JPH07156540A - 可逆性感熱記録媒体 - Google Patents

可逆性感熱記録媒体

Info

Publication number
JPH07156540A
JPH07156540A JP5302894A JP30289493A JPH07156540A JP H07156540 A JPH07156540 A JP H07156540A JP 5302894 A JP5302894 A JP 5302894A JP 30289493 A JP30289493 A JP 30289493A JP H07156540 A JPH07156540 A JP H07156540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording medium
residue
reversible thermosensitive
thermosensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5302894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321940B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ozawa
鉄男 尾澤
Etsuko Hino
悦子 桧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP30289493A priority Critical patent/JP3321940B2/ja
Publication of JPH07156540A publication Critical patent/JPH07156540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321940B2 publication Critical patent/JP3321940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ロイコ染料と該ロイコ染料と反応して発色ま
たは消色する顕消色剤を含む記録層よりなる可逆性感熱
記録媒体であって、前記顕消色剤が特定の多環性フェノ
ール系化合物であることを特徴とする。 【効果】 発色感度、発消色のコントラスト、発色濃
度、繰り返し特性および耐久性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロイコ染料と該ロイコ
染料と反応して発色または消色する顕消色剤からなる可
逆性感熱記録媒体に関する。特に、発消色のコントラス
ト、発色濃度、繰り返し特性、耐久性等の良好な可逆性
感熱記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】ロイコ染料と該ロイコ染料と反応して発
色または消色する顕消色剤からなる可逆性感熱記録媒体
は、例えば、加熱後の冷却速度をコントロールすること
により、発色状態又は消色状態に変化させることが出来
る。可逆性感熱記録媒体は、熱により発消色が可能であ
り、プリペイドカード等のカード類の表示媒体、OA用
紙、ディスプレイや電子黒板等多くの用途に期待されて
いる。このような可逆性感熱媒体としては、例えば I
S & T′s 9th International
Congress on Advances in
NIP Technologies,413(199
3)には、ロイコ染料と長鎖アルキル基を有する酸性化
合物よりなる可逆性感熱記録媒体が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
可逆性感熱記録媒体においては、発消色の感度、発消色
の安定性、発消色のコントラスト、発色濃度、繰り返し
特性、耐久性等の必要な特性を十分満足するものと言え
なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決すべく鋭意検討の結果、ロイコ染料と顕色剤と
して特定の骨格を有する多環性フェノール系化合物を含
む記録層よりなる可逆性感熱記録媒体によって、発消色
の感度、発消色のコントラスト、発色濃度、繰り返し特
性、耐久性等の要求特性を十分満足するものであること
を見出し、本発明に到達した。即ち、本発明の目的は、
発消色感度、発消色のコントラスト、繰り返し特性等の
実用性に優れた可逆性感熱記録媒体を提供することにあ
る。しかして、かかる本発明の目的は、ロイコ染料と該
ロイコ染料と反応して発色または消色する顕消色剤を含
む記録層よりなる可逆性感熱記録媒体において、前記顕
消色剤が下記一般式(1)
【0005】
【化3】
【0006】Xは直接結合又は2価の有機残基を示し、
Rは1価の有機残基を示す。)で表わされる多環性フェ
ノール系化合物であることを特徴とする可逆性感熱記録
媒体によって容易に達成される。以下、本発明を詳細に
説明する。本発明の可逆性感熱記録媒体は、ロイコ染料
と該ロイコ染料と反応して発色または消色する特定の骨
格の顕消色剤を含む記録層よりなる。
【0007】本発明の可逆性感熱記録媒体は、加熱して
発色させた後、急冷することにより発色状態を維持し、
発色後、徐冷することにより消色状態に変化させること
が可能である。加熱手段としては、いかなるものでもよ
いが、サーマルヘッド、ヒートローラー、ホットスタン
プ等を用いることが出来る。この内、発色後、発色状態
を維持する為には、サーマルヘッドでごく短時間加熱す
るか、他の手段で加熱した場合には、発色させた後、低
温の物体等に接触させて急冷することにより行なうこと
が出来る。また、消色状態に変化させるためには、ヒー
トローラー、ホットスタンプ等で秒オーダーの比較的長
時間加熱後、熱源を外し、放冷する等で徐冷することに
より行なうことができる。本発明の可逆性感熱記録媒体
におけるロイコ染料としては、特に限定はされないが、
例えば、フルオラン類、ジアリールフタリド類、ポリカ
ルビノール類、ロイコオーラミン類、アシルオーラミン
類、アリールオーラミン類、ローダミンβラクタム類、
インドリン類、スピロピラン類等があげられる。
【0008】これらの化合物の具体例としては、クリス
タルバイオレットラクトン、マラカイトグリーンラクト
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチルフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−ベンジルオキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−クロロフルオラン、2−(2−クロ
ロフェニルアミノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−(2−フルオロフェニルアミノ)−6−ジ−n−ブ
チルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−シク
ロヘキシルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5
−メチル−7−t−ブチルフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−p−ブチルアニリノフル
オラン、3−シクロヘキシル−6−クロロフルオラン、
2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−p−ト
ルイジノ)−フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−7−シク
ロヘキシルアミノフルオラン、3−N−メチルシクロヘ
キシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−N−エチルベンジルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、1,2−ベンゾ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、ミヒラーヒドロール、クリスタルバイオレ
ットカルビノール、マラカイトグリーンカルビノール、
N−(2,3−ジクロロフェニル)ロイコオーラミン、
N−ベンジルオーラミン、N−アセチルオーラミン、N
−フェニルオーラミン、ローダミンBラクタム、N,
3,3−トリメチルインドリノベンズスピロピラン等を
挙げることが出来る。
【0009】本発明の可逆性感熱記録媒体における顕消
色剤は、前記ロイコ染料と反応して、発色または消色を
繰り返すものであり、前記一般式(1)で表わされる、
水酸基を有する炭化水素残基と1価の有機残基を有する
炭化水素残基を直接結合または、2価の有機残基で結合
させた構造を有するものである。前記一般式(1)にお
いて、
【0010】
【化4】
【0011】メチル基、エチル基、プロピル基等のアル
キル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のア
ルコキシ基、フッ素原子、クロル素子、ブロモ原子、ヨ
ード原子等のハロゲン原子、水酸基等が挙げられる。
【0012】
【化5】
【0013】メチル基、エチル基、プロピル基、等のア
ルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等の
アルコキシ基、フッ素原子、クロル原子、ブロモ原子、
ヨード原子等のハロゲン原子等が挙げられる。
【0014】Xは、直接結合又は2価の有機残基を表わ
す。2価の有機残基としては特に限定されるものではな
いが、−OCH2 −、−CH2 O−、、NHCH2 −、
−CH2 CH2 −、−OCO−、−COO−、−CON
H−又は−NHCO−を示し、Rは、−R1 、−O
1 、−NHR1 、−OCOR1 、−COOR1 、−C
ONHR1 、−NHCOR1 、−OCOOR1 又は−N
HCOOR1 (R1 は、炭素数1〜23のアルキル基、
シクロヘキシル基又はフェニル基を表わし、これらはそ
れぞれ、ハロゲン原子、水酸基、アルキル基、アルコキ
シ基又はアルコキシアルコキシ基で置換されていてもよ
い。)であると、特に好適である。
【0015】置換基R1 は、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチ
ル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ド
デシル基、トリデシル基、ペンタデシル基、ステアリル
基等の炭素数1〜23のアルキル基、シクロヘキシル基
又はフェニル基を表わす。アルキル基は、炭素数1〜1
5であることが好ましい。また、アルキル基シクロヘキ
シル基および、フェニル基は、それぞれ置換基を有して
いてもよく、該置換基としては、フッ素原子、クロル原
子、ブロモ原子、ヨード原子等のハロゲン原子、水酸
基、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、ヘキシルオ
キシ基、オクチルオキシ基、メトキシエトキシ基、エト
キシエトキシ基、エトキシエトキシエトキシ基等のアル
コキシ基又はアルコキシアルコキシ基等を挙げることが
出来る。以下に、一般式(1)で表わされる化合物につ
いて、その代表例をあげるが、本発明に用いる化合物は
その要旨を越えない限り、これら具体例に限定されるも
のではない。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【表5】
【0021】
【化6】 一般式(1)の顕消色剤をさらに具体的に示すと、下記
の表−2の化合物を挙げることが出来る。
【0022】
【表6】
【0023】
【表7】
【0024】
【表8】
【0025】
【表9】
【0026】
【表10】
【0027】
【表11】
【0028】本発明の可逆性感熱記録媒体においては、
以上のとおり詳述したロイコ染料及び顕消色剤に、適宜
高分子を加えて加熱溶融して支持体上に塗布し、乾燥し
て記録層を作成するか、又はロイコ染料、顕消色剤、高
分子等を、水、有機溶剤又はそれらの混合溶媒中に溶解
または分散させ支持体上に塗布し、乾燥して記録層を作
成する。
【0029】高分子としては、例えば、ポリエチレン、
ポリ(メタ)アクリル酸メチルエステル等のポリ(メ
タ)アクリル酸エステル、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニル等ビニ
ル化合物及びビニル化合物の付加重合体、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリフッ化ビニリデン、シアン化ビニリデン、
フッ化ビニルデン/トリフルオロエチレン共重合体、フ
ッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体、シ
アン化ビニリデン/酢酸ビニル共重合体等ビニル化合物
又はフッ素化合物の共重合体、ポリトリフルオロエチレ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリヘキサフルオロ
プロピレン等フッ素を含む化合物、ナイロン6、ナイロ
ン66等ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリ
ペプチド、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリオキシメチレン、ポリエチ
レンオキシド、ポリプロピレンオキシド等のポリエーテ
ル、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ブチラール、エチルセルロース、酢酸セルロース、ポリ
スチレン等を挙げることが出来る。
【0030】使用する有機溶剤としては、トルエン、キ
シレン等の芳香族系溶媒、イソプロピルアルコール等の
アルコール系溶媒、メチルイソブチルケトン、メチルエ
チルケトン等のケトン系溶媒等を挙げることが出来る。
前記、ロイコ染料と顕消色剤の使用割合は20:1〜
1:20(重量比)で使用することが一般的で、5:1
〜1:10が好ましい。また、顕消色剤+ロイコ染料:
高分子の使用割合は20:1〜1:20(重量比)で使
用することが一般的で、10:1〜1:5が好ましい。
また、水又は有機媒体中の固形分(顕消色剤+ロイコ染
料又は顕消色剤+ロイコ染料+高分子)の割合は、5〜
60重量%の範囲から一般に選択され、10〜40%が
好ましい。本発明で使用する支持体としては、紙、合成
紙、プラスチックフィルム等が使用出来る。また、塗布
法としては、スクリーン、グラビア、バー、ロールコー
ティング等公知の塗布法を適宜使用することが出来る。
本発明の可逆性感熱記録媒体の上に、記録層の耐熱性、
耐摩耗性等の耐久性の改良の為、熱可塑性樹脂または、
紫外線硬化樹脂からなる保護層を設けてもよい。耐久性
を改良する為に、この保護層の中に無機または有機顔
料、フィラー等を添加しても良い。また、耐光性を改善
する為に、保護層の中に紫外線吸収剤、または、赤外線
吸収剤等を添加してもよい。また、この耐光性を改善す
る為の添加剤、発消色を鋭敏にする為の増感剤、耐久性
を改善するための無機または有機顔料、フィラー等、着
色の為の染料または顔料、増粘剤等を直接、記録層中に
添加しても良い。
【0031】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、その要旨を越えない限り、本発明は以下の実施例
に限定されるものではない。 実施例1 クリスタルバイオレットラクトン0.05gをp−(ト
ランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)フェノール
0.15gと混合し、カバーグラスの間に7μの厚さに
挟み加熱したところ、120℃で鮮明な青色に発色し
た。更に0℃に急冷した(氷水に接触させた。)ところ
鮮明な青色は発色状態を維持した。又、急冷せずに、2
5℃で放置し、徐冷したところ鮮明な青色は消えほぼ無
色に変化した。反射の濃度をMACBETH社製TR9
27で測定したところ青色の発色状態の反射濃度は、
2.83であった。又、徐冷後の消色状態は0.30で
あった。発消色を20回繰り返したところ、同様の発
色、消色が確認された。
【0032】実施例2 実施例1のクリスタルバイオレットラクトン0.05g
の代わりに、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン0.05gを、p−(トランス−4−
n−プロピルシクロヘキシル)フェノール0.15gの
代わりに4−(4−n−オクチロキシフェニル)フェノ
ール0.15gを使用し、他は実施例1と同様に処理
し、実施例1と同様に発色操作をすると黒色に発色し、
消色操作をすると消色した。発色、消色のそれぞれの反
射濃度は、それぞれ2.78,0.32であった。更
に、発色、消色を20回繰り返し発消色を確認した。
【0033】実施例3 実施例1のp−(トランス−4−n−プロピルシクロヘ
キシル)フェノール0.15gの代わりに下記の顕消色
剤をそれぞれ0.15g使用して実施例1のと同様に処
理し、実施例1と同様に発色操作をすると青色に発色
し、消色操作をすると消色した。それぞれの場合の発
色、消色のそれぞれの反射濃度を以下の第3表に記す。
【0034】
【表12】
【0035】実施例4 クリスタルバイオレットラクトン0.25g、p−(ト
ランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)フェノール
0.75gを塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(日本ゼ
オン(株)製400×150ml)0.25gを含むメ
チルエチルケトン1g、トルエン4gからなる溶液に添
加し、ペイントシェーカーにて1時間処理して分散液を
作製した。この液を100μmの厚さの乳白ポリエチレ
ンテレフタレートシート上にワイヤーバーを用いて7g
/m2 となるように塗布し乾燥して可逆性感熱記録紙を
作製した。このように作製した記録紙を実施例1と同様
な方法で、115℃に加熱し発色させ、更に同様な方法
で消色させた。発色、消色の反射濃度はそれぞれ1.
2,0.13であった。印字操作、消去操作を20回繰
り返したところ、同様の発消色が確認された。
【0036】比較例1 実施例4のp−(トランス−4−n−プロピルシクロヘ
キシル)フェノール0.75gの代わりにN−ラウロイ
ル−p−アミノ−フェノール0.75gを使用し、他は
実施例4と同様に処理して、可逆性感熱記録紙を作成し
た。この感熱記録紙に実施例4と同条件で発色させたと
ころ発色の反射濃度は0.3であり、発色感度が不良で
あった。
【0037】実施例5 実施例4のp−(トランス−4−n−プロピルシクロヘ
キシル)フェノール0.75gの代わりに、実施例3の
第3表のNo.5の化合物0.75gを使用し、他は実
施例4と同様に処理して、可逆性感熱記録紙を作成し
た。このように作製した記録紙をサーマルヘッド(大倉
電機社製TH−PMD、印字条件:印加電力0.14W
/dot、パルス巾14ms ON/OFF)を用いて
印字したところ、青色の鮮明な印字像を得た。反射濃度
を測定したところ1.10であった。室温(25℃)に
1時間放置後の反射濃度は1.10であり、良好なメモ
リー性を有していた。次いで、120℃に加熱されたホ
ットスタンプで1秒間押して印字像を消去した。反射濃
度を測定したところ0.40であった。印字操作、消去
操作を20回繰り返したところ、同様の印字、消去が確
認された。
【0038】比較例2 比較例1作成した可逆性感熱記録紙を使用し、実施例5
と同様な方法で、印字操作を行なった。発色の反射濃度
は0.94であった。室温(25℃)に1時間放置後の
反射濃度は、0.36であり、かなり消色していてメモ
リー性不十分であった。
【0039】
【発明の効果】本発明によって得られる可逆性感熱記録
媒体は、熱により発色性が出来るものであり、特に発色
濃度、発消色の安定性、発消色のコントラスト、発色濃
度、繰り返し特性、耐久性が良好であり、プリペイドカ
ード等のカード類の表示媒体、OA用紙、ディスプレイ
や電子黒板等の用途に有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロイコ染料と該ロイコ染料と反応して発
    色または消色する顕消色剤を含む記録層よりなる可逆性
    感熱記録媒体において、前記顕消色剤が下記一般式
    (1) 【化1】 Xは直接結合又は2価の有機残基を示し、Rは1価の有
    機残基を示す。)で表わされる多環性フェノール系化合
    物であることを特徴とする可逆性感熱記録媒体。
  2. 【請求項2】 一般式(1)における 【化2】 を表わし、−X−は、直接結合、−OCH2 −、−CH
    2 O−、、NHCH2 −、−CH2 CH2 −、−OCO
    −、−COO−、−CONH−又は−NHCO−を示
    し、Rは、−R1 、−OR1 、−NHR1 、−OCOR
    1 、−COOR1 、−CONHR1 、−NHCOR1
    −OCOOR1 、−NHCOOR1 (R1 は、炭素数1
    〜23のアルキル基、シクロヘキシル基又はフェニル基
    を表わし、これらはそれぞれ、ハロゲン原子、水酸基、
    アルキル基、アルコキシ基又はアルコキシアルコキシ基
    で置換されていてもよい。)で表わされる多環性フェノ
    ール系化合物であることを特徴とする請求項1記載の可
    逆性感熱記録媒体。
JP30289493A 1993-12-02 1993-12-02 可逆性感熱記録媒体 Expired - Fee Related JP3321940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30289493A JP3321940B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 可逆性感熱記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30289493A JP3321940B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 可逆性感熱記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156540A true JPH07156540A (ja) 1995-06-20
JP3321940B2 JP3321940B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=17914388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30289493A Expired - Fee Related JP3321940B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 可逆性感熱記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321940B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19627185A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-09 Toshiba Kawasaki Kk Wiederbeschreibbares thermisches Aufzeichnungsmedium
WO2000058108A1 (fr) * 1999-03-25 2000-10-05 Mitsubishi Paper Mills Limited Matiere d'impression thermique bicolore reversible et procede d'impression
WO2004108424A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Oji Paper Co., Ltd. 可逆性感熱記録体及びフッ素原子置換アルコール
CN105085433A (zh) * 2014-05-19 2015-11-25 中国科学院上海药物研究所 取代酰胺苯酚类化合物及其制备方法、药物组合物和用途

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19627185A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-09 Toshiba Kawasaki Kk Wiederbeschreibbares thermisches Aufzeichnungsmedium
DE19627185B4 (de) * 1995-07-05 2004-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Wiederbeschreibbares thermisches Aufzeichnungsmedium
WO2000058108A1 (fr) * 1999-03-25 2000-10-05 Mitsubishi Paper Mills Limited Matiere d'impression thermique bicolore reversible et procede d'impression
US6596669B1 (en) 1999-03-25 2003-07-22 Mitsubishi Paper Mills Limited Reversible two-color heat-sensitive recording material and recording method
WO2004108424A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Oji Paper Co., Ltd. 可逆性感熱記録体及びフッ素原子置換アルコール
CN105085433A (zh) * 2014-05-19 2015-11-25 中国科学院上海药物研究所 取代酰胺苯酚类化合物及其制备方法、药物组合物和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3321940B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475248B2 (ja) 可逆性感熱発色組成物、それを用いた可逆性感熱記録媒体および可逆記録方法
WO2000058108A1 (fr) Matiere d'impression thermique bicolore reversible et procede d'impression
JPS6027589A (ja) 記録体
JP2004345273A (ja) 画像記録方法
JP3790485B2 (ja) 画像記録方法
JP3321940B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JPH09290563A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3722770B2 (ja) 多色可逆性感熱記録材料及び画像記録方法
JPH0781236A (ja) 熱消色性組成物およびそれを利用した記録媒体、インクおよび画像消去方法
JP3307014B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP2001105739A (ja) 熱可逆性記録材料、及びそれを用いた熱可逆性記録媒体
JP4813353B2 (ja) ヒドロキシフェニルヒドロキシアルキルアミド化合物、ならびにそれを用いた可逆性感熱組成物、可逆性感熱記録材料および発消色プロセス
JP3348477B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP4350560B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH09267560A (ja) 可逆性感熱記録組成物とそれを用いた書き替え可能な可逆性感熱記録シートおよびカード
JP3781691B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3621514B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3728374B2 (ja) 可逆性感熱記録組成物ならびにそれを用いた可逆性感熱記録シート及びカード
JPH0538875A (ja) 熱発色材料および感熱記録シート
JPH10329421A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP4263655B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2002059654A (ja) 可逆性多色感熱記録材料
JP3549310B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2002155037A (ja) N,n’−ジドコシルオキサジアミドおよびそれを含む可逆性感熱記録体。
JP2001030633A (ja) 可逆性感熱記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees