JPH0714103U - 頭上カム式エンジンの動弁装置 - Google Patents

頭上カム式エンジンの動弁装置

Info

Publication number
JPH0714103U
JPH0714103U JP4721793U JP4721793U JPH0714103U JP H0714103 U JPH0714103 U JP H0714103U JP 4721793 U JP4721793 U JP 4721793U JP 4721793 U JP4721793 U JP 4721793U JP H0714103 U JPH0714103 U JP H0714103U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fixing bolt
cylinder head
valve operating
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4721793U
Other languages
English (en)
Inventor
啓一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4721793U priority Critical patent/JPH0714103U/ja
Publication of JPH0714103U publication Critical patent/JPH0714103U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】頭上カム式エンジンの動弁装置を簡略にし、動
弁カム軸のスラスト軸受け部での摺動抵抗を低減する。 【構成】シリンダヘッド1の軸受け部2に動弁カム軸3
のジャーナル5を内嵌支持し、更にこのシリンダヘッド1
にロッカアーム軸4を取り付けた頭上カム式エンジンの
動弁装置において、次のようにした。ロッカアーム軸4
を軸受部2に固定ボルト7で固定し、この固定ボルト7
を軸受け部2の周肉壁6に貫通させる。また、ジャーナ
ルの周側面8にその周方向に沿う係合溝10を周設し、
この係合溝10に固定ボルト7の先端部11を侵入させ
た。固定ボルト7の先端部11と係合溝10で動弁カム
軸3のスラスト軸受を行うので、動弁装置の構造が簡略
になる。また、上記先端11と係合溝10の接触面積が
小さく、ここでの摺動抵抗が小さいため、エンジンの出
力ロスが少なくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は頭上カム式エンジンの動弁装置に関し、装置全体の構造を簡略にする とともに、動弁カム軸のスラスト軸受け部での摺動抵抗を低減できるものを提供 する。
【0002】
【考案の背景】
本考案の対象となる頭上カム式エンジンの動弁装置の基本構造は、図1又は図 3に示すように、 エンジンEのシリンダヘッド1に複数の軸受け部2・2を設け、この軸受け部 2・2に動弁カム軸3のジャーナル5・5を内嵌して、動弁カム軸3をシリンダ ヘッド1に取り付け、更にこのシリンダヘッド1にロッカアーム軸4を動弁カム 軸3と平行に取り付けた形式のものである。
【0003】
【従来の技術】
この形式の従来技術としては、実開平2―139306号公報に示すものがあ る(図3参照)。 これは、動弁カム軸3の前後の両端部にフランジ部50を各々設け、当該フラ ンジ部50をシリンダヘッド1の両端のスラスト軸受け部51a・51bに夫々 接当させて、スラスト軸受けを行っている。そして、前方のスラスト軸受け部5 1aはシリンダヘッド1に対して着脱自在とし、シリンダヘッド1への動弁カム 軸3の取り付けを可能にしてある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術では、一方のスラスト軸受け部51aをシリンダヘッド1から着 脱自在な分離構造にする必要があるため、動弁装置全体の構造が複雑になるうえ 、スラスト軸受け部51aやシリンダヘッド1の成形作業も煩雑になる。 また、上記従来技術では、動弁カム軸3の後端をシリンダヘッド1の後側のス ラスト軸受け部51bに支持し、前側のスラスト軸受け部51aを動弁カム軸3 に組み付けてから、この軸受け部51aをシリンダヘッド1に固定する必要があ るため、動弁カム軸3の組み付け作業も煩雑である。
【0005】 しかも、動弁カム軸3のフランジ部50とスラスト軸受け部51a・51bと の接触面積が大きいため、摺動抵抗が高く、エンジンEの出力ロスが大きい。 本考案は頭上カム式エンジンの動弁装置を簡略にし、動弁カム軸のスラスト側 の軸受け部での摺動抵抗を低減することを技術的課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するための手段を、実施例を示す図1及び図2により以下に説 明する。 即ち、本考案は、上記基本構造の頭上カム式エンジンの動弁装置において、上 記ロッカアーム軸4を上記軸受部2に固定ボルト7で固定し、この固定ボルト7 を軸受け部2の周肉壁6に貫通させると共に、上記ジャーナルの周側面8にその 周方向に沿う係合溝10を周設し、この係合溝10に上記固定ボルト7の先端部 11を侵入させた、ことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
(1)ロッカアーム軸4を固定する固定ボルト7の先端部11を、動弁カム軸3 のジャーナル5の周側面8の係合溝10に係合して、当該係合機構を動弁カム軸 3のスラスト側の抜け止め機構とするので、上記従来技術のように、一方のスラ スト軸受け部をシリンダヘッド1に着脱可能にする分離構造をとる必要がなく、 一体構造にできる。
【0008】 (2)固定ボルト7の固定でロッカアーム軸4の組み付けと、動弁カム軸のスラ スト側の固定が同時に行えるので、動弁装置の組み付け作業が楽になる。 (3)固定ボルト7の先端部11と係合溝10との接触面積は小さいので、当該 係合部での摺動抵抗は低減される。
【0009】
【考案の効果】
(1)固定ボルトの先端部を動弁カム軸のジャーナルの係合溝に係合して動弁カ ム軸のスラスト側の抜け止め機構とするので、スラスト軸受け部をシリンダヘッ ドと一体構造にでき、動弁装置全体の構造が簡略になるうえ、成形作業も簡便に なる。
【0010】 (2)固定ボルトによりロッカアーム軸の組み付けと動弁カム軸のスラスト側の 固定を同時に行えるので、動弁装置の組み付け作業が楽になる。 (3)固定ボルトの先端部と係合溝により形成されたスラスト軸受け部での摺動 抵抗は小さいので、エンジンの出力ロスが少なくなる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて述べる。図1は縦型頭上カム式エンジ ンの動弁装置の縦断左側面図、図2は同動弁装置の要部縦断正面図である。
【0012】 図1に示すように、縦型エンジンEのシリンダヘッド1の前・後部と中央部に 合計3個の軸受け部2を設け、動弁カム軸3の3個のジャーナル5を各軸受け部 2に内嵌し、当該動弁カム軸3を回転自在にラジアル軸受けしてある。動弁カム 軸3はタイミングベルト式の伝動装置13でクランク軸(図示省略)に連動される 。
【0013】 図1に示すように、上記シリンダヘッド1の各軸受け部2の上端面14に亘っ て動弁カム軸3と平行なロッカアーム軸4を配置し、ロッカアーム軸4の径方向 に固定ボルト7を貫通させ、これを軸受け部2の周肉壁6に侵入させて、ロッカ アーム軸4を3個の固定ボルト7でシリンダヘッド1に固定する。 ロッカアーム軸4にはロッカアーム16を揺動可能に外嵌し、動弁カム軸3の カム15からロッカアーム16を介して、吸・排気弁(図示省略)を開閉連動する 。
【0014】 図1及び図2に示すように、上記3個の固定ボルト7のうち、中央のものは他 のものよりも長尺に形成し、中央の軸受部2の周肉壁6を貫通させ、その先端部 11は先細りのテーパ状に形成してある。一方、上記3個のジャーナルのうち、 中央のものの周側面8にはその周方向に沿う係合溝10を周設し、ここに上記固 定ボルト7の先端部11を侵入させてある。尚、符号17は動弁カム軸3のシー ルリングである。
【0015】 このエンジンEは、動弁カム軸3の強制潤滑装置20を備えており、その構成 は次の通りである。すなわち、オイルパン24からオイルストレーナ19及び潤 滑ポンプ18を介して潤滑油の圧送油路21を導出してある。また、動弁カム軸 3の軸心方向に潤滑油通路12を貫設し、強制潤滑装置20の圧送油路21のう ちの一本の分岐通路21aを係合溝10に連通するとともに、係合溝10をその 内底にあけた孔22で動弁カム軸3内の潤滑油通路12に連通してある。 尚、符号23は強制潤滑装置20に付設したリリーフ弁である。
【0016】 ここで、本実施例の頭上カム式エンジンの動弁装置の機能を説明する。 図1に示すように、上記動弁カム軸3はジャーナル5を軸受け部2に嵌挿する トンネル方式でシリンダヘッド1に組み付けるが、ロッカアーム軸4を固定する 固定ボルト7の先端部11を、動弁カム軸3のジャーナル5の係合溝10に係合 するので、動弁カム軸3はスラスト方向に位置決めされる。このため、当該係合 機構が動弁カム軸3のスラスト軸受けとなるので、スラスト軸受け部をシリンダ ヘッドと一体構造にでき、動弁装置全体の構造が簡略になり、成形作業も楽にな る。
【0017】 また、固定ボルト7の先細り状の先端部11と係合溝10との接触面積は小さ いので、当該係合部での摺動抵抗は低減され、エンジンの出力ロスが少なくなる 。 しかも、図1及び図2に示すように、前記強制潤滑装置20により、潤滑油が 分岐通路21a及び係合溝10を介して動弁カム軸3内の潤滑油通路12に供給 されるため、動弁カム軸3のジャーナル5の潤滑性能が向上し、スラスト軸受け 部の耐摩耗性が高まる。
【0018】 尚、本考案は固定ボルト7を動弁カム軸3のジャーナル5の係合溝10に係合 してスラスト側への抜け止め機構とすることを特徴とするので、上記実施例のよ うな縦型エンジンに限らず、横型の頭上カム式エンジンにも適用できる。また、 本考案は火花点火式エンジン、ディーゼルエンジンを問わずに適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す縦型頭上カム式エンジンの動弁装
置の縦断左側面図である。
【図2】同動弁装置の要部縦断正面図である。
【図3】従来技術を示す図1の相当図である。
【符号の説明】
1…シリンダヘッド、2…シリンダヘッドの軸受け部、
3…動弁カム軸、4…ロッカアーム軸、5…動弁カムの
ジャーナル、6…軸受け部の周肉壁、7…固定ボルト、
8…ジャーナルの外周面、10…係合溝、11…固定ボ
ルトの先端部、E…エンジン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(E)のシリンダヘッド(1)に複
    数の軸受け部(2)・(2)を設け、この軸受け部(2)・
    (2)に動弁カム軸(3)のジャーナル(5)・(5)を内嵌し
    て、動弁カム軸(3)をシリンダヘッド(1)に取り付け、
    更にこのシリンダヘッド(1)にロッカアーム軸(4)を動
    弁カム軸(3)と平行に取り付けた頭上カム式エンジンの
    動弁装置において、 上記ロッカアーム軸(4)を上記軸受部(2)に固定ボルト
    (7)で固定し、この固定ボルト(7)を軸受け部(2)の周
    肉壁(6)に貫通させると共に、上記ジャーナルの周側面
    (8)にその周方向に沿う係合溝(10)を周設し、この係
    合溝(10)に上記固定ボルト(7)の先端部(11)を侵入
    させた、ことを特徴とする頭上カム式エンジンの動弁装
    置。
JP4721793U 1993-08-06 1993-08-06 頭上カム式エンジンの動弁装置 Pending JPH0714103U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4721793U JPH0714103U (ja) 1993-08-06 1993-08-06 頭上カム式エンジンの動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4721793U JPH0714103U (ja) 1993-08-06 1993-08-06 頭上カム式エンジンの動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714103U true JPH0714103U (ja) 1995-03-10

Family

ID=12769010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4721793U Pending JPH0714103U (ja) 1993-08-06 1993-08-06 頭上カム式エンジンの動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714103U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137379A1 (ja) * 2005-06-23 2006-12-28 Honda Motor Co., Ltd. エンジンの動弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137379A1 (ja) * 2005-06-23 2006-12-28 Honda Motor Co., Ltd. エンジンの動弁装置
US7878165B2 (en) 2005-06-23 2011-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Engine valve operating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253547A (en) Balancer device for in-line engine
KR100262232B1 (ko) 다실린더 2 행정 사이클 왕복 내연기관
KR20040028512A (ko) 내연기관의 캠 체인 탈락 방지 구조
JP2000291808A (ja) オイルシールの潤滑装置
JPH0714103U (ja) 頭上カム式エンジンの動弁装置
JPH0741849Y2 (ja) 動弁機構の給油装置
JPH0122884Y2 (ja)
EP0957259A3 (en) Internal combustion engine
JP3235159B2 (ja) V型ohvエンジンの潤滑装置
JPS6390012U (ja)
JP2717292B2 (ja) 4サイクルバーチカルシャフトエンジン
JPS6126566Y2 (ja)
JPH10131729A (ja) エンジンのピストンピン穴潤滑構造
JPS6118220Y2 (ja)
JPS63239303A (ja) カム軸の軸受
JP2022102629A (ja) モノブロック式内燃機関
JPS6134307A (ja) カムシヤフトのスラスト受構造
JPH0253512U (ja)
JPH0552232U (ja) エンジンのアイドル歯車軸取付構造
JPS608099Y2 (ja) 2サイクル内燃機関のクランク軸潤滑装置
JPS5922254Y2 (ja) 内燃機関のクランク軸へのフライホイ−ル等の取付装置
JP2534156Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油路構造
JPH034755Y2 (ja)
KR19980051342U (ko) 자동차용 엔진의 메인베어링
JPS6432913U (ja)