JPH07166056A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07166056A
JPH07166056A JP31711493A JP31711493A JPH07166056A JP H07166056 A JPH07166056 A JP H07166056A JP 31711493 A JP31711493 A JP 31711493A JP 31711493 A JP31711493 A JP 31711493A JP H07166056 A JPH07166056 A JP H07166056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
liquid crystalline
structural unit
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31711493A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ishio
敦 石王
Noriaki Goto
典明 後藤
Kazuhiko Kobayashi
和彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP31711493A priority Critical patent/JPH07166056A/ja
Publication of JPH07166056A publication Critical patent/JPH07166056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(A)数平均分子量が7000〜15000 、全灰分量
が 0.3重量%以下の実質的に架橋構造を有さないポリフ
ェニレンスルフィド樹脂90〜30重量%、および(B)数
平均分子量が3000〜6000の実質的に架橋構造を有さない
ポリフェニレンスルフィド樹脂10〜70重量%からなるポ
リフェニレンスルフィド樹脂混合物95〜30重量%と
(C)サ−モトロピック液晶性樹脂5〜70重量%からな
る樹脂混合物 100重量部に対して、(D)繊維状および
/または非繊維状の充填材の少なくとも1種を20〜 250
重量部、さらに必要に応じてアルコキシシラン化合物、
エポキシ化合物を溶融混練してなる樹脂組成物。 【効果】 本発明により、成形時に発生するバリが少な
く、機械的強度、流動性に優れ、特に射出成形による小
型精密部品などの用途に有用なポリフェニレンスルフィ
ド樹脂組成物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバリ特性、流動性に優
れ、かつ機械的強度にも均衡して優れたポリフェニレン
スルフィド樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンスルフィド樹脂(以下P
PS樹脂と略す。)は優れた耐熱性、難燃性、剛性およ
び電気絶縁性などエンジニアリングプラスチックとして
は好適な性質を有していることから、射出成形用を中心
として各種電気部品、機械部品および自動車部品などの
用途に使用されている。
【0003】しかしながら、PPS樹脂は成形時のバリ
発生が比較的多く、とりわけ低バリが要求される小型精
密部品などの用途においては使用が制限されている。ま
た小型精密部品などの用途においては、低バリと同時に
成形性が重視され、良好な流動性などに対する要求が強
い。
【0004】このような現状から、PPS樹脂のバリ低
減を目的としてこれまでにもいくつかの検討がなされて
いる。例えば、高度に架橋したPPS樹脂を特性改良剤
として配合する方法(特開昭64−9266号公報)、
PPS樹脂にシラン化合物を添加する方法(特開昭63
−251430号公報)、ベースポリマに特定の直鎖状
PPS樹脂と架橋PPS樹脂を組合わせて使用し、更に
シランカップリング剤を使用する方法(特開平3−19
7562号公報)などがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高度に
架橋したPPS樹脂の添加あるいはシラン化合物の添加
など従来のバリ低減技術は、総体的に組成物の流動性を
低下させるという問題があり、特に小型精密部品の射出
成形用途においては、充填不良、部分的過充填による離
型不良、成形サイクルの延長などの問題があり、未だ十
分満足の得られる材料は得られていない。
【0006】一方液晶性ポリマの配合によりバリが低減
されたPPS樹脂組成物を得んとする試みもなされてい
る(例えば特開平4−353561号公報)。しかし従
来の方法では、バリ低減効果、機械的強度、流動性のバ
ランスの点で必ずしも満足であるとは言い難い。
【0007】そこで本発明者らは、PPS樹脂に要求さ
れる上記の諸性能、すなわちバリ発生が少ないことに加
えて、機械的強度、流動性、いずれにおいても均衡して
優れたPPS樹脂の開発を目的として鋭意検討した結
果、ベースポリマとして特定分子量の直鎖状PPS樹脂
とこれより低い特定の分子量をもつ直鎖状PPS樹脂を
一定の割合で組み合わせて使用し、これにサーモトロピ
ック液晶性樹脂、更に必要に応じて特定のアルコキシシ
ラン化合物あるいはエポキシ化合物を添加することによ
り、上記目的とする諸性能の全てを満足した高性能PP
S樹脂組成物が得られることを見出し、本発明に到達し
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、
(A)1−クロロナフタレンを溶媒とするゲル浸透クロ
マトグラフ法で求められた数平均分子量が7000〜1
5000、全灰分量が0.3重量%以下の実質的に架橋
構造を有さないポリフェニレンスルフィド樹脂90〜3
0重量%、および(B)同様にして求められた数平均分
子量が3000〜6000の実質的に架橋構造を有さな
いポリフェニレンスルフィド樹脂10〜70重量%から
なるポリフェニレンスルフィド樹脂混合物95〜30重
量%と(C)サ−モトロピック液晶性樹脂5〜70重量
%からなる樹脂混合物100重量部に対して、(D)繊
維状および/または非繊維状の充填材の少なくとも1種
を20〜250重量部溶融混練してなる樹脂組成物を提
供するものである。またさらに第5成分として(E)エ
ポキシ基、アミノ基、イソシアネート基、水酸基、メル
カプト基の中から選ばれた少なくとも1種の官能基を有
するアルコキシシラン化合物を上記(A)、(B)、
(C)からなる樹脂混合物100重量部に対して0.1
〜5重量部、あるいは(F)1分子中に2個以上のエポ
キシ基を有する化合物(以下エポキシ化合物と称する)
を上記(A)、(B)、(C)からなる樹脂混合物10
0重量部に対して0.1〜5重量部溶融混練してなる樹
脂組成物を提供するものである。
【0009】本発明で使用するPPS樹脂とは、下記構
造式で示される繰り返し単位を70
【化6】 モル%以上、より好ましくは90モル%以上を含む重合
体であり、上記繰り返し単位が70モル%未満では、耐
熱性が損なわれるので好ましくない。またPPS樹脂は
その繰り返し単位の30モル%未満を、下記の構造を有
する繰り返し単位等で構成することが可能である。
【0010】
【化7】
【0011】本発明において成分(A)として用いられ
るPPS樹脂は、1−クロロナフタレンを溶媒とするゲ
ル浸透クロマトグラフ法で求められた数平均分子量が7
000〜15000、全灰分量が0.3重量%以下の実
質的に架橋構造を有しない、すなわち直鎖状構造を有す
ることが必要である。なお、全灰分量は150℃で1時
間乾燥した樹脂5gをるつぼにいれ、540℃、6時間
燃焼させた残渣重量を測定し、乾燥後の樹脂(5g)に
対する残渣重量の割合を算出したものである。かかる条
件を満足しないPPS樹脂を成分(A)として用いた場
合には、十分なバリ低減効果と優れた流動性および十分
な機械的強度を同時に得ることが困難である。上記の条
件を満たすPPS樹脂の代表的具体例としてはとして
は、東レ(株)製のM2888、M2588などを挙げ
ることができる。
【0012】本発明において成分(B)として用いられ
るPPS樹脂は、成分(A)とは異なり、数平均分子量
が3000〜6000であり、更に実質的に架橋構造を
有さないことが必要である。数平均分子量が3000に
満たない場合は、十分な機械的強度を得ることが困難で
ある。また数平均分子量が6000を超える場合は、優
れた流動性と十分なバリ低減効果を同時に得ることが困
難である。
【0013】また(B)成分として用いられるPPS樹
脂に、過度に架橋したPPS樹脂を用いると、その数平
均分子量が3000〜6000の範囲にあっても、優れ
た流動性と十分なバリ低減効果を同時に得ることは困難
となる。
【0014】本発明のPPS樹脂の製造方法については
上記の必要条件を満たす限り特に限定されず、通常公知
の方法すなわち特公昭45−3368号公報に記載され
る方法あるいは特公昭52−12240号公報に記載さ
れる方法などによって製造できる。本発明において上記
のように得られたPPS樹脂を有機溶媒、熱水、酸水溶
液などによる洗浄、酸無水物基、エポキシ基、イソシア
ネート基などの官能基含有化合物による活性化など種々
の処理を施した上で使用することも可能である。
【0015】成分(A)および成分(B)のPPS樹脂
の割合は、成分(A)のPPS樹脂90〜30重量%に
対して成分(B)のPPS樹脂10〜70重量%の範囲
であり、好ましくは成分(A)80〜35重量%に対し
て成分(B)20〜65重量%の範囲である。成分
(A)のPPS樹脂が90重量%を越えるとバリ低減効
果、良流動性の点で不十分であり、また成分(A)のP
PS樹脂が30重量%未満になると、機械的強度が損な
われ好ましくない。
【0016】本発明で用いられるサ−モトロピック液晶
性樹脂は、溶融状態で液晶性を示し、PPS樹脂との溶
融混練が可能な樹脂であれば特に制限はないが、下記に
示す(I)〜(VI)の構造単位から選ばれる2種以上の構造
単位を主構造単位とする、サーモトロピック液晶ポリエ
ステルあるいはサ−モトロピック液晶ポリエステルアミ
ドが好ましい例として挙げられ、
【化8】 (ただし式中R1は
【化9】 から選ばれた一種以上の基を示し、R2は
【化10】 から選ばれた一種以上の基を示し、式中Xは水素原子ま
たは塩素原子を示す。)なかでも下記に示す半芳香族液
晶性ポリエステルおよび全芳香族液晶性ポリエステルは
特に好ましい具体例として挙げられる。
【0017】上記構造単位(I) は、p−ヒドロキシ安息
香酸から生成したポリエステルの構造単位であり、構造
単位(II)は4, 4' −ジヒドロキシビフェニル、3,
3',5, 5' −テトラメチル−4, 4' −ジヒドロキシ
ビフェニル、ハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノ
ン、フェニルハイドロキノン、2, 6−ジヒドロキシナ
フタレン、2, 7−ジヒドロキシナフタレン、2, 2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよび4,
4' −ジヒドロキシジフェニルエーテルから選ばれた芳
香族ジヒドロキシ化合物から生成した構造単位を、構造
単位(III) はエチレングリコールから生成した構造単位
を、構造単位(IV)はテレフタル酸、イソフタル酸、4,
4' −ジフェニルジカルボン酸、2, 6−ナフタレンジ
カルボン酸、1, 2−ビス(フェノキシ)エタン−4,
4' −ジカルボン酸、1, 2−ビス(2−クロロフェノ
キシ)エタン−4, 4' −ジカルボン酸およびジフェニ
ルエーテルジカルボン酸から選ばれた芳香族ジカルボン
酸から生成した構造単位を、構造単位(V) は6−ヒドロ
キシ−2−ナフトエ酸から生成した構造単位を、構造単
位(VI)はp−アミノフェノールから生成した構造単位を
各々示す。
【0018】本発明で特に好ましく用いられる半芳香族
液晶性ポリエステルとしては、エチレングリコールから
なるユニットを有する液晶性ポリエステルが挙げられ、
具体的には前記構造単位(I) 、(III) 、(IV)を主構成単
位とする液晶ポリエステルまたは(I) 、(II)、(III) 、
(IV)を主構成単位とする液晶ポリエステルなどである。
【0019】なかでも、(I) 、(II)、(III) 、(IV)を主
構成単位とする液晶ポリエステルの場合、R1が
【化11】 である構造単位が構造単位(II)の70モル%以上を、R
2が
【化12】 である構造単位が構造単位(IV)の70モル%以上を占め
るものが特に好ましく、また、構造単位(I) 、(III) 、
(IV)を主構成単位とする液晶ポリエステルの場合、R2
【化13】 である構造単位が構造単位(IV)の70モル%以上を占め
るものが特に好ましい。
【0020】上記構造単位(I) 、(II)、(III) および(I
V)の共重合量は任意であるが、諸特性のバランスの点か
ら次の共重合量であることが好ましい。すなわち、(I)
、(II)、(III) 、(IV)を主構成単位とする液晶性ポリ
エステルの場合、耐熱性および機械特性の点から上記構
造単位[(I) +(II)]は[(I) +(II)+(III) ]の60
〜95モル%が好ましく、70〜92モル%がより好ま
しい。また、構造単位(III) は[(I) +(II)+(III) ]
の40〜5モル%が好ましく、30〜8モル%がより好
ましい。また、構造単位(I) /(II)のモル比は流動性と
機械物性のバランスの点から好ましくは75/25〜9
5/5であり、より好ましくは78/22〜93/7で
ある。また、構造単位(IV)は構造単位[(II)+(III) ]
と実質的に等モルである。一方、(I) 、(III) 、(IV)を
主構成単位とする液晶ポリエステルの場合、構造単位(I
V)と(III) は実質的に等モルであり、上記構造単位(I)
は構造単位[(I) +(III) +(IV)]の55〜85モル%
が好ましく、60〜80モル%が特に好ましい。
【0021】なお、上記好ましい半芳香族液晶ポリエス
テルを縮重合する際には、上記構造単位(I) 〜(IV)を構
成する成分以外に3, 3' −ジフェニルジカルボン酸、
2,2' −ジフェニルジカルボン酸などの芳香族ジカル
ボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデ
カンジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒドロ
テレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、クロロハイド
ロキノン、メチルハイドロキノン、4, 4' −ジヒドロ
キシジフェニルスルホン、4, 4' −ジヒドロキシジフ
ェニルスルフィド、4, 4' −ジヒドロキシベンゾフェ
ノン等の芳香族ジオール、1, 4−ブタンジオール、
1, 6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、
1, 4−シクロヘキサンジオール、1, 4−シクロヘキ
サンジメタノール等の脂肪族、脂環式ジオールおよびm
−ヒドロキシ安息香酸、2, 6−ヒドロキシナフトエ酸
などの芳香族ヒドロキシカルボン酸およびp−アミノフ
ェノール、p−アミノ安息香酸などを本発明の目的を損
なわない程度の量を共重合してもよい。
【0022】かかる半芳香族液晶性ポリエステルの製造
方法は特に制限がなく、公知のポリエステルの縮重合法
に準じて製造できる。その具体例としては、(1)ポリ
エチレンテレフタレートなどのポリエステルのポリマ
ー、オリゴマーまたはビス(β−ヒドロキシエチル)テ
レフタレートなどの芳香族ジカルボン酸のビス(β−ヒ
ドロキシエチル)エステルの存在下で、p−アセトキシ
安息香酸および4, 4'−ジアセトキシビフェニルなど
の芳香族ジヒドロキシ化合物のジアシル化物とテレフタ
ル酸などの芳香族ジカルボン酸から脱酢酸縮重合反応に
よって製造する方法あるいは(2)ポリエチレンテレフ
タレートなどのポリエステルのポリマー、オリゴマーま
たはビス(β−ヒドロキシエチル)テレフタレートなど
の芳香族ジカルボン酸のビス(β−ヒドロキシエチル)
エステルの存在下で、p−ヒドロキシ安息香酸および
4, 4' −ジヒドロキシビフェニルなどの芳香族ジヒド
ロキシ化合物、テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸
に無水酢酸を反応させて、フェノール性水酸基をアシル
化した後、脱酢酸重縮合反応によって製造する方法、な
どが挙げられる。これらの重縮合は無触媒でも進行する
が、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸カリウ
ム、三酸化アンチモン、酢酸ナトリウムなどの金属化合
物およびマグネシウムなどの触媒を添加した方が好まし
いときもある。
【0023】かかる半芳香族液晶性ポリエステルは、ペ
ンタフルオロフェノール中で対数粘度を測定することが
可能なものであり、その際には0.1g/dlの濃度で
60℃で測定した値が0.5以上であることが好まし
く、1.0〜3.0dl/gであることがより好まし
い。
【0024】また、半芳香族液晶性ポリエステルの溶融
粘度は10〜20,000ポイズが好ましく、特に20
〜10,000ポイズがより好ましい。なお、この溶融
粘度は融点(Tm)+10℃の条件で、せん断速度1,
000/秒の条件下で直径1mm、l≧5mmの毛管を用い
た高圧式毛管粘度計により測定した値である。ここで、
融点(Tm)とは示差熱量測定において、重合を完了し
たポリマーを室温から20℃/分の昇温条件で測定した
際に観察される吸熱ピーク温度(Tm1)の観測後、T
m1+20℃の温度で5分間保持した後、20℃/分の
降温条件で室温まで一旦冷却した後、再度20℃/分の
昇温条件で測定した際に観察される吸熱ピーク温度(T
m2)を指す。また、液晶開始温度(TN )は、偏光顕
微鏡の試料台に乗せて昇温加熱し、せん断応力下で乳白
光を発する時の温度である。
【0025】一方、本発明で特に好ましく用いられる全
芳香族液晶性ポリエステルとしては、上記構造単位(I)
、(V) を主構成単位とする全芳香族液晶性ポリエステ
ルが挙げられ、両構造単位の割合は任意であるが、流動
性や耐熱性などの点から(I) /(V) のモル比は60/4
0〜90/10の範囲が好ましい。
【0026】かかる全芳香族液晶ポリエステルを縮重合
する際には、上記構造単位(I) 、(V) を構成する成分以
外に3, 3' −ジフェニルジカルボン酸、テレフタル
酸、イソフタル酸、2, 2' −ジフェニルジカルボン
酸、4, 4' −ジヒドロキシビフェニルなどの芳香族ジ
カルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ドデカンジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒ
ドロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、クロロハ
イドロキノン、メチルハイドロキノン、4, 4' −ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン、4, 4' −ジヒドロキシ
ジフェニルスルフィド、4, 4' −ジヒドロキシベンゾ
フェノン等の芳香族ジオール、1, 4−ブタンジオー
ル、1, 6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1, 4−シクロヘキサンジオール、1, 4−シクロ
ヘキサンジメタノール等の脂肪族、脂環式ジオールおよ
びm−ヒドロキシ安息香酸などの芳香族ヒドロキシカル
ボン酸およびp−アミノフェノール、p−アミノ安息香
酸などを本発明の目的を損なわない程度の量を共重合し
てもよい。
【0027】かかる全芳香族液晶性ポリエステルの製造
方法は特に制限がなく、公知のポリエステルの縮重合法
に準じて製造でき(例えば特開昭54−77691号公
報)、具体的には半芳香族液晶性ポリエステルと同様に
フェノール性水酸基をアシル化した後、脱酢酸重縮合反
応によって製造する方法、あるいは芳香族カルボン酸を
フェニルエステル化した後、脱フェノール重縮合反応に
より製造する方法などが挙げられる。これらの重縮合は
無触媒でも進行するが、酢酸第一錫、テトラブチルチタ
ネート、酢酸カリウム、三酸化アンチモン、酢酸ナトリ
ウムなどの金属化合物およびマグネシウムなどの触媒を
添加した方が好ましいときもある。
【0028】本発明において、成分(A)および成分
(B)からなるポリフェニレンスルフィド樹脂混合物と
(C)サ−モトロピック液晶性樹脂の混合割合は、ポリ
フェニレンスルフィド樹脂混合物95〜30重量%に対
し(C)サ−モトロピック液晶性樹脂5〜70重量%の
範囲であり、ポリフェニレンスルフィド樹脂混合物95
〜60重量%に対し(C)サ−モトロピック液晶性樹脂
5〜40重量%の範囲がより好ましい。サ−モトロピッ
ク液晶性樹脂の割合が5重量%未満ではバリ低減効果や
流動性が損なわれるため好ましくなく、サ−モトロピッ
ク液晶性樹脂70重量%以上では、難燃性の低下や過度
の異方性が懸念され好ましくない。
【0029】本発明における繊維状または非繊維状の充
填材(D)は耐熱性および強度を向上せしめる目的で、
PPS樹脂混合物と(C)サ−モトロピック液晶性樹脂
からなる樹脂混合物100重量部に対し、20〜250
重量部の割合で配合するものである。
【0030】かかる繊維補強材としては、ガラス繊維、
アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミック繊維、アスベ
スト繊維、石コウ繊維、金属繊維、チタン酸カリウィス
カ、酸化亜鉛ウィスカなどの無機繊維および炭素繊維、
アラミド繊維などが挙げられる。また非繊維状の補強材
としては、ワラステナイト、セリサイト、カオリン、マ
イカ、クレー、ベントナイト、アスベスト、タルク、ア
ルミナシリケート、パイロフィライト、モンモリロナイ
トなどの珪酸塩、アルミナ、塩化珪素、酸化マグネシウ
ム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化チタンなどの金属
化合物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイ
トなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの
硫酸塩、ガラスビーズ、窒化ホウ素、炭化珪素およびシ
リカなどが挙げられ、これらは中空であっても良い。
【0031】これらの充填材は2種以上併用することが
可能であり、必要によりシラン系ならびにチタン系カッ
プリング剤で予備処理して使用することが出来る。特に
好ましい充填材は、繊維状充填材ではガラス繊維ならび
に炭素繊維であり、非繊維状充填材ではワラステナイ
ト、タルク、硫酸バリウムならびに炭酸カルシウムであ
る。
【0032】これら充填材(D)の配合量は、PPS樹
脂混合物と(C)サ−モトロピック液晶性樹脂からなる
樹脂混合物100重量部に対して20〜250重量部の
範囲であるが、生成する組成物の耐熱性、機械的強度と
のバランスの上から、40〜150重量部の充填材の配
合量が好ましい。充填材の配合量が20重量部に満たな
いと十分な耐熱性、機械的強度を得ることができず、逆
に配合量が250重量部を越えると組成物の流動性を著
しく損なうため好ましくない。
【0033】本発明において(E)アルコキシシラン化
合物は必須ではないが、バリ低減効果、流動性改良効果
を大きく損なうことなく、さらに強度を向上させる上で
有効な添加剤である。かかる(E)アルコキシシラン化
合物とは分子中に一個以上のエポキシ基、アミノ基、イ
ソシアネート基、水酸基あるいはメルカプト基を有する
アルコキシシラン化合物であって、具体的には3−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシシラン、3−グリシドキシプ
ロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロ
ピルメチルジエトキシシラン、2−(3,4−エポキシ
シクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−(2
−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル
メチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメト
キシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、
3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N−フェ
ニルアミノメチルトリメトキシシラン、N−フェニルア
ミノプロピルトリメトキシシラン、ジメトキシメチル−
3−ピペラジノプロピルシラン、3−ピペラジノプロピ
ルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリ
メトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリエトキ
シシラン、3−イソシアナトプロピルメチルジメトキシ
シラン、3−イソシアナトプロピルメチルジエトキシシ
ラン、3−イソシアナトプロピルエチルジメトキシシラ
ン、3−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、3−
メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプ
トプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトメチル
ジメトキシシランなどが挙げられる。
【0034】これらアルコキシシラン化合物は各々単独
または2種以上の混合物の形で用いることができ、また
上記アルコキシシラン化合物の内で特に好適なアルコキ
シシラン化合物としては、3−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプ
ロピルトリメトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルト
リメトキシシランならびに3−メルカプトプロピルトリ
メトキシシランなどを挙げることができる。
【0035】本発明に用いられるこれら(E)アルコキ
シシラン化合物の配合量は、組成物の機械的強度、ウェ
ルド強度、流動性の点から、PPS樹脂混合物と(C)
サ−モトロピック液晶性樹脂からなる樹脂混合物100
重量部に対して通常0.1〜5重量部であり、好ましく
は0.3〜3重量部である。
【0036】本発明において(F)エポキシ化合物もま
た必須ではないが、これもバリ低減効果、流動性改良効
果を大きく損なうことなく、さらに強度を向上させる上
で有効な添加剤である。本発明に用いるエポキシ化合物
(F)は1分子中にエポキシ基を2つ以上有する化合物
でありその具体例として、以下のような化合物が挙げら
れる。ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフ
ェノ−ルFジグリシジルエーテル、などのフェノール類
とエピクロルヒドリンから合成されるグリシジルエーテ
ル類。ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジル、テトラヒド
ロフタル酸ジグリシジル、フタル酸グリシジル、テレフ
タル酸ジグリシジル、イソフタル酸ジグリシジル、ステ
アリン酸を二量化させ合成したダイマー酸をグリシジル
化したダイマー酸ジグリシジル、6−エチル−1、11
−ドデカンジカルボン酸ジグリシジルなどのグリシジル
エステル類。N−グリシジルピロメリトイミドなどのエ
ポキシ化イミド化合物。エポキシ化ポリブタジエンおよ
びメタクリル酸グリシジルなどのエポキシ基を有する不
飽和単量体とエチレンなどの他の不飽和単量体からなる
エポキシ基含有共重合体。これらのエポキシ化合物は、
一種だけでなく二種以上を併用してもよい。
【0037】本発明に用いられるこれらエポキシ化合物
(F)の配合量は、機械的強度、流動性の点からPPS
樹脂混合物と(C)サ−モトロピック液晶性樹脂からな
る樹脂混合物100重量部に対して0.1〜5重量部で
あり、好ましくは0.3〜3重量部である。
【0038】本発明のPPS樹脂組成物には本発明の効
果を損なわない範囲において、ポリアルキレンオキサイ
ドオリゴマ系化合物、チオエーテル系化合物、有機リン
化合物などの可塑剤、タルク、カオリン、有機リン化合
物などの結晶核剤、ポリオレフィン系化合物、シリコー
ン系化合物、長鎖脂肪族エステルなどの離型剤、酸化防
止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線防止剤、着色剤、難燃
剤、発泡剤などの通常の添加剤を添加することができ
る。また、本発明のPPS樹脂組成物は本発明の効果を
損なわない範囲で、ポリアミド、ポリフェニレンオキシ
ド、ポリスルホン、四フッ化ポリエチレン、ポリエーテ
ルイミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリカーボ
ネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、
ポリチオエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケト
ン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエチレン、ポ
リスチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリアミド
エラストマ、ポリエステルエラストマ、ポリアルキレン
オキサイド、ポリエチレンテレフタレートやポリシクロ
ヘキサンジメチレンテレフタレートなどのポリエステル
あるいは酸無水物基、カルボキシル基、エポキシ基等を
含有するオレフィン系共重合体等の樹脂を含んでも良
い。
【0039】本発明のPPS樹脂組成物の調製方法は特
に制限はないが、原料の混合物を単軸あるいは2軸の押
出機、バンバリーミキサー、ニーダーおよびミキシング
ロールなど通常公知の溶融混合機に供給して280〜3
80℃の温度で混練する方法などを代表例として挙げる
ことができ、原料の混合順序にも特に制限はなく、
(A)、(B)の各PPS樹脂、(C)サーモトロピッ
ク液晶性樹脂、(D)充填材、(E)アルコキシシラン
化合物、(F)エポキシ化合物をドライブレンドした
後、上述の方法などで溶融混練する方法、あるいは
(A)〜(F)成分の内の一部をドライブレンドし、溶
融混練した後、残りを溶融混練する方法なども勿論可能
である。また、少量添加剤成分については、他の成分を
上記の方法などで混練しペレット化した後、成形前に添
加することもできる。
【0040】本発明により得られたPPS樹脂組成物
は、バリ発生が少なく、流動性、機械的強度に優れた樹
脂組成物であり、センサー、LEDランプ、コネクタ
ー、ソケット、抵抗器、リレーケース、スイッチ、コイ
ルボビン、コンデンサー、バリコンケース、光ピックア
ップ、発振子、各種端子板、変成器、プラグ、プリント
基板、チューナー、スピーカー、マイクロフォン、ヘッ
ドフォン、小型モーター、磁気ヘッドベース、パワーモ
ジュール、半導体、液晶、FDDキャリッジ、FDDシ
ャーシ、モーターブラッシュホルダー、パラボラアンテ
ナ、コンピューター関連部品等に代表される電気・電子
部品;VTR部品、テレビ部品、アイロン、ヘアードラ
イヤー、炊飯器部品、電子レンジ部品、音響部品、オー
ディオ・レーザーディスク・コンパクトディスク等の音
声機器部品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部品、タ
イプライター部品、ワードプロセッサー部品等に代表さ
れる家庭、事務電気製品部品;オフィスコンピューター
関連部品、電話器関連部品、ファクシミリ関連部品、複
写機関連部品、洗浄用治具、モーター部品、ライター、
タイプライターなどに代表される機械関連部品:顕微
鏡、双眼鏡、カメラ、時計等に代表される光学機器、精
密機械関連部品;オルタネーターターミナル、オルタネ
ーターコネクター,ICレギュレーター、ライトディヤ
ー用ポテンシオメーターベース、排気ガスバルブ等の各
種バルブ、燃料関係・排気系・吸気系各種パイプ、エア
ーインテークノズルスノーケル、インテークマニホール
ド、燃料ポンプ、エンジン冷却水ジョイント、キャブレ
ターメインボディー、キャブレタースペーサー、排気ガ
スセンサー、冷却水センサー、油温センサー、ブレーキ
パットウェアーセンサー、スロットルポジションセンサ
ー、クランクシャフトポジションセンサー、エアーフロ
ーメーター、ブレーキパッド摩耗センサー、エアコン用
サーモスタットベース、暖房温風フローコントロールバ
ルブ、ラジエーターモーター用ブラッシュホルダー、ウ
ォーターポンプインペラー、タービンベイン、ワイパー
モーター関係部品、デュストリビューター、スターター
スイッチ、スターターリレー、トランスミッション用ワ
イヤーハーネス、ウィンドウォッシャーノズル、エアコ
ンパネルスイッチ基板、燃料関係電磁気弁用コイル、ヒ
ューズ用コネクター、ホーンターミナル、電装部品絶縁
板、ステップモーターローター、ランプソケット、ラン
プリフレクター、ランプハウジング、ブレーキピスト
ン、ソレノイドボビン、エンジンオイルフィルター、点
火装置ケース等の自動車・車両関連部品、その他各種用
途に有用である。
【0041】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。
【0042】参考例、実施例および比較例の中で述べら
れる数平均分子量、曲げ強度、成形下限圧ならびにバリ
長さは各々次の方法に従って評価測定した。
【0043】数平均分子量:Waters社製、ゲル浸
透クロマトグラフ装置を用い、高分子論文集 44巻
(1987)2月号139〜141頁に開示された方法
に準じて実施した。
【0044】曲げ強度:ASTM−D790 バリ長さの測定:中央部に高さ2mmのリブ部を有し、
先端部にガス抜き用の間隙部分を有する、40x15x
1mmの平板成形品を型締力20トンの射出成形機を用
いてシリンダー温度305℃、金型温度130℃の条件
で成形し、ガス抜き用の間隙部分に発生したバリの長さ
を測定した。バリ長さが短いほどバリ特性は優れている
ことになる。
【0045】成形下限圧の評価:上記の平板成形品を射
出成形する際、充填不良を起こさないために必要な最低
射出圧力を成形下限圧とした。成形下限圧か低いほど流
動性が優れていることになる。
【0046】参考例1 本実施例ならびに比較例で、成分(A)のPPS樹脂と
して東レ(株)製のM2888(PPS−1)ならびに
M2588(PPS−2)を使用した。該PPS樹脂の
数平均分子量はそれぞれ9000、10000、全灰分
量はそれぞれが0.07、0.08重量%であった。
【0047】参考例2(PPSの重合) オートクレーブに30%水硫化ナトリウム水溶液4.6
7kg(水硫化ナトリウム25モル)、50%水酸化ナ
トリウム2.00kg(水酸化ナトリウム25モル)な
らびにN−メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略
す)8kgを仕込み、撹拌しながら徐々に205℃まで
昇温し、水3.8kgを含む留出水4.1lを除去し
た。残留混合物に1,4ージクロロベンゼン3.75k
g(25.5モル)ならびにNMP2kgを加えて23
0℃で1時間、更に260℃で30分加熱した。反応生
成物を温水で5回洗浄し、80℃で24時間減圧乾燥し
て、数平均分子量3700の粉末のPPS樹脂(PPS
−3)を得た。該PPS樹脂を実施例ならびに比較例で
使用した。
【0048】参考例3(PPSの重合) オートクレーブに30%水硫化ナトリウム水溶液4.6
7kg、50%水酸化ナトリウム2.00kgならびに
NMP8kgを仕込み、撹拌しながら徐々に205℃ま
で昇温し、水3.8kgを含む留出水4.1lを除去し
た。残留混合物に1,4ージクロロベンゼン3.75k
gならびにNMP2kgを加えて230℃で1時間、更
に260℃で2時間加熱した。反応生成物を温水で5回
洗浄し、80℃で24時間減圧乾燥して、数平均分子量
5400の粉末のPPS樹脂(PPS−4)を得た。該
PPS樹脂を実施例ならびに比較例で使用した。
【0049】参考例4(サ−モトロピック液晶性樹脂の
重合) p−ヒドロキシ安息香酸994.5重量部、4, 4' −
ジヒドロキシビフェニル125.7重量部、無水酢酸9
60.2重量部、テレフタル酸112.1重量部および
固有粘度が約0.6dl/gのポリエチレンテレフタレ
ート216.2重量部を攪拌翼、留出管を備えた反応容
器に仕込み、次の反応条件で脱酢酸重縮合を行なった。
【0050】窒素ガス雰囲気化に100〜150℃で4
時間反応させた後、2.5時間かけて250℃まで昇温
し、さらに250℃で1.5時間反応を続けた。さらに
2時間かけて系内を320℃まで昇温させた後、1時間
で0.5mmHgに減圧し、さらに0.5時間反応さ
せ、重縮合を完結させたところ、ほぼ理論量の酢酸が留
出し、下記の理論構造式を有する半芳香族液晶ポリエス
テル(LCP−1)を得た。
【0051】
【化14】 k/l/m/n=80/7.5/12.5/20 得られたポリエステルの液晶開始温度は294℃、融点
は315℃となった。
【0052】参考例5(サ−モトロピック液晶性樹脂の
重合) p−ヒドロキシ安息香酸907重量部、無水酢酸743
重量部および固有粘度が約0.6dl/gのポリエチレ
ンテレフタレート315重量部を攪拌翼、留出管を備え
た反応容器に仕込み、次の反応条件で脱酢酸重縮合を行
なった。
【0053】窒素ガス雰囲気化に100〜250℃で
1.5時間反応させた後、290℃、2時間で0.5m
mHgに減圧し、さらに1.0時間反応させ、重縮合を
完結させたところ、ほぼ理論量の酢酸が留出し、下記の
理論構造式を有する半芳香族液晶ポリエステル(LCP
−2)を得た。
【0054】
【化15】 k/m/n=80/20/20 得られたポリエステルの液晶開始温度は260℃、融点
は281℃となった。
【0055】参考例6 p−アセトキシ安息香酸1134重量部(70モル
%)、6−アセトキシ-2-ナフトエ酸622重量部(3
0モル%)を脱酢酸重合させ、下記理論式を有するベー
ジュ色の全芳香族液晶性樹脂(LCP−3)を得た。
【0056】
【化16】 k/l=70/30 得られたポリエステルの液晶開始温度は260℃、融点
は283℃となった。
【0057】実施例1〜5 2種のPPS樹脂、サ−モトロピック液晶性樹脂、充填
材を表1に示す割合でドライブレンドした後、320℃
の温度条件に設定した2軸式押出機により溶融混練後ペ
レタイズした。得られたペレットを用い、樹脂設定温度
305℃、金型温度130℃で射出成形を行い、成型下
限圧を測定すると共に、バリおよび曲げ強度評価試験片
を得た。得られた試験片について測定した曲げ強度、成
形下限圧、およびバリ長さを表1に示す。
【0058】比較例1〜4 サ−モトロピック液晶性樹脂を用いないこと以外は、実
施例1〜4と同様にして、表2に示す割合でドライブレ
ンド、溶融混練、ペレタイズ、成形、物性評価を行なっ
た。その結果を表2に併せて示す。
【0059】2種のPPS樹脂を併用し、サ−モトロピ
ック液晶性樹脂を配合することにより、大きな強度低下
を伴うことなく、バリが大きく低減し、同時に流動性が
向上するが、サ−モトロピック液晶性樹脂を配合しない
とバリは非常に多いことがわかる。
【0060】比較例5 PPS−3を配合しないこと以外は、実施例2と同様に
して、表2に示す割合でドライブレンド、溶融混練、ペ
レタイズ、成形、物性評価を行なった。その結果を表2
に示す。
【0061】PPS−3を配合しない場合、十分なバリ
低減効果、良流動化効果が得られないことがわかる。
【0062】比較例6 PPS−1を配合しないこと以外は、実施例2と同様に
して、表2に示す割合でドライブレンド、溶融混練、ペ
レタイズ、成形、物性評価を行なった。その結果を表2
に示す。
【0063】PPS−1を配合しない場合、強度低下が
大きく、またバリ低減効果にも劣ることがわかる。
【0064】実施例6〜8 2種のPPS樹脂、サ−モトロピック液晶性樹脂、充填
材およびシラン化合物あるいはエポキシ化合物を表1に
示す割合でドライブレンドした後、320℃の温度条件
に設定した2軸式押出機により溶融混練後ペレタイズし
た。得られたペレットを用い、樹脂設定温度305℃、
金型温度130℃で射出成形を行い、成型下限圧を測定
すると共に、バリおよび曲げ強度評価試験片を得た。得
られた試験片について測定した曲げ強度、成形下限圧、
およびバリ長さを表1に示す。
【0065】シラン化合物あるいはエポキシ化合物をさ
らに添加することにより、バリ低減効果、良流動化効果
を大きく損なうことなく、曲げ強度をより向上させるこ
とができる。
【0066】比較例7 PPS−3を配合しないこと以外は、実施例6と同様に
して、表2に示す割合でドライブレンド、溶融混練、ペ
レタイズ、成形、物性評価を行なった。その結果を表2
に示す。
【0067】このようにPPS−3を配合しない場合に
シラン化合物を添加すると、バリ低減効果、流動性改良
効果を悪化させることがわかる。
【0068】
【表1】
【0069】
【表2】
【0070】
【発明の効果】本発明のポリフェニレンスルフィド樹脂
組成物は成形時に発生するバリが少なく、機械的強度、
流動性に均衡して優れており、特に射出成形による小型
精密部品などの用途に有用である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)1−クロロナフタレンを溶媒とする
    ゲル浸透クロマトグラフ法で求められた数平均分子量が
    7000〜15000、全灰分量が0.3重量%以下の
    実質的に架橋構造を有さないポリフェニレンスルフィド
    樹脂90〜30重量%、および(B)同様にして求めら
    れた数平均分子量が3000〜6000の実質的に架橋
    構造を有さないポリフェニレンスルフィド樹脂10〜7
    0重量%からなるポリフェニレンスルフィド樹脂混合物
    95〜30重量%と(C)サーモトロピック液晶性樹脂
    5〜70重量%からなる樹脂混合物100重量部に対し
    て、(D)繊維状および/または非繊維状の充填材の少
    なくとも1種を20〜250重量部溶融混練してなる樹
    脂組成物。
  2. 【請求項2】(C)サ−モトロピック液晶性樹脂が、下
    記構造単位(I) 〜(VI)から選ばれた2種以上の構造単位
    を主構成単位とするサーモトロピック液晶ポリエステル
    および/または液晶ポリエステルアミドである請求項1
    記載の樹脂組成物。 【化1】 (ただし、式中R1は 【化2】 から選ばれた一種以上の基を示し、R2は 【化3】 から選ばれた一種以上の基を示し、式中Xは水素原子ま
    たは塩素原子を示す。)
  3. 【請求項3】(C)サ−モトロピック液晶性樹脂が、構
    造単位(I) 、(II)、(III) 、(IV) を主構成単位とする
    半芳香族液晶性ポリエステルである請求項2記載の樹脂
    組成物。
  4. 【請求項4】(C)サ−モトロピック液晶性樹脂の構造
    単位(II)、(IV)中のR1,R2が、 【化4】 である構造単位が構造単位(II)、(IV)のそれぞれ70モ
    ル%以上を占め、かつ構造単位(IV)は構造単位[(II)+
    (III) ]と実質的に等モルで、構造単位[(I) +(II)]
    が[(I) +(II)+(III) ]の60〜95モル%、、構造
    単位(III) が[(I) +(II)+(III) ]の40〜5モル
    %、また、構造単位(I) /(II)のモル比が75/25〜
    95/5である請求項3記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】(C)サ−モトロピック液晶性樹脂が、構
    造単位(I) 、(III) 、(IV)を主構成単位とする半芳香族
    液晶性ポリエステルである請求項2記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】(C)サ−モトロピック液晶性樹脂の構造
    単位(IV)中のR2が、 【化5】 である構造単位が、構造単位(IV)の70モル%以上を占
    め、かつ構造単位(IV)と構造単位(III) は実質的に等モ
    ルで、構造単位(I) が[(I) +(III) +(IV)]の55〜
    85モル%である請求項5記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】(C)サ−モトロピック液晶性樹脂が、構
    造単位(I) 、(V) を主構成単位とする全芳香族液晶性ポ
    リエステルである請求項2記載の樹脂組成物。
  8. 【請求項8】さらに(E)エポキシ基、アミノ基、イソ
    シアネート基、水酸基、メルカプト基の中から選ばれた
    少なくとも1種の官能基を有するアルコキシシラン化合
    物を、(A)、(B)、(C)からなる樹脂混合物10
    0重量部に対して0.1〜5重量部溶融混練してなる請
    求項1〜7のいずれか記載の樹脂組成物。
  9. 【請求項9】さらに(F)1分子中に2個以上のエポキ
    シ基を有する化合物を、(A)、(B)、(C)からな
    る樹脂混合物100重量部に対して0.1〜5重量部溶
    融混練してなる請求項1〜8のいずれか記載の樹脂組成
    物。
  10. 【請求項10】上記成分(A)および成分(B)からな
    るポリフェニレンスルフィド樹脂混合物と(C)サ−モ
    トロピック液晶性樹脂の混合割合が、ポリフェニレンス
    ルフィド樹脂混合物95〜60重量%に対し(C)サ−
    モトロピック液晶性樹脂5〜40重量%である請求項1
    〜9のいずれか記載の樹脂組成物。
JP31711493A 1993-12-16 1993-12-16 樹脂組成物 Pending JPH07166056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31711493A JPH07166056A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31711493A JPH07166056A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166056A true JPH07166056A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18084599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31711493A Pending JPH07166056A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166056A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102140233A (zh) * 2011-02-18 2011-08-03 金发科技股份有限公司 低翘曲液晶聚合物组合物及其制备方法
CN113321446A (zh) * 2021-06-16 2021-08-31 Oppo广东移动通信有限公司 陶瓷聚合物复合材料及其制备方法、壳体及其制备方法、电子设备
WO2023276699A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 大塚化学株式会社 液晶ポリマー組成物および液晶ポリマー成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102140233A (zh) * 2011-02-18 2011-08-03 金发科技股份有限公司 低翘曲液晶聚合物组合物及其制备方法
CN113321446A (zh) * 2021-06-16 2021-08-31 Oppo广东移动通信有限公司 陶瓷聚合物复合材料及其制备方法、壳体及其制备方法、电子设备
CN113321446B (zh) * 2021-06-16 2022-05-06 Oppo广东移动通信有限公司 陶瓷聚合物复合材料及其制备方法、壳体及其制备方法、电子设备
WO2023276699A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 大塚化学株式会社 液晶ポリマー組成物および液晶ポリマー成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013099111A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2000080289A (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH10292114A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPWO2019198665A1 (ja) 液晶ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれからなる成形品
JPH09291213A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH1171513A (ja) ポリケトン樹脂組成物
JP3473186B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3564824B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH07166056A (ja) 樹脂組成物
JP4834940B2 (ja) 高誘電性樹脂組成物
JPH10316873A (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH07166057A (ja) 樹脂組成物
JPH05230371A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH07224210A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂成形品
JP3111598B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07224208A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH07224209A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3206212B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および複合成形品
JPH09221582A (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3173192B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3384171B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH05320483A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3168714B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3564860B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品
JPH11209590A (ja) 液晶性樹脂組成物およびその精密成形品