JPH04228686A - 継続浴からの反応染料を用いた吸盡法による染色 - Google Patents

継続浴からの反応染料を用いた吸盡法による染色

Info

Publication number
JPH04228686A
JPH04228686A JP3123080A JP12308091A JPH04228686A JP H04228686 A JPH04228686 A JP H04228686A JP 3123080 A JP3123080 A JP 3123080A JP 12308091 A JP12308091 A JP 12308091A JP H04228686 A JPH04228686 A JP H04228686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
salt
bath
parts
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3123080A
Other languages
English (en)
Inventor
Dietrich Hildebrand
デイートリツヒ・ヒルデブラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04228686A publication Critical patent/JPH04228686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • D06P3/666Natural or regenerated cellulose using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0004General aspects of dyeing
    • D06P1/002Processing by repeated dyeing, e.g. in different baths
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/382General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/384General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • D06P3/663Natural or regenerated cellulose using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は反応染料を用い、40℃−130
℃にて電解質含有浴から吸盡(exhaust)法によ
ってセルロース繊維材料を染色する塩−節約法に関する
【0002】綿、ビスコース、及びリネンなどのセルロ
ース繊維材料の染色は通常、使用染料の反応性に依存し
て5−120g/lの食塩又は硫酸ナトリウムを含み、
染色温度に依存して40−130℃にてpHが6−12
である染浴から行う。
【0003】作業手順に関して、染色により確実に均一
な、すなわち均一に染色された繊維材料を得るために2
種類の基本的原則を区別することができる。
【0004】一法では、染料を繊維材料に吸着させるた
めに必要な塩を染色過程の最初に染料の前に加え、他法
では染料添加後に加える。染料添加前の塩の添加は、取
り扱いの簡単さのために技術的理由で好ましい。従って
塩を含む液体を用いて開始する染色法は工業的に導入さ
れた方法である。染色液への塩の添加は、塩の使用によ
りすなわち塩濃厚溶液の添加、又は循環液への固体の塩
の添加により行うことができる。
【0005】染色過程の終了後、塩を含む液体を排出し
、すすぎ、洗うことにより染色繊維材料から非固定残留
染料を落とす。排出した残留液体の塩の含有量は完成染
色の色の深みに依存して5−120g/lである。
【0006】染色の合計塩消費量は、色の深みに依存し
て染色材料100kg当たり2.5−250kgである
【0007】反応染色残留液の塩の含有量は排水の環境
汚染となるばかりでなく、反応染色をおこなうために全
体として費やす化学品のコストの大きな割合を占める。
【0008】ここで塩を含む浴からの吸盡法による、反
応染料を用いたセルロース材料の染色において、先の染
色に使用した吸盡浴を、容量、塩含有量、及び初期pH
値のそれぞれを次の染色に必要な値にした後さらに精製
操作を行わずに再利用することを特徴とする方法を見い
だした。
【0009】このように既に使用した染色液を再利用す
ることにより、先の染色に利用した塩の少なくとも一部
を再利用することができる。
【0010】残留液体から染色材料を取り出した時に、
染色後に染色材料に残る一部の残留液は、すすぎを繰り
返すことにより除去する。このようにして染色材料につ
いた一部の残留液中の塩はすすぎ水に移り、濃度が低い
ため問題となるのは特種な場合のみである。しかしすす
ぎ水も集めて、連続染色に再利用することができる。染
色液の再利用のために、染色材料につきすすぎによって
排出された量の塩は、同種の新しい塩を加えることによ
り置き換える。染色材料についた残留液の割合は、装置
の条件により使用繊維材料の量に対して200−300
%である。従って反応染料の残留液の再利用により、色
の深み、液長(liquorlength)、及び材料
の固着力に依存して、染色する繊維材料100kg当た
り1−200kgの塩(食塩又は硫酸ナトリウム)を節
約することができる。
【0011】染色液の再利用は、繊維工業において継続
浴による染色という言葉により周知であり、種々の繊維
材料の染色に利用されている。継続浴による、反応染料
を用いたセルロ−ス材料の染色は以前に記載されていな
い。それと全く反対に;同業者は連続染色により色相の
変化及び収率の減少が起こるとしてこの方法に偏見を抱
いてきた。驚くべきことに、本発明の方法において、こ
のようなことは起こらない。
【0012】好ましい具体化において、望ましい色の深
みを得るために必要な染色時間は約15−60分延長さ
れ、及び/又は望ましい色の深みに達した後の染色温度
は、例えば10℃−20℃高くなる。
【0013】染色は周知の方法により、例えばアルカリ
又はpHの添加の自動制御により行う(Le  A  
25  166参照)。自動制御及び決められた電解質
含有量の調節のための導電率測定セルを持つ染色機の使
用が有利である。
【0014】染色機は、該染色液を引き取るための別の
容器を持っているのが有利である。固着アルカリとして
アルカリ金属ヒドロキシド(LiOH、NaoH、KO
H)が使用される。しかし、例えば炭酸ナトリウムを使
用することもできる。
【0015】本発明の方法を用いて、同種又は異種の染
料を用いた染色を連続して行うことができる。
【0016】適した反応染料は、水溶性反応染料、例え
ばアゾ、アンスラキノン、フタロシアニン、ホルマザン
又はトリフェンジオキサジンから選んだ染料である。
【0017】本方法は好ましくは5−又は6−員芳香族
複素環、例えば対称トリアジニル、ピリミジニル、又は
キノキサリニル環に反応性置換基を持つ染料に適してい
る。反応性置換基の例は、Cl、Br、F、アンモニウ
ム、ヒドラジニウム、ピリジニウム(COOH,CH3
などの置換基を含む)である。
【0018】さらに本方法は、特に基−SO2CH2C
H2X(X=CL,OSO3H)、又は基−SO2CH
=CH2を持つ染料に適している。特に本方法はモノク
ロロトリアジニル、モノフルオロトリアジニル、モノニ
コチニルトリアジニル、2,6−ジフルオロ−5−クロ
ロピリミジニル又は5−クロロ−6−フルオロピリミジ
ニルラジカルを持つ染料に適している。
【0019】
【実施例1】100部のさらした綿材料を、2部の染料
I、1部の重炭酸ナトリウム、12.6部の水酸化ナト
リウム及び100部の塩化ナトリウムを溶解した200
0部の温水溶液を用いて、染色機中、50℃にて1時間
処理する。
【0020】その後吸盡染浴を貯蔵槽に排出する。材料
の固着力は使用液体300部である。排出液体は最初の
液体中の1700部を含む。その後染色機に60℃にて
新しい水を2回満たし、どちらの場合も5分の処理後、
内容物を排出する。排水は排水系に通す。
【0021】その後染色物を80℃の水でそれぞれ10
分間2回処理する。染色液を排出する。それに続いて1
700部の新しい水を注ぎ、浴を沸騰させ、沸騰状態で
10分間処理する。液体を排出し、染色物を新しい冷水
ですすぎ、染色機から取り除く。
【0022】その後染色機に100部のさらした未染色
材料を入れる。貯蔵槽に移した最初の染色からの残留液
に、60部の固体の食塩を加え、撹拌機で溶解する。2
5部の水に溶解した希塩酸を、前以て試験により決定し
た量加えて、アルカリ性液体のpHを6とする。その後
中性の塩−含有液を染色機に汲み戻し、50℃に加熱す
る。この温度に達した後、150部の水に4部の染料I
Iを含む50℃の温溶液を作り、45分かけて一定の速
度で量り込む。
【0023】その後1部の重炭酸ナトリウムを50℃に
て25部の温水に溶解し、溶液を15分かけて加え、1
.38部の水酸化ナトリウムを20℃にて100部の温
水に溶解し、60分かけて一定の速度で量り込む。50
℃にて60分の染色後、吸盡染浴を貯蔵槽に排出する。 その後染色機に60℃にて新しい水を2回満たし、どち
らの場合も5分の処理後、内容物を排出する。排水は排
水系に通す。
【0024】その後染色物を80℃の水でそれぞれ10
分間2回処理する。染色液を排出する。それに続いて1
700部の新しい水を注ぎ、浴を沸騰させ、沸騰状態で
染色物を10分間処理する。液体を排出し、染色物を新
しい冷水ですすぎ、染色機から取り除く。
【0025】最初の染色過程において青色の染色、及び
第2の染色過程において赤色の染色が得られ、それぞれ
良い堅牢性を有する。
【0026】
【実施例2】100部のさらした綿材料を染色機で、2
部の染料III、2部の重炭酸ナトリウム、4部の炭酸
トナリウム及び80部の塩化ナトリウムを含む1000
部の温水溶液を用いて、80℃、pH9.4にて1時間
処理する。その後材料を95℃にて10分間処理し、液
体を汲み出し、染色機の染色容量の100%に対応する
容量を持つバッチ槽に移す。汲み出した液体は最初の染
色液の700部を成す。
【0027】その後染色機に60℃にて新しい水を2回
満たし、どちらの場合も5分後、内容物を排出する;排
水は排水系に通す。その後染色物を80℃の水でそれぞ
れ10分間2回処理する。それぞれの染色液を排出する
。それに続いて700部の新しい水を注ぎ、浴を沸騰さ
せ、沸騰状態で材料を15分間処理する。染色物を新し
い冷水ですすぎ、染色機から取り除く。それから染色機
に100部の適した未染色綿材料を入れる。バッチ槽に
移してあった最初の染色からの残留液を、100部の希
塩酸を含む水溶液を用いてpH6とし、20部の塩化ナ
トリウムを溶解した水溶液100部を加え、100部の
水に溶解した2部の染料IIIを加え、得られた染色液
を染色機に移す。
【0028】液体を80℃に加熱し、材料の存在下で3
0分間循環させる。
【0029】その後2部の重炭酸ナトリウム及び4部の
炭酸ナトリウムを含む水溶液100部を、激しい液体の
循環を保ちながら一定の量り込み速度で平均に量り込む
【0030】それから材料をこの温度で1時間染色し、
残留液を最初の染色と同様に汲み出し、染色物をすすぎ
、後処理する。
【0031】毎回新しい染色液を使用する通常の方法に
おける合計160部の食塩の代わりに、2回の染色にわ
ずか100部しか必要としなかった。毎回、不足する2
0部の食塩及び染料及び水を追加することにより、本方
法を所望の回数繰り返すことができる。
【0032】
【化1】
【0033】
【化2】
【0034】
【化3】
【0035】本発明の主たる特徴及び態様は以下のとう
りである。
【0036】1.反応染料を用い、一浴からの吸盡法に
よってセルロース繊維材料を連続染色する方法において
、先の染色に使用した吸盡浴を、容量、塩含有量、及び
初期pH値のそれぞれを次の染色に必要な値にした後さ
らに精製操作を行わずに再利用することを特徴とする方
法。
【0037】2.第1項に記載の方法において、所望の
色の深みに達した後、温度を対応する染色温度に15−
60分保つ、又は対応する染色温度より10−20℃高
温に保つことを特徴とする方法。
【0038】3.第1−2項に記載の方法において、先
のすすぎ水を先の染色の染浴の補充に使用することを特
徴とする方法。
【0039】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応染料を用い、一浴からの吸盡法によっ
    てセルロース繊維材料を連続染色する方法において、先
    の染色に使用した吸盡浴を、容量、塩含有量、及び初期
    pH値のそれぞれを次の染色に必要な値にした後さらに
    精製操作を行わずに再利用することを特徴とする方法。
JP3123080A 1990-05-01 1991-04-26 継続浴からの反応染料を用いた吸盡法による染色 Pending JPH04228686A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4013987.5 1990-05-01
DE4013987A DE4013987A1 (de) 1990-05-01 1990-05-01 Faerben mit reaktivfarbstoffen aus stehenden baedern nach dem ausziehverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228686A true JPH04228686A (ja) 1992-08-18

Family

ID=6405514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123080A Pending JPH04228686A (ja) 1990-05-01 1991-04-26 継続浴からの反応染料を用いた吸盡法による染色

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5139533A (ja)
EP (1) EP0455055B1 (ja)
JP (1) JPH04228686A (ja)
DE (2) DE4013987A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330539A (en) * 1991-12-18 1994-07-19 Hoechst Celanese Corporation Fiber reactive dyes - applications with low salt
EP0628606B1 (de) * 1993-05-18 2000-08-23 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Triphendioxazinverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
US6753956B2 (en) 1998-05-27 2004-06-22 Georgia Tech Research Corp. Automated analysis system for a dyebath
US6056790A (en) * 1998-05-27 2000-05-02 Georgia Tech Research Corp. Method for automated dyebath reuse
US20090223001A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Kenneth Kuk-Kei Wang Dyed, bleach-resistant fabrics and garments
BRPI0804658B1 (pt) * 2008-08-11 2012-06-26 processo de tingimento têxtil de fibras celulósicas e suas combinações com outras fibras com banhos de tingimentos reutilizados, sem realizar nenhum tratamento de depuração posterior.
CN103233332B (zh) * 2013-04-12 2014-02-19 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 一种筒子纱染色过程的曲线逼近控制方法
CN104018309A (zh) * 2014-05-26 2014-09-03 浙江俏尔婷婷服饰有限公司 一种活性染料染色后残液回用的方法
CN104195848B (zh) * 2014-08-25 2016-01-20 际华三五四三针织服饰有限公司 同色-深色活性染料染针织物续缸染色方法
CN109778561B (zh) * 2019-01-24 2021-07-06 西安工程大学 基于异位矿化技术纤维素纤维活性染料染色盐回用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1619590C3 (de) * 1965-11-05 1973-10-31 Imperial Chemical Industries Ltd., London Verfahren zum Farben von Cellu losetextilmaterialien
US4152113A (en) * 1978-01-26 1979-05-01 Hanes Corporation System for dyeing hosiery goods
US4292039A (en) * 1980-03-24 1981-09-29 Farris Clyde A Method and apparatus for controlling dissolved solid concentrations
EP0204656A1 (de) * 1985-05-14 1986-12-10 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Färben von hydrophobem Fasermaterial

Also Published As

Publication number Publication date
US5139533A (en) 1992-08-18
DE4013987A1 (de) 1991-11-07
DE59101179D1 (de) 1994-04-21
EP0455055A3 (en) 1992-02-26
EP0455055A2 (de) 1991-11-06
EP0455055B1 (de) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2978890B1 (en) Novel method for coloration and treatment of substrates
CN103498348B (zh) 一种缩短活性染料染色时间的无盐低碱染色方法
JPH05263003A (ja) 反応性染料混合物
JPH04228686A (ja) 継続浴からの反応染料を用いた吸盡法による染色
US4988365A (en) Process for the dyeing and printing of cellulose fibers in the absence of alkali or reducing agents: pre treatment with modified amine
CN109610201A (zh) 一种人棉布在气流缸中低浴比的染色方法
TWI395856B (zh) 在沒有進行任何進一步淨化處理下纖維素纖維及其與其他纖維的結合以循環染色池液進行織物染色之方法
CN113668264A (zh) 一种新型节能节水人造棉染色工艺
CN107022908A (zh) 一种棉布料的染色方法
JPH04228685A (ja) セルロース繊維材料を始端から反末までムラなく染色する方法
CN102505388A (zh) 一种活性染料染色皂洗方法及其设备
JPH07150477A (ja) 変性法及び変性した繊維材料の染色法
JP3726244B2 (ja) 反応染料混合物
CN107201670A (zh) 单活性染料对棉/锦纶弹力布一浴一步法的染色工艺
JPS6256271B2 (ja)
JPS6256275B2 (ja)
JPH06212087A (ja) ポリエステル/セルロース混合繊維用反応性染料混合物
KR100280969B1 (ko) 염색폐수를이용한피염물염색방법
GB1596740A (en) Continuous dyeing of textile materials
US5659912A (en) Process for the removal of residues from textile substrates
CN221320352U (zh) 一种敞开式均匀加料装置
JP2789635B2 (ja) セルロース系繊維材料類の均一染色物の製造方法
Bradbury et al. Smart Rinsing: A Step Change in Reactive Dye Application Technology.
WO1995012707A1 (fr) Additif de teinture a basse temperature pour produits a fibres proteique et procede de teinture l'utilisant
JPS6278284A (ja) 建染染料又は硫化建染染料による染色を一浴再酸化及びソ−ビングするための方法及び剤