JPH0715991B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0715991B2
JPH0715991B2 JP60127502A JP12750285A JPH0715991B2 JP H0715991 B2 JPH0715991 B2 JP H0715991B2 JP 60127502 A JP60127502 A JP 60127502A JP 12750285 A JP12750285 A JP 12750285A JP H0715991 B2 JPH0715991 B2 JP H0715991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity region
main surface
region
semiconductor device
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60127502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61285766A (ja
Inventor
隆 藤原
良治 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60127502A priority Critical patent/JPH0715991B2/ja
Priority to DE8686108001T priority patent/DE3680036D1/de
Priority to EP19860108001 priority patent/EP0206136B1/en
Publication of JPS61285766A publication Critical patent/JPS61285766A/ja
Publication of JPH0715991B2 publication Critical patent/JPH0715991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66363Thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、電力用半導体素子として用いられる所謂アノード
エミッタ短絡型ゲートターンオフサイリスタ(AN−GT
O)からなる半導体素装置は、例えば次のようにして製
造されている。先ず、第2図(A)に示す如く、低濃度
のN型半導体基板1の表面にアノードエミッタの拡散保
護膜となる酸化膜2を形成する。次いで、同図(B)に
示す如く、カソードとなる側の酸化膜2の主面及びアノ
ードとなる側の酸化膜2の主面に、所定パターンのレジ
スト膜3a,3bを形成する。次いで、同図(C)に示す如
く、レジスト膜3a,3bをマスクにして酸化膜2にエッチ
ングを施し、所定パターンの窓4a,4bを開口する。次
に、同図(D)に示す如く、レジスト膜3a,3bを除去し
た後窓4a,4bを有する酸化膜2をマスクにしてリン等の
不純物を半導体基板1内に選択拡散し、高濃度不純物領
域5a,5bを形成する。次いで、酸化膜2を除去した後同
図(E)に示す如く、例えばカリウムのようなP型不純
物を半導体基板1内に拡散し、カソード側に第1不純物
領域6を形成すると共に、アノード側に第2不純物領域
7を形成する。この拡散のとき即に高濃度不純物領域5b
を形成したアノード側では、P型不純物を所定の濃度及
び時間で拡散することにより、P型の不純物領域に反転
することなくスランピングされ、n型の不純物領域から
なる短絡部8となる。一方、カソード側では短絡部形成
されないようにカソード側の主面を拡散保護膜(図示せ
ず)で覆うようにしている。然る後、同図(F)に示す
如く、カソード側の主面にn型不純物を拡散してエミッ
タ領域9を形成し、半導体装置10を得る。
このように従来の半導体装置の製造方法では、酸化膜等
からなる拡散保護膜によってカソード側の主面を覆って
短絡部が形成されるのを阻止している。しかしながら、
拡散保護膜にピンホール等の欠陥が存在すると第3図に
示す如く、P型不純物の拡散の際に高濃度不純物領域5a
がスランピングされて深い拡散層11となる。また、著し
い場合には第1不純物領域6を突き貫ける短絡部12が形
成される。この結果、深い拡散層11や短絡部12により素
子の順方向阻止電圧特性の劣化が起きる問題があった。
なお、酸化膜等からなる拡散保護膜は、アノード側の酸
化膜のパターニングの際にカソード側にレジスト膜等の
耐フッ酸系の保護膜を形成して保護されている。しか
し、拡散保護膜自体にピンホールが形成されていたり、
或は、半導体基体1に付着したごみ等によりレジスト膜
にピンホールが形成されるため、カソード側の高濃度不
純物領域5aのスランピングを防止できなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、順方向阻止電圧特性の向上を図った半導体装
置を高い歩留りで容易に得ることができる半導体装置の
製造方法を提供することをその目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板のアノード側に高濃度不純物領域
を形成した際にカソード側に形成される不要な拡散領域
を第1不純物領域を形成する前に除去する工程を設けた
ことにより、順方向阻止電圧特性の向上を図った半導体
装置を高い歩留りで容易に得ることができる半導体装置
の製造方法である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。先ず、第1図(A)に示す如く、低濃度のN型半導
体基板20の表面全面に所定の膜厚の酸化膜21を形成す
る。次いで、同図(B)に示す如く、酸化膜21を選択的
にエッチングして半導体基板20のアノード側にのみ所定
パターンの酸化膜22を残存させる。次いで、同図(C)
に示す如く、残存した酸化膜22をマスクにしてリン等の
N型不純物を半導体基板20内に導入し、アノード側の所
定領域にN型の高濃度不純物領域23を形成すると共に、
カソード側の主面全面にN型の高濃度拡散領域24を形成
する。次いで、同図(D)に示す如く、片側ラッピング
(OSL,One side Lapping)或はこれとエッチングの併用
により高濃度拡散領域24を除去する。このとき、高濃度
拡散領域24が完全に除去されるように、半導体基板20の
カソード側の主面領域を所定の深さD分だけ十分に除去
する。次に、同図(D)に示す如く、半導体基板20の両
主面に例えばガリウムのようなP型不純物を全面拡散
し、カソード側にP型の第1不純物領域25を形成すると
共に、アノード側にP型の第2不純物領域26を形成す
る。このとき高濃度不純物領域23も熱処理を受けて不純
物拡散が進み、N型の第3不純物領域27となるが、第2
不純物領域26の拡散深さよりも第3不純物領域27の拡散
深さの方が深くなるように設定する。次いで、同図
(F)に示す如く、カソード側の第1不純物領域25の表
面領域にN型不純物の拡散を施し、所定の拡散深さのエ
ミッタ領域28を形成する。次に、同図(G)に示す如
く、エミッタ領域28の主面に所定パターンのレジスト膜
29を形成し、このレジスト膜29をマスクにエミッタ領域
28を同図(H)に示す如く、第3不純物領域27(アノー
ド短絡部)に対応した部分だけが残存するようにエッチ
ング処理を施す。然る後、所定の電極形成等を施して半
導体装置を得る。
このようにこの半導体装置の製造方法によれば、第1不
純物領域25を形成する前にカソード側の主面領域をエッ
チング処理等にて所定深さ部分まで除去して高濃度拡散
領域24を完全に除去している。このためカソード側に短
絡部が形成されるのを防止することができる。その結
果、順方向阻止電圧特性の向上を達成した半導体装置を
容易に得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る半導体装置の製造方法
によれば、順方向阻止電圧特性の向上を図った半導体装
置を高い歩留りで容易に得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)乃至同図(H)は、本発明方法を工程順に
示す説明図、第2図(A)乃至同図(F)は、従来の半
導体装置の製造方法を工程順に示す説明図、第3図は、
従来の半導体装置の製造方法の問題点を示す説明図であ
る。 20……半導体基板、21……酸化膜、22……酸化膜、23…
…高濃度不純物領域、24……高濃度拡散領域、25……第
1不純物領域、26……第2不純物領域、27……第3不純
物領域、28……エミッタ領域、29……レジスト膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−112753(JP,A) 特開 昭59−225566(JP,A) 特開 昭53−36180(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一導電型の半導体基板の一方の主面側に
    は選択的に、且つ他方の主面側には全面に、第一導電型
    の高濃度不純物領域を形成する工程と、 前記半導体基板の他方の主面側を、前記高濃度不純物領
    域よりも深い部分まで除去する工程と、 前記他方の主面側には、所定の拡散深さで第二導電型の
    第1不純物領域を形成すると共に、前記一方の主面側に
    おいては、前記第一導電型の高濃度不純物領域を所定の
    拡散深さを有する第2不純物領域とし、且つ該第2不純
    物領域よりも浅い拡散深さで該第2不純物領域を囲む第
    二導電型の第3不純物領域を形成する工程と、 前記他方の主面側に、第1不純物領域よりも浅い拡散深
    さで第一導電型のエミッタ領域を形成する工程とを具備
    したことを特徴とするアノードエミッタ短絡型サイリス
    タの製造方法。
JP60127502A 1985-06-12 1985-06-12 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0715991B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127502A JPH0715991B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 半導体装置の製造方法
DE8686108001T DE3680036D1 (de) 1985-06-12 1986-06-12 Verfahren zum herstellen einer halbleiteranordnung.
EP19860108001 EP0206136B1 (en) 1985-06-12 1986-06-12 Semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127502A JPH0715991B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61285766A JPS61285766A (ja) 1986-12-16
JPH0715991B2 true JPH0715991B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=14961560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127502A Expired - Lifetime JPH0715991B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0206136B1 (ja)
JP (1) JPH0715991B2 (ja)
DE (1) DE3680036D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223442A (en) * 1988-04-08 1993-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of making a semiconductor device of a high withstand voltage
JPH0642542B2 (ja) * 1988-04-08 1994-06-01 株式会社東芝 高耐圧半導体装置の製造方法
EP0366916B1 (en) * 1988-10-04 1995-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Shorted-anode semiconductor device and methods of making the same
US5248622A (en) * 1988-10-04 1993-09-28 Kabushiki Kashiba Toshiba Finely controlled semiconductor device and method of manufacturing the same
DE3941932A1 (de) * 1989-12-19 1991-06-20 Eupec Gmbh & Co Kg Verfahren zum herstellen von anodenseitigen kurzschluessen in thyristoren
SE470226B (sv) * 1991-07-01 1993-12-06 Asea Brown Boveri GTO-tyristor jämte förfarande för framställning av en GTO- tyristor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336180A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Hitachi Ltd Production of semiconductor device
JPS56112753A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Hitachi Ltd Gate turn-off thyristor
JPS59205566A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 株式会社東芝 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206136A3 (en) 1988-09-28
JPS61285766A (ja) 1986-12-16
DE3680036D1 (de) 1991-08-08
EP0206136B1 (en) 1991-07-03
EP0206136A2 (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145396B2 (ja)
JPH0715991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6097659A (ja) 半導体集積回路
JPS57201078A (en) Semiconductor and its manufacture
JPS60193371A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH077846B2 (ja) 発光素子の製造方法
JP3111489B2 (ja) 傾斜面を有する絶縁膜の形成方法
JP2572653B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5923117B2 (ja) サイリスタ
JPH0575167B2 (ja)
KR100190850B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH023242A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3363675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0349236A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS59100563A (ja) メサ型半導体装置の製造方法
JPS61187370A (ja) Mosfetの製造方法
JPS5944869A (ja) 半導体装置
JPS57136359A (en) Manufacture of semiconductor integrated circuit
JPS592375B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129327A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6097671A (ja) 複合半導体装置
JPH0783101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669092B2 (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタの製造方法
JPH07162012A (ja) 静電誘導トランジスタ及び静電誘導トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term