JPH07134979A - 電 池 - Google Patents

電 池

Info

Publication number
JPH07134979A
JPH07134979A JP5282404A JP28240493A JPH07134979A JP H07134979 A JPH07134979 A JP H07134979A JP 5282404 A JP5282404 A JP 5282404A JP 28240493 A JP28240493 A JP 28240493A JP H07134979 A JPH07134979 A JP H07134979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
separator
sulfuric acid
electrode
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5282404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006371B2 (ja
Inventor
Ko Gomikawa
香 五味川
Katsumi Yamashita
勝己 山下
Hajime Konishi
始 小西
Hideo Kaiya
英男 海谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5282404A priority Critical patent/JP3006371B2/ja
Publication of JPH07134979A publication Critical patent/JPH07134979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006371B2 publication Critical patent/JP3006371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリオレフィン製セパレータの保液性を向上
させ、高容量で優れたガス吸収特性を有する長寿命の電
池を提供することを目的とする。 【構成】 密閉形アルカリ蓄電池において発煙硫酸ある
いは濃硫酸など硫酸基を持つ酸での処理とコロナ放電処
理を併用したポリオレフィン製多孔体をセパレータとし
て用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に親水性を向上したセ
パレータを利用した電池に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の電源として広く使われているアル
カリ蓄電池は高信頼性が期待でき、小形軽量化も可能な
どの理由で、小形電池は各種ポータブル機器用に、大形
電池は産業用として使われてきた。
【0003】このアルカリ蓄電池において、正極として
は一部空気極や酸化銀極なども取り上げられているが、
ほとんどの場合ニッケル極である。ポケット式から焼結
式に代わって特性が向上し、さらに密閉化が可能になる
とともに用途も広がった。
【0004】一方負極としてはカドミウムの他に亜鉛、
鉄、水素などが対象となっている。現在のところカドミ
ウム極が主体であるが、一層の高エネルギー密度を達成
するために金属水素化物、つまり水素吸蔵合金極を使っ
たニッケル−水素蓄電池が注目され製法などに多くの提
案がなされている。
【0005】一般に密閉形アルカリ蓄電池においては、
高容量、急速充電、長寿命などが要望され、電極の活物
質充填性、利用率、負極でのガス吸収特性などの向上が
図られている。
【0006】他の電池系同様、正極にニッケル極と負極
にカドミウム極や水素吸蔵合金極を用いた密閉形アルカ
リ蓄電池においても高エネルギー密度、長寿命、急速充
電などが要望されている。
【0007】高エネルギー密度、長寿命、急速充電につ
いて、電解液量は重要であり、容量、寿命の点では電解
液は多い方がよい。しかし充電時における負極でのガス
吸収の観点からセパレータはガスを通すことが必要であ
り、電解液はセパレータに含浸して用いられているので
その液量には限度がある。密閉形において寿命を支配す
る一要因として、セパレータにおける電解液不足があ
る。つまり充放電サイクルの初期は問題がないが、充放
電の繰り返しにより電極が膨張したり、あるいは膨張と
収縮を繰り返すことにより電極中へ電解液が吸収されて
セパレータ中の電解液量が不足し、内部抵抗が増して放
電時の電圧低下をもたらす。この場合、セパレータでの
電解液の枯渇化はニッケル極に負うところが大きく、ニ
ッケル極の容量も減少する。したがって電解液量を増せ
ばよいのであるが、密閉形では過充電領域で正極から発
生する酸素を負極で水にもどすためにはガス状態で負極
面に到達する必要があるので負極面を電解液が覆ってし
まうことは密閉化を不可能にすることを意味する。
【0008】いずれにせよ、これらの特性にセパレータ
が重要な役目を果たしている。電気抵抗が低く、耐アル
カリ性や耐酸化性に優れていることは勿論であるが、さ
らに長期にわたって電解液の保液性がよいことが要望さ
れ、さらに密閉形ではガスの透過が必要である。以前は
ポリアミドの繊維布や不織布が主に採用されてきたが、
耐アルカリ性や耐酸化性の点で問題があるところからポ
リオレフィン製の繊維布や不織布が一部用いられてい
る。ところがポリオレフィン製の繊維布や不織布は電解
液の保液性の点でポリアミド製に劣り、その製法上含ま
れている界面活性剤は耐電解液性や耐酸化性に劣るため
に、長期にわたって保液性を維持できない。そこで、ポ
リオレフィン多孔体を特開平1−132044号公報に
記載のように、発煙硫酸や硫酸で処理するいわゆるスル
ホン化処理や、また特開昭54−135323号公報に
記載のようにコロナ放電加工により、親水性の向上が図
られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年密
閉形アルカリ蓄電池の高容量化への要望に答えるため、
セパレータはより薄いものを使用せざるを得ず、親水性
をさらに向上させなければならないが、上記のいずれの
方法によっても達成することは出来なかった。すなわ
ち、スルホン化処理を強化すると、セパレータの強度が
低下し、電池組立工程においてセパレータに掛かる引張
に耐えられなくなる。また、コロナ放電加工による親水
化処理の効果はもともとわずかであった。本発明は、こ
のような課題を解決し、親水性の高いポリオレフィン製
多孔体からなるセパレータを用いることにより、高エネ
ルギー密度、長寿命で急速充電可能な密閉形アルカリ蓄
電池を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するべく、硫酸根を持つ酸で処理したポリオレフィン製
多孔体にコロナ放電加工を施すか、あるいは逆にポリオ
レフィン製多孔体にコロナ放電加工を施した後に硫酸根
を持つ酸で処理して得たセパレータを用いて密閉形アル
カリ蓄電池を作製するようにした。この場合、硫酸根を
持つ酸としては、発煙硫酸、濃硫酸、無水硫酸のいずれ
かがよい。またポリオレフィン製多孔体としてはポリプ
ロピレン製不織布が最適である。
【0011】
【作用】上記で述べたように、優れた特性を有する密閉
形アルカリ蓄電池を得るためには、親水性の高いポリオ
レフィン製多孔体からなる薄型セパレータの使用が不可
欠である。
【0012】硫酸根を持つ酸での処理及びコロナ放電加
工は、ポリオレフィン樹脂の水素基やメチル基をそれぞ
れ、親水性のスルホン基、カルボニル基などに置換する
ので、界面活性剤とは違って恒久的な親水性を確保でき
る。また空気中でおこなわれるコロナ放電加工は、置換
反応がセパレータの表層部に集中し、強度低下が少な
い。硫酸根を持つ酸での処理とコロナ放電加工とを併用
する事により上記置換反応が促進され、強度をそこなう
事なく相乗的な親水性の向上作用が得られる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)市販の厚さ0.15mm、多孔度約60%
のポリプロピレン不織布を5%発煙硫酸を含む濃硫酸に
室温で7分間浸漬する。次にアルカリ液に浸漬し、水洗
して硫酸を除去した後乾燥する。この処理で不織布は白
色から薄い褐色に変わる。これに市販のコロナ放電装置
の放電用電極により不織布全面に放電処理を施す。
【0014】次にこのセパレータを用いて密閉形ニッケ
ル−水素電池を構成する。まず負極の水素吸蔵合金極と
してLaNi5 系合金の一つであるMmNi3.7Mn
0.4 Al0.3 Co0.6 を粉砕して300メッシュ通過さ
せた後、5重量%のフッ素樹脂ディスパージョン溶液を
この樹脂が水素吸蔵合金粉末に対して1.5重量%にな
るように加えてペーストをつくる。ついでこのペースト
を厚さ0.17mm、孔径1.8mm、開口度53%の
鉄製でニッケルメッキを施したパンチングメタル板に塗
着し、0.6mmのスリットを通して平滑化した。この
電極を幅33mm、長さ210mmに裁断し、リード板
をスポット溶接により取り付けた。電極はまず100t
の加圧機で加圧した後、さらにローラプレス機を通して
厚さ0.52mmに調整した。その後電極面に市販の4
フッ化エチレン−6フッ化プロピレン共重合体粉末を
0.5〜0.6mg/cm2 塗着した。
【0015】またニッケル極としては公知の発泡式ニッ
ケル極を用い、電解液として比重1.30の苛性カリ水
溶液を用いて公称容量2500mAhのSubC型密閉
形ニッケル−水素蓄電池を構成した。この電池をAとす
る。
【0016】(比較例1)次に、比較のために発煙硫酸
処理のみのセパレータを用いた電池Bと、コロナ放電処
理のみのセパレータを用いた電池Cを、セパレータ以外
は前記実施例1と同様にして構成した。
【0017】次に、電池A、B、Cにつき、その特性を
試験した。まず初期の放電電圧と容量を比較した。電池
は10セルずつ用い1Cで容量の120%定電流充電し
た後1Cで0.9Vまでの定電流放電を行ったところ、
平均電圧は電池Aは1.18V、電池Bは1.17V、
電池Cはやや劣って1.14V、放電容量は電池Aが2
280〜2300mAh、電池Bが2270〜2280
mAh、電池Cは2220〜2240mAhであった。
【0018】次に各電池をそれぞれ10セルずつ用い、
寿命特性を比較した。結果を図1に示す。20℃で1C
で容量の110%定電流充電した後1Cで0.9Vまで
放電する条件で充放電を繰り返した。10サイクル時の
容量をそれぞれ100とした場合、200サイクルで電
池Aは平均98%であったのに対して電池Bは平均95
%、電池Cは88%であった。さらに500サイクルで
電池Aが92%であったのに対して電池Bでは86%、
電池Cでは68%であった。このように電池Aは寿命の
点で優れていた。
【0019】最後に急速充電性能を調べた。結果を図2
(a)、(b)に示す。周囲温度20℃にて、0.7C
充電を行ったところ容量の150%充電時での電池内圧
力が電池Aは1.3kg/cm2 、電池Bは2.0kg
/cm2 、電池Cは3.7kg/cm2 であった。ま
た、1.0C充電では電池Aは3.1kg/cm2 、電
池Bは5.0kg/cm2 、電池Cは7.5kg/cm
2 であった。このように電池Aはガス吸収の点でも優れ
ていた。
【0020】なお上記のセパレータは、密閉形ニッケル
−カドミウム電池に対しても同様に有効であった。また
アルカリマンガン電池、酸化銀電池、空気電池の高容量
化や放電電圧の向上にも有効であった。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によればポリオレ
フィン製多孔体に発煙硫酸あるいは濃硫酸など硫酸基を
持つ酸での処理とコロナ放電処理を併用して得られたセ
パレータを用いることにより、高容量で優れたガス吸収
特性を有する長寿命の電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び従来例の密閉形ニッケル−
水素蓄電池のサイクル寿命特性を比較した図
【図2】本発明の実施例及び従来例の密閉形ニッケル−
水素蓄電池の急速充電時の電池内圧特性を比較した図 (a)は0.7C充電時の電池内圧特性を示した図 (b)は1.0C充電時の電池内圧特性を示した図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 海谷 英男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン製多孔体に硫酸根を持つ
    酸での処理とコロナ放電加工を施したセパレータを用い
    ることを特徴とする電池。
  2. 【請求項2】 硫酸根を持つ酸が発煙硫酸、濃硫酸、無
    水硫酸のいずれかであることを特徴とする請求項1記載
    の電池用セパレータ。
JP5282404A 1993-11-11 1993-11-11 電 池 Expired - Lifetime JP3006371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282404A JP3006371B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電 池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282404A JP3006371B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電 池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07134979A true JPH07134979A (ja) 1995-05-23
JP3006371B2 JP3006371B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17651972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282404A Expired - Lifetime JP3006371B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電 池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006371B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0803342A1 (en) * 1996-04-25 1997-10-29 Japan Vilene Company, Ltd. A process for treating outer/inner surfaces of a porous non-conductor and the modified porous non-conductor
WO1998052240A1 (en) * 1997-05-12 1998-11-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Separator for lead-acid storage battery
WO2005093877A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha アルカリ蓄電池
JP2014157674A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Shonan Corun Energy Co Ltd アルカリ蓄電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0803342A1 (en) * 1996-04-25 1997-10-29 Japan Vilene Company, Ltd. A process for treating outer/inner surfaces of a porous non-conductor and the modified porous non-conductor
WO1998052240A1 (en) * 1997-05-12 1998-11-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Separator for lead-acid storage battery
WO2005093877A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha アルカリ蓄電池
JP2005285499A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toyota Motor Corp アルカリ蓄電池
JP2014157674A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Shonan Corun Energy Co Ltd アルカリ蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006371B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653415B2 (ja) ガス拡散電極を備えた電池並びにその充電及び放電方法
US6994935B2 (en) Process for producing separator for batteries, the separator for batteries, and alkaline storage batteries using the same
JP3006371B2 (ja) 電 池
JPS5937667A (ja) 金属酸化物・水素電池
JP3533032B2 (ja) アルカリ蓄電池とその製造方法
JP3102002B2 (ja) 水素吸蔵電極及びその製造法
JPS63155552A (ja) 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池
JPH06181068A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
US7364818B2 (en) Nickel positive electrode plate and alkaline storage battery
JP2987873B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH06140018A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びその製造方法
JPH07130392A (ja) アルカリ蓄電池
JP3136688B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池
JPH113697A (ja) 充放電可能な電池およびその製造法
JPH10106525A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP3094618B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金極の製造法
JPH04188561A (ja) アルカリ蓄電池
JPH01315962A (ja) アルカリ二次電池
JPH06150920A (ja) 電池用水素吸蔵合金極及びその製造方法
JP3004241B2 (ja) 水素電池
JPH03184257A (ja) 電池
JP2000164246A (ja) アルカリ蓄電池
JPH06150923A (ja) 密閉形電池用水素吸蔵合金電極の製造法
JPH10284117A (ja) アルカリ蓄電池
JPH0620717A (ja) 密閉形ニッケル−カドミウム蓄電池の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term