JPH07171801A - 左右傾斜式卓上切断機 - Google Patents

左右傾斜式卓上切断機

Info

Publication number
JPH07171801A
JPH07171801A JP27842594A JP27842594A JPH07171801A JP H07171801 A JPH07171801 A JP H07171801A JP 27842594 A JP27842594 A JP 27842594A JP 27842594 A JP27842594 A JP 27842594A JP H07171801 A JPH07171801 A JP H07171801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular saw
shaft
motor
cutting machine
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27842594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2964889B2 (ja
Inventor
Shigeharu Ushiwatari
繁春 牛渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Koki Haramachi Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Haramachi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Haramachi Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Haramachi Co Ltd
Priority to JP6278425A priority Critical patent/JP2964889B2/ja
Publication of JPH07171801A publication Critical patent/JPH07171801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964889B2 publication Critical patent/JP2964889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/044Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the saw blade being adjustable according to angle of cut

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、安価な構成で丸のこ部を左右傾斜
することができる卓上切断機を提供することである。 【構成】 ターンテーブル2後方にホルダ5を左右傾斜
自在に支持し、ホルダ5に丸のこ部8が揺動自在に軸支
された卓上切断機で、モートル部13を丸のこ10上方
に設け、丸のこ軸16とモートル部13のモートル軸1
4を伝達ベルト23で連結することで、丸のこ部8をモ
ートル部13側に傾斜させても、モートルハウジング1
5がベース1に当接することはなく、前記丸のこ部を左
右45度以上傾斜することができる。これにより、加工
材33を反転することなく、切断作業時の作業性を向上
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベース上面に対して丸
のこ部を左右傾斜できる卓上切断機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の卓上切断機について図8及び図9
を用いて説明する。丸のこ110を保持する丸のこ軸1
16と、モートル部113のモートル軸114を噛み合
わせてモートル部113の動力を丸のこ110に伝達し
ている。丸のこ軸116とモートル軸114は平行に配
設されているため、モートル部113は丸のこ部108
の側方から突出している。
【0003】丸のこ部108を傾斜させる場合は、クラ
ンプレバー106を緩め、ホルダ105を傾斜させ、所
望の傾斜角度でクランプレバー106を締め、ホルダ1
05の傾斜位置を固定している。
【0004】ホルダ105を左右方向に傾けて丸のこ部
108を傾斜させ傾斜切断をする場合、通常、切断角度
は45度であるが、図9に示すように、モートル部11
3が突出している右側へ丸のこ部108を傾斜させよう
とすると、モートルハウジング115の端部115aが
θ度(20〜30度)でベース1の上面101aに当接
してしまい、右傾斜45度の切断ができなかった。
【0005】従って、図4に示すような加工材133を
切断する場合は、丸のこ部108を左側に傾斜させ、最
初に加工材133の左側端部を切断する。次に、加工材
133を水平方向に180度反転し、加工材133の右
側端部を切断しなければならず、非常に作業性が悪かっ
た。
【0006】上記した問題点を解消した卓上切断機とし
て、実開昭63−49901号公報がある。この構成
は、丸のこ軸とモートル軸をベベルギヤ等の動力伝達手
段を介してモートルハウジングを丸のこと平行に配設す
る。従って、モートル部側に丸のこ部を45度傾斜させ
ても、モートルハウジングの端部とベース上面との間に
空間があり、左右傾斜切断を可能としていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記動力伝達
手段に高価なベベルギヤ、ベベルピニオンを使用し、ま
た、直交するベベルギヤ、ベベルピニオンは適正なバッ
クラッシュを維持するため、高精度のギヤボックスを必
要としなければならず、高価な構成となっていた。
【0008】本発明の目的は、上記した従来技術の欠点
をなくし、安価な構成で丸のこ部の左右傾斜を可能にし
た卓上切断機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、加工材を支
持するベースと、該べースに水平回動自在に埋設したタ
ーンテーブルと、該ターンテーブル後方に設けた傾斜部
材により左右傾斜自在に支持されたホルダと、該ホルダ
上端にシャフトを支点として前記べース上面に対して上
下揺動自在に丸のこ軸に軸支された丸のこおよびモート
ルハウジングで覆われたモートル部を保持する丸のこ部
とからなる卓上切断機において、前記モートル部を丸の
こ上方に設け、前記丸のこ軸とモートル部のモートル軸
を動力伝達手段で連結し、前記丸のこ部を左右45度以
上傾斜自在にすることで達成される。また、モートル軸
から丸のこ軸への動力伝達手段は、伝達ベルト又はカウ
ンタギヤ等で構成される。
【0010】
【作用】上記したような構成により、モートル部側に丸
のこ部を傾斜させても、モートルハウジングがベースに
当接することはなく、丸のこ軸の下部とベース上面との
空間を利用し、加工材のモートル部側での傾斜切断を可
能とすることができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図4により説明す
る。図1は本発明となる卓上切断機の一実施例を示す部
分断面正面図、図2は丸のこ部が直角位置にある図1の
左側面図、図3は図1の部分背面図、図4は止め切り加
工方法を示す説明図である。
【0012】図において、ベース1の中央にターンテー
ブル2を水平方向へ回動自在に埋設し、ターンテーブル
2の上面は、ベース1の上面と同一面となり、ベース1
上面に加工材33の側面を支持するフェンス3を固定し
ている。ターンテーブル2後端には傾斜部材となるホル
ダシャフト4を介してホルダ5を立設し、ホルダシャフ
ト4の軸心は、ターンテーブル2上面とほぼ一致するよ
うに位置させることで、ホルダ5はホルダシャフト4を
支点にターンテーブル2の上面を中心に左右傾斜自在に
軸支されている。図3に示すように、ホルダ5の後部か
らはホルダシャフト4を中心とする長穴5aが形成さ
れ、長穴5aにクランプレバー6を貫通させ、クランプ
レバー6の先端に形成したねじ部がターンテーブル2背
面に形成したねじ穴部にねじ嵌合している。クランプレ
バー6を緩めると、ホルダ5はホルダシャフト4を支点
に長穴5aの範囲内で傾斜し、クランプレバー6を締め
付けると、ホルダ5はターンテーブル2とクランプレバ
ー6間に締め付けられ、任意位置で固定される。なお、
長穴5aはホルダ5が左右45度傾斜できる範囲内で形
成されている。ホルダ5上方にはシャフト7を介してベ
ース1上面に対し上下揺動自在に丸のこ部8を軸支して
いる。ホルダ5と丸のこ部8の間には、丸のこ部8を上
方に付勢するスプリング9が設けられている。
【0013】丸のこ部8は丸のこ軸9、丸のこ10、丸
のこ10の上半部を覆うのこカバー11と一体となって
いるギヤケース12、丸のこ10を回転駆動するモート
ル部13、モートル部13のモートル軸14、伝達ベル
ト23、モートル部13及びモートル軸14を覆い支持
するモートルハウジング15、ハンドル26で構成され
ている。
【0014】ギヤケース12の下方には、水平方向に丸
のこ軸16を設け、丸のこ軸16は軸受17,18で回
転自在に支持され、この丸のこ軸16の一端に丸のこ1
0がボルト19で固定され、丸のこ軸16の他端にはプ
ーリ20が設けられている。ギヤケース12の上方の右
側面にはモートルハウジング15が設けられ、その内部
に丸のこ10を回転駆動するモートル部13が備えられ
ている。軸受21で回転自在に支持されたモートル部1
3のモートル軸14の先端には、プーリ20の上方に位
置するようにプーリ22が設けられている。このプーリ
20,22間に動力伝達手段となる伝達ベルト23を張
り渡している。この伝達ベルト23によりモートル部1
3の動力は、モートル軸14からプーリ22、伝達ベル
ト23、プーリ20、丸のこ軸16を介し丸のこ10に
伝達されている。
【0015】ホルダ5の前部にはV型の突起部5bが形
成され、ターンテーブル2上面には、上下長さ調整自在
にストッパボルト24,25を設け、ストッパボルト2
4,25は、突起部5bに対向し、ホルダ5の傾斜位置
を規制する。ターンテーブル2の上面には、中央に丸の
こ10が侵入する溝部を有する図示しない刃口板が固定
され、加工材33切断時、丸のこ10の下端がターンテ
ーブル2上面よりも下降したとき、前記刃口板の溝部に
侵入し、加工材33の仕上面へのけば立ちを防止する役
目を果たしている。
【0016】図1において、モートル部13をギヤケー
ス12の上部に配設することで、丸のこ部8を右側に4
5度傾斜させた場合でも、モートルハウジング15の端
部15aは、ベース1の上面1aに当接せず、丸のこ軸
16の下部とベース上面1aとの空間を利用し、右傾斜
切断が可能となる。
【0017】上記構成において、丸のこ部8の左右傾斜
を活用できる図4に示す止め切り加工の方法について説
明する。クランプレバー6を緩めホルダ5の固止状態を
解除してホルダ5を右方向へ傾斜させると、突起部5b
がストッパボルト24に当接し、丸のこ部8は図1の実
線で示す45度の状態に位置決めされる。この状態で、
クランプレバー6を締めホルダ5の傾斜位置を固定す
る。このとき、モータハウジング15は、ベース1上面
を越えて位置しているので、当然、ベース1上に当接す
ることはない。次に、図示しないスイッチを押して、モ
ートル部13が駆動しモートル軸14が回転駆動する
と、プーリ22から、伝達ベルト23、プーリ20、丸
のこ軸16を介して丸のこ10が回転される。この状態
で、ハンドル26を握りスプリング9の付勢力に抗して
丸のこ部8を押し下げ、加工材33の右側端部を傾斜切
断する。丸のこ10が前記刃口板の溝部内へ入り加工材
33の切断が完了した時点で、丸のこ部8を持ち上げる
と、スプリング9の付勢力でもとの上限位置に復帰す
る。
【0018】次に、丸のこ部8を左側に傾斜させ、加工
材33をそのままベース1上で右方向へ移動させ、あと
は前述した切断方法で加工材33の左側端部の切断作業
を行う。
【0019】図5は他の実施例を示す卓上切断機の部分
断面正面図である。他の実施例として、図5に示すよう
にモートルハウジング15を丸のこ10の上部刃先上に
位置させ、かつ丸のこ部8の左方へ突出するようにギヤ
ケース12に設けても、丸のこ部8を左右傾斜させるこ
とができる。
【0020】図6は動力伝達手段にカウンタギヤを使用
した場合を示す卓上切断機の部分断面正面図、図7は図
6のカウンタギヤ周辺の概略右側面図である。図1によ
る実施例では、丸のこ軸16とモートル軸14間の動力
伝達手段を伝達ベルト23で行なっているが、図6及び
図7に示すように、丸のこ軸16とモートル軸14間の
ギヤケース12内に軸受27,28で水平方向にシャフ
ト29を支持し、このシャフト29に回転自在に設けた
カウンタギヤ30をモートル軸14、丸のこ軸16それ
ぞれに設けたギヤ31,32に噛み合わせてモートル部
13の動力を伝達しても構わない。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、前記モートル部を丸の
こ上部に配設し、モートル部のモートル軸を伝達手段を
介して丸のこ軸に対し平行、かつ上部に配設すること
で、前記丸のこ部を左右45度以上傾斜することがで
き、これにより、加工材を反転することなく、切断作業
の作業性を向上させることができる。また、伝達ベルト
等による動力伝達手段を用いることにより、安価な構成
で丸のこ部を左右傾斜ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明となる卓上切断機の一実施例を示す部分
断面正面図である。
【図2】丸のこ部が直角位置にある図1の左側面図であ
る。
【図3】図1の部分背面図である。
【図4】止め切り加工方法を示す説明図である。
【図5】他の実施例を示す卓上切断機の部分断面正面図
である。
【図6】動力伝達手段にカウンタギヤを使用した場合を
示す卓上切断機の部分断面正面図である。
【図7】図6のカウンタギヤ周辺の概略右側面図であ
る。
【図8】従来例を示す卓上切断機の左側面図である。
【図9】図6の部分断面正面図である。
【符号の説明】
1…ベース、2…ターンテーブル、5…ホルダ、5a…
長穴、8…丸のこ部、10…丸のこ、12…ギヤケー
ス、13…モートル部、14…モートル軸、15…モー
トルハウジング、16…丸のこ軸、20,22…プー
リ、23…伝達ベルト、33…加工材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工材を支持するベースと、該べースに水
    平回動自在に埋設したターンテーブルと、該ターンテー
    ブル後方に設けた傾斜部材により左右傾斜自在に支持さ
    れたホルダと、該ホルダ上端にシャフトを支点として前
    記べース上面に対して上下揺動自在に丸のこ軸に軸支さ
    れた丸のこおよびモートルハウジングで覆われたモート
    ル部を保持する丸のこ部とからなる卓上切断機におい
    て、前記モートル部を丸のこ上方に設け、前記丸のこ軸
    とモートル部のモートル軸を動力伝達手段で連結し、前
    記丸のこ部を左右45度以上傾斜自在にしたことを特徴
    とする左右傾斜式卓上切断機。
  2. 【請求項2】上記丸のこ軸とモートル軸間の伝達手段
    は、伝達ベルトで構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の左右傾斜式卓上切断機。
  3. 【請求項3】上記丸のこ軸とモートル軸間の伝達手段
    は、カウンタギヤで構成されていることを特徴とする請
    求項1記載の左右傾斜式卓上切断機。
JP6278425A 1994-10-18 1994-10-18 左右傾斜式卓上切断機 Expired - Fee Related JP2964889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278425A JP2964889B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 左右傾斜式卓上切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278425A JP2964889B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 左右傾斜式卓上切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07171801A true JPH07171801A (ja) 1995-07-11
JP2964889B2 JP2964889B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17597170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278425A Expired - Fee Related JP2964889B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 左右傾斜式卓上切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2964889B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867554B2 (ja) * 2001-11-14 2007-01-10 日立工機株式会社 左右傾斜式卓上切断機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2964889B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060548A (en) Desk-top circular saw
JP3867554B2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JP4552759B2 (ja) 卓上切断機
JP3925046B2 (ja) 卓上丸鋸
JP2006327088A (ja) 卓上丸鋸
JP2006327089A (ja) 卓上切断機
JP4936217B2 (ja) 卓上切断機
JP2001269901A (ja) 携帯用動力切断機
JPH07171801A (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JP2001287202A (ja) 携帯用動力切断機
JPH0444322Y2 (ja)
JPH0444321Y2 (ja)
JP2003205501A (ja) 卓上切断機
JPH0568601U (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JP2001150401A (ja) 切断機の切屑除去装置
JP3925043B2 (ja) 卓上切断機
JP2589556Y2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JP4300583B2 (ja) 切断機
JPH10323804A (ja) 木材加工機
JPH033361Y2 (ja)
JP4353455B2 (ja) 合成樹脂板の鏡面加工方法及びその装置
JP2008100355A (ja) スライド式卓上切断機
JP2564767Y2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JPH05318402A (ja) 卓上丸鋸機
JP2000225603A (ja) 切断機の切断位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees