JPH07158258A - 吊足場支持体 - Google Patents

吊足場支持体

Info

Publication number
JPH07158258A
JPH07158258A JP33932193A JP33932193A JPH07158258A JP H07158258 A JPH07158258 A JP H07158258A JP 33932193 A JP33932193 A JP 33932193A JP 33932193 A JP33932193 A JP 33932193A JP H07158258 A JPH07158258 A JP H07158258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
metal fitting
scaffolding
screw body
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33932193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hoshino
高弘 星野
Toshimi Yamamoto
俊美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hory Corp
Original Assignee
Hory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hory Corp filed Critical Hory Corp
Priority to JP33932193A priority Critical patent/JPH07158258A/ja
Publication of JPH07158258A publication Critical patent/JPH07158258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吊足場支持体の正確な長さ調整を行え、足場
供用開始後にもその微調整を追加的に実施でき、吊部材
に作用する荷重の偏向を防止する。 【構成】 吊足場支持体5は上部に緊結金具8を備え、
その下面にネジ体9を回転自在に係止する。ネジ体9は
筒状の内管10に挿入されており、その上端部に固着す
る雌ネジ10aと螺合する。ネジ体9及び内管10は外
管11に遊挿され、外管11からはネジ体9に突設する
回転レバー12を突出する。吊足場支持体5は回転レバ
ー12を回転させることでネジ体9に螺合する内管10
の雌ネジ10aを上下動し先端部の係止金具13の突出
長を適宜調整するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物や橋梁等の構
築及びメンテナンスに用いられる吊足場を構造物の桁材
等から吊下げ支承するための吊足場支持体に関する。
【0002】
【従来の技術】橋梁等の床版下面の補修や桁材の塗装等
に用いる吊足場は、桁・梁・手摺等の構造物に吊足場支
持体を支承し、これに掛止する吊チェーンで足場板を支
持している。桁・梁に支承する従来の吊足場支持体は、
構造体の鉄骨フランジに締結する緊結金具と、これに固
着する環状又はU字状の係止金具で構成されていた。従
来の吊足場支持体は長さ調整機能を備えていなかったの
で、吊足場の高さ調整を行う場合は、係止金具に係合す
る吊チェーンの端部のコマをずらすことで行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、チェーンの1
コマ単位で行う高さ調整では足場を正確に水平にセット
することは困難であった。このため、各吊部材に均等な
荷重を作用させることが難しく、特定の吊チェーンに荷
重が集中する恐れがあった。又、足場供用中にチェーン
が伸びたり変形した場合には、多数の吊部材間で長さの
相違が発生し、一部の吊部材に荷重が集中する危険性も
あった。
【0004】この発明は、上記課題を解決し、構造物側
に緊結金具を設け、足場板側に係止金具を備える吊足場
支持体にあって、吊足場の正確な高さ調整を行え、しか
も足場供用開始後にもその微調整を追加的に実施でき、
足場を常に水平にセットすることで吊部材に作用する荷
重の偏向を防止する吊足場支持体を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明の吊足場支持体は、足場板を釣支するチェ
ーンやワイヤー等の吊部材の上端部を支持し足場荷重を
構造物に伝達する吊足場支持体において、構造物側に設
けられる緊結金具と、前記吊部材を支持する係止金具と
を、ネジ体とこのネジ体に螺合する雌ネジ部を備える長
さ調整装置を介在して連結することを特徴としている。
【0006】又、請求項2記載の吊足場支持体は前記雌
ネジ部が内面に雌ネジを形成して外周面より回転レバー
を突設する管体であって、前記緊結金具又は前記係止金
具の何れか一方に回転自在な連結部材を介して係合する
ことを特徴としている。又、請求項3記載の吊足場支持
体は、前記雌ネジ部が前記緊結金具及び前記係止金具に
それぞれ結合する一対の管体であって各内面には一方が
右ネジ他方が左ネジの雌ネジを形成し、前記ネジ体は、
この一対の管体の中間部に配設され外周に回転摘み部を
設けることを特徴としている。
【0007】更に請求項4記載の吊足場支持体は、前記
ネジ体が前記緊結金具の下端部に回転自在な連結部を係
合すると共に周面より回転レバーを突設し、前記雌ネジ
部は、雌ネジを上端部に形成して下端部に前記係止金具
を結合する内管と、前記緊結金具の下端部より前記ネジ
体及び前記内管を遊挿し前記回転レバー突出用の孔部を
穿設する外管とを有することを特徴としている。
【0008】
【作用】この発明の吊足場支持体は、緊結金具を構造物
側に取り付け、係止金具にチェーンやワイヤー等で構成
される吊部材の上端部を係合する。この緊結金具と係止
金具は長さ調整装置により連結される。吊部材の下端部
で釣支する足場板の高さ調整を行う場合は、長さ調整装
置のネジ体又は雌ネジ部を回動してその全体長さを伸縮
して行う。
【0009】又、請求項2記載の吊足場支持体は、管体
より突設する回転レバーを廻して雌ネジ部を回転し、螺
合するネジ体の突出長を調整する。請求項3記載の吊足
場支持体は、回転摘み部を利用してネジ体を回転する。
ネジ体を一方向に回転すると、上下一対の管体は相互に
近接し、他方向に回転すると対称的に離隔する。
【0010】更に請求項4記載の吊足場支持体は、外管
より突出する回転レバーを廻し、外管及びネジ体を回転
する。この時ネジ体に沿って内管が上下動するので吊足
場支持体の全体長さが伸縮する。
【0011】
【実施例】次にこの発明の一実施例を添付図面に基づき
詳細に説明する。図1は橋梁下面における吊足場支持体
の使用状態の説明図、図2は吊足場支持体の正面図、図
3は同断面図である。橋梁のメンテナンス作業である桁
材の塗装や床版下面の補修時には図1に示すように吊足
場1を橋梁の下面に設けるが、この吊足場1は足場釣支
部材3により通路又は作業床を構成する足場板4を吊下
げる。足場釣支部材3は、桁材2の下部フランジ2aに
止着する吊足場支持体5と、これに吊下げられる吊チェ
ーン6と、吊チェーン6の下端が係合する吊上げ用係合
具7から構成される。
【0012】吊足場支持体5は、図2及び図3に示すよ
うにその上部に桁材2の下部フランジ2aに締結する緊
結金具8を備える。緊結金具8は、ボルト8aとこれに
対向する顎部8bで鋼材を挟持するものであり、顎部8
bには側面コの字状の吊下げ金具8cが回動自在に軸支
する。吊下げ金具8cの下部面板8d中央には孔部8e
が穿設され、これにネジ体9が遊挿される。ネジ体9の
頂部9aは鍔状に拡大しており、下部面板8dに回転自
在に係止する。この頂部9aがネジ体9と緊結金具8の
連結部になる。
【0013】ネジ体9の下部は筒状の内管10に挿入さ
れており、内管10の上端部に固着するナットの雌ネジ
10aと螺合する。ネジ体9及び内管10は、下部面板
8dの下側に設けられる外管11に遊挿され、ネジ体9
は頂部9aを除き外部に露出しない構成となっている。
このため、ネジ体9のネジ山にモルタルやコンクリート
や塗料等が付着することを確実に防止できる。外管11
の上部には一対の孔部11aを穿設し、ネジ体9上部の
周面に突設する回転レバー12の端部を突出する。この
回転レバー12の一端部は偏平に形成して抜け出しを防
止する一方、他端部には環状部を形成する。この環状部
に工具の先端部を挿入し、円周方向に荷重を加えてネジ
体9を回転せしめる。
【0014】内管10は円管を幾分偏平に押圧変形した
形状の先端部10bを外管11の下端より突出し、これ
に環状の係止金具13を回動可能に軸支する。係止金具
13は吊チェーン6の切断や変形が生じないように内周
面を曲面で形成する。吊足場支持体5は回転レバー12
を回転させることでネジ体9に螺合する内管10の雌ネ
ジ10aを上下動し、内管10先端部10bの突出長を
適宜調整するものである。
【0015】次に図4乃至図7に基づき吊上げ用係合具
とこれが係合する足場板を説明する。図4は足場板の斜
視図、図5は図4のV−V断面を示す断面図、図6は図
4のVI−VI断面を示す断面図、図7は吊上げ用係合具の
正面図である。足場板4は、トラス状に構成する鉄筋組
立体24の上面及び側面を鋼板4aで包囲する矩形の大
型パネルであり、上部の鋼板4aには所要のピッチで複
数のネジ穴4bが穿設されている。鉄筋組立体24は上
弦材24a、下弦材24b及びこれらを連結するラチス
材24cが1列のトラス構造体を形成し、複数列配設さ
れるこのトラス構造体を横つなぎ材24dで固定する。
足場板4は鉄筋組立体24の作用で全体に大きな強度と
剛性が付与されている。
【0016】吊上げ用係合具7は足場板4に穿設される
ネジ穴4bに螺着する構成であり、ボルト部材7aと、
この頭部に回動可能に軸支する環状の吊部材係止金具1
4から構成される。この吊部材係止金具14も内周面を
曲面で形成する。ボルト部材7aはネジ穴4bを適宜選
択してねじ込み、螺合するナット7bを締め付けて吊上
げ用係合具7を固定する。
【0017】この足場板4は図1に示すように複数枚の
パネルを接合して作業床等を形成するが、各継目部には
鋼管15を差渡し、その両端を鋼板4aに固定するボル
ト付きクランプ16で緊結して各パネルを接合する。こ
のボルト付きクランプ16はいわゆる単管用のクランプ
の下面にボルト部材を回転自在に取り付ける構成であ
り、吊上げ用係合具7と同様に適切なネジ穴4bに螺合
して使用する。なお、足場板4にはボルト付きクランプ
16と鋼管15を組み合わせることで手摺17も設置で
きる。
【0018】次に吊足場支持体5の作用を説明する。先
ず緊結金具8を桁材2の下部フランジ2aに締結し、先
端部の係止金具13に吊チェーン6を掛止する。吊チェ
ーン6の長さは事前に調整しておき、その下端部を足場
板4に固着する吊上げ用係合具7に連結する。複数枚の
足場板4はその端部同士を鋼管15及びボルト付きクラ
ンプ16で連結し、作業床を形成する。
【0019】吊足場1の高さ調整を行う場合は、吊足場
支持体5の外管11より突出する回転レバー12を図示
しない工具を用いて廻し、外管11及びネジ体9を回転
する。この時、ネジ体9に螺着する内管10はその先端
部の係止金具13に足場荷重が吊チェーン6を介して作
用しているため供回りせず、ネジ体9に沿って雌ネジ1
0aが上下動することになる。これにより、内管10が
外管11に対して相対的に伸縮することになり、ネジ体
9のネジ山の有効長さの範囲で長さ調整を行うことが可
能になる。又、吊チェーン6はその両端部を係止金具1
3及び吊部材係止金具14に係合するが、これらはそれ
ぞれ軸支する軸中心に回動可能な構成となっているた
め、吊チェーン6の緊張方向に随時角度を合わせること
ができる。
【0020】以上説明した吊足場支持体は鉄骨フランジ
を挟持する形式の緊結金具を用いたが、吊部材の上端部
を支持し足場荷重を構造物に伝達しうる構造の吊足場支
持体であればこれに限定されるものではなく、例えば桁
フランジ間に掛け渡す鋼管を利用し、これに緊結金具を
締結する構成でもよい。この実施例を図8乃至図10に
基づき説明する。図8は別の実施例の吊足場支持体の使
用状態の説明図、図9は別の実施例の吊足場支持体の側
面図、図10は同断面図である。なお、図8乃至図10
に示す部材で図1乃至図7の部材と同符号のものは、同
一の構成・作用を呈するので説明は省略する。
【0021】図8では桁材2間に鋼管18を掛け渡し、
これに足場釣支部材23を取り付け足場板4を吊下げ
る。足場釣支部材23は、緊結部材28を鋼管18に緊
結し、この鋼管18の両端を桁材2の下部フランジ2a
に支承する足場支持体25と、これに吊下げられる吊チ
ェーン6と、吊チェーン6の下端が係合する吊上げ用係
合具7から構成される。
【0022】足場支持体25は、図9及び図10に示す
ようにその上部に鋼管18を緊結するいわゆる単管用の
クランプの緊結金具28を備えるが、その下部面板には
孔部28eが穿設され、これにネジ体9の頂部9aが回
転自在に係止する。緊結金具28は鋼管18の任意の位
置に取り付けることができるため、隣接する桁材2のス
パンが大きく足場板4の吊下げ箇所が十分に確保できな
い場合に、これを利用することで安定的に吊足場21を
供用することができる。
【0023】なお、上記の実施例では足場板として鉄筋
組立体を内蔵する大型パネルを用いたが、この発明の吊
足場支持体は、チェーン等の吊部材で足場板を釣支する
構成であれば使用可能であり、通常の木製・鋼製の足場
板を鋼管で支持する通常の吊足場にも適用できる。
【0024】この発明の吊足場支持体は、緊結金具と係
止金具とをネジ体及び雌ネジ部を備える長さ調整装置を
介在して連結すれば所要の目的を達し得るので、例えば
図11乃至図13に示す他の実施例も本発明の範囲とな
る。図11乃至図13はそれぞれ他の実施例の吊足場支
持体の正面部分断面図である。なお、図11乃至図13
に示す部材で図2乃至図3の部材と同符号のものは、同
一の構成・作用を呈するので説明は省略する。
【0025】図11の吊足場支持体35も上部に緊結金
具8、下部に係止金具13を備える。緊結金具8の顎部
8bには吊下げ金具8cが回動自在に軸支し、その下部
面板8dの孔部8eには連結部材19が装着される。連
結部材19はリベット状の部材で、緊結金具8と雌ネジ
部を構成する管体20とを相互に回転可能に連結する。
管体20は棒状部材の内部をくり抜いて形成し、下端部
に雌ネジ20aを螺刻する。その内部には雌ネジ20a
に螺合するネジ体39を収納し、管体20の上部には回
転レバー12の端部を突出して、ネジ体39の下端部に
は係止金具13を回動可能に軸支する。吊足場支持体3
5も回転レバー12を回転することで管体20の雌ネジ
20aを回転し、これに螺合するネジ体39の突出長を
適宜調整するものである。
【0026】又、管体20は図12に示すように筒体3
0の下端部にナット30aを固着し、連結部材119に
回転レバー12を挿通して筒体30を釣支する構成にし
てもよい。図11及び図12では、緊結金具8に管体2
0又は筒体30を回転自在に連結したが、これを係止金
具13側に取り付ける構成でもよい。この場合には、係
止金具13に管体20又は筒体30を回転自在に連結す
る部材を設け、ネジ体は緊結金具8に固着する。
【0027】更に図13に示すように、吊足場支持体4
5は緊結金具8及び係止金具13のそれぞれに筒体4
0,41を取り付ける構成でもよい。係止金具13は筒
体41の下端に回動可能に軸支するが、吊下げ金具8c
と筒体40は固着する。この筒体40,41の内部には
一方が右ネジ、他方が左ネジに形成されるナット40
a,41aを固着する。この筒体40,41を連結する
ネジ体49は、中央部に回転摘み部49aを突設し、そ
の上下にナット40a,41aのそれぞれに螺合する雄
ネジを形成する。回転摘み部49aを一方向に回転する
と、上下一対の筒体40,41は相互に近接し、他方向
に回転すると対称的に離隔する。これにより、吊足場支
持体45の長さ調整を行う。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の吊足場
支持体は、緊結金具と係止金具を、ネジ体及び雌ネジ部
を備える長さ調整装置で連結するので、吊部材の長さを
調整せずに吊足場の水平を確実にとることができ、各吊
部材に均等な荷重を作用させることできる。又、足場供
用中に吊部材が伸びたり変形した場合にも、長さ調整装
置を伸縮することで微調整ができ、一部の吊部材に荷重
を集中させる恐れがなくなる。従って、足場を常に水平
にセットすることができる。
【0029】又、請求項2記載の吊足場支持体は、管体
の外周面に回転レバーを突設するので容易に管体を回転
することができる。請求項3記載の吊足場支持体は、逆
ネジの関係をもつ一対の管体にネジ体を螺合するので、
1回転当りの長さ調整のストロークを2倍にすることが
できる。更に請求項4記載の吊足場支持体は、内管に螺
合するネジ体を外管で覆う構造にするのでネジ山にモル
タルやコンクリートや塗料等が付着することを確実に防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】橋梁下面における吊足場支持体の使用状態の説
明図である。
【図2】吊足場支持体の正面図である。
【図3】吊足場支持体の断面図である。
【図4】図4は足場板の斜視図である。
【図5】図4のV−V断面を示す断面図である。
【図6】図4のVI−VI断面を示す断面図である。
【図7】吊上げ用係合具の正面図である。
【図8】別の実施例の吊足場支持体の使用状態の説明図
である。
【図9】別の実施例の吊足場支持体の側面図である。
【図10】別の実施例の吊足場支持体の断面図である。
【図11】他の実施例の吊足場支持体の正面部分断面図
である。
【図12】他の実施例の吊足場支持体の正面部分断面図
である。
【図13】他の実施例の吊足場支持体の正面部分断面図
である。
【符号の説明】
1 吊足場 2 桁材 3 足場釣支部材 4 足場板 5 吊足場支持体 6 吊チェーン 7 吊上げ用係合具 8 緊結金具 9 ネジ体 10 内管 10a 雌ネジ 11 外管 12 回転レバー 13 係止金具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足場板を釣支するチェーンやワイヤー等
    の吊部材の上端部を支持し足場荷重を構造物に伝達する
    吊足場支持体において、構造物側に設けられる緊結金具
    と、前記吊部材を支持する係止金具とを、ネジ体とこの
    ネジ体に螺合する雌ネジ部を備える長さ調整装置を介在
    して連結することを特徴とする吊足場支持体。
  2. 【請求項2】 前記雌ネジ部は、内面に雌ネジを形成し
    て外周面より回転レバーを突設する管体であって、前記
    緊結金具又は前記係止金具の何れか一方に回転自在な連
    結部材を介して係合することを特徴とする請求項1記載
    の吊足場支持体。
  3. 【請求項3】 前記雌ネジ部は、前記緊結金具及び前記
    係止金具にそれぞれ結合する一対の管体であって各内面
    には一方が右ネジ他方が左ネジの雌ネジを形成し、前記
    ネジ体は、この一対の管体の中間部に配設され外周に回
    転摘み部を設けることを特徴とする請求項1記載の吊足
    場支持体。
  4. 【請求項4】 前記ネジ体は、前記緊結金具の下端部に
    回転自在な連結部を係合すると共に周面より回転レバー
    を突設し、前記雌ネジ部は、雌ネジを上端部に形成して
    下端部に前記係止金具を結合する内管と、前記緊結金具
    の下端部より前記ネジ体及び前記内管を遊挿し前記回転
    レバー突出用の孔部を穿設する外管とを有することを特
    徴とする請求項1記載の吊足場支持体。
JP33932193A 1993-12-03 1993-12-03 吊足場支持体 Pending JPH07158258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33932193A JPH07158258A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 吊足場支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33932193A JPH07158258A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 吊足場支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158258A true JPH07158258A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18326356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33932193A Pending JPH07158258A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 吊足場支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158258A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231658A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd 吊り金具
JP2009293185A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Kasetsu:Kk 取り付け具
JP2014201872A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社国元商会 足場吊り金具
JP2015048584A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社国元商会 吊り足場の吊下げ構造
JP2019090260A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 株式会社竹中工務店 吊元金物
JP2020007738A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 株式会社新成工業 支柱支持具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231658A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd 吊り金具
JP2009293185A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Kasetsu:Kk 取り付け具
JP2014201872A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社国元商会 足場吊り金具
JP2015048584A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社国元商会 吊り足場の吊下げ構造
JP2019090260A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 株式会社竹中工務店 吊元金物
JP2020007738A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 株式会社新成工業 支柱支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ546490A (en) A threaded bar adjustable support with left and right handed threads
US5918843A (en) Scaffold bracket
JP4020406B2 (ja) 型枠支持機構及び打設方法
US2570326A (en) Fastening device for sheet material
JPH07158258A (ja) 吊足場支持体
JP3922455B2 (ja) 型枠支持機構、梁材保持用ジグ、床版の打設方法
KR101712430B1 (ko) 빔-슬래브패널 결합구조
JP3602479B2 (ja) 橋梁床版用型枠の取付構造
JPH11293910A (ja) 仮設工事用吊下げ装置
JPH0311299Y2 (ja)
JPH09195506A (ja) 梁型枠支持装置
JP2000073561A (ja) 外部支柱の設置方法
EP0497861B1 (en) Hanging scaffold
JP2003232011A (ja) 作業用足場の設置方法及びこれに使用する支持用ジグ
JP7409780B2 (ja) 吊り足場用吊具及び吊り足場
JPH0882090A (ja) 足場における主梁と主梁の長さ方向の連結構造
JP2001349052A (ja) タラップ装置
JP2576397Y2 (ja) 型枠斜めサポート
JPH08128191A (ja) 足場の吊下具等の止め構造
KR200223116Y1 (ko) 건축용 다용도 브라켓
JPH0211548Y2 (ja)
JPH0333336A (ja) 柱、梁接合部構造
JPH10140822A (ja) 吊足場
JPH04146343A (ja) 柱・梁接合工法
JPH0882089A (ja) 単位足場と単位足場の連結構造