JPH07157967A - ポリエステル繊維編織物の減量加工法 - Google Patents

ポリエステル繊維編織物の減量加工法

Info

Publication number
JPH07157967A
JPH07157967A JP30685393A JP30685393A JPH07157967A JP H07157967 A JPH07157967 A JP H07157967A JP 30685393 A JP30685393 A JP 30685393A JP 30685393 A JP30685393 A JP 30685393A JP H07157967 A JPH07157967 A JP H07157967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
treatment liquid
weight reduction
treatment
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30685393A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Konishi
啓介 小西
Tsuguhisa Ueda
紹央 上田
Masanori Hirai
正徳 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUSHIN KOGYO KK
WAKO GIKEN KK
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
FUKUSHIN KOGYO KK
WAKO GIKEN KK
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUSHIN KOGYO KK, WAKO GIKEN KK, Mitsubishi Chemical Corp filed Critical FUKUSHIN KOGYO KK
Priority to JP30685393A priority Critical patent/JPH07157967A/ja
Publication of JPH07157967A publication Critical patent/JPH07157967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布帛を連続的に処理することを可能とし、大
量の布帛を処理する時間を大幅に短縮して、減量加工の
効率化を図る。 【構成】 減量加工時に処理液bの温度T及び塩基性物
質濃度Cを一定値に保持するとともに、布帛aを目標減
量率Xに対応する所定時間t処理液b中に滞留させる。
布帛aを所定時間t処理液b中に滞留させるために、処
理液b中における布帛aの搬送速度Vを目標減量率Xに
対応する所定値としてもよく、処理液b中における布帛
aの滞留長さLを目標減量率Xに対応する所定値として
もよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル繊維編織
物の減量加工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル繊維を苛性ソーダ、苛性カ
リ、硅酸ナトリウム等の塩基性物質の水溶液で処理して
加水分解し、表面を溶解除去するいわゆる減量加工法が
一般的に行われている。この減量加工法を行うと、ポリ
エステル繊維には絹に似た柔軟性が付与され、静電気の
発生が減少し、ピリングが防止され、防汚性が向上する
等の減量効果が得られる。
【0003】従来は、所望の減量効果をポリエステル繊
維編織物に供与するために、換言すれば所期の減量率に
ポリエステル繊維編織物を処理するために、予め処理時
間に対する塩基性物質濃度と減量率との関係を実験的に
求めて検量線を作成し、この検量線に基づいて所定濃度
の塩基性物質水溶液を作製し、この処理液中に所定長さ
の布帛を浸漬して所定時間減量加工を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の減量加
工法にあっては、処理液中の塩基性物質濃度は時間とと
もに減少するから、所定の減量加工に到達する時間を決
めることが難しく、処理の連続化を図ることが困難であ
った。又、一回に所定長さの布帛を処理するものである
から、処理後の布帛を処理槽から取り出した後に、次に
処理する布帛を処理槽内に投入しなければならなかっ
た。従って、布帛を連続的に処理することができず、大
量の布帛を処理する場合には長い処理時間を要し、効率
的ではなかった。
【0005】本発明は、かかる従来の問題点に鑑みて為
されたものであり、布帛を連続的に処理することを可能
とし、大量の布帛を処理する時間を大幅に短縮して、減
量加工の効率化を図ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、塩基性物質水溶液中でポリエステル繊維
を加水分解させるポリエステル繊維編織物の減量加工法
において、減量加工時に処理液の温度及び塩基性物質濃
度を一定値に保持するとともに、布帛を目標減量率に対
応する所定時間処理液中に滞留させることを特徴とする
ポリエステル繊維編織物の減量加工法を提供するもので
ある。
【0007】布帛を所定時間処理液中に滞留させるため
に、処理液中における布帛の搬送速度を目標減量率に対
応する所定値とする。又、布帛を所定時間処理液中に滞
留させるために、処理液中における布帛の滞留長さを目
標減量率に対応する所定値としてもよい。
【0008】本発明は、減量加工時に処理液の温度及び
塩基性物質濃度を一定値に保持しておけば、布帛を処理
液中に滞留させている時間に比例して減量加工が進行す
る、すなわち減量率が増大するということを前提とする
ものである。
【0009】ここで、減量率X(%)の時間当たりの変
化量を減量速度R(%/min)と定義すれば、この減
量速度Rは生地の種類及び処理液の塩基性物質濃度C
(g/l)に依存する。
【0010】例えば、生地としてAKE6550タフタ
を選択し、以下の条件にて減量加工を行った場合の塩基
性物質濃度Cの相違による減量率Xの変化は、図1に示
す通りである。なお、塩基性物質としては苛性ソーダを
使用した。 ・苛性ソーダ濃度;20,30,40,50,60(g
/l) ・処 理 温 度;95(℃) ・処 理 液 量;150(cc) ・ 浴 比 ;1:30
【0011】又、生地としてジョーゼット1を選択し、
以下の条件にて減量加工を行った場合の塩基性物質濃度
Cの相違による減量率Xの変化は、図2に示す通りであ
る。 ・苛性ソーダ濃度;20,30,40,50,60(g
/l) ・処 理 温 度;95(℃) ・処 理 液 量;100(cc) ・ 浴 比 ;1:20
【0012】図1及び図2において、減量率Xの変化を
示す直線の処理開始時における勾配、すなわち微分値が
減量速度Rを示すことになる。よって、予め実験的に図
1及び図2に示すような減量率Xの変化を示す直線を求
めておけば、生地の種類又は処理液の塩基性物質濃度C
に対応する減量速度Rを直ちに知ることができる。な
お、現実的には、処理時間とともに塩基性物質濃度Cは
減少していくので、減量率Xの変化は厳密には直線とは
ならず、上に凸の曲線を描くこととなる。
【0013】そして、目標減量率X(%)を設定すれ
ば、減量速度R(%/min)より、処理液中における
布帛の滞留時間t(min)は、 t=X/R (1) と算出できる。
【0014】又、処理液中における布帛の滞留時間t
(min)は、処理液中における布帛の滞留長さL
(m)、搬送速度V(m/min)より、 t=L/V (2) と算出できる。
【0015】よって、予め減量速度Rを求めておき、式
(1)より処理液中における布帛の滞留時間tを算出
し、式(2)より布帛の滞留長さL、搬送速度Vのいず
れかを目標減量率Xに対応する所定値とすれば、布帛を
連続的に、かつ高精度に処理することができる。
【0016】次に、本発明の減量加工法について、具体
的に装置構成を例示して処理工程にしたがって説明す
る。なお、塩基性物質としては市販の48°Be(ボ−
メ)の液状苛性ソーダを使用する。
【0017】図3に示すように、ポリエステル繊維編織
物からなる布帛aは、貯蓄槽1より引き出され、ガイド
ロ−ラ−により搬送されて、予備槽2へと導入される。
そして、予備槽2にて処理液に数秒浸漬された後に引き
出され、ガイドロ−ラ−により搬送されて、布帛aは導
入口3より処理槽4へと導入される。
【0018】ここで、予備槽2及び処理槽4内の処理液
bの苛性ソーダ濃度Cは常に一定値に保持されている。
処理槽4内の処理液bの液面Hを液面計(図示しない)
により、又、苛性ソーダ濃度Cを濃度計(図示しない)
により経時的に測定し、苛性ソーダ濃度Cが設定値C0
の許容範囲を逸脱した場合には、液状苛性ソーダs及び
水wを各供給管7,8より適宜補給し、液面Hを設定値
0 に保持させた状態で、苛性ソーダ濃度Cが設定値C
0 の許容範囲内に入るよう制御している。
【0019】処理槽4内の処理液bを流出させて予備槽
2に送給し、再び処理槽4に流入させ、処理液bを循環
させているので、予備槽2内の処理液bの苛性ソーダ濃
度Cも設定値C0 の許容範囲内に入るようになってい
る。
【0020】又、予備槽2及び処理槽4内の処理液bの
温度Tも常に一定値に保持されている。処理槽4から予
備槽2に処理液bを送給する途中に熱交換器9を設けて
あり、これにより処理槽4及び予備槽2の温度Tを設定
値T0 に保持させている。
【0021】なお、苛性ソーダ水溶液の場合には、温度
0 は70(℃)以上、好ましくは90(℃)以上の所
定温度とし、苛性ソーダ濃度C0 は20〜100(g/
l)の所定濃度とする。
【0022】布帛aは、上記のように温度T及び苛性ソ
ーダ濃度Cが常に一定値に保持された処理液b中に所定
時間t滞留させられ減量加工された後に、処理槽4より
引き出される。この処理液b中における布帛aの滞留時
間tは上記式(1)により決定され、布帛の滞留長さ
L、搬送速度Vは上記式(2)により決定される。
【0023】処理槽4より引き出された布帛aは、布帛
位置制御装置10において位置制御され、ガイドロ−ラ
−により搬送され、水洗・脱水槽11において水洗、脱
水された後、次工程と搬送される。
【0024】以上のようにして、減量加工時に処理液の
温度及び塩基性物質濃度を一定値に保持するとともに、
布帛を目標減量率に対応する所定時間処理液中に滞留さ
せることにより、布帛を連続的に処理することができ、
大量の布帛を短時間で処理できるとともに、正確な目標
減量率を有する織物製品を得ることができる。
【0025】なお、図4に示す装置構成は、処理槽1
2、水洗槽13、脱水槽14等を有し、処理槽12にお
いて布帛aが処理液b中に連続的に4回滞留させられる
ものではあるが、上記図3に示す装置構成のものと基本
的に処理工程が変わるものではない。
【0026】
【実施例】次に、本発明の減量加工法について、具体的
実施例により説明する。
【0027】(実施例1)図3に示す装置構成を採用
し、以下の条件にて減量処理を行った。 ・生地の種類 ;AKE6550タフタ ・処理温度 ;95(℃) ・処理液量 ;6000(l) ・苛性ソーダ濃度;40(g/l) ・布帛の滞留長さ;2000(m) ・減量速度 ;0.35(%/min) ・目標減量率 ;20(%)
【0028】式(1)より、処理液中における布帛の滞
留時間t(min)は、 t=20/0.35=57.1(min) であるから、式(2)より、布帛の搬送速度V(m/m
in)を、 V=2000/57.1=35(m/min) とした。減量処理の結果、布帛の減量率は20.0%で
あった。
【0029】(実施例2)図3に示す装置構成を採用
し、以下の条件にて減量処理を行った。 ・生地の種類 ;AKE6550タフタ ・処理温度 ;95(℃) ・処理液量 ;6000(l) ・苛性ソーダ濃度;40(g/l) ・布帛の滞留長さ;2000(m) ・減量速度 ;0.34(%/min) ・目標減量率 ;17(%)
【0030】式(1)より、処理液中における布帛の滞
留時間t(min)は、 t=17/0.34=50(min) であるから、式(2)より、布帛の搬送速度V(m/m
in)を、 V=2000/50=40(m/min) とした。減量処理の結果、布帛の減量率は16.8%で
あった。
【0031】(実施例3)図4に示す装置構成を採用
し、以下の条件にて減量処理を行った。 ・生地の種類 ;AKE6550タフタ ・処理温度 ;95(℃) ・処理液量 ;6000(l) ・苛性ソーダ濃度;40(g/l) ・布帛の滞留長さ;1000×4(m) ・減量速度 ;0.34(%/min) ・目標減量率 ;17(%)
【0032】式(1)より、処理液中における布帛の滞
留時間t(min)は、 t=17/0.34=50(min) であるから、式(2)より、布帛の搬送速度V(m/m
in)を、 V=4000/50=80(m/min) とした。減量処理の結果、布帛の減量率は16.8%で
あった。
【0033】(実施例4)図4に示す装置構成を採用
し、以下の条件にて減量処理を行った。 ・生地の種類 ;AKE6550タフタ ・処理温度 ;95(℃) ・処理液量 ;6000(l) ・苛性ソーダ濃度;40(g/l) ・布帛の滞留長さ;1000×4(m) ・減量速度 ;0.35(%/min) ・目標減量率 ;14(%)
【0034】式(1)より、処理液中における布帛の滞
留時間t(min)は、 t=14/0.35=40(min) であるから、式(2)より、布帛の搬送速度V(m/m
in)を、 V=4000/40=100(m/min) とした。減量処理の結果、布帛の減量率は14.0%で
あった。
【0035】
【発明の効果】本発明のポリエステル繊維編織物の減量
加工法は、減量加工時に処理液の温度及び塩基性物質濃
度を一定値に保持するとともに、布帛を目標減量率に対
応する所定時間処理液中に滞留させるものであるから、
布帛を連続的に処理することを可能とし、大量に布帛を
処理する場合の処理時間を大幅に短縮できて、減量加工
の効率化を図ることができ、しかも、正確に所期の減量
率を有する編織物製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AKE6550タフタにおける塩基性物質濃度
の相違による減量率の変化を示す図である。
【図2】ジョーゼット1における塩基性物質濃度の相違
による減量率の変化を示す図である。
【図3】本発明のポリエステル繊維編織物の減量加工法
を実施する装置構成の一例を示す図である。
【図4】本発明のポリエステル繊維編織物の減量加工法
を実施する装置構成の他例を示す図である。
【符号の説明】
4…処理槽 7…液状苛性ソーダ供給管 8…水供給管 9…熱交換器 a…布帛 b…処理液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小西 啓介 福井県福井市つくも2丁目2番3号 マキ タビル3階 和興技研株式会社内 (72)発明者 上田 紹央 福井県坂井郡金津町池口5号46 福伸工業 株式会社内 (72)発明者 平井 正徳 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三 菱化成株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩基性物質水溶液中でポリエステル繊維
    を加水分解させるポリエステル繊維編織物の減量加工法
    において、減量加工時に処理液の温度及び塩基性物質濃
    度を一定値に保持するとともに、布帛を目標減量率に対
    応する所定時間処理液中に滞留させることを特徴とする
    ポリエステル繊維編織物の減量加工法。
  2. 【請求項2】 処理液中における布帛の搬送速度を目標
    減量率に対応する所定値とすることにより、所定時間処
    理液中に滞留させることを特徴とする請求項1記載のポ
    リエステル繊維編織物の減量加工法。
  3. 【請求項3】 処理液中における布帛の滞留長さを目標
    減量率に対応する所定値とすることにより、所定時間処
    理液中に滞留させることを特徴とする請求項1記載のポ
    リエステル繊維編織物の減量加工法。
JP30685393A 1993-12-07 1993-12-07 ポリエステル繊維編織物の減量加工法 Pending JPH07157967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30685393A JPH07157967A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 ポリエステル繊維編織物の減量加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30685393A JPH07157967A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 ポリエステル繊維編織物の減量加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07157967A true JPH07157967A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17962043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30685393A Pending JPH07157967A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 ポリエステル繊維編織物の減量加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07157967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288675A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Teijin Ltd ポリアルキレンテレフタレート系繊維の減量加工方法
JP2002013064A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Fukushin Kogyo Kk ポリエステル繊維の減量加工方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288675A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Teijin Ltd ポリアルキレンテレフタレート系繊維の減量加工方法
JP2002013064A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Fukushin Kogyo Kk ポリエステル繊維の減量加工方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS578543A (en) Processing method for color photographic sensitive silver halide material
JPS6440659A (en) Method and apparatus for treating fiber material by liquid flow dyeing machine
US5815867A (en) Pretreatment of yarn and subsequent dyeing of yarn or fabric woven therewith
JPH07157967A (ja) ポリエステル繊維編織物の減量加工法
US4404699A (en) Method of continuously wet heat treating a cloth at an elevated temperature
JPH04228686A (ja) 継続浴からの反応染料を用いた吸盡法による染色
JPH0770907A (ja) メッシュ材料の連続染色装置及び染色方法
KR930006090B1 (ko) 포백의 표백방법 및 장치
JPS5847513B2 (ja) ナツセン ナラビニ センシヨクノコチヤクホウ
JPS6139430B2 (ja)
JP2845712B2 (ja) バッチ式編織物製品の減量加工方法
GB2075073A (en) Continuous steam treatment of textiles
US2254237A (en) Process
JP3125158B2 (ja) 連続パッディング染色処理装置
JP2602926B2 (ja) 布帛の精練漂白方法
JPH0718567A (ja) ポリエステル繊維編織物の減量加工法
KR850001863B1 (ko) 연속 알칼리 감량가공장치
JPH083865A (ja) ポリエステル繊維編織物の減量加工法
CN209816469U (zh) 一种织物绳状连续处理装置
US5952159A (en) Method of photographic processing
US4965177A (en) Activator solution with cold image tone-providing agent
JPS5616683A (en) Preventing method for scale stuck on roll
JPH0718568A (ja) ポリエステル繊維編織物の減量加工法
JPS599032Y2 (ja) 布帛の処理装置
JPH062261A (ja) 筒状編み地の連続フィックス処理法