JPH07161594A - 半導体ウェハ基板 - Google Patents

半導体ウェハ基板

Info

Publication number
JPH07161594A
JPH07161594A JP30378593A JP30378593A JPH07161594A JP H07161594 A JPH07161594 A JP H07161594A JP 30378593 A JP30378593 A JP 30378593A JP 30378593 A JP30378593 A JP 30378593A JP H07161594 A JPH07161594 A JP H07161594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer substrate
polycrystalline silicon
silicon layer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30378593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiko Yoshino
清彦 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Miyazaki Oki Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP30378593A priority Critical patent/JPH07161594A/ja
Publication of JPH07161594A publication Critical patent/JPH07161594A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウェハ基板と多結晶シリコン層の接触
面積を増加させ、金属不純物を捕獲する能力を低下させ
ることなく、かつ、半導体ウェハ基板の反りを防止でき
るように、多結晶シリコン層の厚さを薄くすることがで
きる半導体ウェハ基板を提供する。 【構成】 半導体ウェハ基板において、半導体ウェハ基
板10の裏面に中心部11を中心とした放射状の溝12
を形成し、この溝12を含む半導体ウェハ基板10の裏
面全面に多結晶シリコン層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路を作成
する半導体ウェハ基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、以下に示すようなものがあった。すなわち、図
3に示すように、半導体ウェハ基板1を、金属不純物の
汚染から防ぐ方法の一つとして、多結晶シリコン層2を
1〜2μm、半導体ウェハ基板1の裏面に形成する多結
晶シリコンバックシールと呼ばれる方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この多結晶シ
リコンバックシール方法では、多結晶シリコン層2の厚
さは、半導体ウェハ基板1を反りなどの変形から防ぐた
め1〜2μmに限定される。また、金属不純物を捕獲す
る能力は、シリコン基板と多結晶シリコンとの界面の面
積、あるいは、多結晶シリコン中の結晶粒界の面積に比
例するので、前記した従来の方法では、捕獲する能力に
限界が生じてしまう。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するために、
半導体ウェハ基板と多結晶シリコン層の接触面積を増加
させ、金属不純物を捕獲する能力を低下させることな
く、かつ、半導体ウェハ基板の反りを防止できるよう
に、多結晶シリコン層の厚さを薄くすることができる半
導体ウェハ基板を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、半導体ウェハ基板において、半導体ウェ
ハ基板裏面に設けられる溝と、該溝を含む半導体ウェハ
基板裏面全面に形成される多結晶シリコン層とを設ける
ようにしたものである。また、前記多結晶シリコン層
は、一旦前記溝を含む半導体ウェハ基板裏面全面に多結
晶シリコン層を生成した後、該多結晶シリコン層を全面
エッチバックして形成するようにしたものである。
【0006】更に、前記溝は、半導体ウェハ基板の中心
部を中心として、放射状に形成したり、同心円状に形成
したり、それらを組み合わせた形状に構成することがで
きる。また、前記溝は半導体ウェハ基板の最外周部を残
すように構成することができる。
【0007】
【作用】本発明によれば、半導体ウェハ基板裏面に溝を
形成し、該溝を含む半導体ウェハ基板裏面全面に多結晶
シリコン層とを設けるようにしたので、半導体集積回路
を作成する、半導体ウェハ基板の金属不純物を捕獲する
能力を低下させることなく、多結晶シリコン層の厚さを
薄くすることができ、かつ、半導体ウェハ基板の変形を
防止することができる。。
【0008】また、溝の形状を工夫することにより、半
導体ウェハ基板が変形し難くなるようにしたり、溝の密
度の均一性が向上させたり、半導体ウェハ基板の最外周
部での欠けをなくすことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例を
示す半導体ウェハ基板の裏面図、図2は図1のA−A線
矢視(オリフラ面部分拡大側面)図である。これらの図
に示すように、半導体ウェハ基板10の裏面に、溝12
をホトリソグラフィ、エッチングの技術を用い形成す
る。
【0010】この実施例においては、溝12は半導体ウ
ェハ基板10のほぼ中心部11より放射状に形成する。
なお、13は半導体ウェハ基板10のオリエンテーショ
ンフラットである。このように、溝12を半導体ウェハ
基板10のほぼ中心部11より放射状に形成すると、半
導体ウェハ基板10の周辺で、隣り合う溝12の間隔が
広がるため、溝が広い場合でも、半導体ウェハ基板10
が変形し難くなる。
【0011】図4は本発明の第2の実施例を示す半導体
ウェハ基板の裏面図である。この図に示すように、半導
体ウェハ基板20の裏面に、溝22をホトリソグラフ
ィ、エッチングの技術を用い形成する。この実施例にお
いては、溝22は半導体ウェハ基板20のほぼ中心部2
1より同心円状に形成する。なお、23は半導体ウェハ
基板20のオリエンテーションフラットである。
【0012】このように、溝22を半導体ウェハ基板2
0のほぼ中心部21より同心円状に形成すると、上記第
1の実施例の場合より、溝の密度の均一性が向上する。
図5は本発明の第3の実施例を示す半導体ウェハ基板の
裏面図である。この図に示すように、半導体ウェハ基板
30の裏面に、中心部31より放射状に第1の溝32
を、中心部31を中心に同心円状に第2の溝33をそれ
ぞれホトリソグラフィ、エッチングの技術を用い形成す
る。すなわち、第1実施例と第2実施例の溝が組み合わ
されている。なお、34は半導体ウェハ基板30のオリ
エンテーションフラットである。
【0013】このように、溝を半導体ウェハ基板30の
ほぼ中心部31より放射状及び同心円状に形成すると、
上記第1及び第1の実施例の場合より、溝の密度の均一
性が更に向上する。図6は本発明の第4の実施例を示す
半導体ウェハ基板の裏面図である。この図に示すよう
に、半導体ウェハ基板40の裏面に、格子状の溝41を
ホトリソグラフィ、エッチングの技術を用い形成する。
この実施例では格子状の溝41の端部は半導体ウェハ基
板40の外周面に開口している。なお、42は半導体ウ
ェハ基板40のオリエンテーションフラットである。
【0014】このように、溝を格子状に配置することに
より、最も半導体ウェハ基板40に均一に溝を形成する
ことができる。図7は本発明の第5の実施例を示す半導
体ウェハ基板の裏面図である。この図に示すように、半
導体ウェハ基板50の裏面に、格子状の溝51をホトリ
ソグラフィ、エッチングの技術を用い形成する。この実
施例では格子状の溝51の端部は半導体ウェハ基板50
の最外周面まで達していない。つまり、半導体ウェハ基
板最外周部まで溝を形成しないようにする。なお、52
は半導体ウェハ基板50のオリエンテーションフラット
である。
【0015】このように、半導体ウェハ基板最外周部ま
で溝を形成しないようにすることにより、半導体ウェハ
の最外周部での、半導体ウェハ裏面の微小な欠けを防止
できる。また、半導体ウェハ基板最外周部まで溝を形成
しないようにすることは、前記第1の実施例、第3実施
例にも適用でき、同様の効果が得られる。
【0016】ここで、図8に示すように、半導体ウェハ
基板60の裏面に溝61をホトリソグラフィ、エッチン
グの技術を用い形成する。その溝61の幅wは、後に形
成する多結晶シリコン層62の厚さtの1/2以下(w
≦2t)、深さdは、通常1〜2μm、最大でも3〜5
μmが望ましい。例えば、多結晶シリコン層62の厚さ
tを1〜2μmとすれば、溝61の幅wは0.5〜1μ
mとし、深さdは1〜2μmとすることができる。
【0017】その後、半導体ウェハ基板の裏面全面に多
結晶シリコン層62を形成する。この状態でも、半導体
ウェハ基板60と多結晶シリコン層62との界面の面
積、あるいは多結晶シリコン中の結晶粒界の面積は増加
しているので、金属不純物を捕獲する能力は、その向上
している分、形成する多結晶シリコン層の厚さは薄くす
ることができる。
【0018】また、この後、図9に示すように、多結晶
シリコン層62を形成後、全面エッチバックすることに
より、溝61以外の平面部分の多結晶シリコン層62の
厚さtをt1 まで薄くすることができ、ほぼ溝61の中
のみに多結晶シリコン層62を形成し、半導体ウェハ基
板60の変形を防ぐことができる。なお、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づ
いて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲か
ら排除するものではない。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、上記のように構成したので、半導体集積回路を
作成する、半導体ウェハ基板の金属不純物を捕獲する能
力を低下させることなく、多結晶シリコン層の厚さを薄
くすることができ、かつ、半導体ウェハ基板の変形を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す半導体ウェハ基板
の裏面図である。
【図2】図1のA−A線矢視(オリフラ面部分拡大側
面)図である。
【図3】従来の半導体ウェハ基板の断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す半導体ウェハ基板
の裏面図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す半導体ウェハ基板
の裏面図である。
【図6】本発明の第4の実施例を示す半導体ウェハ基板
の裏面図である。
【図7】本発明の第5の実施例を示す半導体ウェハ基板
の裏面図である。
【図8】本発明の実施例を示す半導体ウェハ基板の要部
断面(その1)図である。
【図9】本発明の実施例を示す半導体ウェハ基板の要部
断面(その2)図である。
【符号の説明】
10,20,30,40,50,60 半導体ウェハ
基板 11,21,31 中心部 12,22,32,33,41,51,61 溝 13,23,34,42,52 オリエンテーション
フラット 62 多結晶シリコン層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)半導体ウェハ基板裏面に設けられる
    溝と、 (b)該溝を含む半導体ウェハ基板裏面全面に形成され
    る多結晶シリコン層とを具備する半導体ウェハ基板。
  2. 【請求項2】 前記多結晶シリコン層は、一旦前記溝を
    含む半導体ウェハ基板裏面全面に多結晶シリコン層を生
    成した後、該多結晶シリコン層を全面エッチバックして
    形成してなる請求項1記載の半導体ウェハ基板。
JP30378593A 1993-12-03 1993-12-03 半導体ウェハ基板 Withdrawn JPH07161594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30378593A JPH07161594A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体ウェハ基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30378593A JPH07161594A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体ウェハ基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161594A true JPH07161594A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17925266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30378593A Withdrawn JPH07161594A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体ウェハ基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07161594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600217B2 (en) 2000-02-14 2003-07-29 Fujitsu Limited Mounting substrate and mounting method for semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600217B2 (en) 2000-02-14 2003-07-29 Fujitsu Limited Mounting substrate and mounting method for semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5326715A (en) Method for forming a field oxide film of a semiconductor device
JPH07161594A (ja) 半導体ウェハ基板
US4962056A (en) Method of manufacturing from a semiconductor wafer a dielectric substrate including mutually insulated and separated island regions, and a method of manufacturing semiconductor elements from the dielectric substrate
JP3175619B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04302432A (ja) 半導体ウエハ基板
JP2002134451A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001177096A (ja) 縦型半導体装置の製造方法および縦型半導体装置
JP2728310B2 (ja) 半導体ウェーハーのゲッタリング方法
JPH0590258A (ja) 配線構造及び配線の形成方法
JPH0582526A (ja) 半導体基板
KR0167260B1 (ko) 반도체 소자의 격리구조 제조방법
JPS5931020A (ja) 選択的エピタキシヤル成長方法
JPH07161724A (ja) シリコン半導体基板
JPS6020514A (ja) X線露光用マスク
JPH09181077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH067573B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04230052A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH09330923A (ja) 半導体装置の素子分離膜形成方法
JPH0444336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6010655A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01244636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04107949A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0384947A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH03268325A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010206