JPH07172437A - 段ボール製ハニカムより成るパネルシート及びパレッ ト - Google Patents

段ボール製ハニカムより成るパネルシート及びパレッ ト

Info

Publication number
JPH07172437A
JPH07172437A JP34497593A JP34497593A JPH07172437A JP H07172437 A JPH07172437 A JP H07172437A JP 34497593 A JP34497593 A JP 34497593A JP 34497593 A JP34497593 A JP 34497593A JP H07172437 A JPH07172437 A JP H07172437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
corrugated cardboard
pallet
panel sheet
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34497593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277061B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Osada
宏泰 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZAKI SANGYO KK
Original Assignee
ISHIZAKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZAKI SANGYO KK filed Critical ISHIZAKI SANGYO KK
Priority to JP34497593A priority Critical patent/JP3277061B2/ja
Publication of JPH07172437A publication Critical patent/JPH07172437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277061B2 publication Critical patent/JP3277061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザーにおける組立てに適し、部材を多用
しなくても、耐荷重性において均等性が得られる段ボー
ル製ハニカムより成るパネルシート及びパレットを提供
する。 【構成】 第一発明は、ハニカム構造の伸縮方向が前後
となるように、左右両端部にフォークリフトの爪の挿入
孔を設けたパレット本体としてのハニカム構造体と、両
挿入孔にそれぞれ嵌着する左右一対の角筒体との組合せ
からなる段ボール製ハニカムより成るパレットを構成し
た。第二発明は、左右両端部にフォークリフトの爪の挿
入孔を設けたパレット本体としての段ボール箱構造体
と、両挿入孔にそれぞれ嵌着する左右一対の角筒体と、
段ボール箱構造体の中に充填する圧縮強度の補強用ハニ
カム構造体との組合せからなる段ボール製ハニカムより
成るパレットを構成した。第三発明は、段ボール構造体
を素材としてハニカム構造体を成形し、そのハニカム構
造体より成るパネルシートを構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、補強材(テーブル,
ドア等),合板,パネル,襖などに適する段ボール製ハ
ニカムより成るパネルシート、及び、フォークリフトに
より荷物を受けるための段ボール製ハニカムより成るパ
レットに関する。
【0002】
【従来の技術】段ボール製パレットは、軽量で取り扱い
やすく、また、焼却による廃棄処分に適し且つ安価であ
ることから、殊に荷物に随伴するものとして簡便に使用
されており、それには耐荷重性、軽量性、組立ての簡易
性、コスト面等の観点から種々の形態のものが工夫され
ている。
【0003】従来の段ボール製パレットは、耐荷重性を
得るために、段ボールをリブ形状に折り曲げることによ
り、パレット本体を形成したものが一般的である。ま
た、耐荷重性を高めるために、多数本の紙管が内装され
ることもある(実公昭46−29700号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の段ボール製パレ
ットは、いずれも構造が複雑であって、殊に、耐荷重性
を重視する場合には、部材の多用により軽量性とコスト
面とを犠牲にすることになっていた。また、ユーザーに
おける組立てが困難な構造となり、ユーザーへの輸送に
不利であることを承知で工場において組立てがなされる
ことが多かった。
【0005】耐荷重性については、均等に荷重を受ける
構造であることが望ましいが、段ボールを折り曲げてリ
ブ構造としたものでは、前後または左右に走る空間が生
じるために、荷重を支持する均等性に欠けることはもと
より、リブ構造が一方向に、例えば前後方向に対して曲
がらない反面、それと直行する他方向に対しては容易に
曲がるというように、強度的安定性において構造上避け
難い問題があった。
【0006】紙管を使用したものでは、紙管の個所では
極めて高い耐荷重性が得られるが、他の個所では落ち込
みを生じやすい弱点がある。また、紙管は、輸送のため
に小さく畳むことは決してできなく、しかも、紙管の重
量により軽量性が欠けることになる。
【0007】この発明は、上記のような実情に鑑みて、
ユーザーにおける組立てに適し、部材を多用しなくて
も、耐荷重性において均等性が得られる段ボール製ハニ
カムより成るパネルシート及びパレットを提供すること
を目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第一発明は、ハニカム構造の伸縮方向が前後とな
るように、左右両端部にフォークリフトの爪の挿入孔を
設けたパレット本体としてのハニカム構造体と、両挿入
孔にそれぞれ嵌着する左右一対の角筒体との組合せから
なる段ボール製ハニカムより成るパレットを構成した。
【0009】第二発明は、左右両端部にフォークリフト
の爪の挿入孔を設けたパレット本体としての段ボール箱
構造体と、両挿入孔にそれぞれ嵌着する左右一対の角筒
体と、段ボール箱構造体の中に充填する圧縮強度の補強
用ハニカム構造体との組合せからなる段ボール製ハニカ
ムより成るパレットを構成した。
【0010】第三発明は、段ボール構造体を素材として
ハニカム構造体を成形し、そのハニカム構造体より成る
パネルシートを構成した。
【0011】
【作用】段ボール箱構造体は、一方向に伸縮自在である
から、縮ませることにより畳むことができ、また、角筒
体は、断面において菱形になるようにして扁平に畳むこ
とができる。また、第二発明のように、段ボール箱構造
体を有する場合には、それを展開状態で輸送することが
できるために、いずれの場合も、ユーザーへの輸送が有
利となる。
【0012】組立てについては、複雑に折り曲げるよう
な構造ではなく、極めて組立てが容易である。また、組
み立てた状態では、ハニカム構造体により均等に荷重を
支持できるために、非常に強力な耐荷重性が得られる。
【0013】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0014】図1および図2は、第一発明の一実施例を
示したもので、その段ボール製ハニカムより成るパレッ
トは、パレット本体としてのハニカム構造体1と、フォ
ークリフトの爪を差し込む矩形の角筒体3,3との組み
合せからなっている。それぞれが段ボールにより構成さ
れているが、段ボールには、強度を有する両面段ボー
ル、複両面段ボール等が使用される。また、合成樹脂を
含浸させたり、表面にプラスチックフィルムを貼り合わ
せたりして強化されていることが望ましい。
【0015】ハニカム構造体1は、帯状に長い段ボール
を部分的に面接着することにより、六角形のハニカム構
造としたもので、段ボールの帯長方向を横として、その
左右両端部に角筒体3,3を差し込む挿入孔5,5が形
成される。従って、角筒体3,3の長手方向が伸縮方向
となっており、縮まないように角筒体3の両端に、ハニ
カムの穴に掛かる掛止片7,7が設けられる。なお、ハ
ニカム構造としては、六角形の他に、四角形、正弦波
形、ずれ六角形等のハニカム構造であっても好適に使用
できる。
【0016】角筒体3,3は、ワイヤーの針止めにより
角筒形の組立てが保持されており、角筒体3の一端の一
面について左右一対づつ掛止片7,7が形成され、その
形成の手段として、素材としての段ボールの一部を抜き
起こすことにより側壁の延長として起立される。6がそ
の抜孔である。この掛止片7は、角筒体3の上下両面に
設けてあることが望ましいが、一面だけであってもハニ
カム構造体1を保持できる。
【0017】ハニカム構造体1および角筒体3,3にお
ける段ボールの使用については、圧縮強度を得るため
に、中芯の波が上下になるように、つまり、波進行方向
が横になるように組み立てられている。ハニカム構造で
は、均等に荷重を受け得ることはもちろん、軽量であり
ながら、耐曲がり強度および耐圧縮強度を有するから、
前後方向および左右方向に対して曲がらない強度を保持
する。これらの強度を補完するために、上下両面または
そのいずれかに面板8を張り合わせたり、幾つかのハニ
カム穴に紙管9を納める。
【0018】図3ないし図5は、それぞれ第二発明の異
なる実施例を示し、いずれも、段ボール箱構造体2を本
体として、それに角筒体3,3を組み合わせる他、補強
用ハニカム構造体4を内装したものである。この補強用
ハニカム構造体4は、片面段ボール,両面段ボール,複
両面段ボール,複々両面段ボールなどの紙製段ボールの
ほか、プラスチック段ボールや金属製段ボールなど材質
は問わず、いわゆる段ボール構造体より成形されるもの
であればよく、特に限定されるものではない。
【0019】図3に示す段ボール製ハニカムより成るパ
レットは、段ボール箱構造体2について、C−1型の段
ボール箱の構造を利用したものである。つまり、その段
ボール箱構造体2は、身2aと蓋2bとからなり、身2
aと蓋2bに角筒体3,3を差し込む挿入孔5,5が形
成されている。そして、角筒体3の上面に蓋2bを、下
面に身2aをそれぞれ接着により止めてある。また、ワ
イヤー針で止めても良い。
【0020】補強用ハニカム構造体4は、身2aの中に
隙間なく充填され、縮まないように部分的に身2aや角
筒体3に止められている。また、補強用ハニカム構造体
4には、ほゞ均等な配分によって、ハニカム穴に紙管
9,9、…を嵌め込んで圧縮強度を高めてある。この紙
管9の組込みは、穴に単に落とし込む作業となり、止め
る必要がなく作業性が良好である。また、ハニカム構造
だけでも強力な耐荷重性が得られるから、紙管9を多用
する必要が全くない。
【0021】図4に示す段ボール製ハニカムより成るパ
レットは、段ボール箱構造体2について、A−1型の段
ボール箱の構造を利用したもので、上下にそれぞれ一対
の内フラップ11,11と、一対の外フラップ13,1
3とを有し、胴体部に角筒体3,3を差し込む挿入孔
5,5が形成される。また、内部には隙間なく補強用ハ
ニカム構造体4が充填され、それに紙管9が嵌め込まれ
ている。組立て形態の保持については、内フラップ11
を角筒体3に接着剤またはワイヤー針等で止め、両外フ
ラップ13,13をワイヤー針または粘着テープ等で止
める。
【0022】図5に示す段ボール製ハニカムより成るパ
レットは、段ボール箱構造体2がB−2型の場合であっ
て、天蓋15と地蓋17は、先端の差込み19が角筒体
3,3の個所において切り欠かれ、開かないように、差
込み19で前または後ろの面壁21,21に止めてあ
る。また、角筒体3,3の挿入孔5,5により面壁2
1,21が分断されてはそこで強度を喪失するから、そ
れを避けるために、挿入孔5,5を窓穴として形成し
た。このため、天蓋15と地蓋17間の寸法よりも角筒
体3,3の厚みが少なくなった関係で、角筒体3の上下
両面に補完板23,23を積層して止めてある。なお、
補完板23を全面を覆うように広く形成すれば、横方向
に対する曲げ強度が増大する。
【0023】図6は第三発明の一実施例を示す組立て斜
視図であり、ハニカム構造体1の上下両面に上面シート
25及び下面シート26を貼り合わせてなる段ボール製
ハニカムより成るパネルシート30である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、次のような優れた効果がある。
【0025】段ボール製ハニカムより成るパネルシート
やパレットの組立て前においては、部材の少なくとも大
部分が小さく畳み得て輸送に有利であり、また、使用に
おいては、複雑に折り曲げることを要しなく、ハニカム
構造体により強度を確保する非常に簡単な構造であるた
めに、組立ても容易であることから、使用についてはユ
ーザーにおける組立てに正に適するものである。
【0026】組み立てた状態では、ハニカム構造体によ
り均等に荷重を支持できるために、部材を多用しなくて
も、非常に強力な耐荷重性が得られ、パネルシートやパ
レットの軽量化にも適する。また、構造が簡単なことと
も相俟って、安価な提供も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一発明の一実施例を示す段ボール製ハニカム
より成るパレットの組立て斜視図である。
【図2】図1のP部の拡大平面図である。
【図3】第二発明の一実施例を示す一部切欠した組立て
斜視図である。
【図4】第二発明の他の実施例を示す一部切欠した組立
て斜視図である。
【図5】第二発明のさらに他の実施例を示す一部切欠し
た組立て斜視図である。
【図6】第三発明の一実施例を示す段ボール製ハニカム
より成るパネルシートの組立て斜視図である。
【符号の説明】
1 ハニカム構造体 2 段ボール箱構造体 3 角筒体 4 補強用ハニカム構造体 5 挿入孔 9 紙管 25 上面シート 26 下面シート 30 段ボール製ハニカムより成るパネルシート

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段ボール構造体の素材をハニカム構造体
    に成形し、そのハニカム構造体よりパネルシートを形成
    したことを特徴とする段ボール製ハニカムより成るパネ
    ルシート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のパネルシートにおいて、
    その上下にシートを貼り合わせてなることを特徴とする
    段ボール製ハニカムより成るパネルシート。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のパネルシートに、段ボー
    ル箱構造体を組み合わせてなることを特徴とする段ボー
    ル製ハニカムより成るパネルシート。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載のパネルシート
    に、フォークリフトの爪の挿入孔を設けたことを特徴と
    する段ボール製ハニカムより成るパレット。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のパレットに、左右一対の
    角筒体を組み合わせてなることを特徴とする段ボール製
    ハニカムより成るパレット。
  6. 【請求項6】 ハニカム構造の伸縮方向が前後となるよ
    うに、左右両端部にフォークリフトの爪の挿入孔を設け
    たパレット本体としてのハニカム構造体と、両挿入孔に
    それぞれ嵌着する左右一対の角筒体との組合せからなる
    ことを特徴とする段ボール製ハニカムより成るパレッ
    ト。
  7. 【請求項7】 左右両端部にフォークリフトの爪の挿入
    孔を設けたパレット本体としての段ボール箱構造体と、
    両挿入孔にそれぞれ嵌着する左右一対の角筒体と、段ボ
    ール箱構造体の中に充填する圧縮強度の補強用ハニカム
    構造体との組合せからなることを特徴とする段ボール製
    ハニカムより成るパレット。
  8. 【請求項8】 段ボール箱構造体が、段ボール箱の形式
    としてのA型、B型、C型のうちのいずれかの構造であ
    ることを特徴とする請求項7記載の段ボール製ハニカム
    より成るパレット。
  9. 【請求項9】 段ボール箱構造体に、紙管を納めたこと
    を特徴とする請求項6,7または8記載の段ボール製ハ
    ニカムより成るパレット。
JP34497593A 1993-12-20 1993-12-20 段ボール製ハニカムより成るパレット Expired - Fee Related JP3277061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34497593A JP3277061B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 段ボール製ハニカムより成るパレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34497593A JP3277061B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 段ボール製ハニカムより成るパレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07172437A true JPH07172437A (ja) 1995-07-11
JP3277061B2 JP3277061B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18373431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34497593A Expired - Fee Related JP3277061B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 段ボール製ハニカムより成るパレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277061B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488239B1 (ko) * 2002-08-30 2005-05-10 조정숙 판지
JP2010064762A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Chuo Warehouse Co Ltd パレット及び箱体
JP2011025999A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 High Bridge Corporation:Kk 荷物運搬用のパレット
WO2012094748A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Alain Duron Method and apparatus for fabricating fiberboard honeycomb structures
JP2014028669A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Nippon Paper Crecia Co Ltd ロールホルダー
KR20190046039A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 박지혜 파형 구조체를 이용한 고하중 안정성 프레임

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488239B1 (ko) * 2002-08-30 2005-05-10 조정숙 판지
JP2010064762A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Chuo Warehouse Co Ltd パレット及び箱体
JP2011025999A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 High Bridge Corporation:Kk 荷物運搬用のパレット
WO2012094748A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Alain Duron Method and apparatus for fabricating fiberboard honeycomb structures
JP2014028669A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Nippon Paper Crecia Co Ltd ロールホルダー
KR20190046039A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 박지혜 파형 구조체를 이용한 고하중 안정성 프레임

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277061B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009046140A (ja) 結合構造物及びそれを用いた構造体
JPH07172437A (ja) 段ボール製ハニカムより成るパネルシート及びパレッ ト
JP5101197B2 (ja) 板状体連結具、簡易間仕切り構造及び簡易間仕切りセット
JPH06239346A (ja) 段ボール製パレット
JPH06239345A (ja) 段ボール製パレット
JP2009249022A (ja) パレット及びパレット用桁部芯材並びにその組立方法
JPH0940023A (ja) 紙製防水箱
JPH0420884Y2 (ja)
JP2005188252A (ja) 紙管を利用したパネル体
JP2003040268A (ja) 物品を載せるための段ボール製床板並びにそれを用いたパレット及び組立体
JPH0872876A (ja) 紙製パレット
JP2002370739A (ja) 段ボール製パレット及び段ボール製桁
JP3039105U (ja) 形紙管
JP2001333820A (ja) 家具用パネル
JP5317626B2 (ja) 立ち姿勢で複数枚の薄板状部品を並行に梱包するのに用いる梱包体
JPH09254982A (ja) パレット
JPH0140827Y2 (ja)
KR200178624Y1 (ko) 다용도 소품수납함
JP3004400U (ja) 自動車バンパー収納用インサート材
JPH08238699A (ja) ハニカムサンドイッチパネル
JPH0338094Y2 (ja)
JPH0796569A (ja) パネル
KR20240060276A (ko) 수납 봉투
KR200437904Y1 (ko) 포장용 박스
JP2022142440A (ja) 組み立て式台、組み立て式台のセット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees