JPH07149047A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH07149047A
JPH07149047A JP5299817A JP29981793A JPH07149047A JP H07149047 A JPH07149047 A JP H07149047A JP 5299817 A JP5299817 A JP 5299817A JP 29981793 A JP29981793 A JP 29981793A JP H07149047 A JPH07149047 A JP H07149047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
thermal recording
basic dye
methyl
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5299817A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Watanabe
一生 渡辺
Shigeo Aoyama
茂生 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5299817A priority Critical patent/JPH07149047A/ja
Publication of JPH07149047A publication Critical patent/JPH07149047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】記録像の経時的な保存安定性、および記録感度
に優れた感熱記録体を提供することにある。 【構成】支持体上に、無色ないしは淡色の塩基性染料と
呈色剤を含有する感熱記録層を設けた感熱記録体におい
て、感熱記録層中に、保存性改良剤としてチオサリチル
酸を含有させた感熱記録体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録体に関し、特
に、地肌かぶりが少なく、且つ記録像の経時的保存性に
優れた感熱記録体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無色ないし淡色の塩基性染料と呈色剤と
の呈色反応を利用し、サーマルヘッドからの熱エネルギ
ーにより両発色物質を反応させて記録像を得るようにし
た感熱記録体はよく知られている。かかる感熱記録体は
比較的安価であり、また記録機器がコンパクトでかつそ
の保守も容易なため、ファクシミリや各種計算機器等の
記録媒体としてのみならず巾広い分野において使用され
ているが、一般に記録像の保存安定性が充分でがなく、
経時的に記録像が褪色するという欠点がある。特に、感
熱記録体を高湿条件下や高温条件下に保存すると、比較
的淡時間のうちに記録像が消失してしまうため、その改
善が強く要請されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】記録像の保存安定性を
改良するために、塩基性染料、呈色剤、および保存性改
良剤を個々に微粒子化した成分を感熱記録層中に含む感
熱記録体は良く知られているが必ずしも満足すべき結果
が得られていないのが現状である。本発明の目的は、無
色ないしは淡色の塩基性染料と呈色剤を含有する感熱記
録層を設けた感熱記録体において、記録像の保存安定
性、および記録感度に優れた感熱記録体を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、支持体上
に、無色ないしは淡色の塩基性染料と呈色剤を含有する
感熱記録層を設けた感熱記録体において、感熱記録層中
に、保存性改良剤としてチオサリチル酸を含有させるこ
とにより、上記目的が効果的に達成されることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【作用】本発明は、保存性改良剤として少なくともチオ
サリチル酸を感熱記録層中に含有させることにより、地
肌かぶりが少なく、且つ経時的な保存性に優れた効果が
得られるものであるが、更にステアリン酸亜鉛と併用す
ることにより、より優れた効果が得れる。感熱記録層中
のチオサリチル酸およびステアリン酸亜鉛の使用量は特
に限定するものではないが、一般に無色ないし淡色の塩
基染料100重量部に対して10〜500重量部、好ま
しく50〜200重量部の範囲で調節するのが望まし
い。
【0006】本発明において感熱記録層に含有される無
色ないし淡色の塩基性染料としては各種のものが公知で
あり、例えば下記が例示される。 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2
−メチルフェニル)−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、フルオラン等の青
発色性染料、3−(N−エチル−N−p−トリル)アミ
ノ−7−N−メチルアニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−ジベンジルアミノフルオラン等の緑発色性染料、
3,6−ビス(ジエチルアミノ)フルオラン−γ−アニ
リノラクタム、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフ
ルオラン、ローダミン(o−クロロアニリノ)ラクタ
ム、等の赤発色性染料、3−(N−エチル−N−イソア
ミル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−メチル−N−シクロヘキシル)アミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−
ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−(o−フルオロフェニル
アミノ)フルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−7
−(o−フルオロフェニルアミノ)フルオラン、3−
(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジ
ノ)−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フルオラ
ン、3−(N−メチル−N−n−プロピルアミノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジメチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチ
ルアミノ−6−メチル−7−m−トルイジノフルオラ
ン、3−(N−エチル−N−イソブチル)アミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−p−エトキシアニリノフルオラン、
3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、2,2−ビス{4−〔6’−(N−シクロヘキシ
ル−N−メチルアミノ)−3’−メチルスピロ〔フタリ
ド−3,9’−キサンテン−2’−イルアミノ〕フェニ
ル}プロパン、3−ジエチルアミノ−7−(3’−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノフルオラン等の黒発色
性染料、3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)
−1−(4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−
イル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3,
3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)−1−(4−
ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル〕−4,5,
6,7−テトラクロロフタリド、3,3−ビス〔1,1
−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イ
ル〕−4,5,6,7−テトラブロモフタリド、3−p
−(p−ジメチルアミノアニリノ)アニリノ−6−メチ
ル−7−クロロフルオラン、3−p−(p−クロロアニ
リノ)アニリノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、
3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−スピ
ロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリド等の近赤
外領域に吸収波長を有する染料等。勿論、これらに限定
されるものではなく、また必要に応じて二種以上を併用
することもできる。
【0007】また、本発明の感熱記録体において、記録
層中の塩基性染料を発色させる顕色剤としては、各種公
知の顕色剤を併用することができ、例えば下記が例示で
きる。 4,4’−イソプロピリデンジフェノール、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタ
ン、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン、2,4’−ジヒドロキ
シジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプ
ロポキシジフェニルスルホン、ビス(3−アリル−4−
ヒドロキシフェニル)スルホン、4−ヒドロキシ−4’
−メチルジフェニルスルホン、4−ヒドロキシフェニル
−4’−ベンジルオキシフェニルスルホン、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、
2,2’−チオビス(3−tert−オクチルフェノー
ル)、2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェノ
ール)等のフェノール性化合物、N,N’−ジ−m−ク
ロロフェニルチオウレア等のチオ尿素化合物、p−クロ
ロ安息香酸、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エ
チルオキシ〕サリチル酸、4−〔3−(p−トリルスル
ホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸、5−〔p−(2
−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミル〕サリチル
酸等の芳香族カルボン酸、およびこれら芳香族カルボン
酸の亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、
チタン、マンガン、スズ、ニッケル等の多価金属との
塩、更にはチオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体、テレ
フタルアルデヒド酸と他の芳香族カルボン酸との複合亜
鉛塩等の有機酸性物質等が例示される。なかでも、4,
4’−イソプロポキシジフェノールを用いた場合は記録
感度および記録時の走行性に優れていることから、好ま
しく用いられる。
【0008】また、本発明では記録感度を調節するため
に増感剤を併用することもできる。増感剤の具体例とし
ては、例えばステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレ
ンビスアミド、オレイン酸アミド、パルミチン酸アミ
ド、ヤシ脂肪酸アミド等の脂肪酸アミド類、1,2−ジ
(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキ
シエタン、1−フェノキシ−2−(4−メチルフェノキ
シ)エタン、パラベンジルビフェニル、ナフチルベンジ
ルエーテル、ベンジル−4−メチルチオフェニルエーテ
ル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステ
ル、シュウ酸ジベンジルエステル、シュウ酸−ジ−p−
メチルベンジルエステル、シュウ酸−ジ−p−クロルベ
ンジルエステル、テレフタル酸ジメチルエステル、テレ
フタル酸ジブチルエステル、テレフタル酸ジベンジルエ
ステル、イソフタル酸ジブチルエステル、1−ヒドロキ
シナフトエ酸フェニルエステル及び各種公知の熱可融性
物質等が挙げられる。中でも1,2−ジ(3−メチルフ
ェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシエタン、1−
フェノキシ−2−(4−メチルフェノキシ)エタンが特
に好ましい。増感剤の使用量は特に限定されないが、一
般に呈色剤100重量部に対して400重量部以下程度
の範囲で調節するのが望ましい。
【0009】本発明では感熱記録層中に、本発明の所望
の効果を損なわない限りにおいて、チオサリチル酸以外
に他の保存性改良剤を併用することも可能で、かかる保
存性改良剤としては、例えば次のものが挙げられる。 1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−シクロヘキシルフェニル)ブタン、1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフ
ェニル)ブタン、4,4’−チオビス(3−メチルフェ
ノール)、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’,5,
5’−テトラブロモジフェニルスルホン、4,4’−ジ
ヒドロキシ−3,3’,5,5’−テトラメチルジフェ
ニルスルホン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニ
ル)プロパン等のヒンダードフェノール化合物、1,4
−ジグリシジルオキシベンゼン、4,4’−ジグリシジ
ルオキシジフェニルスルホン、4−ベンジルオキシ−
4’−(2−メチルグリシジルオキシ)ジフェニルスル
ホン、テレフタル酸ジグリシジル、クレゾールノボラッ
ク型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹
脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂等のエポキシ化合
物、N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジア
ミン、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブ
チルフェニル)ホスフェイトのナトリウムまたは多価金
属塩、ビス(4−エチレンイミノカルボニルアミノフェ
ニル)メタン等が挙げられる。なかでも1,1,3−ト
リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシ
ルフェニル)ブタンは耐水性に優れた効果をもち、また
地肌カブリを起こしにくいため、好ましく用いられる。
【0010】これらの物質を含む塗布液の調製には、一
般に水を分散媒体とし、ボールミル、アトライター、サ
ンドグラインダー等の撹拌・粉砕機により塩基性染料、
保存性改良剤としてチオサリチル酸、顕色剤そして増感
剤と一緒に又は別々に分散し、塗液として調製される。
かかる塗液中には、接着剤をしてデンプン類、ヒドロキ
シエチルセルローズ、メチルセルローズ、カルボキシメ
チルセルローズ、ゼラチン、カゼイン、アラビヤゴム、
ポリビニルアルコール、ジイソブチレン・無水マレイン
酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、
エチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・アクリル
共重合体塩、スチレン・ブタジエン共重合体塩エマルジ
ョン等が全固形分の10〜40重量%、好ましくは15
〜30重量%程度用いられる。
【0011】更に、塗液中には各種の助剤を添加するこ
とができ、例えば、ジオクチルスルフォコハク酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ラウ
リルアルコール硫酸エステル・ナトリウム塩、アルギン
酸塩、脂肪酸金属塩などの分散剤、ベンゾフェノン系、
トリアゾール系などの紫外線吸収剤、その他消泡剤、蛍
光染料、着色染料などが挙げられる。また、必要に応じ
てステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエ
チレンワックス、カルナバロウ、パラフィンワックス、
エステルワックスなどの滑剤、カオリン、クレー、タル
ク、炭酸カルシウム、焼成クレー、酸化チタン、珪藻
土、微粒子状無水シリカ、活性白土等の無機顔料を添加
することも可能である。
【0012】感熱記録層の形成方法等については特に限
定されるものではなく、従来から周知慣用の技術に従っ
て形成することができ、例えばエアーナイフコーティン
グ、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレード
コーティング、ショート・ドウェルコーティング等によ
り塗液を上質紙、コート紙、合成紙、フイルム、不織布
等の支持体上に塗布・乾燥する方法等によって形成され
る。また塗液の塗布量についても特に限定されず通常乾
燥重量で2〜12g/m2 、好ましくは3〜10g/m
2 の範囲である。なお、必要に応じて感熱記録体の記録
層上および/または裏面側に保護層を設けることによっ
て、更に記録印字部の保存性を高めることも可能であ
る。
【0013】更に、支持体に下塗り層を設け画質や感度
を向上させたり、記録体裏面に粘着処理を施し、粘着ラ
ベルに加工する等、感熱記録体製造分野における各種の
公知技術が必要に応じて付加し得るものである。本発明
では、必要に応じてスーパーキャレンダーを感熱記録層
塗工後などに施し、画質、画像濃度を向上させることも
できる。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
又、特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ重量
部および重量%を示す。
【0015】実施例1 A液調製 3−ジ(N−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン35部、メチルセルロースの5%水溶液5
部、および水60部からなる組成物をサンドグラインダ
ーで平均粒子径が2μmとなるまで粉砕した。
【0016】 B液調製 チオサリチル酸35部、メチルセルロースの5%水溶液
5部、ジエチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウムの5
%水溶液5部、および水55部からなる組成物をサンド
グラインダーで平均粒子径が2μmとなるまで粉砕し
た。
【0017】 C液調整 4,4’−イソプロピリデンジフェノール35部、メチ
ルセロースの5%水溶液5部、および水60部からなる
組成物をサンドグラインダーで平均粒子径が2μmとな
るまで粉砕した。
【0018】 記録層の形成 下記配合の記録層塗液を調製し、50g/m2 の原紙に
乾燥後の塗布量が5g/m2 となるように塗布乾燥し
た。更にスーパーキャレンダーで平滑化処理し感熱記録
体を得た。A液100部、B液30部、C液100部、
ポリビニルアルコール(商品名:PVA 110、クラ
レ社製) の10%水溶液100部、軽質炭酸カルシウム
(商品名:カルライトTK、白石工業化学社製)10
部、微粒子酸化珪素(商品名:ミズカシール P527
水沢化学社製)ステアリン酸亜鉛の30%分散液33
部、および水27部を混合・攪拌した塗液。
【0019】実施例2 実施例1の記録層の形成において、ステアリン酸亜鉛の
代わりにステアリン酸カルシウムを用いた以外は、実施
例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0020】実施例3 C液調製において、4,4’−イソプロピリデンジフェ
ノールの代わりに4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキ
シジフェニルスルホンを用いた以外は、実施例1と同様
にして感熱記録体を得た。
【0021】比較例1 実施例1の記録層の形成において、B液を使用しなかっ
た以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0022】かくして得られた4種類の感熱記録体につ
いて以下の品質評価テストを行い、その結果を第1表に
示した。 「記録濃度」感熱プリンター(テキサツインスツルメン
ト社製,PC−100R型)で印字して得られた記録像
の記録濃度および地肌部をマクベス濃度計(マクベス社
製,RD−100R型)で測定した。
【0023】「耐湿特性」印字発色させた感熱記録体
を、40℃、90%RH雰囲気中で24時間放置した後
の記録部の濃度および地肌部をマクベス濃度計で測定し
た。 「耐温特性」印字発色させた感熱記録体を、60℃、5
0%RH雰囲気中で24時間放置した後の記録部の濃度
およ地肌部をマクベス濃度計で測定した。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、本発明
の感熱記録体は記録像の経時的な保存性に優れ、しかも
地肌かぶりの少ない感熱記録体であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、無色ないしは淡色の塩基性染
    料と顕色剤とを含有する感熱記録層を設けた感熱記録体
    において、感熱記録層中に保存性改良剤としてチオサリ
    チル酸を含有させたことを特徴とする感熱記録体。
  2. 【請求項2】感熱記録層中に、ステアリン酸亜鉛を含有
    させた請求項1記載の感熱記録体。
  3. 【請求項3】顕色剤が4,4’−イソプロピリデンジフ
    ェノールである請求項1または請求項2記載の感熱記録
    体。
JP5299817A 1993-11-30 1993-11-30 感熱記録体 Pending JPH07149047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299817A JPH07149047A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299817A JPH07149047A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07149047A true JPH07149047A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17877287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299817A Pending JPH07149047A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07149047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11227327A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新しい感熱発色剤および感熱記録シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11227327A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新しい感熱発色剤および感熱記録シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000168242A (ja) 感熱記録体
JPH07149047A (ja) 感熱記録体
JP7072130B1 (ja) 感熱記録体
JP3758494B2 (ja) 感熱記録体
JP2001001647A (ja) 感熱記録材料
JPH0577519B2 (ja)
JPH0911620A (ja) 感熱記録体
JP3334347B2 (ja) 感熱記録体
JPH07290835A (ja) 感熱記録体
JPH06312580A (ja) 感熱記録体
JP2023158055A (ja) 感熱記録体
JPH09263052A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH07149050A (ja) 感熱記録体
JP2007015311A (ja) 感熱記録体
JPH09207441A (ja) 感熱記録体
JPH0725160A (ja) 感熱記録体
JPH06255264A (ja) 感熱記録体
JPH09314993A (ja) 感熱記録体
JPH0740667A (ja) 感熱記録体
JPH08290661A (ja) 感熱記録体
JPH08216527A (ja) 感熱記録体
JPH0924672A (ja) 感熱記録材料
JPH0939386A (ja) 感熱記録体
JPH06247045A (ja) 感熱記録体
JPH08282127A (ja) 感熱記録体