JPH07140646A - 感放射線性樹脂組成物 - Google Patents

感放射線性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07140646A
JPH07140646A JP15068893A JP15068893A JPH07140646A JP H07140646 A JPH07140646 A JP H07140646A JP 15068893 A JP15068893 A JP 15068893A JP 15068893 A JP15068893 A JP 15068893A JP H07140646 A JPH07140646 A JP H07140646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
propylene glycol
resin composition
weight
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15068893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ota
利幸 大田
Hiromichi Hara
宏道 原
Akira Tsuji
昭 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP15068893A priority Critical patent/JPH07140646A/ja
Publication of JPH07140646A publication Critical patent/JPH07140646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感度、解像度などに優れた、特に大口径化さ
れた基板へのスピンコート法による塗布性の優れたポジ
型レジストとして好適な感放射性樹脂組成物を提供する
こと。 【構成】 アルカリ可溶性樹脂、感放射線化合物および
乳酸アルキルエステルとプロピレングリコールアルキル
エーテルおよび/またはプロピレングリコールアルキル
エーテルアセテートとの混合物である感放射線性樹脂組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感放射線性樹脂組成物
に関する。さらに詳しくは紫外線、遠紫外線、X線、電
子線、分子線、γ線、シンクロトロン放射線、プロトン
ビームなどの放射線に感応する集積回路作製のためのレ
ジストとして好適な感放射線性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、集積回路を作製するために使用さ
れるレジストは、環化ゴムにビスアジド化合物を配合し
たネガ型レジストと、アルカリ可溶性樹脂に1,2−キ
ノンジアジド化合物を配合したポジ型レジストとに大別
される。ポジ型レジストは、アルカリ可溶性樹脂にアル
カリ不溶性の1,2−キノンジアジド化合物を配合する
ため、アルカリ性水溶液からなる現像液に溶解しにく
く、ネガレジストと異なり、現像時にほとんど膨潤もし
ないため、マスクに忠実な、かつ高い解像度のレジスト
パターンが得られる。そこで、集積回路の高集積度化が
要求される近年は、解像度の優れたポジ型レジストが多
用されている。
【0003】また、近年の集積回路の高集積度化に伴
い、集積回路製造時の分留まりや効率を向上させるた
め、基板(シリコンウェハー)の口径が例えば4インチ
から6インチ、8インチなどのように大きくなってきて
おり、従来からポジ型レジストの溶剤として用いられて
いたエチルセロソルブアセテートからなるポジ型レジス
ト組成物では、大口径化された基板に対するスピンコー
ト法による塗布性が必ずしも充分なものとは言えなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、感
度、解像度などに優れた、特に大口径化された基板への
スピンコート法による塗布性の優れたポジ型レジストと
して好適な感放射性樹脂組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的は、アルカリ可溶性樹脂、感放射線化合物お
よび溶剤を含有する感放射線性樹脂組成物において、前
記溶剤が乳酸アルキルエステルとプロピレングリコール
アルキルエーテアセテートおよび/またはプロピレング
リコールアルキルエーテルアセテートとの混合物である
ことを特徴とする感放射線性樹脂組成物によって達成さ
れる。
【0006】本発明に用いられる乳酸アルキルエステル
としては、例えば乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル
などの乳酸の炭素数1から6の低級アルキルエステルを
好適に用いることができる。特に好ましくは乳酸エチル
を挙げることができる。
【0007】本発明に用いられるプロピレングリコール
アルキルエーテルとしては、例えばプロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル
などのプロピレングリコールの炭素数1から6の低級ア
ルキルエーテルを好適に用いることができる。特に好ま
しくはプロピレングリコールモノメチルエーテルを挙げ
ることができる。
【0008】本発明に用いられるプロピレングリコール
アルキルエーテルアセテートとしては、例えばプロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレ
ングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレ
ングリコールモノブチルエーテルアセテートなどのプロ
ピレングリコールの炭素数1から6の低級アルキルエー
テルのアセテートを好適に用いることができる。特に好
ましくはプロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テートを挙げることができる。乳酸アルキルエステルと
プロピレングリコールアルキルエーテルおよび/または
プロピレングリコールアルキルエーテルアセテートとの
混合物において、混合物100重量部中に乳酸アルキル
エステルが30〜95重量部を占めるのが好ましい。
【0009】また、本発明の効果をそこなわない限り、
本発明の組成物に他の溶剤、例えば3−メトキシメチル
プロピオネート、3−エトキシエチルプロピオネート、
エチルセロソルブアセテート、酢酸エチル、酢酸ブチル
などを、例えば前記溶剤の混合物100重量部に対して
60重量部以下の割合で混合してもよい。また、これら
の溶剤混合物の使用量は、成形するレジスト塗布膜の膜
厚に応じて適宜選ばれるが組成物中の固形分が20〜5
0重量%となる範囲で選ぶのが好ましい。
【0010】本発明で用いられるアルカリ可溶性樹脂と
しては、例えばアルカリ可溶性ノボラック樹脂(以下、
単に「ノボラック樹脂」という)、ポリヒドロキシスチ
レンまたはその誘導体、ポリビニルヒドロキシベンゾエ
ート、カルボキシル基含有メタアクリル系樹脂等がある
が、ノボラック樹脂が好ましい。なお、これらのアルカ
リ可溶性樹脂は、単独でまたは2種以上混合して使用す
ることができる。
【0011】前記ノボラック樹脂は、フェノール類とア
ルデヒド類とを酸触媒存在下で重縮合して得られる。こ
の際使用されるフェノール類としては、例えばフェノー
ル、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p
−エチルフェノール、o−ブチルフェノール、m−ブチ
ルフェノール、p−ブチルフェノール、2,3−キシレ
ノール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノール、
3,4−キシレノール、3,5−キシレノール、2,3,5
−トリメチルフェノール、p−フェニルフェノール、ヒ
ドロキノン、カテコール、レゾルシノール、2−メチル
レゾルシノール、ピロガロール、α−ナフトール、β−
ナフトール、ビスフェノールA、ジヒドロキシ安息香酸
エステル、没食子酸エステル、o−ニトロフェノール、
m−ニトロフェノール、p−ニトロフェノール、o−ク
ロロフェノール、m−クロロフェノール、p−クロロフ
ェノールなどが挙げられる。これら化合物のうちフェノ
ール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、2,3−キシレノール、3,4−キシレノール、2,
5−キシレノール、3,5−キシレノール、2,3,5−
トリメチルフェノール、レゾルシノール、2−メチルレ
ゾルシノールなどが好ましい。これらのフェノール類
は、単独でまたは2種以上混合して使用することができ
る。
【0012】またアルデヒド類としては、例えばホルム
アルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、プロピルアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェニル
アセトアルデヒド、α−フェニルプロピルアルデヒド、
β−フェニルプロピルアルデヒド、o−ヒドロキシベン
ズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、p−
ヒドロキシベンズアルデヒド、o−クロロベンズアルデ
ヒド、m−クロロベンズアルデヒド、p−クロロベンズ
アルデヒド、o−ニトロベンズアルデヒド、m−ニトロ
ベンスアルデヒド、p−ニトロベンズアルデヒド、o−
メチルベンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒ
ド、p−エチルベンズアルデヒド、p−n−ブチルベン
ズアルデヒドなどが挙げられる。これらの化合物のう
ち、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなどが好まし
い。これらのアルデヒド類は、単独でまたは2種以上混
合して使用することができる。
【0013】アルデヒド類はフェノール類1モル当り通
常0.7〜3モル、好ましくは0.7〜2モルの割合で使
用される。
【0014】酸触媒としては、塩酸、硝酸、硫酸、ギ
酸、シュウ酸、酢酸などが使用され、使用量は、フェノ
ール類1モル当たり、1×10-4〜5×10-1モルが好
ましい。
【0015】重縮合は、通常、反応媒質として水が用い
られるが、重縮合において使用するフェノール類がアル
デヒド類の水溶液に溶解せず、反応初期から不均一系に
なる場合には、反応媒質として親水性溶媒を使用するこ
ともできる。この際使用される溶媒としては、例えばメ
タノール、エタノール、ブタノール等のアルコール類、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテル類
が挙げられる。これらの反応媒質の使用量は、反応原料
100重量部当たり、20〜1,000重量部である。
【0016】重縮合の反応温度は、反応原料の反応性に
応じて、適宜調整することができるが、通常、10〜2
00℃、好ましくは70〜150℃である。重縮合反応
終了後、系内に存在する未反応原料、酸触媒および反応
媒質を除去するために、一般的には温度を、130〜2
30℃に上昇させ、減圧下に揮発分を留去し、次いで溶
解したノボラック樹脂をスチール製ベルト等の上に流涎
してノボラック樹脂を回収する。
【0017】本発明に用いられる感放射線化合物として
は、高感度で高解像度の組成物を得るためにキノンジア
ジドスルホン酸エステル化合物が好ましく、例えば1,
2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸エステル、
1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステ
ル、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エ
ステル、1,2−ナフトキノンジアジド−6−スルホン
酸エステルなどが挙げられる。
【0018】具体的には2,3,4−トリヒドロキシベン
ゾフェノン、2,4,6−トリヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,3,4,4'−テトラヒドロキシベンゾフェノン、
2,2',3,4−テトラヒドロキシベンゾフェノン、3'
−メトキシ−2,3,4,4'−テトラヒドロキシベンゾフ
ェノン、2,2',4,4'−テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン、2,2',3,4,4'−ペンタヒドロキシベンゾフェ
ノン、2,2',3,4,6'−ペンタヒドロキシベンゾフェ
ノン、2,3,3',4,4',5'−ヘキサヒドロキシベンゾ
フェノン、2,3',4,4',5',6−ヘキサヒドロキシベ
ンゾフェノンなどの(ポリ)ヒドロキシフェニルアリー
ルケトンの1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホ
ン酸エステル、1,2−ナフトキノンジアジド−4−ス
ルホン酸エステル、1,2−ナフトキノンジアジド−5
−スルホン酸エステル、または1,2−ナフトキノンジ
アジド−6−スルホン酸エステル;ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェ
ニル)メタン、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニ
ル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、2,2−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(2,3,4−トリヒドロキ
シフェニル)プロパンなどのビス[(ポリ)ヒドロキシ
フェニル]アルカンの1,2−ベンゾキノンジアジド−
4−スルホン酸エステル、1,2−ナフトキノンジアジ
ド−4−スルホン酸エステル、1,2−ナフトキノンジ
アジド−5−スルホン酸エステル、または1,2−ナフ
トキノンジアジド−6−スルホン酸エステル;
【0019】4,4'−ジヒドロキシトリフェニルメタ
ン、4,4',4”−トリヒドロキシトリフェニルメタ
ン、2,2',5,5'−テトラメチル−2”,4,4'−トリ
ヒドロキシトリフェニルメタン、3,3',5,5'−テト
ラメチル−2”,4,4'−トリヒドロキシトリフェニル
メタン、4,4',5,5'−テトラメチル−2,2'2”,−
トリヒドロキシトリフェニルメタン、2,2',5,5'−
テトラメチル−4,4'4”,−トリヒドロキシトリフェ
ニルメタン、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−1−フェニルエタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−1−(4'−[1−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−メチルエチル]フェニル)エタンなどの
(ポリ)ヒドロキシフェニルアルカンの1,2−ベンゾ
キノンジアジド−4−スルホン酸エステル、1,2−ナ
フトキノンジアジド−4−スルホン酸エステル、1,2
−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル、ま
たは1,2−ナフトキノンジアジド−6−スルホン酸エ
ステル;
【0020】2,4,4−トリメチル−2',4',7−トリ
ヒドロキシ−2−フェニルフラバン、2,4,4−トリメ
チル−2',4',5',6,7−ペンタヒドロキシ−2−フ
ェニルフラバンなどのポリヒドロキシフェニルフラバン
の1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸エス
テル、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸
エステル、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホ
ン酸エステル、または1,2−ナフトキノンジアジド−
6−スルホン酸エステルなどを例示することができる。
これらの感放射線化合物は、単独でまたは2種以上混
合して使用することができる。
【0021】感放射線化合物の配合量は、前記アルカリ
可溶性樹脂100重量部に対して、5〜100重量部が
好ましく、特に好ましくは10〜50重量部である。感
放射線化合物の配合量が少なすぎると、ポジ型レジスト
として使用する際に放射線照射部と放射線未照射部との
アルカリ性水溶液からなる現像液に対する差をつけ難
く、パターニングが困難となり、また配合量が多すぎる
と、短時間の放射線照射では配合した感放射線化合物の
全てを分解し難く、アルカリ性水溶液からなる現像液に
よる現象が困難となることがある。
【0022】本発明の組成物には、放射線に対する感度
を向上させるために、増感剤を配合することもできる。
これらの増感剤としては、例えば2H−ピリド[3,2
−b]−1,4−オキサジン−3[4H]オン類、10
H−ピリド[3,2−b]−[1,4]−ベンゾチアジン
類、ウラゾール類、ヒダントイン類、バルビツール酸
類、グリシン無水物類、1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール類、アロキサン類、マレイミド類などが挙げれら
る。これらの増感剤の配合量は、感放射線化合物100
重量部に対して、通常、100重量部以下、好ましくは
60重量部以下である。
【0023】また本発明の組成物には、塗布性や乾燥塗
膜形成後の放射線照射部の現像性を改良するために界面
活性剤を配合することもできる。この界面活性剤として
は、例えばポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリ
オキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェ
ニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチ
レングリコールジステアレート、エフトップEF30
1,EF303,EF352(新秋田化成社製)、メガフ
ァックF171,F172,F173(大日本インキ化学
工業社製)、フロラードFC430,FC431(住友
スリーエム社製)、アサヒガードAG710,サーフロ
ンS−382,SC−101,SC−102,SC−10
3,SC−104,SC−105,SC−106(旭硝子
社製)、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越
化学工業社製)、アクリル酸系またはメタクリル酸系
(共)重合体ポリフローNo.75,No.95(共栄社
油脂化学工業社製)などが挙げられる。これらの界面活
性剤の配合量は、アルカリ可溶性樹脂100重量部に対
して、通常2重量部以下、好ましくは1重量部以下であ
る。
【0024】さらに本発明の組成物には、放射線照射部
の潜像を可視化させ、放射線照射時のハレーションの影
響を少なくするための染料や顔料および接着性を改良す
るための接着助剤を配合することもできる。さらにまた
本発明の組成物には、必要に応じて保存安定剤、消泡剤
等も配合することができる。
【0025】本発明の組成物は、乳酸アルキルエステル
とプロピレングリコールアルキルエーテルおよび/また
はプロピレングリコールアルキルエーテルアセテートと
の混合物からなる。溶剤、アルカリ可溶性樹脂、感放射
線化合物および各種配合剤を所定量溶解させ、例えば孔
径0.2μm程度のフィルターで濾過して得られる。こ
の組成物は、通常の浸漬塗布、スピンコート法などの方
法によって、シリコンウェハーまたはアルミニウムや窒
化ケイ素などが被覆されたウェハー上に塗布し、数分間
から30分間、約80〜110℃のホットプレート上ま
たはクリーンオーブン内で乾燥し、所望のパターンを形
成するための放射線、好ましくは紫外線、遠紫外線また
は電子線を照射し、現像液で現像する。
【0026】本発明の組成物によって形成されるレジス
ト膜に対する現像液としては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、硅酸ナトリウ
ム、メタ硅酸ナトリウム、アンモニア水、エチルアミ
ン、n−プロピルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プ
ロピルアミン、トリエチルアミン、メチルジエチルアミ
ン、ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエ
チルアンモニウムヒドロキシド、ピロール、ピペリジ
ン、1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]−7−ウン
デセン、1,5−ジアザビシクロ−[4.3.0]−5−
ノネンなどを0.01から10重量%溶解してなるアル
カリ性水溶液が使用される。また前記現像液には、水溶
性有機溶媒、例えばメタノール、エタノールなどのアル
コール類や界面活性剤を適量添加して使用することもで
きる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明は、これらの実施例に何ら制約されるもので
はない。
【0028】実施例1〜14および比較例1〜4 ノボラック樹脂(m−クレゾール50重量%とp−クレ
ゾール50重量%およびホルムアルデヒドの重縮合物で
ポリスチレン換算重量平均分子量は8,800)100
重量部および2,3,4,4'−テトラヒドロキシベンゾフ
ェノン1モルと1,2−キノンジアジド−5−スルホニ
ルクロライド3モルから得られるエステル化物26.5
重量部を下記表1に示した溶剤380重量部に溶解した
後、孔径0.2μmのメンブランフィルターで濾過し、
組成物の溶液を得た。この溶液を8インチのシリコンウ
エハー上にスピンナーで2,000rpmで回転塗布し
た後、90℃で2分間ホットプレート上でプレベークし
た。ウエハー上に形成されたレジスト膜の膜厚をラムダ
エースVLM6000−LS(大日本スクリーン製造社
製)を用いて測定を行い、レジスト膜中の最も厚い膜厚
の値と最も薄い膜厚の値の差を求めた。これらの結果を
表1に示した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明の感放射線性樹脂組成物によれ
ば、 大口径化された基板に対する塗布性に優れたレジ
ストを得ることができる。したがって、半導体集積回路
の製造に好適に使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ可溶性樹脂、感放射線化合物お
    よび溶剤を含有する感放射線性樹脂組成物において、前
    記溶剤が乳酸アルキルエステルとプロピレングリコール
    アルキルエーテルおよび/またはプロピレングリコール
    アルキルエーテルアセテートとの混合物であることを特
    徴とする感放射線性樹脂組成物。
JP15068893A 1993-06-22 1993-06-22 感放射線性樹脂組成物 Pending JPH07140646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15068893A JPH07140646A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 感放射線性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15068893A JPH07140646A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 感放射線性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140646A true JPH07140646A (ja) 1995-06-02

Family

ID=15502290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15068893A Pending JPH07140646A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 感放射線性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073167A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Clariant International Ltd. Composition de resine photosensible
JP2006145734A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nippon Zeon Co Ltd ポジ型フォトレジスト組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073167A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Clariant International Ltd. Composition de resine photosensible
JP2006145734A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nippon Zeon Co Ltd ポジ型フォトレジスト組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443820B1 (en) Radiation-sensitive resin composition
JPH0322619B2 (ja)
EP0496640B1 (en) I-ray sensitive positive resist composition
JPH08262712A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH02108054A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2536600B2 (ja) ノボラック樹脂中の低核体の除去方法
JP2555589B2 (ja) 集積回路作製用ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2719640B2 (ja) ポジ型感放射線樹脂組成物
JPH0648382B2 (ja) 半導体デバイス製造用ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP3245207B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH07140646A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3360363B2 (ja) レジスト被膜の形成法
JP3360368B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2799610B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3235089B2 (ja) i線用ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP3295453B2 (ja) ロールコート用感放射線性樹脂溶液組成物
JPH07281429A (ja) ポジ型レジスト溶液
JP2985400B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3240612B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH05257275A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JP3082479B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JPH08179499A (ja) ポジ型レジスト溶液
JP3472994B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2560267B2 (ja) 感放射線性樹脂の製造方法
JP2775833B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010827