JPH07165618A - 有機化合物の選択的接触酸化方法 - Google Patents

有機化合物の選択的接触酸化方法

Info

Publication number
JPH07165618A
JPH07165618A JP6243435A JP24343594A JPH07165618A JP H07165618 A JPH07165618 A JP H07165618A JP 6243435 A JP6243435 A JP 6243435A JP 24343594 A JP24343594 A JP 24343594A JP H07165618 A JPH07165618 A JP H07165618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
organic compound
carbon monoxide
chloride
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6243435A
Other languages
English (en)
Inventor
Zoltan Kricsfalussy
ツオルタン・クリクスフアルシー
Helmut Waldmann
ヘルムート・バルトマン
Hans-Joachim Traenckner
ハンス−ヨアヒム・トレンクナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07165618A publication Critical patent/JPH07165618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B33/00Oxidation in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/58Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by oxidation reactions introducing directly hydroxy groups on a =CH-group belonging to a six-membered aromatic ring with the aid of molecular oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • C07D201/06Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement from ketones by simultaneous oxime formation and rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 単体酸素およびパラジウムと銅とを含有する
触媒を使用し、一酸化炭素の存在下に実施する特に有利
な方法を用いて、有機化合物を選択的に酸化する方法。 【効果】 本件方法により、広範な有機化合物を最も安
価な酸化剤を用いて酸化することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、有機化合物の選択的な接触酸化
用の改良された方法に関するものである。
【0002】活性酸素化合物を用いて有機化合物を選択
的に酸化し得ることは公知の事実である。適当な活性酸
素化合物は、たとえば過酸化水素、過カルボン酸または
アルキルハイドロパーオキサイドである。たとえば酸化
プロピレンはプロピレンとアルキルハイドロパーオキサ
イドとから、有機モリブデン化合物の存在下に選択的に
得られ(エルデル(Erdoel)およびコーレ(Ko
hle),天然ガス、石油化学(Erdgas,Pet
rochemie)1978/79,(507ページ)
を参照)、ジヒドロキシベンゼンはフェノールと過酸化
水素または過カルボン酸とから選択的に得られ[化学工
学技術(Chem.Ing.Techn.)62(1
2),1041(1990)を参照]、シクロヘキサノ
ンオキシムはシクロヘキサノン、アンモニアおよび過酸
化水素から選択的に得られる(レベジェフ(O.L.L
ebedev)およびカザルノフスキー(S.N.Ka
zarnovskii)一般化学雑誌(Zh.Obsh
ck.Khim.),30,(1960),163
1)。
【0003】これらの方法の欠点は、製造が比較的困難
であり、したがって高価な酸化剤を使用することであ
る。アルキルハイドロパーオキサイドの場合には、使用
するアルキルハイドロパーオキサイドに対応するアルコ
ールが対の生成物として生成するという付加的な事実も
存在する。このアルコールは独立の用途に供給するか、
または再循環後にアルキルハイドロパーオキサイドに再
転化させなければならない。
【0004】パラジウムと銅とを含有する触媒の存在下
に、かつ一酸化炭素の存在下に工程を実施するならば、
単体酸素により有機化合物を選択的に酸化させ得ること
がここに見いだされた。
【0005】使用し得る有機化合物は、たとえばオレフ
ィンである。適当なオレフィンは、たとえば、式中のR
1、R2およびR3が同一であっても異なっていてもよ
く、それぞれ水素、直鎖の、もしくは枝分かれのあるC
1−C12−アルキル、C5−C6−シクロアルキルまたは
フェニルである式(I)
【0006】
【化1】
【0007】のものであり、そのアルキル基、シクロア
ルキル基およびフェニル基は、ヒドロキシル基、ホルミ
ル基、カルボキシル基、フルオロ基、クロロ基、ブロモ
基、ニトロ基およびアセタミノ基よりなるグループから
選択した3個以内の同一の、または異なる置換基により
任意に置換されていてもよく、そのR1とR3とが合一し
て10個以内の炭素原子を有する炭化水素橋であっても
よい。
【0008】好ましいオレフィンは、2−8個の炭素原
子を有する未置換の、直鎖の、および環状のオレフィン
である。特に好ましいオレフィンはエチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、2−ブテン、1−n−オクテンおよび
シクロペンテンである。
【0009】オレフィンの使用により対応するエポキシ
ドが得られる。本件方法を水の存在下に実施するならば
対応するグリコールが得られ、カルボン酸の存在下には
対応するグリコールエステルが得られる。
【0010】使用し得る有機化合物には芳香族化合物も
含まれる。適当な芳香族化合物は、たとえば、式中のR
4とR5とが同一であっても異なっていてもよく、それぞ
れ水素、直鎖の、もしくは枝分かれのあるC1−C12
アルキル、ヒドロキシル、フッ素、塩素または臭素であ
る式(II)
【0011】
【化2】
【0012】のものである。
【0013】好ましい芳香族化合物は、トルエン、キシ
レン、エチルベンゼン、n−プロピルベンゼン、i−ブ
チルベンゼン、フェノールおよびクロロベンゼンであ
る。特に好ましい芳香族化合物はトルエン、フェノール
およびクロロベンゼン、特にフェノールである。
【0014】芳香族化合物の使用により、好ましくはo
−位またはp−位に導入されたOH基を有する対応する
環ヒドロキシル化誘導体が得られる。
【0015】特に好ましくは、カテコールとハイドロキ
ノンとの混合物がフェノールから製造される。
【0016】使用し得る有機化合物にはまた環状ケトン
も含まれる。適当な環状ケトンは、たとえば、式中のx
が3ないし11の整数である式(III)
【0017】
【化3】
【0018】のものである。
【0019】シクロヘキサノンが好ましい。
【0020】環状ケトンの使用により対応するラクトン
が、たとえばシクロヘキサノンからε−カプロラクトン
が得られる。
【0021】環状ケトン、たとえば式(III)のもの
はまた、本発明記載の様式でアンモニアの存在下に反応
させることもできる。たとえばシクロヘキサノンとアン
モニアとからはシクロヘキサノンオキシムが得られ、こ
れは任意にさらに完全に、または部分的に反応してε−
カプロラクタムを与える。
【0022】使用し得る有機化合物にはまた線形ケトン
も含まれる。適当な線形ケトンは、たとえば、式中のR
6およびR7が同一であっても異なっていてもよく、それ
ぞれメチル、エチル、n−プロピルまたはシクロヘキシ
ルである式(IV)
【0023】
【化4】
【0024】のものである。
【0025】アセトンが好ましい。
【0026】線形ケトンの使用により、本件方法をアン
モニアの存在下に実施するならば対応するアジンが、た
とえばアセトンからはアセタジンが得られる。
【0027】パラジウムと銅とを含有する触媒の存在下
に実施するのが本発明記載の方法の基本的な態様であ
る。パラジウムはたとえば塩化物、臭化物もしくは酢酸
塩の形状で、または金属として存在することができ、銅
はたとえば塩化銅(I)、塩化銅(II)、臭化銅
(I)、酸化銅(I)もしくは酸化銅(II)として、
または金属として存在することができる。銅はまた、共
融塩熔融物、たとえば塩化銅(II)と塩化カリウムと
を含む塩熔融物の形状で使用することもできる。
【0028】本発明記載の方法を実施する際には、触媒
の構成成分を得たままの状態で反応混合物に添加するこ
ともできる。また、一方または双方の構成成分を担体材
料、たとえば酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、二酸化
チタニウム、五酸化ニオビウム、酸化タンタル、炭素等
に適用することも可能である。
【0029】この種の担持された触媒は、たとえば1な
いし100g/lの触媒活性物質を含有することができ
る。担持触媒は、たとえば固定床に配置して、または懸
濁形状で使用することができる。
【0030】パラジウムの銅に対する比率は広い範囲で
変えることができる。パラジウムの銅に対する当量比率
は、金属として計算してたとえば1:1ないし1:10
0である。この比率は好ましくは1:1ないし1:10
0の範囲、特に好ましくは1:1ないし1:10の範囲
である。
【0031】本発明記載の方法は一般には高温で、たと
えば50−150℃で実施する。60ないし120℃の
範囲の、特に80ないし100℃の範囲の温度が好まし
い。本発明記載の方法は種々の圧力で、たとえば1ない
し100バールの範囲で実施することができる。圧力は
好ましくは5ないし80バールの範囲、特に20ないし
60バールの範囲である。圧力が高ければ一般に、反応
速度も高くなる。
【0032】単体酸素は、工業規格の酸素気体として、
空気の形状で、または不活性気体との混合物で、たとえ
ば窒素および/または二酸化炭素との混合物で使用する
ことができる。酸素含有気体混合物は、たとえば2ない
し60体積%の酸素を含有することができる。
【0033】一酸化炭素は入手し得る規格で使用するこ
とができる。
【0034】一般には、1モルまたはそれ以下の酸素と
1モルまたはそれ以下の一酸化炭素とを酸化すべき有機
化合物1モルあたりに使用する。過剰の有機化合物(酸
素を基準にして)と過剰の一酸化炭素(酸素を基準にし
て)とを使用するのが好ましいが、酸化すべき有機化合
物より大きいモル量の一酸化炭素は使用しない。たとえ
ば、有機化合物、一酸化炭素および酸素は1:(1ない
し0.01):(1ないし0.01)のモル比で使用す
ることができる。このモル比は好ましくは1:(0.5
ないし0.02):(0.5ないし0.02)である。
これらの相対的な量を使用しても、それぞれの系の爆発
限界はもちろん考慮に入れなければならず;所望ならば
不活性気体、たとえば窒素および/または二酸化炭素を
添加して爆発限界を変えることもできる。
【0035】本件方法の実施例においては、フェノール
の1モルあたり0.01ないし0.5モルのCu2Cl2
および0.0001ないし0.1モルのPdCl2を8
0℃ないし120℃で、0.01ないし0.5モルのC
Oのモル含有量と0.01ないし0.5モルの酸素のモ
ル含有量とを有するCOと空気との気体混合物と30な
いし80バールの系の圧力で反応させて、7−10重量
%のカテコールとハイドロキノンとを含有する反応混合
物を3ないし12時間で得る。
【0036】反応混合物の後処理は、それ自体は公知の
手法で行う。たとえば濾過と有機溶媒での抽出とののち
に出発物質を単離し、生成物を蒸留にかけることができ
る。本発明記載の方法は種々の公知の型の反応器内で実
施することができる。たとえばバブルカラム内で連続的
に実施することも、撹拌反応器内で連続的に、またはバ
ッチ様式で実施することもできる。反応器に適した材料
は、たとえば耐腐食性のステンレススチール、エナメル
加工鋼鉄、ガラスまたはチタニウムのような特殊金属で
ある。
【0037】本発明記載の方法は、広範な有機化合物を
最も簡単に、かつ最も安価に得られる酸化剤で選択的に
酸化し得るという主要な利点を有している。
【0038】
【実施例】
実施例1 タンタルの挿入部を備え、気体流通撹拌機、バッフル、
熱電対および圧力維持装置を装備した鋼製の容器に91
gのフェノール、10gの乾燥塩化パラジウム、45g
の塩化銅(I)および4gの水を負荷した。この容器に
12l/時の一酸化炭素および14l/時の空気を10
0℃で計量導入した。圧力は50バールに維持した。4
時間の反応時間ののちに、この反応混合物は1重量%の
カテコールと1重量%のハイドロキノンとを含有してお
り、9時間の反応時間ののちには4.1重量%のカテコ
ールと2.9重量%のハイドロキノンとを含有してい
た。フェノールのカテコールおよびハイドロキノンへの
転化の選択率は95%を超えた。少量のクロロフェノー
ルが副生成物として得られた。
【0039】実施例2(比較例) 実施例1を繰り返したが、塩化パラジウムは全く使用し
なかった。9時間後、分析によりカテコールもハイドロ
キノンも反応混合物中に全く見いだされなかった。
【0040】実施例3(比較例) 実施例1を繰り返したが、塩化銅(I)は全く使用しな
かった。9時間後、反応混合物はカテコールを全く含有
しておらず、0.5重量%のハイドロキノンを含有する
のみであった。
【0041】実施例4(比較例) 実施例1を繰り返したが一酸化炭素は計量導入しなかっ
た。9時間後、分析により痕跡量のカテコールとハイド
ロキノンとを反応混合物中に見いだされたのみであっ
た。
【0042】実施例5 実施例1を繰り返したが、水は添加しなかった。9時間
後、分析により0.8重量%のカテコールと0.2重量
%のハイドロキノンとが反応混合物中に見いだされた。
【0043】実施例6 実施例1に記述した装置に78gのベンゼン、10gの
乾燥塩化パラジウム、45gの塩化銅(I)および9g
の水を負荷した。この容器に12l/時の一酸化炭素と
14l/時の空気とを100℃で計量導入した。圧力は
25バールに維持した。13時間の反応時間ののちに、
この反応混合物は3重量%のフェノールを含有してい
た。副生成物は生成しなかった。
【0044】実施例7 実施例1に記述した装置に92gのトルエン、10gの
乾燥塩化パラジウム、45gの塩化銅(I)および9g
の水を負荷した。この容器に12l/時の一酸化炭素と
14l/時の空気とを180℃で計量導入した。圧力は
50バールに維持した。4時間の反応時間ののちに、こ
の反応混合物は0.34重量%のo−クレゾール、0.
10重量%のm−クレゾール、0.18重量%のp−ク
レゾールおよび0.18重量%のベンズアルデヒドを含
有していた。トルエンのクレゾールおよびベンズアルデ
ヒドはの転化の選択率は90%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 39/06 39/08 C07D 201/02 311/02 313/04 // C07B 61/00 300 (72)発明者 ヘルムート・バルトマン ドイツ51373レーフエルクーゼン・ヘンリ ー−テイ−ブイ−ベテインガー−シユトラ ーセ15 (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・トレンクナー ドイツ51375レーフエルクーゼン・アンデ ルシユタインリユツチユ30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単体酸素を使用し、パラジウムと銅とを
    含有する触媒の存在下に、かつ一酸化炭素の存在下に実
    施することを特徴とする有機化合物の選択的酸化方法。
JP6243435A 1993-09-17 1994-09-13 有機化合物の選択的接触酸化方法 Pending JPH07165618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4331671A DE4331671A1 (de) 1993-09-17 1993-09-17 Verfahren zur selektiven katalytischen Oxidation organischer Verbindungen
DE4331671.9 1993-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07165618A true JPH07165618A (ja) 1995-06-27

Family

ID=6497974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243435A Pending JPH07165618A (ja) 1993-09-17 1994-09-13 有機化合物の選択的接触酸化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5504260A (ja)
EP (1) EP0645358B1 (ja)
JP (1) JPH07165618A (ja)
AT (1) ATE173244T1 (ja)
CA (1) CA2132065A1 (ja)
DE (2) DE4331671A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241008A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Hiroshima Univ 環式有機化合物の酸化方法及び環式有機化合物の酸化装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469163B1 (en) * 1998-12-24 2002-10-22 Praxair Technology Inc. Method for production of hydroxylamine sulfate in the conventional process for the synthesis of caprolactam
DE10049625A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-11 Bayer Ag Verfahren zur katalytischen Direktoxidation ungesättigter Kohlenwasserstoffe in der Gasphase
CN102731234A (zh) * 2012-07-05 2012-10-17 复旦大学 一种co促进的分子氧直接氧化羟化芳烃化合物的方法
CN102850154A (zh) * 2012-09-18 2013-01-02 复旦大学 一种用于co促进的分子氧直接氧化羟化芳烃化合物的方法
CN105237507B (zh) * 2015-11-02 2018-08-03 兰州大学 一种ε-己内酯的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6605605A (ja) * 1966-04-27 1967-10-30
GB1222992A (en) * 1968-02-08 1971-02-17 Lummus Co Solutions containing noble metal compounds
US3859365A (en) * 1973-07-19 1975-01-07 Eastman Kodak Co Production of alkyl-substituted phenols from cyclohexenones
US4515983A (en) * 1983-06-30 1985-05-07 Ashland Oil, Inc. Manufacture of phenyl esters and phenol
US4982015A (en) * 1989-09-26 1991-01-01 Shell Oil Company Process for the oxidation of benzene to phenol
US4992600A (en) * 1989-09-26 1991-02-12 Shell Oil Company Process for the oxidation of benzene to phenol
JPH04178341A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Kazuo Sasaki フェノール化合物又はキノン化合物の製造方法
JPH04244039A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Mitsui Toatsu Chem Inc フェノールの製造方法
JPH061738A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc フェノールおよびグリコールモノエステル類の併産法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241008A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Hiroshima Univ 環式有機化合物の酸化方法及び環式有機化合物の酸化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2132065A1 (en) 1995-03-18
EP0645358A1 (de) 1995-03-29
US5504260A (en) 1996-04-02
DE59407271D1 (de) 1998-12-17
ATE173244T1 (de) 1998-11-15
EP0645358B1 (de) 1998-11-11
DE4331671A1 (de) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977283A (en) Process for the oxidation of 5-hydroxymethylfurfural
JPH07165618A (ja) 有機化合物の選択的接触酸化方法
JPH10316627A (ja) 芳香族炭酸エステルの製造法
JPS63280040A (ja) 2,3,5−トリメチルベンゾキノンの製造方法
GB1569670A (en) Process for the preparation of polyhydric phenols
JPS63115836A (ja) シクロヘキサノールとシクロヘキサノンとの混合物の改良製造方法
US5633391A (en) Methyltrioxorhenium-bis(trimethylsilyl)peroxide epoxidation of olefins
JPH07116097B2 (ja) ピロメリツト酸の製造方法
EP0527642B1 (en) Process for simultaneously producing lactone and aromatic carboxylic acid
US4496773A (en) Process for the preparation of 1,1'-bi-2-naphthols
US5808114A (en) Preparation of epoxides by means of aromatic peroxycarboxylic acids
US5149849A (en) Process for the preparation of quinhydrones
US5003109A (en) Destruction of acetone peroxides
JP4235773B2 (ja) アルキルフェノールの製造法
US5075462A (en) Process for the preparation of quinones
SU997797A1 (ru) Катализатор дл окислени ацетальдегида
KR910011725A (ko) 페놀의 제조방법
US6187964B1 (en) Method of producing phenol compound
JPH0436142B2 (ja)
JPS61172851A (ja) オルソフタル酸エステルの酸化脱水素二量化法
JP2004352636A (ja) ラクトン類又はエステル類の製造方法
JPH10158198A (ja) 有機過酸化物の分解方法
JP3814840B2 (ja) 酸化脱水素反応用触媒およびα,β−不飽和カルボニル化合物類の製造法
JP3526345B2 (ja) アリールアルキルヒドロペルオキシド類の製造方法
KR830002477B1 (ko) 방향족 카르복실산의 제조방법