JPH07156787A - 自動車における自動制動過程の開始感度を決定する方法 - Google Patents

自動車における自動制動過程の開始感度を決定する方法

Info

Publication number
JPH07156787A
JPH07156787A JP6307145A JP30714594A JPH07156787A JP H07156787 A JPH07156787 A JP H07156787A JP 6307145 A JP6307145 A JP 6307145A JP 30714594 A JP30714594 A JP 30714594A JP H07156787 A JPH07156787 A JP H07156787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold value
braking process
automatic braking
operating element
triggering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6307145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727162B2 (ja
Inventor
Manfred Steiner
マンフレート・シユタイネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH07156787A publication Critical patent/JPH07156787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727162B2 publication Critical patent/JP2727162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/18Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application with arrangements for signalling that a predetermined value of an unspecified parameter has been exceeded

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車における自動制動過程の開始感度を決
定する方法において、自動制動過程の開始を改善して、
運転者が制動過程の開始に影響を及ぼすことができる
が、必要な場合には自動制動過程の開始が常に保証され
るようにする。 【構成】 運転者は、操作素子1を介して、制動過程の
開始のために有効な閾値を特定の範囲内で調整すること
ができる。この範囲は、走行運転において制動ペダル9
の通常の操作速度で自動制動過程が開始されるまで有効
な閾値を減少できないように選ばれている。他方この有
効な閾値は、自動制動過程の開始判定基準を満たすこと
が不可能になるまで有効な閾値を増大できないようにな
つている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車における自動制
動過程の開始感度を決定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】制動ペダルの操作速度の閾値の超過を自
動制動過程の開始用判定基準として使用し、自動制動過
程の開始後、制動ペダル位置から生ずるより大きい制動
圧力を自動的に確立し、制動ペダルの操作速度用の固定
閾値を規定する自動制動過程は、例えはドイツ連邦共和
国特許第4028290号明細書から公知である。この
刊行物から、制動ペダルの操作速度が閾値を超過する
と、自動制動過程を開始することが公知である。
【0003】更に公開されてない特願平6−20588
1号には、車両速度及び進んだ制動ペダル行程に関係し
て閾値を変化することが示されている。
【0004】制動ペダルの操作速度用の適当な閾値の選
択によつて、必要な場合自動制動過程の確実な開始が保
証される。その際運転者は自動制動過程の開始へ任意に
介入することができない。運転者の安心感にとつては、
自動制動過程が個人的な感じによりあまり頻繁にまたあ
まり遅く開始されないことが重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、最初
にあげた種類の自動制動過程を改善して、運転者が制動
過程の開始に影響を及ぼすことができるにもかかわら
ず、必要な場合には自動制動過程の開始が常に保証され
るようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、運転者により操作可能な操作素子を車
両内部空間に設け、操作素子の位置に関係して固定閾値
から閾値を求め、この閾値が固定閾値の周りの所定の範
囲外にないようにする。
【0007】
【発明の効果】運転者は、操作素子を介して開始のため
に有効な閾値を特定の範囲内で調整することができる。
この範囲は、走行運転において制動ペダルの通常の操作
速度で自動制動過程が開始されるまで有効な閾値が減少
されないように選ばれている。他方この有効な閾値は、
自動制動過程の開始判定基準を満たすことが不可能にな
るまで増大されることがない。
【0008】慎重な運転者は、早い時点に自動制動過程
の開始を望むので、このような運転者は一般に有効な閾
値を減少させる。通常制動ペダルを激しく操作する運転
者は、自動制動過程を不必要に開始しないようにするた
め、一般に有効な閾値を減少させる。
【0009】本発明の好ましい構成は従属請求項に示さ
れており、例として以下に説明する・
【0010】車両内部空間には、運転者により操作可能
な操作素子が設けられている。該素子は自動制動過程の
開始を行う制御装置に接続されている。操作素子の位置
に関係して、制御装置が固定閾値から自動制動過程の開
始用閾値を決定する。
【0011】車両の特性に関係して決定されている固定
閾値は、記憶されている不変な値の形で制御装置に存在
する。この値は、制動ペダルの操作速度と可能な最大ペ
ダル行程との比として示すことができる。固定閾値の可
能な値は、例えば操作速度と可能な最大ペダル行程との
比が2の所にある。
【0012】固定閾値から出発して運転者は、操作素子
により自動制動過程の開始用閾値に、特定の範囲で影響
を及ぼすことができる。この範囲は、操作素子の位置と
誘導される閾値との関係により規定されている。この範
囲は固定閾値の90%と120%の間にあるのがよい。
しかし範囲の限界は選択される固定閾値にも関係してい
る。この限界が低く選ばれると、固定閾値より下の範囲
が小さく、その代り固定閾値より上の範囲を大きくする
ことができる。その際基本的に注意すべきことは、通常
の走行運転において普通の制動過程で自動制動過程が開
始されるまで閾値を減少できず、また自動制動過程を開
始することが運転者に不可能になるまで閾値を増大でき
ないことだけである。
【0013】滑り弁又は回転滑り弁のような連続的に変
化可能な操作素子を使用すると、開閉器の終端位置によ
り規定されて一般に範囲の限界に一致する閾値の間で閾
値を連続的に変化することができる。
【0014】操作素子として開閉器又は押しボタン開閉
器を使用することも可能である。いずれの場合も特定の
数の開閉位置が規定され、これらの開閉位置の間で運転
者は選択を行うことができる。これらの位置は範囲内の
閾値の特定の値に対応している。例えば3つの開閉位置
を規定し、固定閾値の90%,100%及び120%の
閾値をこれらの位置に割当てることができる。
【0015】特に車両の始動毎に閾値を固定閾値にリセ
ツトする場合、押しボタン開閉器の使用が有利である。
しかしその場合閾値の実際値を、運転者に見えるように
例えば計器盤上に表示するのがよい。しかし数値表示で
ある必要はなく、適当な符号による表示又は例えば棒グ
ラフとしての表示も可能である。
【0016】
【実施例】図は本発明による方法を実施する装置を示し
ている。操作素子即ち開閉器1は運転者により操作され
る。制御装置2は、開閉器1の開閉位置に関係する開閉
信号を受ける。制御装置2の記憶装置3には固定閾値v
Fが記憶されている。更に導線10を介して制御装置2
へ、制動ペダル9の操作速度vPを表す信号が供給され
る。制御装置2の計算装置13において、操作速度vP
が開閉器1の開閉位置及び固定閾値vFから求められる
閾値以上であるか否かが判断される。制御導線を介して
開閉弁4が制御される。自動制動過程が行われないと、
開閉弁4が制動倍力器8の両方の圧力導管14,15を
制動回路の系統圧力源6に接続する。自動制動過程が開
始されると、開閉弁4が別の開閉位置へもたらされる。
その時制動ペダル9の側に設けられる圧力導管14が第
2の圧力源7に接続される。第2の圧力源7により制動
倍力器8に生ずる圧力によつて、制動ペダル位置から生
ずるより大きい制動圧力が発生される。発生される制動
圧力は、前車軸及び後車軸の制動回路の圧力導管11及
び12を介して、図示しない制動機へ送られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実施するための装置の接続
図である。
【符号の説明】
1 操作素子 2 制御装置 3 固定閾値用記憶装置 9 制動ペダル

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制動ペダルの操作速度の閾値の超過を自
    動制動過程の開始用判定基準として使用し、自動制動過
    程の開始後、制動ペダル位置から生ずるより大きい制動
    圧力を自動的に確立し、制動ペダルの操作速度用の固定
    閾値を規定する、制動過程の開始感度決定方法におい
    て、運転者により操作可能な操作素子(1)を車両内部
    空間に設け、操作素子(1)の位置に関係して固定閾値
    (vF)から閾値を求め、この閾値が固定閾値(vF)
    の周りの所定の範囲外にないようにすることを特徴とす
    る、自動車における自動制動過程の開始感度を決定する
    方法。
  2. 【請求項2】 閾値のため少なくとも2つの不連続な所
    定の値の1つを、操作素子(1)により選択することを
    特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 2つの終端位置の間で操作素子(1)の
    位置を連続的に変化可能にし、操作素子(1)の各位置
    に、閾値の所定の範囲からの値を精確に割当てることを
    特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 車両の始動毎に閾値を固定閾値(vF)
    にリセツトすることを特徴とする、請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 操作素子(1)を挿しボタン開閉器とし
    て構成し、操作素子(1)の位置を光により表示するこ
    とを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 操作素子を回転滑り弁又は滑り弁として
    構成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 所定の範囲を固定閾値(vF)の90%
    と120%の間に選ぶことを特徴とする、請求項1に記
    載の方法。
JP6307145A 1993-11-08 1994-11-07 自動車における自動制動過程の開始感度を決定する方法 Expired - Fee Related JP2727162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338069.7 1993-11-08
DE4338069A DE4338069C1 (de) 1993-11-08 1993-11-08 Verfahren zur Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorgangs bei Kfz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156787A true JPH07156787A (ja) 1995-06-20
JP2727162B2 JP2727162B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=6502054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6307145A Expired - Fee Related JP2727162B2 (ja) 1993-11-08 1994-11-07 自動車における自動制動過程の開始感度を決定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5513906A (ja)
JP (1) JP2727162B2 (ja)
DE (1) DE4338069C1 (ja)
FR (1) FR2712243B1 (ja)
GB (1) GB2283547B (ja)
IT (1) IT1274974B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833327A (en) * 1995-10-30 1998-11-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Braking force control system for an automotive vehicle
JP2011121580A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Robert Bosch Gmbh 車両のブレーキシステムの作動のための方法、ブレーキシステム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4338068C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur fahrerabhängigen Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorganges für ein Kraftfahrzeug
DE4410769C2 (de) * 1994-03-28 1998-04-09 Lucas Ind Plc Ventilbaugruppe zum Steuern eines Unterdruck-Bremskraftverstärkers mit einer elektromagnetischen Betätigungseinrichtung
DE4418041C1 (de) * 1994-05-24 1995-10-19 Daimler Benz Ag Anordnung zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs mit einem Schaltglied, das in einem am Fahrersitz angeordneten Gurtschloß für Sicherheitsgurte angeordnet ist
DE4430461A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Steuerung des Bremsdrucks in Abhängigkeit von der Pedalbetätigungsgeschwindigkeit
DE4440290C1 (de) * 1994-11-11 1995-12-07 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
DE19508822A1 (de) * 1995-03-11 1996-09-12 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP3980673B2 (ja) * 1995-10-30 2007-09-26 本田技研工業株式会社 車両におけるブレーキ装置
JP3716490B2 (ja) 1996-04-05 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528415B2 (ja) 1996-04-23 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動圧力制御装置
JPH09286324A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP3528418B2 (ja) * 1996-04-25 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528421B2 (ja) 1996-04-26 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3724053B2 (ja) 1996-04-26 2005-12-07 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3716493B2 (ja) 1996-04-26 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528419B2 (ja) 1996-04-26 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3617180B2 (ja) 1996-04-26 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3716494B2 (ja) 1996-04-30 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
DE19620540C2 (de) * 1996-05-22 2001-06-13 Lucas Automotive Gmbh Elektronisch steuerbare Bremsanlage
JP3927256B2 (ja) 1996-05-28 2007-06-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3287259B2 (ja) 1996-08-02 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
WO1998039185A1 (fr) * 1997-03-06 1998-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Regulateur de freinage
JP3454092B2 (ja) 1997-03-06 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3454078B2 (ja) 1997-05-09 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
US6170924B1 (en) 1997-07-08 2001-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake force control apparatus accurately detecting an amount of brake operation intended by a vehicle operator
JP3433786B2 (ja) * 1997-07-08 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382655A (ja) * 1989-07-27 1991-04-08 Bendix France 流体ブレーキ回路
JPH0542861A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Mazda Motor Corp 車両の制動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028290C1 (ja) * 1990-09-06 1992-01-02 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5207770A (en) * 1992-01-29 1993-05-04 Allied-Signal Inc. Modifier for vacuum booster reaction force
DE4208496C1 (ja) * 1992-03-17 1993-08-05 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4325940C1 (de) * 1993-08-03 1994-12-01 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung des Beginns und des Endes eines automatischen Bremsvorgangs
DE4338068C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur fahrerabhängigen Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorganges für ein Kraftfahrzeug
DE4413172C1 (de) * 1994-04-15 1995-03-30 Daimler Benz Ag Verfahren zur fahrsituationsabhängigen Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorganges für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382655A (ja) * 1989-07-27 1991-04-08 Bendix France 流体ブレーキ回路
JPH0542861A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Mazda Motor Corp 車両の制動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833327A (en) * 1995-10-30 1998-11-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Braking force control system for an automotive vehicle
JP2011121580A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Robert Bosch Gmbh 車両のブレーキシステムの作動のための方法、ブレーキシステム
US9393937B2 (en) 2009-12-08 2016-07-19 Robert Bosch Gmbh Method for operating a braking system of a vehicle, braking system

Also Published As

Publication number Publication date
US5513906A (en) 1996-05-07
DE4338069C1 (de) 1995-03-16
ITRM940720A0 (it) 1994-11-07
IT1274974B (it) 1997-07-29
ITRM940720A1 (it) 1996-05-07
GB2283547B (en) 1997-08-27
FR2712243B1 (fr) 1998-01-23
GB2283547A (en) 1995-05-10
GB9421998D0 (en) 1994-12-21
FR2712243A1 (fr) 1995-05-19
JP2727162B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07156787A (ja) 自動車における自動制動過程の開始感度を決定する方法
US5535123A (en) Method for controlling the triggering sensitivity of a vehicle automatic braking process to match driver behavior
US5775456A (en) Emergency driver system
US9365113B2 (en) Cruise control system for motor vehicles
JPH0948263A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH08295224A (ja) 車両用制動圧制御装置
JP3929668B2 (ja) 予ブレーキ制御装置
US5572101A (en) Programmable one-touch-down power window
US4843370A (en) Intelligent, automatic hazard light for a motor vehicle
JP2001001788A (ja) 車速制御装置
US5927419A (en) Brake device in vehicle
US5725075A (en) Braking precautionary system for vehicles
WO2020241335A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム
JP3815184B2 (ja) 制動制御装置
JP2005096544A (ja) 電動パーキングブレーキシステム
JPS5896142A (ja) 自動車用オ−トドライブ走行装置
JP4333305B2 (ja) 電動パーキングブレーキシステム
JP2001138880A (ja) 車両用制動制御装置
JPS61188259A (ja) 自動車のブレ−キ装置
JP3238588B2 (ja) 車間距離制御装置
US20220258736A1 (en) Driver assistance system for a motor vehicle, and motor vehicle
JP3932861B2 (ja) 車両走行制御装置
JPS61102359A (ja) 車両用自動ブレ−キシステム
JP2002120704A (ja) ブレーキ制御装置
JPS61249838A (ja) 車間距離制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees