JPH07152753A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH07152753A
JPH07152753A JP5296707A JP29670793A JPH07152753A JP H07152753 A JPH07152753 A JP H07152753A JP 5296707 A JP5296707 A JP 5296707A JP 29670793 A JP29670793 A JP 29670793A JP H07152753 A JPH07152753 A JP H07152753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
writing
display
document
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5296707A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Kanamori
美和 金森
Masahiro Ishiba
正大 石場
Kimio Nagasawa
喜美男 長沢
Kouichirou Uchigata
浩一郎 内潟
Tetsuo Takeyama
哲夫 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5296707A priority Critical patent/JPH07152753A/ja
Publication of JPH07152753A publication Critical patent/JPH07152753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 日本語ワードプロセッサにおいて、作成文書
の分野に応じて、かな漢字変換の変換候補の優先順を変
更する装置を提供することを目的とする。 【構成】 作成文書の縦書/横書に応じて、変換候補漢
字の優先表示順を変更する。例えば、数値入力を仮名漢
字変換する時には、横書の場合には算用数字を優先し、
縦書の場合には漢数字を優先する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書処理装置に関す
る。特に、文書を縦書き、横書きのいずれの書式でも出
力することができる日本語ワードプロセッサ等の文書処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の日本語ワードプロセッサのかな漢
字変換について、一例を説明する。書式が縦書きに設定
されている日本語ワードプロセッサに、に「しょうわ2
3ねん」とかな入力すると、図1(a)の如く表示される。
この状態において、かな漢字変換キー(変換キー)を押し
て仮名漢字変換を指示する。そして、ユーザが所望する
仮名漢字変換結果が表示されるまで、かな漢字変換キー
を何度も叩くことにより、図1の如く、かな漢字変換候
補が順次表示される。
【0003】ここでの変換候補は、図1の(b)〜(e)のよ
うに「昭和23年」→「昭和二三年」→「昭和二十三年」→
「昭和弐拾参年」であり、順に表示される。この表示の順
は、周知の如く、かな漢字変換候補としての、可能性の
高い順である。そして、周知の如く、この可能性は、予
め単語と共にこの日本語ワードプロセッサに格納された
得点(単語得点)、及び、今回の変換までに同じ仮名(読
み)がどの漢字に変換されたか(学習得点)等を参考に、
設定される。
【0004】ところで、この変換候補の表示順を、作成
文書の分野によって変更して、ユーザの利便性を向上す
ることが考えられる。また、特開昭61-281357号公報(G0
6F15/20)に開示されているように、ユーザの指示によ
り、変換候補順を変更することも考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、漢字変換候
補の表示優先度を設定する一つの要素として、文書の縦
書/横書の書式を利用する文書処理装置を提供するもの
である。つまり、文書を縦書と横書のいずれの書式でも
出力することができる文字処理装置で、縦書の指定がさ
れた時において、数値が入力された場合には、ユーザは
漢数字の変換結果を所望している可能性が高く、横書の
指定がされた時においては、数値が入力された場合に
は、ユーザは算用数字の変換結果を所望している可能性
が高い。
【0006】本発明は、所望する漢字変換候補の表示優
先度を設定する一つの要素として、文書の縦書/横書の
書式情報を利用する文書処理装置を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力手段(2-
3)から入力された文字情報の複数の変換候補を変換指示
により、順次、表示手段(2-16)に表示する文書処理装置
において、作成文書の書式が縦書きであるか横書きであ
るかを格納する縦書/横書管理部(2-5)と、少なくと
も、前記縦書/横書管理部(2-5)の情報に基づいて、前
記変換候補の優先表示順が設定される変換優先順管理手
段(2-12、2-13、2-14)と、この変換優先順管理手段(2-12、
2-13、2-14)に基づいて、変換候補を前記表示手段(2-16)
に出力する変換手段(2-6)とを備えることを特徴とす
る。
【0008】又、本発明は、読み情報に対応する表記を
格納する辞書手段(2-10)と、入力手段(2-3)から入力さ
れた読み情報に対応する表記を前記辞書(2-10)から読み
出し、この表記の候補が複数存在する場合に、この候補
を順次出力する仮名漢字変換手段(2-6)とを備える文書
処理装置において、作成される文書の書式が、縦書きか
横書きかに応じて、前記候補の出力順を変更するための
得点データを、前記辞書手段(2-10)に格納したことを特
徴とする。
【0009】
【作用】本発明では、文書の書式が横書/縦書に応じ
て、変換候補順が入れ替わる。また、本発明では、文書
の書式の横書/縦書に応じて、仮名漢字変換候補順を入
れ替えるための得点を辞書に格納している。
【0010】
【実施例】図2〜図17を参照しつつ、本発明の1実施例
である日本語ワードプロセッサを説明する。図2は、本
発明の実施例の構成を示すブロック図である。[2-1]
は、例えばマイクロコンピュータからなる制御部であ
り、該制御部は内蔵のROM(リードオンリーメモリ)に
格納された制御プログラムに基づいて以下の各部の制御
を司る。尚、上記制御部[2-1]と各部とはバス[2-2]によ
り接続される。
【0011】[2-3]は、例えばキーボードからなる入力
手段であり、該入力手段は文字・記号等を入力するため
の文字・記号キー及び変換キー等のファンクションキー
を有する。[2-4]は、半導体RAM(ランダムアクセスメ
モリ)等の読み書き可能なメモリからなる作業領域であ
る。
【0012】[2-5]は、横書き/縦書き管理部であり、
文書が横書きであるか、縦書きであるかの情報を格納し
ている。[2-6]は、かな漢字変換処理部であり、入力文
字列から辞書を検索し、漢字かな混じり文に変換し、表
示文字列格納部に変換した結果(変換候補文字列データ)
を出力する。
【0013】[2-7]は、数値変換処理部であり、数字を
異なる形態の数字に変換する処理部である。[2-8]は、
入力バッファであり、入力された文字列を保持するバッ
ファである。[2-9]は、出力バッファであり、文書管理
部に格納する変換された文字列を保持するバッファであ
る。
【0014】[2-10]は、辞書であり、読みと表記を対応
づけて記憶している。[2-11]は、表示文字列格納部であ
り、入力文字列から変換処理された変換候補文字列デー
タを格納している。[2-12]は、変換優先順管理部であ
り、入力文字列から変換処理された変換候補の表示順を
管理、格納している。
【0015】[2-13]は、数値優先順管理部であり、数値
文字列の変換候補の表示順を管理、格納している。[2-1
4]は、候補順管理部であり、数値以外の文字列の変換候
補の表示順を管理している。[2-15]は、回転処理部であ
り、文字を右90度回転する処理を行う。
【0016】[2-16]は、表示部であり、該表示部は例え
ばCRTからなる表示器を有する。[2-17]は、文書管理
部であり、文書データを格納している。[2-18]は、文書
保存部であり、該格納部は例えばフロッピーディスク等
からなる永久保存手段で構成される。この日本語ワード
プロセッサで縦書き文書を作成する場合の、書式設定操
作について、説明する。
【0017】図3は、この日本語ワードプロセッサの初
期メニュー画面である。この初期メニュー画面でユーザ
は、所望の機能を選択することによりそれぞれの機能を
実行することができる。この場合は、「文書」の機能を選
択する。文書の機能を選択すると図4の画面になる。図4
は、用紙設定/文書呼出画面である。この画面では、文
書を新規に作成する場合は、用紙タイプのA4縦〜原稿用
紙を選択する。前回編集していた文書を継続して編集す
る場合は、継続作成を選択する。文書ファイル(文書保
存部)内の文書を編集する場合は、文書ファイルを選択
する。この場合は、<新規作成>のA4(縦)の用紙を選択
する。用紙選択すると、図5の画面になる。
【0018】図5は、横書き/縦書きを指定する画面で
ある。「文書を縦書きで入力するか?」「横書きで入力する
か?」を選択する画面である。ここでは、縦書きを選択す
る。縦書きの指定をすると、図6の画面になる。図6の画
面は、文の種類/文字数/行数を指定する画面である。
文書の種類は、日本文、英文等が選択でき、文字数は、
1行に入力可能な半角サイズでの入力文字数を示し、行
数は1ページあたりの入力行数を示す。この場合は、文
の種類を日本文、文字数を40文字、行数を30行と指定す
ると、図7の文書入力画面になる。
【0019】尚、この日本語ワードプロセッサの変換処
理は、先読み出し処理をする。つまり、変換キーが押さ
れてから、全ての仮名漢字変換を行うと、処理に時間が
かかる。このため入力された時点で、かな漢字変換処理
部[2-6]は、入力文字列から辞書[2-10]を検索し、表示
文字列格納部[2-11]に格納するとともに、その得点に基
づく、表示順のデータを変換優先順管理部[2-12]の候補
順管理部[2-14]、又は、数値優先順管理部[2-13]に格納
する。
【0020】このようにして、予め変換候補を読み出
し、変換キーの操作時に、素早く、変換候補を表示出力
している。この日本語ワードプロセッサでの変換の1例
を説明する。図7のような入力画面で、図1(a)のように
文字列の「しょうわ23ねん」が入力された場合の数値
「23」の部分の変換を説明する。
【0021】数字の変換候補文字列データとしては、図
2の表示文字列格納部[2-11]に、図9のように「23」、
「二三」、「二十三」、「弐拾参」の4形態を格納しており、
この(1)〜(4)の4形態の表示順情報は、図8の(1)〜(4)の
ように図2の数値優先順管理部[2-13]に「1」、「2」、
「3」、「4」と対応して格納され、かつ、エンド情報とし
て(5) のように「0」を格納している。
【0022】変換キーが押された時点で、かな漢字変換
処理部[2-6]では、数値変換処理部[2-7]により、文書の
入力が横書きであるか縦書きであるかの情報を、横書き
/縦書き管理部[2-5]から検索し、この場合は、縦書き
の設定であるので、変換候補文字列の中の漢数字を優先
するよう、数値優先順管理部[2-13]で変換候補順を図10
のように「4」、「1」、「2」、「3」と並び替える。数値優
先順管理部[2-13]に格納されている変換候補順と表示文
字列格納部[2-11]に格納された変換候補文字列を対応付
けて、表示部[2-16]で変換キーが押されるごとに、変換
候補順に表示する。
【0023】図10に格納された変換順に表示すると図11
の(b)〜(e)ように「昭和二三年」→「昭和二十三年」→「昭
和弐拾参年」→「昭和23年」の順に表示する。この数値
優先順管理部[2-13]内の変換順を並び替える処理を、再
度に述べる。数値文字列が入力され、変換指示がなされ
たときに、かな漢字変換処理部[2-6]の数値変換処理部
[2-7]は、文書の入力方向を横書き/縦書き管理部[2-5]
で検出し、数値優先順格納部[2-12]の変換候補順が所望
の変換順である場合には並べ替えず、所望の変換順でな
い場合は並べ替え、数値優先順格納部[2-12]の変換候補
順に対応する変換候補文字列を表示文字列格納部[2-11]
から出力バッファ[2-9]に取り出し表示する。
【0024】このように本実施例では、文書の横書/縦
書の情報を検索し、変換候補順を変更することで、横書
の場合は算用数字を優先し、縦書の場合は漢数字を優先
する。この日本語ワードプロセッサでは、数字の変換
と、漢字変換で動作が少々異なる。
【0025】次に、漢字変換についての、変換例を説明
する。漢字の場合も、先読み処理を行う。そして、変換
キーが押された時点で、かな漢字変換処理部[2-6]は、
最終的に辞書[2-10]に格納されていた単語得点や学習得
点等の集計演算処理を行い表示の優先順を候補管理部[2
-14]に格納する。このときに、横書き/縦書き管理部[2
-5]で検出した結果が縦書きの場合には、辞書[2-10]の
縦書き優先情報が「1」の変換候補を優先するように、変
換候補順を決定する。
【0026】そして、かな漢字変換処理部[2-6]は、候
補管理部[2-14]により決定された変換候補順に従い、変
換候補文字列を表示文字列格納部[2-11]に並び替えて、
この表示文字列格納部[2-11]より順次出力バッファ[2-
9]に取り出し、文書管理部[2-17]に格納する。表示部[2
-16]は、文書管理部[2-17]に格納している文字列を表示
する。
【0027】この漢字変換について、入力手段[2-3]に
より、「いち」と入力した場合の具体的変換例を説明す
る。図2の辞書[2-10]は、図12のように、「いち」の読
み、縦書き優先情報、品詞、表記、単語得点等の情報を
格納している。横書き/縦書き管理部[2-5]により検出
した結果が、横書きの場合には、表示文字列格納部[2-1
1]には、図13のように「位置」、「市」、「1」、「一」、「壱」
の順にセットされ、表示される。
【0028】また、横書き/縦書き管理部[2-5]により
検出した結果が、縦書きの場合には、「一」と「壱」の表記
の縦書き優先情報が「1」なので、「一」と「壱」の表記が優
先され、表示文字列格納部[2-11]には、図14のように
「位置」、「市」、「一」、「壱」、「1」の順にセットされ、表
示される。次に入力手段[2-3]により、「じょうきのよう
に」と入力した場合の「じょうき」の部分の変換例を説明
する。
【0029】図2の辞書[2-10]は、図15のように、単語
「じょうき」の読み、縦書き優先情報、品詞、表記、単語
得点等の情報を格納している。横書き/縦書き管理部[2
-5]により検出した結果が、横書きの場合には、表示文
字列格納部[2-11]には、図16のように「上記」、「常軌」、
「蒸気」、「条規」、「上気」の順にセットされ、表示され
る。
【0030】また、横書き/縦書き管理部[2-5]により
検出した結果が、縦書きの場合には、「常軌」と「条規」の
表記の縦書き優先情報が「1」なので、「常軌」と「条規」の
表記が優先され、表示文字列格納部には、図17のように
「常軌」、「条規」、「上記」、「蒸気」、「上気」の順にセット
され、表示される。尚、上記実施例では、変換キーが押
される度に縦書か横書かを判定しているが、本願は、図
5の横書/縦書を指定した時点で判定するようにしても
良い。
【0031】又、本実施例の変換処理は、先読み出し処
理であるが、本願は別にこれに限定される訳でない。
又、本実施例の変換処理では、数値の場合は数値優先順
管理部[2-13]のデータを縦書か横書かに応じて変更し、
漢字の場合は表示文字列格納部[2-13]の格納順を縦書か
横書かに応じて書き替えているように、別の処理を行っ
ているが、これらの処理では同じ結果となり、どちらで
もよい。
【0032】又、本実施例での候補順は、単語得点と学
習得点と縦書横書のデータを参考にして演算した総合得
点を基に決定したが、本願は、本願は別にこれに限定さ
れる訳ではなく、少なくとも縦書横書のデータを参考し
て優先順を決定するものであればよい。又、本実施例で
の候補は、一つ一つ順に表示された。しかし、本願は、
複数個同時に表示するものにおいは、この変換候補の表
示位置の順番を縦書/横書のデータを参考して変更する
ものでもよい。
【0033】
【発明の効果】上記のように、本発明では、作成文書の
書式に応じて、変換候補の出力順を変更することがで
き、その縦書/横書にあった変換候補を優先出力でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の表示画面内容の変遷を示す図である。
【図2】本発明の1実施例の機能ブロック図である。
【図3】この実施例の動作を説明するために表示画面を
示す図である。
【図4】この実施例の動作を説明するために表示画面を
示す図である。
【図5】この実施例の動作を説明するために表示画面を
示す図である。
【図6】この実施例の動作を説明するために表示画面を
示す図である。
【図7】この実施例の動作を説明するために表示画面を
示す図である。
【図8】この実施例の数値優先順管理部[2-13]の格納内
容を示す模式図である。
【図9】この実施例の表示文字列格納部[2-11]の格納内
容を示す模式図である。
【図10】この実施例の数値優先順管理部[2-13]の格納
内容を示す模式図である。
【図11】この実施例の動作を説明するために表示画面
内容の変遷を示す図である。
【図12】この実施例の辞書の格納内容を示す模式図で
ある。
【図13】この実施例の表示文字列格納部[2-11]の格納
内容を示す模式図である。
【図14】この実施例の表示文字列格納部[2-11]の格納
内容を示す模式図である。
【図15】この実施例の辞書[2-10]の格納内容を示す模
式図である。
【図16】この実施例の表示文字列格納部[2-11]の格納
内容を示す模式図である。
【図17】この実施例の表示文字列格納部[2-11]の格納
内容を示す模式図である。
【符号の説明】
[2-3] 入力手段、 [2-5] 横書き/縦書き管理部(縦書/横書管理手段)、 [2-6] かな漢字変換処理部(変換手段)、 [2-7] 数値変換処理部(変換手段)、 [2-10] 辞書(辞書手段)、 [2-11] 表示文字列格納部、 [2-12] 変換優先順管理部(変換優先順管理手段)、 [2-13] 数値優先順管理部(変換優先順管理手段)、 [2-14] 候補順管理部(変換優先順管理手段)、 [2-16] 表示部(表示手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内潟 浩一郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 竹山 哲夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力手段(2-3)から入力された文字情報
    の複数の変換候補を変換指示により、順次、表示手段(2
    -16)に表示する文書処理装置において、 作成文書の書式が縦書きであるか横書きであるかを格納
    する縦書/横書管理手段(2-5)と、 少なくとも、前記縦書/横書管理手段(2-5)の情報に基
    づいて、前記変換候補の優先表示順が設定される変換優
    先順管理手段(2-12、2-13、2-14)と、 この変換優先順管理手段(2-12、2-13、2-14)に基づいて、
    変換候補を前記表示手段(2-16)に出力する変換手段(2-
    6)とを備えることを特徴とする文書処理装置。
  2. 【請求項2】 読み情報に対応する表記を格納する辞書
    手段(2-10)と、 入力手段(2-3)から入力された読み情報に対応する表記
    を前記辞書(2-10)から読み出し、この表記の候補が複数
    存在する場合に、この候補を順次出力する仮名漢字変換
    手段(2-6)とを備える文書処理装置において、 作成される文書の書式が、縦書きか横書きかに応じて、
    前記候補の出力順を変更するための得点データを、前記
    辞書手段(2-10)に格納したことを特徴とする文書処理装
    置。
JP5296707A 1993-11-26 1993-11-26 文書処理装置 Pending JPH07152753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296707A JPH07152753A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296707A JPH07152753A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07152753A true JPH07152753A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17837049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296707A Pending JPH07152753A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07152753A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07152753A (ja) 文書処理装置
JPH0326421B2 (ja)
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JP2962718B2 (ja) 文字処理装置
JPH081639B2 (ja) ワードプロセッサ
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2548129B2 (ja) 文章入力装置
JPS60245075A (ja) 自動ルビ表示方式
JPH036659A (ja) 文書処理装置
JPS6097425A (ja) 文書作成装置
JPS5814238A (ja) かな漢字変換方式
JPH069044B2 (ja) 文字処理装置
JPH0447451A (ja) 文字処理装置
JPH0628062B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPS6338737B2 (ja)
JPH0432957A (ja) 文字処理装置
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JPH0721176A (ja) 文字訂正方法および文字訂正装置
JPS63257862A (ja) 文字処理装置
JPH0381864A (ja) 文章処理装置
JPH08194701A (ja) 文字処理装置
JPH09231210A (ja) 文字処理装置および読み出し可能な記憶媒体
JPH0934879A (ja) 中国語文字処理装置
JPH0562794B2 (ja)