JPH0716869U - 自動車用ドアの閉鎖装置 - Google Patents

自動車用ドアの閉鎖装置

Info

Publication number
JPH0716869U
JPH0716869U JP4734093U JP4734093U JPH0716869U JP H0716869 U JPH0716869 U JP H0716869U JP 4734093 U JP4734093 U JP 4734093U JP 4734093 U JP4734093 U JP 4734093U JP H0716869 U JPH0716869 U JP H0716869U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
switch
handle
latch
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4734093U
Other languages
English (en)
Inventor
陽介 合谷
純 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP4734093U priority Critical patent/JPH0716869U/ja
Publication of JPH0716869U publication Critical patent/JPH0716869U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアハンドルの操作により確実にクロージャ
ー装置を反転制御させことができるようにする。 【構成】 ハンドル25を操作して、ハンドルスイッチ33
が作動することにより、フルスイッチ24の回路を開くと
ともに、ハンドル信号を制御回路30に直接入力して、ク
ロージャー装置Bを逆転制御する。この場合、フルスイ
ッチ24に故障発生しても、フルスイッチ24の回路を開い
て、新たに制御回路30にハンドル信号を入力するので、
ハンドル信号が無視されることなく、確実にクロージャ
ー装置Bを逆転制御することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ドアロックがハーフラッチ位置になったとき、クロージャー装置に よりドアロックをフルラッチ位置まで、強制的に移動させるようにした自動車用 ドアの閉鎖装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車用ドアの閉鎖装置は、ドアを閉じた際に、車体側に固着されたス トライカがドアロックのラッチに係合することにより、ラッチに連係されたクロ ージャー装置によりドアロックのラッチをハーフラッチ位置からフルラッチ位置 に強制的に移動させて、ドアを強制的に全閉位置に強制的に締め込むとともに、 ドアロックがフルラッチ位置に達して、フルラッチ位置を検出するフルスイッチ が作動してフル信号を制御回路に入力すると、クロージャー装置を反転させるよ うになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述のような、従来の自動車用ドアの閉鎖装置は、クロージャー装置の作動中 に、クロージャー装置を逆転させる必要が生じた場合には、ドアハンドルの操作 によりクロージャー装置を反転制御させるようになっているが、フルスイッチに 故障が発生すると、ドアハンドルの操作信号が無視されて、クロージャー装置を 反転制御させることができなくなることがある。 本考案は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、ドアハンドルの操 作により確実にクロージャー装置を反転制御させことができるようにした自動車 用ドアの閉鎖装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案の装置は、ストライカに係脱可能なラッチを 設けたドアロックと、ドアロックのラッチに連係され、中立位置から作動位置に 作動することにより、ラッチをハーフラッチ位置からフルラッチ位置まで強制的 に移動させ得るクロージャー装置と、ラッチのフルラッチ位置を検出するフルス イッチと、ドアロックに連係されたドアハンドルの操作を検出するハンドルスイ ッチと、ハンドルスイッチがハンドル操作を、フルスイッチがラッチのフルラッ チ位置をそれぞれ検出したときクロージャー装置を逆転制御する制御回路とを備 えてなる自動車用ドアの閉鎖装置において、ハンドルスイッチがハンドル操作を 検出したとき、フルスイッチの回路を開いて、ハンドル操作信号を制御回路に入 力するようにハンドルスイッチとフルスイッチとを接続したことを特徴としてい る。
【0005】
【作用】
ドアハンドルを操作して、ハンドルスイッチが作動することにより、フルスイ ッチの回路を開くとともに、ハンドル信号を制御回路に入力して、クロージャー 装置を反転制御して、中立位置に向けて移動させる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を、一実施例を図面に基づいて説明する。 図2において、(2)は、自動車の車体(1)の側面に開閉可能に装着されたスラ イドドア(以下、単にドアという)で、全閉位置(図2に2Bで示す)から、車体 (1)の側面より若干外方に移動しながら後方に移動した後、車体(1)の側面と平 行に後方に開いた全開位置(図2に2Aで示す)との間を開閉移動する。
【0007】 車体(1)の出入口部のステップの下面には、ドア(2)を全閉位置から全開位置 までモータ駆動により強制的に開閉移動させるドア移動装置(A)が設けられてい る。ドア移動装置(A)は、正逆回転可能なドア移動モータ(4)を備えたドア移動 駆動部(5)と、ドア移動駆動部(5)によりドア(2)の開閉方向に沿って往復回走 する可撓性のベルト(7)とを有し、ドア(2)は、ベルト(7)に連結され、ドア移 動モータ(4)が正逆回転することにより開閉移動する。
【0008】 (8)は、一時停止スイッチで、ドア(2)がドア移動装置(A)により閉じられて 、全閉位置の手前約20〜30cm程度の位置に達すると、ドア(2)に当接して瞬間的 に閉じて作動することにより、ドア移動装置(A)のドア移動モータ(4)への電源 供給を停止させて、ドア(2)をその位置で一旦停止させる。(10)は、ドア(2)の 開閉時に安全のためにチャイム等の警報音を発生させる作動警報装置である。
【0009】 図1に示す(11)は、ドア(2)の前端面に対向する車体(1)に設けられたドアス イッチで、ドア(2)が全閉位置から少なくても後述するハーフラッチ位置までの 間に位置しているときに、ドア(2)の前端面に当接して作動する。(12)は、車体 (1)の運転席近傍に設けられた操作スイッチで、オープンスイッチ(12a)とクロ ーズスイッチ(12b)とを有し、各スイッチ(12a)(12b)を操作することにより、ド ア移動装置(A)を開方向及び閉方向に作動させることができる。
【0010】 操作スイッチ(12)のクローズスイッチ(12b)が操作されると、ドア移動装置(A )が作動して、ドア(2)が閉じ方向に移動する。また、ドア(2)が一時停止スイ ッチ(8)により一時停止した後は、所定時間内に、操作スイッチ(12)が再操作さ れると、ドア移動装置(A)が作動するように制御される。
【0011】 (13)は、ドア(2)の前端面に対向する車体(1)のセンターピラーに設けられた 車体側コネクタ、(14)は、車体側コネクタ(13)に対向するドア(2)側に出没自在 に設けられたドア側コネクタで、ドア(2)がハーフラッチ位置の手前にある時点 から、互いに対向する各コネクタ(13)(14)が接触して、車体(1)からドア(2)へ の給電を可能にする。
【0012】 ドア(2)内には、ドア(2)の後端側に装着されたドアロック(15)のラッチ(図 示略)と車体(1)側に固着されたストライカ(図示略)とが辛うじて係合する、い わゆる半ドア状態であるハーフラッチ位置まで閉じたとき、ラッチを強制的に回 動させて、ドア(2)をフルラッチ位置まで強制的に閉じるようにしたクロージャ ー装置(B)と、図3に示すように、ドアロック(15)におけるリリースレバー(16) にケーブル(連結部材)(17)を介して連係され、リリースレバー(16)を解除方向に 回動させることにより、ラッチとストライカとの拘束を解いて、ドア(2)を開く アクチュエータ(C)とが設けられている。
【0013】 クロージャー装置(B)は、ドアロック(15)がハーフラッチ位置にあるとき、ク ロージャーモータ(18)が正転することにより、ベースプレート(19)に回動自在に 枢着されたセクターギヤ(図示略)を回動させ、このセクターギヤの回動により、 ケーブル(20)をもってセクターギヤと連係されたドアロック(15)のクローズレバ ー(21)を回動させ、ドアロック(15)におけるラッチをストライカと完全に噛合す るフルラッチ位置まで回動させて、もってドア(2)を、ハーフラッチ位置からフ ルラッチ位置まで強制的に閉じることができるようになっている。ラッチがフル ラッチ位置まで移動すると、クロージャーモータ(18)が逆転して、セクターギヤ 及びクローズレバー(21)が中立位置に復帰回動する。(22)は、クロージャー装置 (B)の中立位置を検出する中立スイッチである。
【0014】 ドアロック(15)には、ドア(2)がハーフラッチ位置に達したとき、それに連動 するオープンレバー(15a)の作動を検知してハーフラッチ位置を検出するハーフ スイッチ(23)と、クローズレバー(21)の移動軌跡上に設けられ、クローズレバー (21)がフルラッチ位置に移動したことを検出するフルスイッチ(24)とが設けられ ている。
【0015】 ドアロック(15)のリリースレバー(16)の上端に形成された長孔(16a)には、ド ア(2)の車外側に設けられたドアハンドル(25)に連結されたケーブル(26)の端部 が移動可能に連結されている。ドア(2)が閉扉状態にあるとき、ドアハンドル(2 5)を操作することにより、ケーブル(26)を介して、リリースレバー(16)を解除方 向に作動させて、ドアロック(15)をロック解除して、ドア(2)を開けることがで きる。
【0016】 図1において、(27)は、車載された電源としてのバッテリー、(28)は、自動車 の走行状態を検知する車速スイッチ、(29)は、ドア移動装置(A)を各状況に応じ て制御する車体側に設けられた制御回路である。(30)は、クロージャー装置(B) 、アクチュエータ(C)を各状況に応じて制御するドア側に設けられた制御回路で 、各入力ポート(30a)(30b)(30c)には、中立スイッチ(22)、ハーフスイッチ(23) 、フルスイッチ(24)の各信号が入力されるように結線されている。(33)は、ドア ハンドル(25)の操作を検出する切り換え接点板(33a)を有するハンドルスイッチ で、接点(33b)側は、ハーフスイッチ(23)及びフルスイッチ(24)に直列に接続さ れ、また、接点(33c)側は、ハンドルスイッチ(33)の操作信号が直接、入力ポー ト(30c)に入力されるように、フルスイッチ(24)と制御回路(30)の入力ポート(30 c)との間を繋ぐ回路中に接続されている。
【0017】 制御回路(30)の入力ポート(30c)に、ハンドルスイッチ(33)の操作信号が入力 されることにより、クロージャー装置(B)が作動中であっても、クロージャーモ ータ(18)を逆転させて、クロージャー装置(B)を中立位置に復帰制御させる。 (31)は、アクチュエータ(C)のモータ、(32)は、ドア(2)の全開位置を検出す る全開スイッチ、(34)は、自動車のギヤをチェンジするためのシフトレバー、(R 1)(R2)は、クロージャー用リレー、(R3)は、解除用リレー、(R6)(R7)は、ドア移 動用リレーである。
【0018】 次に、本考案の実施例を作用について説明する。 ドアスイッチ(11)がドア(2)の開状態をそれぞれ検知している状態から、操作 スイッチ(12)のクローズスイッチ(12b)が閉扉操作されると、クローズリレー(R7 )が励磁されて、バッテリー(27)の電源がドア移動モータ(4)に供給されるよう に制御回路(29)により制御され、ドア移動モータ(4)が正転駆動して、歯付ベル ト(7)がドア(2)の閉扉方向に沿って移動する。もって、ドア(2)は、強制的に 閉扉方向に移動させられる。
【0019】 ドア(2)が全閉位置の手前に達すると、一時停止スイッチ(8)が瞬間的に作動 し、ドア移動装置(A)のドア移動モータ(4)を停止させて、ドア(2)を全閉位置 の手前で一時停止させる。ドア(2)が一時停止した後、操作スイッチ(12)の操作 を一旦中断し、その後、再び、操作スイッチ(12)のクローズスイッチ(12b)が閉 扉操作されると、ドア移動モータ(4)が作動を開始して、ドア(2)を全閉位置に 向けて移動させる。
【0020】 ドア(2)がハーフラッチ位置の若干手前まで閉じて、車体側コネクタ(13)とド ア側コネクタ(14)とが接触すると、車体側からドア(2)内の制御回路(30)に電源 が供給される。ドア(2)がハーフラッチ位置まで移動すると、ドアロック(15)の ラッチにストライカが係合して、ハーフスイッチ(23)がハーフラッチ位置を検出 してオンし、ハーフ信号がハンドルスイッチ(33)の接点板(33a)を介して制御回 路(30)の入力ポート(30b)に入力されることにより、クロージャーリレー(R1)が 励磁され、クロージャー装置(B)のクロージャーモータ(18)が正転駆動して、ハ ーフラッチ位置に移動したラッチをフルラッチ位置に向かって強制的に回動させ 、ドア(2)を全閉位置に向けて移動させる。
【0021】 フルスイッチ(24)がフルラッチ位置を検出してオンすると、制御回路(30)にハ ンドルスイッチ(33)の接点(33b)及び接点板(33a)を介して入力ポート(30c)にフ ルラッチ信号が入力され、クロージャーモータ(18)が逆転制御される。クロージ ャー装置(B)が中立位置に復帰して中立スイッチ(22)が中立位置を検出すると、 制御回路(30)の入力ポート(30a)に中立信号が入力され、クロージャーモータ(18 )の作動を停止させて、クロージャー(B)を中立位置に停止させるとともに、ク ロージャー装置(B)への電源供給を停止する。
【0022】 クロージャー装置(B)の作動中に、ドアハンドル(25)を操作して、ハンドルス イッチ(33)が作動して、接点板(33a)が接点(33b)から接点(33c)側に切り替わる ことにより、フルスイッチ(24)及びハーフスイッチ(23)の回路を開くとともに、 ハンドル信号を制御回路(30)の入力ポート(30c)に直接入力して、クロージャー モータ(18)を逆転制御して、クロージャー装置(B)を中立位置に向けて移動させ ることができる。
【0023】 また、フルスイッチ(24)に故障発生して、クロージャー装置(B)が作動途中で 停止した場合であっても、ドアハンドル(25)を操作してハンドルスイッチ(33)を 接点(33c)側に切り換えることにより、フルスイッチ(24)の回路を開いて、新た に制御回路(30)の入力ポート(30c)にハンドル信号を入力するので、ハンドル信 号が無視されることなく、確実にクロージャー装置(B)を逆転制御することがで きる。
【0024】
【考案の効果】
以上のように、本考案は、ハンドルスイッチがドアハンドル操作を検出したと き、フルスイッチの回路を開いて、ハンドルスイッチの信号が直接、制御回路に 入力されるようにハンドルスイッチとフルスイッチとを接続したことにより、フ ルスイッチに故障が発生して、クロージャー装置が作動途中で停止して、ラッチ が拘束状態になっても、ハンドルスイッチがハンドル操作を検出することにより 、逆転信号を制御回路に入力することができるので、クロージャー装置を強制的 に反転させてドアを開けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における一実施例の制御回路図である。
【図2】本考案を適用した自動ドア閉扉装置を備える要
部の概要斜視図である。
【図3】ドアロックとアクチュエータの正面図である。
【符号の説明】
(A)ドア移動装置 (B)クロージ
ャー装置 (12)操作スイッチ (15)ドアロッ
ク (18)クロージャーモータ (22)中立スイ
ッチ (23)ハーフスイッチ (24)フルスイ
ッチ (25)ドアハンドル (30)制御回路 (33)ハンドルスイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストライカに係脱可能なラッチを設けた
    ドアロックと、ドアロックのラッチに連係され、中立位
    置から作動位置に作動することにより、ラッチをハーフ
    ラッチ位置からフルラッチ位置まで強制的に移動させ得
    るクロージャー装置と、ラッチのフルラッチ位置を検出
    するフルスイッチと、ドアロックに連係されたドアハン
    ドルの操作を検出するハンドルスイッチと、ハンドルス
    イッチがハンドル操作を、フルスイッチがラッチのフル
    ラッチ位置をそれぞれ検出したときクロージャー装置を
    逆転制御する制御回路とを備えてなる自動車用ドアの閉
    鎖装置において、ハンドルスイッチがハンドル操作を検
    出したとき、フルスイッチの回路を開いて、ハンドル操
    作信号を制御回路に入力するようにハンドルスイッチと
    フルスイッチとを接続したことを特徴とする自動車用ド
    アの閉鎖装置。
JP4734093U 1993-08-31 1993-08-31 自動車用ドアの閉鎖装置 Pending JPH0716869U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4734093U JPH0716869U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 自動車用ドアの閉鎖装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4734093U JPH0716869U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 自動車用ドアの閉鎖装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716869U true JPH0716869U (ja) 1995-03-20

Family

ID=12772461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4734093U Pending JPH0716869U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 自動車用ドアの閉鎖装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716869U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226110A (ja) * 2006-05-12 2006-08-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドア開閉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274776A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Nissan Shatai Co Ltd 自動車ドアのロック装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274776A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Nissan Shatai Co Ltd 自動車ドアのロック装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226110A (ja) * 2006-05-12 2006-08-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドア開閉装置
JP4536032B2 (ja) * 2006-05-12 2010-09-01 三井金属鉱業株式会社 ドア開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505445Y2 (ja) ドアロックのハ―フラッチ及びフルラッチ検知装置
JPH0747586Y2 (ja) 自動ドア閉止装置
US20030067175A1 (en) Electric door lock device of motor vehicle
JP2004322725A (ja) 車両ドア制御装置
JPH0747584Y2 (ja) 自動ドア閉止装置
JP3042973B2 (ja) モード切換式車両用ドア装置
JP3711516B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JPH0716869U (ja) 自動車用ドアの閉鎖装置
JP2657880B2 (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP3711515B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2001277853A (ja) 車両用開閉体の駆動制御装置
JP2606668Y2 (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP3799206B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP2558811Y2 (ja) ドアロックの解除装置
JP2595121Y2 (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP3629650B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2561851Y2 (ja) 自動車用ドア
JPH024752B2 (ja)
JP4184722B2 (ja) センターピラーレス車輌のドア構造
JP2850284B2 (ja) ドアの自動開扉操作装置
JPH0748934Y2 (ja) 自動ドア開扉装置
JPH082380Y2 (ja) 自動車のドア閉扉装置
JP2527802Y2 (ja) 自動開扉装置
JP2552988Y2 (ja) 自動車用ドアの閉鎖装置
JP4747470B2 (ja) 車両用ドア開閉装置