、人間または他の生きた哺乳動物の
皮膚、特に疣および同様物[例えばヴェリューカ・プラ
ナ(verruca plana)、モルスクム・コン
タギオスム(molluscum contagios
um)、コンディロマタ(condylomata)、
ヴェルーカ・ヴルガリア(verruca vulga
ria)、ヴェルーカ・フィリフォルミア(verru
ca filliformia)およびヴェルーカ・プ
ランタリス(verruca plantaris)を
含む]を冷却し、これを除去するのに有用である。放出
ヘッドを間欠的に押して発泡体を弾性的に変形させるよ
うな圧力を、次に押すまでの間に発泡体が少なくとも部
分的に回復する間隔でかけ、皮膚表面に対し放出ヘッド
を押し付けることにより改善された冷却効果が得られ
る。
【0023】添付図面を参照すれば、図1は本発明のア
センブリーの模式的断面図である。図1において、容器
1は密封された本体部分11および指で操作される弁1
2を含んでいる。液体冷却剤2は自分自身の蒸気圧下に
おいて容器1の中に収納されている。供給管3は冷却剤
2の中に浸漬された第1の端と、弁12の入り口と連絡
した第2の端を有している。出口管4は弁12の出口に
連絡した第1の端と、放出ヘッド5に固定された放出端
を有している。放出ヘッドは開放気孔発泡体から成る成
形された部材51から成っている。図1のように弁を開
くと、液体冷却剤2は供給管3、弁12、出口管4およ
び放出ヘッド5を通り、発泡体部材51の内部またはそ
の近傍で蒸発し、ヘッド5、ヘッド5を取り囲む大気、
およびヘッド5と接触したものを冷却する。図1に示さ
れているように、ヘッド5は人間の体の皮膚7の中の疣
6に軽く押し付けられている。このようにして疣は凍結
し、取り除かれる。
【0024】図2〜6は本発明の放出器の模式的部分断
面図であり、これは開放気孔発泡体から成る成形された
部材51に取り囲まれた放出端41をもった出口管4か
ら成っている。図4、5および6においては、放出端4
1を取り囲む空間があり、子の空間には脱脂綿41が詰
められている。図4、5および6では、発泡体部材の内
側の面は点線CおよびDの間にある近い方の端部、点線
BおよびCの間にある中心の部分、および点線Aおよび
Bの間にある遠い方の端部を規定している。図4に示さ
れた放出器の特定の例においては、脱脂綿は最大直径が
5.25〜5.75mm、長さが約14mm、重さが約
0.0045gであり、開放気孔発泡体部材は上記のフ
ィルターフォームPPI80材料から成り、この部分の
重さも約0.0045gである。脱脂綿の突起物はメト
ーセル[ダウ・ケミカル(DowChemical)社
製]の1%溶液で被覆され、該発泡体部材を脱脂綿の突
起物の上に置き、出口管およびヘッドを適切な位置に密
封する前に、その形を保持する助けとなっている。
【0025】本発明の主な特徴及び態様は次の通りであ
る。 1.(1)(a)入り口および出口をもった弁を含み、
(b)弁以外の部分が密封されている容器、 (2)(a)加圧されて該容器の中に含まれ、(b)大
気圧下における沸点が0℃よりも低い液体冷却剤、 (3)(a)該冷却剤の内部にある第1の端、および
(b)該弁の入り口と連絡している第2の端を有する供
給管、 (4)(a)該弁の出口と連絡した第1の端と、(b)
放出端とを有する出口管、および (5)(a)開放気孔の発泡体から成る成形された部材
から成り、(b)該出口管の放出端に固定され、弁が開
いた時に、開放気孔の発泡体を通じて液体冷却剤が放出
される放出ヘッドから成る液体冷却剤を放出するアセン
ブリー。
【0026】2.発泡体の密度は10〜40kg/m3
であり、細孔の大きさは1cm当たり20〜40個であ
る上記第1項記載のアセンブリー。
【0027】3.発泡体はポリエステルをベースにした
ポリウレタンから成っている上記第2項記載のアセンブ
リー。
【0028】4.発泡体は20℃において200〜50
0%の伸びを有する上記第1項記載のアセンブリー。
【0029】5.発泡体は20℃において300〜40
0%の伸びを有する上記第1項記載のアセンブリー。
【0030】6.発泡体は冷却剤で湿らされている上記
第1項記載のアセンブリー。
【0031】7.成形された発泡体部材は中空であり、
出口管の放出端の上に合わされ、放出端と発泡体との間
に空間が存在する上記第1項記載のアセンブリー。
【0032】8.放出端と発泡体との間の空間の少なく
とも一部に透過性の固体材料が詰められている上記第7
項記載のアセンブリー。
【0033】9.該透過性の材料は脱脂綿である上記第
7項記載のアセンブリー。
【0034】10.成形された発泡体部材の内側の面は
出口管に固定された近い方の端部を有するキャビティ、
該出口管の端部を取り囲み出口管から離れている中心部
分、および出口管の放出端を越えて伸び出している遠い
方の端部を規定している上記第7項記載のアセンブリ
ー。
【0035】11.該近い方の端部の軸方向長さは、D
を出口管の外径として、少なくとも0.75Dであり、
中心部分の軸方向長さは2D〜10Dであり、遠い方の
端部の軸方向長さは少なくとも0.4Dである上記第1
0項記載のアセンブリー。
【0036】12.近い方の端部の長さが1.5D〜3
D、中心部分の長さが3D〜6Dであり、遠い方の端部
の長さが0.5D〜2Dである上記第11項記載のアセ
ンブリー。
【0037】13.出口管の外径は2〜4mm、壁厚は
0.15〜0.4mmである上記第11項記載のアセン
ブリー。
【0038】14.近い方の端部の軸方向長さが2〜1
2mm、中心部分の軸方向長さが3〜18mm、遠い方
の端部の軸方向長さが1.5〜8mmである上記第10
項記載のアセンブリー。
【0039】15.近い方の端部の長さが3〜8mm、
中心部分の長さが6〜15mm、遠い方の端部の長さが
2〜6mmである上記第14項記載のアセンブリー。
【0040】16.出口管と成形された発泡体部材の内
側の面との間の空間の容積は60〜200mm3である
上記第14項記載のアセンブリー。
【0041】17.出口管と成形された発泡体部材の内
側の面との間の空間の容積は、Dをmm単位で表した出
口管の外径とすれば、15πD2/4〜40πD2/4m
3である上記第7項記載のアセンブリー。
【0042】18.成形された発泡体部材の壁厚が3〜
4mmである上記第7項記載のアセンブリー。
【0043】19.(1)(a)第1の端、および
(b)放出端を有する出口管、並びに (2)(a)開放気孔の発泡体から成る成形された部材
から成り、(b)出口管の放出端に固定され、加圧され
て出口管の第1の端に供給される液体冷却剤を開放気孔
発泡体を通じて放出する放出ヘッドから成る液体冷却剤
を放出する放出器。
【0044】20.(1)開放気孔発泡体をから成る成
形部材から成る放出ヘッドを皮膚の近傍に置き、(2)
放出キャップに液体冷却剤を供給し、冷却剤を開放気孔
発泡体に通して皮膚の近傍に蒸発させることから成る生
きている哺乳動物の皮膚を冷却する方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】疣を凍結させるのに用いる本発明のアセンブリ
ーの模式的断面図である。
【図2】本発明の放出器の模式的な部分断面図である。
【図3】本発明の放出器の模式的な部分断面図である。
【図4】本発明の放出器の模式的な部分断面図である。
【図5】本発明の放出器の模式的な部分断面図である。
【図6】本発明の放出器の模式的な部分断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)(a)入り口および出口をもった
    弁を含み、(b)弁以外の部分が密封されている容器、 (2)(a)加圧されて該容器の中に含まれ、(b)大
    気圧下における沸点が0℃よりも低い液体冷却剤、 (3)(a)該冷却剤の内部にある第1の端、および
    (b)該弁の入り口と連絡している第2の端を有する供
    給管、 (4)(a)該弁の出口と連絡した第1の端と、(b)
    放出端とを有する出口管、および (5)(a)開放気孔の発泡体から成る成形された部材
    から成り、(b)該出口管の放出端に固定され、弁が開
    いた時に、開放気孔の発泡体を通じて液体冷却剤が放出
    される放出ヘッドから成ることを特徴とする液体冷却剤
    を放出するアセンブリー。
  2. 【請求項2】 (1)(a)第1の端、および(b)放
    出端を有する出口管、並びに (2)(a)開放気孔の発泡体から成る成形された部材
    から成り、(b)出口管の放出端に固定され、加圧され
    て出口管の第1の端に供給される液体冷却剤を開放気孔
    発泡体を通じて放出する放出ヘッドから成ることを特徴
    とする液体冷却剤放出するを放出器。
  3. 【請求項3】 (1)開放気孔発泡体をから成る成形部
    材から成る放出ヘッドを皮膚の近傍に置き、 (2)放出キャップに液体冷却剤を供給し、冷却剤を開
    放気孔発泡体に通して皮膚の近傍に蒸発させることから
    成ることを特徴とする生きている哺乳動物の皮膚を冷却
    する方法。
JP6023563A 1993-01-29 1994-01-27 表面を冷却する方法並びにその装置 Expired - Lifetime JPH0816573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9300190A NL9300190A (nl) 1993-01-29 1993-01-29 Inrichting voor de therapeutische behandeling met behulp van een koudemiddel.
US10390393A 1993-08-10 1993-08-10
US9300190 1993-08-10
US103903 1993-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07174445A true JPH07174445A (ja) 1995-07-14
JPH0816573B2 JPH0816573B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=26647065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023563A Expired - Lifetime JPH0816573B2 (ja) 1993-01-29 1994-01-27 表面を冷却する方法並びにその装置

Country Status (19)

Country Link
US (3) US5738682A (ja)
EP (1) EP0608954B1 (ja)
JP (1) JPH0816573B2 (ja)
CN (1) CN1084183C (ja)
AT (1) ATE151974T1 (ja)
AU (1) AU664788B2 (ja)
BR (1) BR9400387A (ja)
CA (1) CA2114465C (ja)
CZ (1) CZ290796B6 (ja)
DE (1) DE69402731T2 (ja)
DK (1) DK0608954T3 (ja)
ES (1) ES2100623T3 (ja)
FI (1) FI111515B (ja)
HU (1) HU215799B (ja)
NO (1) NO308722B1 (ja)
PL (1) PL174187B1 (ja)
RU (1) RU2123813C1 (ja)
SA (1) SA94140653B1 (ja)
TR (1) TR27588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158534A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Iida Sangyo Kk 冷却具

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007863C2 (nl) * 1997-12-22 1999-06-23 Wartner B V Inrichting en werkwijze voor het plaatselijk aanbrengen van een vloeibaar bevriezingsmiddel.
NL1010774C2 (nl) 1998-03-30 2000-01-28 Wartner B V Inrichting voor het toedienen van een hoeveelheid vloeibaar koelmiddel en een toedieningselement.
US6319248B1 (en) 1998-07-29 2001-11-20 Cryocath Technologies, Inc. Spray catheter
US6036686A (en) * 1998-08-17 2000-03-14 Brymill Corporation Cryosurgical instrument with grip
NL1023870C2 (nl) 2003-07-09 2005-01-11 Recticel Nederland Bv Werkwijze voor het verschaffen van een cryogeen behandelingsmiddel, alsmede een samenstel van ten minste één behandelingsmiddel en een koelinrichting.
US20050043723A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Cryosurgery device
US7463711B1 (en) * 2004-05-25 2008-12-09 Areva Np Inc. Fuel channel fastener
NL1026554C2 (nl) * 2004-07-02 2006-01-03 Wartner Europ B V Verbeterd toedieningselement.
EP1827274B1 (en) 2004-09-17 2013-08-21 OraSure Technologies, Inc. Cryosurgical device and method for dispensing liquid refrigerant
NL1027840C2 (nl) * 2004-12-22 2006-06-23 Wartner Medical Products Ag Vloeibaar, niet ontvlambaar gasmengsel, en een houder en verpakking daarvoor.
NL1028152C2 (nl) * 2005-01-28 2006-07-31 Lab Tickner Ag Inrichting en werkwijze voor het toedienen van een bij gebruikstemperatuur verdampende vloeistof.
FR2885539B1 (fr) * 2005-04-28 2008-01-25 Persee Medica Dispositif d'application d'un fluide sur une zone a traiter comprenant une buse d'ejection amelioree
BRPI0612905A2 (pt) * 2005-07-18 2010-12-07 Aerosol Service Ag dispositivo de pulverização para dispensar um fluido refrigerante
US7799018B2 (en) * 2006-01-06 2010-09-21 Olga Goulko Cryogenic applicator for rejuvenating human skin and related method
US20080015543A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-17 Peng Wang Cold gas spray for stopping nosebleeds
ITMI20062278A1 (it) * 2006-11-27 2008-05-28 Ferrari Trading S R L Dispositivo per la generazione istantanea di raffreddamento, particolarmente per il trattamento di parti del corpo umano.
FR2909544B1 (fr) 2006-12-07 2009-08-28 Oreal Dispositif de refroidissement
DK2309938T3 (da) 2008-06-11 2014-11-10 Orasure Technologies Inc Kryokirurgiske systemer og fremgangsmåder til anvendelse heraf
US8672931B2 (en) * 2008-08-18 2014-03-18 3JT Enterprises, LLC Cryosurgical device with metered dose
GB2467349A (en) 2009-01-30 2010-08-04 Alexander James Hanbury Duggan Pre-treatment thermal transmission agent for wart or corn
WO2010144811A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Florida State University Zero delta temperature thermal link
US8647337B2 (en) 2009-06-23 2014-02-11 Stc Consulting, Llc Devices and methods for dispensing a cryogenic fluid
US20110152850A1 (en) * 2009-06-23 2011-06-23 Niedbala R Sam Devices and methods for dispensing a cryogenic fluid
US20110257642A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Griggs Iii Charles Sherman Method for producing a permanent or nearly permanent skin image, design or tattoo by freezing the skin
US8828329B2 (en) 2010-10-01 2014-09-09 Church & Dwight, Co., Inc. Electronic analyte assaying device
DE202012003849U1 (de) 2012-04-10 2012-07-04 Bio N'ice Gmbh Kombinierte Vorrichtung zur komplexen medizinischen und kosmetischen Behandlung der Hautoberfläche durch Eis, Antioxydanten und Lichtwellen unterschiedlicher Frequenz und Funktionsweise
RS54116B1 (en) * 2012-08-22 2015-12-31 Linde Aktiengesellschaft Injector nozzle
EP2962595A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-06 YouMedical Brands B.V. Device for treatment of a cutaneous surface or mucous membrane
EP3045132A1 (fr) * 2015-01-13 2016-07-20 Starpharm Traitement cosmétique des taches brunes cutanées
CN104873321B (zh) * 2015-04-18 2016-10-05 深圳市前海安测信息技术有限公司 用于o2o线下调理的人体降温装置、可穿戴设备
US11376056B2 (en) * 2015-05-04 2022-07-05 Oystershell Nv Pen for the treatment of dermatological disorders and method for use thereof
US20170071530A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-16 Gerald KABAN Thermal tooth testing devices, methods and kits
CN106726102A (zh) * 2017-01-13 2017-05-31 镇江市宜尔医疗器械有限公司 一种喷射冷疗装置
NL2018751B1 (en) 2017-04-20 2018-11-05 Versailles B V Kit and dosage regimen for n0n-surgical treatment of skin lesions
CA3124059A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Cryoconcepts Lp Flow modulation device for dispensing pressurized fluids

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3421508A (en) * 1966-08-31 1969-01-14 Union Mfg Co Cryosurgical probe
US3736936A (en) * 1971-12-13 1973-06-05 Hughes Aircraft Co Cryogenic heat transfer device
US3965577A (en) * 1972-01-13 1976-06-29 Hoechst Aktiengesellschaft Pellets
BE794056A (fr) * 1972-01-13 1973-07-16 Hoechst Ag Pellets
US4022215A (en) * 1973-12-10 1977-05-10 Benson Jerrel W Cryosurgical system
US4116199A (en) * 1976-12-06 1978-09-26 Brymill Corporation Cryosurgical instrument reservoir
US4259961A (en) * 1979-01-24 1981-04-07 Hood Iii Andrew G Cooling pad
NL8700532A (nl) * 1987-03-05 1988-10-03 Wilhelmus Johannes Bernardus S Werkwijze en inrichting voor het uitvoeren van een therapeutische behandeling met behulp van een koudemiddel.
US5516505A (en) * 1989-07-18 1996-05-14 Mcdow; Ronald A. Method for using cryogenic agents for treating skin lesions
US5200170A (en) * 1989-07-18 1993-04-06 Mcdow Ronald A Medical process--use of dichlorodifluoromethane (CCl2 F2) and chlorodifluoromethane (CHClF2) as cryogens for treating skin lesions
GB2244922A (en) * 1990-06-01 1991-12-18 Cryogenic Instr & Equipment Li Cryogenic device
US5286720A (en) * 1992-07-16 1994-02-15 Solarcare Technologies Corporation Compositions and methods for topical treatment of skin lesions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158534A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Iida Sangyo Kk 冷却具

Also Published As

Publication number Publication date
FI111515B (fi) 2003-08-15
FI940431A (fi) 1994-07-30
NO940235D0 (no) 1994-01-24
EP0608954A1 (en) 1994-08-03
JPH0816573B2 (ja) 1996-02-21
FI940431A0 (fi) 1994-01-28
PL302044A1 (en) 1994-08-08
RU94002316A (ru) 1996-05-20
US5738682A (en) 1998-04-14
CA2114465A1 (en) 1994-07-30
ATE151974T1 (de) 1997-05-15
RU2123813C1 (ru) 1998-12-27
NO308722B1 (no) 2000-10-23
CN1093796A (zh) 1994-10-19
TR27588A (tr) 1995-06-13
HUT69427A (en) 1995-09-28
SA94140653B1 (ar) 2006-03-06
DK0608954T3 (da) 1997-05-26
EP0608954B1 (en) 1997-04-23
CZ290796B6 (cs) 2002-10-16
AU5397694A (en) 1994-08-18
US6387090B1 (en) 2002-05-14
US6092527A (en) 2000-07-25
ES2100623T3 (es) 1997-06-16
CZ19494A3 (en) 1994-08-17
NO940235L (no) 1994-08-01
CA2114465C (en) 1999-12-21
PL174187B1 (pl) 1998-06-30
CN1084183C (zh) 2002-05-08
DE69402731D1 (de) 1997-05-28
DE69402731T2 (de) 1997-07-31
AU664788B2 (en) 1995-11-30
HU215799B (hu) 1999-02-01
BR9400387A (pt) 1994-08-16
HU9400247D0 (en) 1994-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07174445A (ja) 表面を冷却する方法並びにその装置
US4022215A (en) Cryosurgical system
US8906005B2 (en) Cryo-surgical systems and methods of using the same
US5516505A (en) Method for using cryogenic agents for treating skin lesions
EP0281212B1 (en) Device for carrying out a therapeutic treatment by means of a refrigerant
US3823718A (en) Portable cryosurgical apparatus
US20050043723A1 (en) Cryosurgery device
EP2094395B1 (en) Carbon filled pressurized container and method of making same
US8038668B2 (en) Cryosurgical device and method for cooling surfaces
CN110913933B (zh) 用于低温皮肤治疗的分配系统
KR20070073829A (ko) 극저온 냉각 방법 및 시스템
WO2010021845A1 (en) Cryosurgical device with metered dose
US3651813A (en) Cryosurgical delivery and application of liquefied gas coolant
US5042261A (en) Tissue freezing process
US20230397944A1 (en) Cryosurgery coolant delivery system and method of preparing and using the same
JP2001002153A (ja) 二重容器
JPS6136389A (ja) ガス吸蔵物質を内装するエアゾ−ル製品
EP1495734A1 (en) Method for providing a cryogenic applicator, and assembly of at least one applicator and a cooling device
TH8717B (th) เครื่องสำหรับทำความเย็นผิวหน้า
TH19611A (th) เครื่องสำหรับทำความเย็นผิวหน้า
NL9300190A (nl) Inrichting voor de therapeutische behandeling met behulp van een koudemiddel.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term